タグ

生活に関するhigediceのブックマーク (102)

  • 水道管の凍結防止について

    冬は凍結から水道管を守りましょう 水道管は寒さが苦手、冬は凍結対策をお願いします。 気温が-4℃(マイナス4度)以下になると、水道管が凍り、破裂することがあります。屋外で次のような場所は水道管が凍りやすいので、早めに凍結防止の準備をお願いします。 「むき出し」になっている水道管 家の北側などで、日の当たらない場所の水道管 風当たりの強い場所の水道管 水道管の凍結防止方法 防寒材の取り付け方 「むき出し」になっている水道管や蛇口に、保温材・古い毛布・布きれなどを巻き付け、その上からビニールテープなどを巻いて凍結を防止してください。また、メーターの凍結防止のためには、毛布やタオルをメーターボックスに入れてください。 ※ 凍結を防ぐためには、糸を引く程度の水を蛇口から流すことでも効果があります。この場合、水道料金がかかりますので、お風呂などに貯めて有効にお使いいただくことをお奨めします。 水道管

    水道管の凍結防止について
    higedice
    higedice 2018/01/25
    読んでる
  • 年収600万円で適正な住宅ローン借入れ金はいくらか、その答え合わせをしよう! - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    【動機】"フレーズ化"の危険性 大げさかも知れませんが、私は「この記事を書きたくて、住宅ローン診断士の資格を取得した」と言ってもいいかもしれません。それくらいの思いで書き上げたこのレポートが、これから住宅マンションを購入される方の道しるべになって欲しいと考えています。 そもそもこの記事を書こうと思った動機ですが、私はいわゆる「年収の5倍が適正年収」というフレーズ(指標)を信じ、住宅ローンを組み、家を購入したわけですが、そこには想像以上に苦しい生活が待ちうけていました。 www.sekkachi.com ハウスメーカー営業マンも、銀行員も、口をそろえて言った「年収の5倍が適正な住宅ローン借入額」であるという指標を信じ、自分自身でこれといったシミュレーションもしないまま、3200万円もの住宅ローンを借り入れました。「何とかなるだろう」と考えていた我が家でしたが、実際に住宅ローンの返済生活が始

    年収600万円で適正な住宅ローン借入れ金はいくらか、その答え合わせをしよう! - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    higedice
    higedice 2016/10/19
    〈年収の5倍までとされる指標は間違いなく子供1人を想定していることがよく分かります〉
  • 日本という国で、子供2人を育てる適正年収をレポート

    今の日で、一体いくら年収があれば、子供を2人育てることができるのだろうのか? この疑問を解消すべく、ここでは次の条件3つをクリアできる適正な年収を導き出すことを目標にシミュレーションを行ないました。 年収の5倍程度の住宅ローンを完済する 子供2人を奨学金を借りることなく大学を卒業させる 必要とされる老後資金3000万円が貯蓄できる ここで子供の人数を2人とした理由は、私の周りに子供2人家族が多いということ、そして、少子化が進む日において、2人目の子供を作るのかどうかは社会的テーマでもあると考え、設定しました。 ここでは 資金計画シミュレーション – 住宅金融支援機構 を利用することで、子供2人を育てるために必要な年収を算出していきます。 扱う数値は、わが家の子供が2人時の金額と様々な機関が行っている信頼ある調査結果を駆使し、できるだけリアルな分析を目指していきたいと思います 年収550

    日本という国で、子供2人を育てる適正年収をレポート
    higedice
    higedice 2016/10/19
    〈30歳時の年収550万円では子供2人を自力で育て上げることは困難で、子供に奨学金を背負ってもらう必要がある〉
  • NHK そなえる 防災|特集|防災グッズリストダウンロード 災害・防災 手作りかいけつキット

    非常持ち出し袋に入れておくもの(家庭においておくもの) 下の5色のグッズリストをクリックして、お好きな色のPDFをダウンロードしましょう! 家庭用ブラウン 家庭用ピンク 家庭用グリーン 家庭用オレンジ 家庭用ブルー 注意事項 アイロンプリントの方法は、以下の内容をよく読んでご利用ください。 アイロンプリントの用紙(シート)はご自身でご用意いただき、印刷はインクジェットプリンターをご利用ください。 アイロンプリントができる生地(素材)については、ご利用のアイロンプリント用シートの説明書をご覧ください。 アイロンプリントシートは、多くの場合「濃色生地用」と「淡色生地用」の2種類があります。 「濃色生地用」のアイロンプリントシートは、ベースの色が白いため余白部分(色がない部分)は白くなり、「淡色生地用」のアイロンプリントシー トは、余白部分(色がない部分)は半透明に透けます。 また、「淡色生地用

    NHK そなえる 防災|特集|防災グッズリストダウンロード 災害・防災 手作りかいけつキット
    higedice
    higedice 2015/07/02
    いいね!
  • 調布駅前に大型子育て支援施設-カフェや一時保育、都内初のプレイセンターも

  • 『人狼』の達人が教える「周囲を欺くテクニック」 | 日刊SPA!

    狼チームと人間チームに分かれ、狼はウソをついて人間を騙し、人間はそれを見抜いて誰が狼なのか会話と推理で見つけていくテーブルゲーム「人狼」が人気だ。 そんな「人狼」の達人となれば、上手に相手を欺くテクニックにも精通しているはず。ゲームではもちろん使えて、実生活でも応用できそうな「周囲を欺くテクニック」を、渋谷にある「人狼ルーム」のゲームマスターや、人狼を題材とした演劇「人狼 ザ・ライブプレイングシアター」のゲーム指導を務める児玉健氏に聞いてみた。 児玉氏が言うには、大前提として 「疑いの土俵に上がらないようにするための、周囲の雰囲気作り」がポイントだという。 「ウソをつくのが当たり前とされている人狼ゲームと、ウソをつくのは良しとされていない日常生活とでは違う部分もありますが、ゲーム中であっても、人はウソをつくことが後ろめたいんですよね。だから大事なのは、ウソの内容よりもまず、疑われないこと。

    『人狼』の達人が教える「周囲を欺くテクニック」 | 日刊SPA!
  • 妻の自慢をしてみようか - この世の背景

    ネット上では、結婚生活がいかに馬鹿らしいか、夫やがいかにひどいか、という文章で溢れ返っている。まぁネットの性質を考えたら、それはそれでしょうがないと思う。だって何かを貶すのって、超楽しい。ストレス下に亢進した攻撃性を、現実世界ではなくネット上で解消するのは、むしろ適応的な行動とも言える。 それに比べて幸せ自慢なんて他人を不快にさせるだけなので、良識をわきまえた人間なら、ネット上だろうとどこだろうと、幸せトークをむやみやたらと披露するべきではない。みだりにのろける人間は、今すぐ永遠に止まらない下痢に襲われるべきなのである。 まぁとは言え、たまにはそういう幸せ自慢なエントリーがあってもいいんじゃないか。それによく考えてみれば、ネットに良識なんか不要であろう。好き放題のろけて他人を存分に不快にしてやれば、自分のストレスも解消されるというものである。 というわけで、以下に自分のの素敵な点を挙げ

    higedice
    higedice 2014/09/23
    良い趣旨
  • iBeaconで恋活‼ iPhone必携のITコンパに参加してきました、ワタシ - 週刊アスキー

    事件です。肌寒くなってほんのり人恋しさを感じる9月。秋葉原某所でこんなイベントがありました。その名も『iBeacon恋活パーティー』。 ■iBeacon恋活パーティーとはなんぞや iBeaconというとiPhoneBluetooth Low Energyを利用したテクノロジー。野球場やフードイベントなど、主にO2Oの施策として導入事例が増えてきていますが、恋活パーティーで利用されるとは前例を聞いたことがありません。 iBeacon恋活パーティーの実態はいかに!? 編集部のナベコが潜入取材を敢行しました。 ■IT系男子と心優しい女子が参加 第1回となるiBeacon恋活パーティーの副題は“IT系男子×優しい女子” 。男女それぞれの参加資格は以下です。 男性……IT系のお仕事をしているか、IT系企業に就職予定の学生さん、もしくはITリテラシーの高いアキバ系ヲタクの条件を満たしている方。 女性

    iBeaconで恋活‼ iPhone必携のITコンパに参加してきました、ワタシ - 週刊アスキー
  • 働く妻支え育休…退職、僕が専業主夫になった理由 Wの未来 俺に任せろ - 日本経済新聞

    夫婦共働きが珍しくなくなり、今やが一家の大黒柱にもなる時代。働くを支えるため、海外勤務に付きそったり、転職したり。「内助の功」の男たちが増えている。「夫婦のどちらかが仕事をやめなければいけなくなったとき、必ずの方がやめる理由はないでしょう」専業主夫歴7年の堀込泰三(37)は東京・文京の自宅マンション台所で慣れた手つきで果物を切りながらあっけらかんと話す。子供が動き回れるようにと家

    働く妻支え育休…退職、僕が専業主夫になった理由 Wの未来 俺に任せろ - 日本経済新聞
    higedice
    higedice 2014/09/19
    <翻訳業の内職の傍ら、父親のサークル活動にも乗り出した>
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    higedice
    higedice 2014/09/17
    僕もオタク○○名乗ろう
  • 月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」 :20代から始める バラ色老後のデザイン術:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」 :20代から始める バラ色老後のデザイン術:マネー :日本経済新聞
    higedice
    higedice 2014/09/09
    個別趣味解説が実感と程遠く信用できない。<老後のことまで見据えるなら経済的負担には必ず制約がかかっていきますので…趣味に手を出す場合は少し意識すると>
  • Tech House on Strikingly

    スタートアップ関係者たちが集まるサンフランシスコのシェアハウス。サンフランシスコやシリコンバレー拠点のスタートアップ起業家らを交えたパーティなどのイベントも定期的に開催。広いリビングあり作業もできます。サンフランシスコ中心街へは電車で15分とアクセス良好。ベイエリアの日人スタートアップコミュニティにあなたも加わりませんか?

    Tech House on Strikingly
    higedice
    higedice 2014/08/26
    <日本人スタートアップが集うサンフランシスコのシェアハウス>
  • シェアハウス生活って実際どうよinサンフランシスコ - r1ccha's Blog

    先月末にサンフランシスコから東京に帰ってきたのですが、 サンフランシスコでは1ヶ月半ほどTechhouseというシェアハウスに住んでいました。 Tech Houseは日のスタートアップ界隈の人が集まる感じのシェアハウスです。ちょうどサンフランシスコに行く話がでたタイミングでTechHouseも立ち上げ直前だったのですね。それで知り合いに紹介してもらって住むことに。家賃が高騰しまくりのサンフランシスコで、かなりお手軽に泊まることのできるありがたい場所でした。 Tech House 私が渡米してTech Houseに住みはじめたのは4月の中旬なのですが、一ヶ月以上という長期滞在者は私ともうひとり(エンジニアのNobuさん)が初でした。 つまり、ほぼ最初の住人だった(しかも家主の長谷川くんはビザのために入居翌日から3週間ほど帰国しており不在w)ため、家の必要品を揃える買い出しから短期・長期ゲス

    シェアハウス生活って実際どうよinサンフランシスコ - r1ccha's Blog
    higedice
    higedice 2014/08/26
    そんなのあるのか→<Tech Houseは日本のスタートアップ界隈の人が集まる感じのシェアハウス>
  • 夫のコレクションを処分する方法 オークションに出すのが吉か

    数々の修羅場をくぐり抜けてきたジャーナリストの山路徹氏(52才)が、女性セブン読者のお悩みを解決します。今回は、捨てられない夫に悩むからの相談です。 【読者からの相談】 うちの夫は昔、はまっていた飛行機のプラモデルにも釣り道具にも今は見向きもしないのに処分しません。そのおかげで今、ひとり暮らしをしている大学生の息子の部屋は夫の倉庫と化しています。どうにかして処分してもらう方法はないでしょうか。(50才・パート) 【山路徹のアドバイス】 ぼくも捨てられない人の気持ちは理解できます。ぼくの場合は万年筆が好きで、20年近く集めていますし、だって積読(つんどく)状態ではあるにもかかわらず、次から次にを買ってしまう。でも捨てられないんですよね。 ぼくの場合は万年筆と比較的かさばらないものだからいいのですが、あなたのだんなさんの場合は息子さんの部屋が占領されてしまっている。それが問題なんですね。

    夫のコレクションを処分する方法 オークションに出すのが吉か
  • Yoアプリ、イスラエルへのミサイル発射をリアルタイムで通知

    「Yo」というプッシュ通知をするだけのモバイルアプリ「Yo」が、イスラエル・パレスチナ紛争の渦中にいるアプリ開発者と協力し、イスラエルへのロケットやミサイルの発射をリアルタイムの「Yo」で通知するようになった。イスラエルのメディアTHE TIMES OF ISRAELが7月8日(現地時間)に報じた。 イスラエルとパレスチナの武装勢力ハマスとの争いで、現在イスラエルのテルアビブ他広範な地域にハマスからのロケット弾、迫撃弾、ミサイルが大量に着弾している。 イスラエル在住のアプリ開発者、アリ・スプラング氏とコビ・スニール氏は6月末にミサイル発射を警告するアプリ「Red Alert:Israel」のiOS版とAndroid版を無償で公開した。このアプリはイスラエル軍から直接入手するリアルタイムのミサイル警報をプッシュ通知として表示する。このアプリのプッシュ通知ではミサイルのターゲット地域も表示され

    Yoアプリ、イスラエルへのミサイル発射をリアルタイムで通知
  • 早死にする職業ランキング | 日刊SPA!

    過酷な毎日を送る日のサラリーマンにとって、生活の大部分を占めるのが仕事。それゆえ、職業選びは、人の寿命に大きく影響を与えているという。多数の企業で産業医として働く榛原藤夫氏はこう語る。 「寿命を規定する因子としては、人の持っている遺伝的、体質的要因に加え、生活、運動習慣などの生活習慣が広く知られています。しかし近年では、どのような仕事に就いているか、どのような社会的地位にあるかも健康に大きな影響があるということが分かってきました。イギリスの有名な研究では、公務員を4階層に分けると1番の上位階層と比べ、1番下位の階層の突然死のリスクは4倍高いという結果が示されました。かつては管理職ほどストレスフルなので、健康に悪いと思われていたのに逆だったのです。後にも類似する研究結果が報告されるようになりました。また『職業』以上に『所得』と健康、寿命の関連を示唆する研究も多く、社会医学では注目の分野

    早死にする職業ランキング | 日刊SPA!
    higedice
    higedice 2014/06/13
    1位 大手広告代理店の営業 2位 IT企業の下請けSE 3位 チェーン飲食店店長 4位 若手官僚 5位 病棟勤務の看護師 6位 タクシー運転手 7位 LCCの客室乗務員 8位 自衛官 9位 公立学校の教員 10位 トラック運転手
  • 10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記

    住宅金融支援機構や銀行が「返済期間 50年」の住宅ローンを始めたというニュース。あきれてぶっとびます。 50年も終わらないローンを組んで、 何かを買うのは、 明らかに「分不相応」ってもんですよ。 25歳で家を買ってローンを組んでも 50年ローンだと完済は 75歳。男性なら平均寿命ぎりぎり。てか、死ぬ直前まで稼ぐのは無理でしょ。 一度もリストラされないまま年収が上がっていき、退職金もたっぷり出て、子供も無事に独立し、家族の誰も大きな病気にもならず、 かつ、親が(自分が 60歳くらいの時に介護費用も使わずに)すんなり亡くなり、ある程度の貯金やら不動産を残してくれて、ようやくぎりぎり払えるかも、 みたいな「捕らぬ狸を 5匹くらい当てにした」計画は無謀すぎます。 しかも地震や火災、地域の治安の変化などで、不動産価値が大きく下がる可能性もあるし、なんらかの理由で引っ越しを余儀なくされる可能性もありま

    10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記
  • マンションの地震保険とか意味不明 - Chikirinの日記

    この前、分譲マンション住まいなのに地震保険に加入してる人がいて、ちょっと驚きました。 マンションの地震保険って、 ・管理組合で入る共用部分向けの地震保険と、 ・個別の家庭が入る専有部分のための地震保険があるんですが、 どっちにしろ「なんでそんなもんに入ってんの?」って感じです。 火災保険(&家財保険)には、もちろん私も入っています。でも火災保険と地震保険は、全く性格が違います。 きちんと理解したほうがいいのは、次の3点です。 1)地震はエリア災害であり、個別災害である火災とはまったく異なる 2)分譲マンションの管理組合には、一定レベルを超える意思決定能力はない 3)地震保険が支払われる全壊・半壊が起こったら、「修理や建て替え」なんてせず、他所に引っ越したい人もたくさんでてくる。もちろん自分自身も含め。 これらの理由により、分譲マンションの区分所有者が地震保険に入るというのは、ほとんど意味が

    マンションの地震保険とか意味不明 - Chikirinの日記
  • 「一家二軒」の勧め - Chikirinの日記

    「暑いな−、夏は北海道か長野あたりの高原で過ごしたいなー」と考えていたら、同じようなことを考えている人は多いらしく、長期滞在客の増加により、スキーリゾート地のホテルが夏でも混み始めているらしい。 そりゃそーだよね。こんな暑いのに節電とか意味不明です。 そういえばここ数年、九州や紀伊半島は「大豪雨」も多いでしょ。特に大変なのが山間の川沿いにある集落。川が氾濫して家が流されたり、裏山の土砂が崩れて家が潰れたり、川沿いの一道も土砂崩れで寸断されやすく、すぐに村落ごと孤立する。ああいう場所に住むのってホント命がけ。 加えて雪の多い地域では、冬になると必ずといっていいほど「雪かきをしていた80代の男性が屋根から転落して死亡」してる・・・。(死なないと報道されないからわかんないけど、骨折したりしてる人は何倍もいるはず) こういうニュースを自分のアタマに放り込んでガラガラポンすると出てくるちきりんの結

    「一家二軒」の勧め - Chikirinの日記
  • 夫婦でカフェで過ごすということ(日々の日記)|結城浩

    「代官山の蔦谷書店+スタバ」というと、おしゃれな人は「ああ、あそこね。いいよね」というらしいです。 結城はそういう方向はうとくて、家内から聞いて初めて知ったんですが。 そういえば、Facebookでもいろんな方が代官山の蔦谷書店についてかいていたなあ〜というくらいの認識でおりました。 奥さんにひきずられ^H^H^H^H^H^Hといっしょに、休日をスタバで過ごすという経験を最近何回か繰り返して、少し思うところがあったので、こうやってnoteに書いてみようかなと思っています。 論説文ではなく、単に思ったこと、気付いたことをさくさくと書いているだけですので、論旨の乱れはご容赦。 東京近郊に住んでいるといいのは、おしゃれな空間には事欠かないということ。奥さんお気に入りのおしゃれ空間はたっぷりあるし、こちらはフリーランスの身ですから、平日の昼間からカフェにでかけても上司から緊急連絡で呼び出されること

    夫婦でカフェで過ごすということ(日々の日記)|結城浩
    higedice
    higedice 2014/04/21
    こういう感覚わかるし一つの理想。ところで結城浩先生は東京近郊のお住まいであったか。