タグ

溝の口に関するhigediceのブックマーク (7)

  • 『★本店閉店SALEのお知らせ★』

    ★溝の口の文房具屋 イシハラibox★ 川崎市の溝の口で文房具・ファンシー・雑貨・ラッピング用品・カードetcを販売している楽しいお店です♪ iboxの“i”は、interestingの“i”♪ こどもから大人まで楽しめるinterestingなお店に足を運んでみてください♪(*^^*) **since1950**

    『★本店閉店SALEのお知らせ★』
  • タイトーステーション溝の口店が10月12日オープン 日本未稼働の最新VRゲーム導入やム「ZUNTATA」ライブ、豊岡真澄さんトークイベントなど | Social VR Info – VR総合情報サイト

    higedice
    higedice 2017/10/07
    「アルコールを含むドリンクや軽食を楽しみながら、大型モニターでのゲーム LIVE 配信やパブリックビューイングを楽しめる」
  • 溝口駅南口 有志が「笑点街」を発足 飲食イベントで地域活性 | 高津区 | タウンニュース

    溝口駅南口を盛り上げようと、企業、飲店ら10店舗が9月22日、任意団体「溝の口駅南口笑点街」を結成した。呼びかけ人の稲木一幸さんは「小さな団体だけど、この輪が地域に広がり、地域ぐるみでまちを盛り上げられれば」と意気込みを語る。 発足の経緯は、5月に開催した南口の飲店のイベントだ。インターネット上のSNSサービスFacebook内で情報交換を行う「ふらっと溝の口」の登録者数1000人を達成した記念に飲店をべ歩く「1000ベロ」を開催。 その反省会で飲店の店主たちから「このつながりを活かしてもっと溝の口南口を盛り上げたい」という声があがった。 溝口駅南口エリアでは現在活動している商店街はなく、店主からの要望を受けた「ふらっと溝の口」管理人の稲木一幸さん、越水隆裕さん、松田志暢さんが構想を練り、任意で団体を作ることを提案。店主たちがこれを快諾して今回の結成に至った。 目的は「溝口駅南口

    溝口駅南口 有志が「笑点街」を発足 飲食イベントで地域活性 | 高津区 | タウンニュース
  • 連載第一〇〇九回 高津物語 「帝京大学溝口病院」 | 高津区 | タウンニュース

    「帝京大学溝口病院」が、田園都市線高津駅前に移転してから、三カ月になる。 東急ストア―高津店横の入り口を進むと、素敵なエントランス・ルームが現れ多くの人々がソファーにゆっくり座っていて、一見ホテルに来たかと、見間違う程である。 エスカレーターで二階に上がると総合受付があり、受付を済ませると小型レシーバーを渡され全ての連絡はそこに入る仕組みになっている。病院内の何処にいても、順番のブザーが鳴るシステムになっている。 だが従来の癖で、受診する先生の前の、診察順番を示すボードを見る癖があって与えられたブザーは、役立たない、私の中にあった。 外を見ると、田園都市線が走行しているのが見えたり、こんなきれいな病院のベッドで、寝ていたら気持ちが良いだろうな等と、昔の事を考えていた。 その昔、今の東急ストア高津店の場所には、玉川電車の「高津駅」の下りホームがあった。 垣根を挟んだ広い土地には、三信製綿工場

    連載第一〇〇九回 高津物語 「帝京大学溝口病院」 | 高津区 | タウンニュース
  • 溝の口―新百合ヶ丘にバス新路線…10月から : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    川崎市交通局は29日、東急溝の口、JR武蔵溝ノ口両駅(高津区)と小田急新百合ヶ丘駅(麻生区)を結ぶバス路線「溝口駅南口―新百合丘駅前」を、10月1日から運行すると発表した。 途中、田園調布学園大学前から西に1・5キロを新設し、東百合丘四丁目、王禅寺公園、日生住宅の3停留所を設ける。運行は平日14往復、土曜休日13往復。 また、溝口駅南口―鷲ヶ峰営業所前区間では、平日のみ午後11時20分以降に運行している深夜バスを、10月7日から土曜日に拡大。溝口駅南口発を同22分と34分の2回運行する。

    溝の口―新百合ヶ丘にバス新路線…10月から : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 鉄道トリビア(412) 東急大井町線、路線図から名前が消えた「空白の16年間」があった

    東急大井町線は大井町~二子玉川間を結ぶ10.4kmの路線だ。二子玉川駅から田園都市線溝の口駅まで線路を延ばしており、ほとんどの列車が溝の口駅を発着する。開業は1927(昭和2)年7月6日で、先日、開業90周年を迎えたばかり。歴史のある路線だけど、1963年から1979年までの約13年間は「田園都市線」を名乗っていた。その間、路線図には大井町線の文字はなく、大井町線としては「空白の16年間」だった。 大井町線は1927年に大井町~大岡山間で開業した。2年後に自由が丘~二子玉川間が二子玉川線として開業し、大井町線も大岡山駅から自由が丘駅へ延伸して接続。大井町~二子玉川間が大井町線となった。二子玉川線が存在した期間は約2カ月だった。 路線略図を見ながら大井町線の歴史をたどってみよう。 1929年に大井町線の現在の形ができあがった。しかし、大井町線はここで終わらなかった。1940年に二子玉川駅と「

    鉄道トリビア(412) 東急大井町線、路線図から名前が消えた「空白の16年間」があった
    higedice
    higedice 2017/08/03
    鉄道ロマンある
  • 溝の口の商業施設 NOCTY の運営に Evernote が役立っています

    神奈川県溝の口駅からすぐのところにある商業施設 NOCTY (ノクティ)。ショッピングやレストラン、スクールから行政関連まで多数の施設を備えており、地域の中心地として賑わっています。 そんなノクティの運営に携わっておられる渡辺 武(わたなべ たけし)さんは、日々の仕事に欠かせないツールとして Evernote を愛用されているといいます。商業施設の運営と Evernote、どんなシナジーが生まれているのか。渡辺さんご人に使い方を伺いました。 昨年のイベント情報をすぐに引き出せる ――日はよろしくお願いいたします。渡辺さんのお仕事について教えていただけますか。 渡辺:まず運営面では、店内演出やキャンペーンを手がけています。クリスマスやお正月、バレンタインデーなど年間を通して様々なイベントがあり、チラシや店内デコレーション、館内サイネージなどでどのように盛り上げるのかを考えます。また、公式

    溝の口の商業施設 NOCTY の運営に Evernote が役立っています
  • 1