タグ

公務員に関するene0kcalのブックマーク (16)

  • レギュラー買ってラージ注いだ…コンビニコーヒー「窃盗」で懲戒免職の元公務員「犯罪者を出さない仕組みにならないか」 - 弁護士ドットコムニュース

    セルフ式のコーヒーが導入されたコンビニで、客がレギュラーサイズを購入したのに、あえてラージサイズなどを注いで逮捕される事件がこれまでに何度も報じられている。 一度の被害金額こそ数十円から100円程度だが、店側からすれば許せない行為であり、れっきとした犯罪である。 ただ、窃盗罪などに問われ、職場から懲戒処分を受けるなど、代償となるペナルティは決して小さいものではない。 九州地方の元公務員の男性も3年前に同様の行為に及び、窃盗罪で逮捕され、もっとも重い懲戒免職処分を受けた。 仕事を失い、悔やみ続けながら引きこもる生活を送ってきたが「犯罪者を出さない仕組みにならないか」と複雑な思いを取材に語った。(弁護士ドットコムニュース編集部・塚田賢慎) ●各地で逮捕者や懲戒免職処分、小学校の校長まで セルフ式のコーヒーマシンで、支払った金額より高価なコーヒーなどのドリンクを自ら注ぎ、警察に逮捕されるような事

    レギュラー買ってラージ注いだ…コンビニコーヒー「窃盗」で懲戒免職の元公務員「犯罪者を出さない仕組みにならないか」 - 弁護士ドットコムニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2024/04/06
    「高い倫理観が求められる学校関係者」…教育者、警察だろうが犯罪で懲戒処分や処分されてる人は少なからずいる。友人教諭から地元だけでも数年に数人は性犯罪、ハラスメント等で処分や新聞沙汰になると聞いた。
  • 春から市役所職員になる筆記試験だけは得意な腰掛け気分の労働意欲ゼロの..

    春から市役所職員になる筆記試験だけは得意な腰掛け気分の労働意欲ゼロの女だけど、福祉系配属されたら嫌だなあって気持ちが改めて強くなって。女の子の中でも小柄で細身でかなり貧弱な方なので普通に怖いし汚いの無理。汚い家に訪問とか無理なんだけど。なんか家によってはゴミ屋敷だったりゴキブリいるらしい。虫無理。てか知らん男と1:1になるの無理。基彼氏と親以外の男あんま好きじゃない。なんか怖いしキモいし。そもそも前職も別に変な人はいなかったけど直属の上司先輩全員男しかいないのが嫌で、でも出張で嫌、公共交通使いたいって言ったのに上司と二人で車乗せられたのが耐えられなくなって辞めたみたいなとこあるし。まあそれだけではないがそれは割と大きかった。新卒の会社それで辞めてからほんと男嫌い加速した。他人の目が届かないところで男と1:1にされるの嫌すぎる。 なんか自分が働くようになって、ニュースで悪く言われるいじめ

    春から市役所職員になる筆記試験だけは得意な腰掛け気分の労働意欲ゼロの..
    ene0kcal
    ene0kcal 2024/03/10
    長く続く…??自民党政権のお陰で日本が傾いてるのを知らないのかな?クズ・カス思考の人とは仲良くなれないな。
  • 税務署員3人が風俗などで兼業、処分 「ホスト代」「小遣い稼ぎ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    税務署員3人が風俗などで兼業、処分 「ホスト代」「小遣い稼ぎ」:朝日新聞デジタル
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/12/27
    元税務職員YouTuberにコメントしていただきたいな。
  • 公務員辞めようか本気で悩んでるんだけど、転職失敗したら詰みそう 追記10/19

    質問者の情報年齢:35歳(女) 結婚願望:皆無 実家:細い 両親:今は元気 簡易職歴:研究室に馴染めず大学中退 → ニート → 地方公務員 経験した業務内容:「経理系の事務」と「土木系の工事発注」を行ったり来たり 辞めたい理由①残業:毎月80時間程度(土日出勤込みの総時間数) ②残業代未払い:80時間残業のうち支払われているのは40時間程度。 ③2年おきの配置換え:最初の半年は必死にローカルルールに適応、次の1年で担当業務大体把握、残り半年で状況まとめ切れずグダグダの引き継ぎ。これを全員が繰り返すので色んな仕事がグダグダ。 ④専門能力の身につかなさ:事務手続きと現状の把握で精一杯で専門的に掘り下げる時間がない。困ったらいつも民間企業に丸投げ。 ⑤仕事の効率の悪さ:ハンコ主義。低スペックPC。FAX現役。電話現役。メール文化なし。チャット文化なし。前例踏襲に拘るくせに部署ごとにコロコロ変わる

    公務員辞めようか本気で悩んでるんだけど、転職失敗したら詰みそう 追記10/19
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/10/19
    民間なんて三流企業ばかりなので、実力が平均帯であれば作業自体は問題ない。ただ、職場環境、上司や同僚がクソ・クズ率が公務員より上がる気がするのでそれだけ気をつけたし。
  • 新卒で社会に出てもうすぐ1年だが

    会社入ってようやく、自分は社会の上澄みで生きてたんだなと気付かされた あ、そりゃこんな人間が大半だったら日衰退していくわって感じで絶望しかない。というか、ああこの先日って衰退するんだなと確信めいたものまで感じる モチベ低くて目指すものもなく他人の噂話と不幸に喜んで足引っ張り合ってる これ自分の業種だけならいいが、、 まさか他の業種も平均こんなではないよな??さすがに資格持ってたら専門卒から旧帝卒まで平等に扱われる自分の業種だけだと思いたい思わせてくれ 学生の頃からなんかやべー業界に来たとは思ってはいたけど、別業種はさすがにここまでではないよな??大卒しか募集してない業種とかはもうちょっとマシなんだよな?? 学歴とか肩書とか関係ない大事なのはその人の実力だろとか思ってたけど、ここまでくるとESで大学名で足切りする会社があるの納得するしかなくて草 朱に交われば赤くなるって言うしやばいとこか

    新卒で社会に出てもうすぐ1年だが
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/03/13
    頭痛い😑トラバで「底辺みたいな文章書くなよ。上澄みなんだろ?」が私のほぽ心の中の声と同じだった。何の業界で、働いている人らの会話がゴシップまみれで、足の引っ張り合いにうんざりしてる、くらい書いてちょ。
  • 何故『共産党に繋がりがある』と自治体からお金を引っ張れるのか(一般論)

    昔地方公務員として勤務していた体験談と、当時聞いた話を書いておこうと思う。 あくまで一般論であり、今話題の、仁藤さん率いるColaboの疑惑とは無関係だ。 幹部職員と共産党の関係多くの自治体において、一定の役職(どこの自治体もだいたい課長級くらいからが多いと思う)になると赤旗を購読する者が多い。 多いと言うか一定の部署だとほぼ全幹部が購読していたりする。 何故俺が知っているのかって? 毎月毎月、赤旗の担当者が来庁して各部署を周り、集金していくからだ。もちろん一般職員は購読していないので幹部の机を周るわけだから目立つ。 何故か。 別に幹部たちは赤旗を読みたいわけではない。部署ごとに新聞(赤旗も)をとっているので、読みたければそれを読めば良いだけだ。 そうではなく、共産党の覚えをよくしておかない業務上困るから、表面上仲良くする、そのために赤旗を購読しているというわけだ。 何故共産党と仲良くしな

    何故『共産党に繋がりがある』と自治体からお金を引っ張れるのか(一般論)
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/11/19
    この手の手法は共産党以外もやってるんだろうなあ。共産党は赤旗新聞なだけで。地方自治体、第三セクターで少し政治家の出入りを見てきたが党の口利きとか当たり前でしたもんね。
  • YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円 | 毎日新聞

    処分を発表し、謝罪する和歌山市消防局の担当者=和歌山市役所で2022年1月11日午後1時58分、加藤敦久撮影 動画配信サイト・ユーチューブへの投稿で収益を得たのは禁止されている副業に当たるとして、和歌山市消防局は11日、市北消防署の男性消防士長(33)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。2020年12月から21年10月にかけ投稿して約115万円を得ており、市は「営利企業への従事等の制限」を定めた地方公務員法に抵触すると判断した。 市消防局によると、消防士長はユーチューブにオンラインゲームの様子を鑑賞するチャンネルを開設。複数の参加者が乗り物の乗員となり、心理戦を展開する内容のゲームで、自身も参加し、計314の動画を編集して投稿した。計約227万回再生され、再生回数に応じた収益を得ていた。

    YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円 | 毎日新聞
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/01/13
    What's if "among us", firemen? だとしたら??なんてね。/政治家が上手くやってる一方、これはいかがなものかと少し思う。収入者名義を家族にして納税もしてたらよかったのかな。
  • 河野大臣、公務員残業代未払い「恐竜みたいな人いる」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    霞が関の中央省庁で働く国家公務員の超過勤務手当をめぐり、河野太郎国家公務員制度担当相は18日の閣議後会見で、一部の管理職の職員に対し、「まだ考えの切り替わっていない恐竜みたいな人がいる」と言及した。現在も部下の職員に適切な超過勤務手当を認めない管理職がいる、との認識を示したものだ。 河野氏は「かつては予算の上限を理由に超過勤務をつけずに、いろんな操作をやってきた経緯があるんだろう」と、サービス残業を強いてきた職場環境を指摘。そのうえで「超過勤務手当を支払うように指示が出ているにもかかわらず、きちんとつけていない部署があると、これまで何件か通報があった」と明かし、厳正に対処する考えを示した。 国家公務員の超過勤務については、政府が昨年、全府省庁の職員の2カ月間の正規の勤務時間外に職場にいた「在庁時間」を調査。「キャリア」と呼ばれる総合職の20代の職員は、「過労死ライン」とされる月80時間超が

    河野大臣、公務員残業代未払い「恐竜みたいな人いる」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/06/19
    法令を順守しない管理職は訓告や懲戒をあててもいいんじゃないか?むしろそれが筋でしょうよ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/02/27
    全てその通り。抜群の記憶力が官僚であるための特技であるはずなのに、記憶にないとかうそぶくのは情けない。後輩や子供らにその姿見られて恥ずかしくないのか?菅らに操られて心苦しいだろ。暴露しちゃいなよ。
  • 私は民間企業を知らない

    私は地方公務員の女だ。関東圏のとある都市の市役所で働いている。 私立の大学で文系科目を修め、リーマンショックの時期に冗談抜きで大手民間企業100社に祈られ、ほうほうの体で公務員になった。だから、私は民間企業を知らない。営業職が何をするのかも、経理に経費を精算をしてもらうまでのやりとりも、接待も海外出張もテレワークも何もかも知らない。 「公務員は9時5時でやる気がない」「公務員はノルマがないヌルい仕事」「公務員は民間では全く役に立たない」という世間の評判に翻弄されながらも、サビ残を厭わず、クレーマーにも笑顔で耐え、上司の無茶振りにも嫌な顔をせず、地獄のような霞ヶ関出向からも生還した。 公務員としてはよくやっている方だと自認しているし、一定の評価ももらっている。しかしながら、私の心の中はいつも「私は民間を知らない」というコンプレックスに苛まれていた。私の苦労は民間の社員の苦労に比べたら大したこ

    私は民間企業を知らない
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/02/24
    実際の所、公務員でも民間でもきちんと理解している人は少ないと思う。ぼんやりとしたイメージで日々を回すのに注力しているし、理解している人でも、部下に教育や啓蒙や刺激を与えている人は皆無。日本凋落の一因。
  • 公務員の“サービス残業”に怒り 河野大臣「極めて問題」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    公務員の職場滞在時間の調査結果を発表した河野大臣が怒りをあらわにした。 河野行革相「調査をするまで、このような実態が明らかになっていなかったのは極めて問題。サービス残業がないということは、およそ考えられない」 11月までの2カ月間、全省庁の職員が勤務時間外に職場にいた「在庁時間」の調査で、20代のキャリア官僚の3割が「過労死ライン」とされる月80時間を超えるなど、若手官僚の長時間労働が浮き彫りとなった。 河野行革相は「サービス残業はないという建前を横行させてきた人事院は、厳しく受け止めてほしい」と述べ、改善に向け、勤務時間管理のシステム化などを求めていく考えを示した。

    公務員の“サービス残業”に怒り 河野大臣「極めて問題」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/12/26
    河野大臣がいいんじゃないかな。次の総理には。総理になったら化けの皮が剥がれるか、それとも英雄になるかは責任を負えませんが。
  • 逮捕、無罪判決、そして厚生労働事務次官へ。彼女が続けた地道な歩み|村木厚子の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

    長年に渡り官僚として女性政策や障害者政策に携わりながら、予期せぬ逮捕で罪に問われ、裁判で無罪が確定し、復職。その後、女性としては史上2人目となる厚生労働事務次官(国家公務員の最高位)を務めた村木厚子(むらき・あつこ)さん。こうした履歴を目にすると、私たちはその人に「不屈の人」という印象を抱きます。しかし、村木さんはご自身を評して「平凡」と語ります。 「平凡な人間でも、職業人生を全うできることを証明したかった」と語る村木さんの言葉から見えてきたのは、激動と呼べる半生とは裏腹のしなやかさ、そして逆境にあっても決して失われなかった信念でした。 「志なんてなかった」消去法で選んだ官僚への道 ──村木さんが労働省(現・厚生労働省)に入省されたのは1978年。男女雇用機会均等法が成立する以前のことで、村木さんのように地元を離れて就職されるのは珍しかったのではないでしょうか。 教育に理解のある家だったの

    逮捕、無罪判決、そして厚生労働事務次官へ。彼女が続けた地道な歩み|村木厚子の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
  • 文科省職員100人超、副大臣らを深夜出迎え「非常識」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    文科省職員100人超、副大臣らを深夜出迎え「非常識」:朝日新聞デジタル
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/09/19
    田野瀬太道副大臣「今日中にやることで週明けから次の仕事に取り組むことができる。ただ働き方改革と言っている以上は、改革すべき所は改革したい」←わかってないな。豆腐の角に頭ぶつけろ。
  • 公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ

    公務員やいわゆる公に関わってる奴ら全般に言えることだが、あいつらは「記録に残る事」と「この場限りで何も記録に残らない事」では仕事に対する熱量が全然違う。 公という場所は長く働けば働くほど「何もない普通の一日を無事に終える事」を達成する為に最低限の労力を尽くすようになる。 悪く言えば事なかれ主義とも言えるが、よく言えば仕事によって力の入れようが変わってくるという事でもある。 だから ・電話や窓口で役所に相談する ・交番や警察署に直接出向いて話をする というのは最も効率が悪く、その場限りの適当な対応を受けやすい。 何度も言うが公務員は「その日1日を何事もなく過ごす」事を信条としている為、直接対面で向かってしまうと話で受け流す・書類を渡しっぱなしにして放流される可能性が非常に高い。 たまにまだ新人のやる気のある人に当たると親切にしてもらえる事もあるが、その可能性は限りなく低い。 だから警察に相談

    公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/08/28
    結構消極的な反応が多いブコメだが、これは真実で、近所トラブルやストーカー相談を考えなしに警察にもっていっても親切に対応されないぞ。そのとき初めて警察からの対応で辛酸をなめる事になってしまうぞ?
  • 若ひろゆき on Twitter: "PCR検査で陽性になった。保健所から接触確認アプリの説明はなんもなし。自分で陽性情報登録しようとしたら、処理番号なるものが必要とのこと。保健所に問い合わせたら"それ登録は義務ではないですから..本当にやります?"というめんどくさそ… https://t.co/qrmmJ4NIPP"

    PCR検査で陽性になった。保健所から接触確認アプリの説明はなんもなし。自分で陽性情報登録しようとしたら、処理番号なるものが必要とのこと。保健所に問い合わせたら"それ登録は義務ではないですから..当にやります?"というめんどくさそ… https://t.co/qrmmJ4NIPP

    若ひろゆき on Twitter: "PCR検査で陽性になった。保健所から接触確認アプリの説明はなんもなし。自分で陽性情報登録しようとしたら、処理番号なるものが必要とのこと。保健所に問い合わせたら"それ登録は義務ではないですから..本当にやります?"というめんどくさそ… https://t.co/qrmmJ4NIPP"
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/08/08
    保健所職員「義務ではない」…そういう時は担当者の名前を控えておくんだよ。名前を聞くだけで態度変わる公務員多いし、そもそも最初から名乗る人はそんな態度しない。/保健所の中の人は匿名でこれについて書いて欲
  • 国税局元職員ら大麻密売で逮捕 不正利益1000万円以上か | NHKニュース

    札幌国税局の元職員ら男2人が大麻を密売したとして逮捕されました。関係先からは大麻草およそ1000株が押収され、警察は2人が栽培した大麻を売りさばいていたと見て実態の解明を進めています。 警察によりますと、2人は旭川市の男から依頼され、ことし3月ごろ、大麻およそ30グラムを数万円で譲り渡したとして大麻取締法違反の疑いが持たれています。いずれも容疑を認めているということです。 警察は遠藤容疑者が管理する共同住宅などからおよそ1000株の大麻草や栽培に使う照明器具を見つけ押収したということです。 また、これまでの調べで、去年の冬以降、大麻の密売で1000万円以上の不正な利益を得ていたとみられるということです。 警察は、2人が栽培した大麻を売りさばいていたと見て、実態の解明を進めています。 札幌国税局によりますと遠藤容疑者は法人の税務調査を担当していましたが、逮捕を受けて先月22日付けで懲戒免職処

    国税局元職員ら大麻密売で逮捕 不正利益1000万円以上か | NHKニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/08/01
    「公務員としてあるまじき行為であり、税務行政に対する国民の信頼を損なうもので誠に遺憾であり、深くおわび申し上げる。」
  • 1