タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

戦況に関するavictorsのブックマーク (7)

  • ドンバス戦線はついに第二次世界大戦レベルの陸戦に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

    前回の記事ではロシア軍のキエフ近郊からの全面的な撤退の開始、マリウポリの攻防そしてドンバス戦線へのシフトを描いた。攻勢でも勝てなかったキエフ近郊からの撤退に際し、もしウクライナ軍が反撃、追撃に出たら無理に突出していたロシア軍が壊滅的な打撃を受ける可能性まで考慮していたが、現実にはドニエプル川両岸のロシア軍は共に素早い撤収に成功したようである。 ドニエプル川西岸では最後尾の第35諸兵科合成軍がベラルーシに帰投する直前にようやく追い付いた第44砲兵旅団の観測砲撃をらった程度で、この方面のロシア軍はベラルーシまで逃げ切りそのままロシア領内を鉄道で東に移動した。略奪したTVや大量の服を故郷シベリアに郵送するほど余裕があったようで、ベラルーシを出撃した時から言われ続けた兵站機能に欠陥があったわけでも、大損害を受けたわけでもないことが伺える。「第二次世界大戦後ここまでソビエト・ロシア軍の主力機甲部隊

    ドンバス戦線はついに第二次世界大戦レベルの陸戦に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
  • 露軍“激しい抵抗で目立った前進できず”英国防省分析(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    ウクライナ東部などで攻勢を強めているロシア軍について、ウクライナ軍の激しい抵抗で、目立った前進ができていないとの分析をイギリス国防省が明らかにしました。 ウクライナ北東部にある第2の都市・ハルキウでは22日、市内の集合住宅などが攻撃されたほか、郊外ではミサイルの攻撃により1人が死亡したということです。 東部などで攻撃が激しくなっていますが、イギリス国防省は23日、ウクライナ軍の激しい抵抗により、ロシア軍は過去24時間で目立った前進ができていないとの分析を明らかにしました。ロシア側が制圧を宣言した南東部・マリウポリについても、激しい戦闘が続いていて、ロシア軍の東部への前進を遅らせているとしています。 日時間23日午後にマリウポリの治安組織「アゾフ連隊」が公開した映像は、市民らもとどまっている製鉄所の地下施設で、料などを配っている様子だとしています。撮影に応じた1人は、日付について、21日

    露軍“激しい抵抗で目立った前進できず”英国防省分析(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
  • ウクライナ関連

    これまでの状況 【2024年4月11日時点の状況】 露軍が各正面で攻勢を強め、ウクライナ全土に対するミサイル・無人機攻撃を継続する一方、ウクライナ軍は火砲や砲弾、防空ミサイルの不足に直面する中で防御戦闘を継続しています。 印刷用PDFはこちら 【2024年4月3日時点の状況】 露軍が各正面で攻勢を強め、ウクライナ全土に対するミサイル・無人機攻撃を継続する一方、ウクライナ軍は火砲や砲弾、防空ミサイルの不足に直面する中で防御戦闘を継続しています。 印刷用PDFはこちら 【2024年3月26日時点の状況】 ウクライナ軍の東部(ドネツク州)及び南部(ザポリッジャ州)における攻勢が停滞する一方、露軍は、各正面で攻勢を強めるとともに、ウクライナ全土に対するミサイル・無人機攻撃を継続している模様です。 印刷用PDFはこちら 【2024年3月19日時点の状況】 ウクライナ軍の東部(ドネツク州)及び南部(ザ

    ウクライナ関連
  • ウクライナの防空手段、ロシア機にかなりの効果発揮=英国防省

    英政府は9日、ウクライナの防空手段がロシアのジェット機に対してかなりの効果を発揮しており、ロシアは制空権を確保できない可能性が高いとの見方を示した。資料写真、キエフ上空、5日撮影(2022年 ロイター/Gleb Garanich) [ロンドン 9日 ロイター] - 英政府は9日、ウクライナの防空手段がロシアのジェット機に対してかなりの効果を発揮しており、ロシアは制空権を確保できない可能性が高いとの見方を示した。

    ウクライナの防空手段、ロシア機にかなりの効果発揮=英国防省
    avictors
    avictors 2022/03/10
    ロシア軍おわた
  • プーチンは本気で「歓迎」されると思っていた...幻想を打ち砕かれ、本格攻撃へ|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    西部の都市ジトーミルで、ロシア軍侵攻に備えて火炎瓶を投げる練習をする市民たち Viacheslav Ratynskyi -REUTERS <ロシア軍がここまで苦戦する背景には、「クリミア併合を大型バージョンで再現する」というロシア側の甘い見通しがある。現実を思い知ったロシアの出方は?> [ロンドン発]ウクライナ軍の激しい抵抗に直面しているロシア軍は今後24〜96時間以内にウクライナの首都キエフに攻め入る態勢を整えようと東、北西、西方面に兵力を集中させている。物資や援軍を増強するとともに、ウクライナ軍やキエフ市民の士気を削ぐため砲撃、空爆、ミサイル攻撃を行っている。 ロシア軍に詳しいキエフ出身の米シンクタンク海軍分析センター(CNA)ロシア研究プログラム部長、マイケル・コフマン氏は英シンクタンク、王立防衛安全保障研究所(RUSI)のオンライン講演会でロシア軍の初期のパフォーマンスが戦前の予想

    プーチンは本気で「歓迎」されると思っていた...幻想を打ち砕かれ、本格攻撃へ|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    avictors
    avictors 2022/03/10
    “3日分しか準備していなかったため、4日目には兵士がウクライナ各地のスーパーに買い出しに走った。” 航空機が出てないのは温存ではなく、撃墜されるから…。作戦計画の稚拙さは流石に国防省や情報機関が悪い。
  • 予想外?の“オウンゴール” プーチン大統領が失ったもの… 【報道1930】(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    ウクライナ侵攻は短期間で終わる。プーチン大統領だけでなく、アメリカの国防総省すらもそうした見立てを持っていたが、現実は違うものになっている。事態が長引くことはウクライナロシア双方に犠牲が増えることになるが、その裏でプーチン大統領の誤算の幅も広くなっているのではないだろうか。 まずは誤算の一つ。ひとつはロシアの予想を超えるウクライナの抵抗。その原動力となっているのゼレンスキー大統領だ。ウクライナ側は三度の暗殺の危機があったと述べているが、彼の存在について識者に聞いた。 ■今、殺したらゼレンスキー大統領が殉教者になってしまう、ロシアはそれを避けたい 日時間の3月6日朝、ゼレンスキー大統領がSNSで自らの存在と思いをアピールした。 コメントの中で日時を強調しつつ、こう訴えた「私はここに残る 私はキエフに残る・・・」 投稿された映像には大統領府の隣の建物を敢えて映り込ませ、自分がキエフの大統領

    予想外?の“オウンゴール” プーチン大統領が失ったもの… 【報道1930】(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    avictors
    avictors 2022/03/09
    暗殺についての話は矛盾しとる。いつでも暗殺できるけど敢えてやらない、でも少しだけ暗殺したいので懸賞金を掛けて傭兵をけしかけて3回失敗したの?
  • ロシア軍とウクライナ軍では「巨人と少年」、両国の戦力を比較

    東部ルガンスク州で攻撃を撃退する準備を整えるウクライナ軍の兵士=24日/ANATOLII STEPANOV/AFP/Getty Images (CNN) 重武装したロシア軍部隊がウクライナの首都キエフに急速に迫っており、米当局者は数日以内に同市が陥落する可能性があると警鐘を鳴らしている。 両国の軍事力があまりに不均衡なことから、ウクライナのゼレンスキー大統領は西側諸国に対し、ロシア軍をウクライナから排除するため制裁以上の措置を取るよう訴えた。 以下に両国の軍事力の比較を示す。 国防費 国防費を一瞥(いちべつ)するだけで両国の差は浮き彫りとなる。先週発表された国際戦略研究所(IISS)の報告書「ミリタリー・バランス」によると、ウクライナの2021年の国防費は47億ドル(約5400億円)。これは核兵器を持つロシアの458億ドルの10分の1程度に過ぎない。 ロシアはジョージアとの短期間の戦争で装

    ロシア軍とウクライナ軍では「巨人と少年」、両国の戦力を比較
    avictors
    avictors 2022/02/27
    伝えられたロシア軍の被害が大きすぎて、本当にそんな大損害なら慎重にコマ進めているだけでなく強い復仇感情に駆られるのは必至。今、ウクライナ側がロシア兵の死体を晒し者にしているが、ロシア兵も始めないか。
  • 1