タグ

東京電力に関するene0kcalのブックマーク (13)

  • 東電値上げ、公聴会で反対相次ぐ 消費者ら「死活問題」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    経産省は13日、東京電力エナジーパートナー(EP)が申請した家庭向けなどの規制料金の値上げ認可に関し、消費者から意見を聞く公聴会を東京都内で開いた。オンラインを含めて消費者らが参加し「説得性が不十分で反対だ」とする意見や、「値上げは死活問題になる」と、負担が重くなることへの不満を訴える声が相次いだ。 【表】電力7社の標準的な家庭の値上げ幅の変化 このほか、「経営効率化がグループ全体として最大限行われているとは思えない」との意見もあった。 東電EPは6月から平均値上げ率17.6%の料金改定を目指している。審査する経産省は消費者の声も参考に最終的な値上げ幅を判断する。東電EPは東京電力ホールディングス(HD)の電力小売子会社。

    東電値上げ、公聴会で反対相次ぐ 消費者ら「死活問題」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/04/13
    東電は合理化も効率化も安全性確保も新エネルギー開発もいまいちで、何かあったら利用者に被らせることを覚えているのでもう駄目なんじゃないかな。掘り返すが福島原発の防波壁の高さ設計設定を渋った思考思想がね。
  • 東京電力、家庭料金6月から29%値上げ 経産省に申請 - 日本経済新聞

    東京電力ホールディングスは23日、家庭向け規制料金の引き上げを経済産業省に申請した。申請した値上げ幅は平均29%で、6月からの新料金適用を目指す。実際の値上げ幅や時期は今後、経産省の審議会での議論を経て決まるが、東電は電力需要が増える今夏に間に合わせたい考えだ。規制料金は2022年11月以降、東北電力などの電力大手5社が3〜4割前後の値上げを申請している。23年3月期は赤字転落見通し東電が規

    東京電力、家庭料金6月から29%値上げ 経産省に申請 - 日本経済新聞
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/01/23
    太陽光発電している家はまさに勝ち組。自家消費の重要さは新築・住宅事情をみていてよく知っていたので去年までにやってた人は本当に良かったよねと思う。卒FIT勢も助かったと思ってるに違いない。
  • 東京電力旧経営陣に再び無罪 福島第1原発事故で強制起訴 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    東京電力旧経営陣に再び無罪 福島第1原発事故で強制起訴 - 日本経済新聞
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/01/18
    過去では10m高津波を予見できなかったとしても、現在ではありうる事がわかった。現在の各原発は対策きちんとできてるんですか??(まったく知らないので)
  • 圧力容器支える土台の鉄筋むき出し、デブリでコンクリート溶けたか 東電福島第一原発1号機の原子炉調査:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力は23日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1号機原子炉格納容器底部を水中ロボットで撮影した画像を新たに公開した。核燃料があった圧力容器を支えている鉄筋コンクリートの土台(厚さ1.2メートル)の一部で、鉄筋がむき出しになっていることを確認。事故時に圧力容器から溶け落ちた核燃料(デブリ)の熱でコンクリートが溶けた可能性が高い。 圧力容器を支える基礎はコンクリートがなくなり、鉄筋が向きだしになっていた=東京電力福島第一原発1号機原子炉内で(国際廃炉研究開発機構、日立GEニュークリア・エナジー提供) 東電によると、格納容器底部から圧力容器真下につながる開口部付近では、塊状の堆積物を複数確認した。開口部に近いほど堆積物が厚く、土台の鉄筋がむき出しになっていた。コンクリートは1100度以上の熱で溶けるとされ、土台の破損が激しいと最悪の場合、支えきれなくなった圧力容器が落下する恐れもある。

    圧力容器支える土台の鉄筋むき出し、デブリでコンクリート溶けたか 東電福島第一原発1号機の原子炉調査:東京新聞 TOKYO Web
  • 東京電力管内、午前11時台の電力使用率は103%(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    政府が初めての「電力需給ひっ迫警報」を発出するなか、東京電力管内の電力の使用率は午前11時台で103%だった。 【映像】東電管内の電力使用率の推移 政府は、東京電力管内できょう午前8時から午後11時までの節電を呼びかけている。午前9時台で電力の使用率は97%だったが、午前10時台は101%に、午前11時台は103%に上昇している。 電力の需給は、今後も需要が供給を上回ることが予想されており、東京電力は中部電力や関西電力など大手7社から最大およそ140万キロワットの融通を受けることにしている。(ANNニュース)

    東京電力管内、午前11時台の電力使用率は103%(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/03/22
    100%超えたってのは興味深い。買電したのを合算した結果なんだろうが(揚水発電らしい)。今後の太陽光発電、洋上発電、住宅断熱基準引き上げ等、これまで後回しにしてきた政治のツケ。脱炭素政策をこれまで以上に推
  • 福島第一原発事故から11年 全域除染から後退に住民怒り「汚したら、きれいにして返すのが当然じゃないか」:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発事故から間もなく11年となる。帰還困難区域内に家を残す多くの人たちは、いまだ将来を見通せぬままだ。政府は昨年、避難指示解除が見通せなかった区域について、帰還を希望する人の自宅周辺に限り除染する新方針を示した。これまでの「全域除染」から後退した姿勢に、住民らは「帰ると決めないと除染をしてくれないのか」と怒りを隠さない。(片山夏子) 帰還困難区域の避難指示解除 政府は2021年8月、福島県7市町村に残る帰還困難区域について、戻って暮らしたい人の求めに応じて29年までに自宅や道路などを除染して部分的に避難指示を解除する方針を決めた。24年度から除染を始める計画だ。帰還を望まない人の家や土地の扱いは未定。区域内で優先的に除染を進めた「特定復興再生拠点区域」は、帰還困難区域の約8%にとどまる。

    福島第一原発事故から11年 全域除染から後退に住民怒り「汚したら、きれいにして返すのが当然じゃないか」:東京新聞 TOKYO Web
  • 東京電力がYouTubeで配信している「電気の原理」シリーズは神コンテンツなので電気に興味があるなら必見である

    Kentaro Ebisawa @ebiken 東京電力YouTube「電気の原理」シリーズ、神コンテンツで必見 "新型コロナウィルス感染症拡大を受けて、ご自宅等で電気について学習されている方々向けに、発電所・変電所等に設置されている電力機器や電力ネットワーク、電気の基礎・原理について詳しく解説した映像をご紹介" youtube.com/playlist?list=… pic.twitter.com/WJJ7wVkSAO 2021-08-29 15:21:35 リンク YouTube 映像解説「電気の原理」 新型コロナウィルス感染症拡大を受けて、ご自宅等で電気について学習されている方々向けに、発電所・変電所等に設置されている電力機器や電力ネットワーク、電気の基礎・原理について詳しく解説した映像をご紹介します。 (2001年、2007年 制作) 91

    東京電力がYouTubeで配信している「電気の原理」シリーズは神コンテンツなので電気に興味があるなら必見である
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/08/31
    電気科卒なのであとでみてみるか。/いくつか観てみた。わかりやすくコンパクトに纏められているが、本質的なことが抜けている。大学電気科なら習うような三相交流が選ばれている本質的なことが省かれている。
  • <凍土壁ありき!?>そもそも「流れる水は凍らせる事はできない」というのは学会の常識だ8/19報道ステーション文字起こし

    2014年8月19日 報道ステーション 福島第一原発の坑道などに溜まっている高濃度の汚染水。 これがもうどうにもならない事になっています。 「どうにもならない」と困る訳です。 汚染水ですからね、何と言っても。 こちらを見ていただくと、今先ほど映っておりましたタービン建屋の方からトレンチがあって、 坑道が海へ近づいていくと。 とにかくこれがあふれて海へ流出しちゃ困るんで、 タービン建屋と、ここのトレンチ坑道の境目のところを氷で凍らせてしまうと。 下に水が来ていても、汚染水があっても、それを凍りにしてしまって壁にしてしまえば、 遮断してこっちからこっちの坑道の汚染水を抜き取る事ができるという計画だったんですが、 これがどうも上手く行かないという事がはっきり分かってきました。 さらにですね、1号機から4号機の周囲をぐるっと覆って、 地下水の問題なども含めて水を遮断しなければならないって言われてい

    <凍土壁ありき!?>そもそも「流れる水は凍らせる事はできない」というのは学会の常識だ8/19報道ステーション文字起こし
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/08/23
    Totally, this is the intelligence of Japan.
  • 停止中の仏製の汚染水処理装置を廃止へ NHKニュース

    東京電力は、福島第一原子力発電所で3年前に導入されたものの、トラブルが相次いで僅か3か月で停止したまま稼働しない状態となっていたフランス製の汚染水処理装置を廃止することを決めました。しかし、この装置にかかった費用は「明らかにできない」としています。 東京電力は、福島第一原発の事故発生から3か月後、高濃度の汚染水がたまり続けている対策として、フランスの原子力企業「アレバ」製の処理装置を導入しました。 この装置は、化学物質などを使って汚染水に含まれるセシウムなどの放射性物質を取り除くもので、東京電力は導入から3か月間で7万6000トンの汚染水を処理したとしています。 しかし、運転を始めた直後からポンプが停止するなどのトラブルが相次いで停止し、その後、別の装置が導入されたこともあり、3年近くにわたって稼働していない状態が続いていました。 この装置について、東京電力は、高濃度の汚染水を処理したため

    停止中の仏製の汚染水処理装置を廃止へ NHKニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/08/12
    「経営にかかわることで公表できない」このバカなんとかできんのか。
  • 東電が福島原発事故後に削除した→東京電力地震津波対策安全宣言

    東電が福島原発事故後に削除した→東京電力地震津波対策安全宣言
  • 東京電力がまだしばらくwindowsXPを使い続けるらしいんですが(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ene0kcal
    ene0kcal 2014/07/07
    『安全日だから大丈夫だよ!』って言われてゴムなしでやる性行為並のリスク管理だな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/07/06
    えっと、リスク管理できない会社は伊達じゃないっすね!
  • 東京電力HPが酷い トラブルを隠そうと演出 Google検索上位に表示しない工夫 : 座間宮ガレイの世界

    東京電力HPにおいて、トラブルなどの報告が大雑把になってきている。 というのも、先日4号機で2次系のトラブルがあったことを調べていて気づいたことだ。 報道ベースでは以下のように報じられていた。 ▼ Google上位表示 64の法則 (WEB PROFESSIONAL) ▼【放射能漏れ】福島第1原発4号機プールでポンプ停止 温度に変化なし - MSN産経ニュース 『東京電力は5日、福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールで、プールを冷却する水を冷やす2次系循環水のポンプが停止したと発表した。予備のポンプで冷却を続け、プールの温度に大きな変化はないという。 東電によると、4日午後8時ごろに警報が鳴り、ポンプが自動停止。予備のポンプが約25分後に起動した。ポンプのモーターにつながるケーブルの端子に焦げ跡があった。東電が原因を調べている。火災はなかったが地元消防には連絡したという。』 これについて

    東京電力HPが酷い トラブルを隠そうと演出 Google検索上位に表示しない工夫 : 座間宮ガレイの世界
    ene0kcal
    ene0kcal 2012/06/07
    これは関係者を証人喚問だな。
  • 1