タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

企業に関するavictorsのブックマーク (1)

  • IHIで絶えない「品質不正」、職場風土の大問題

    IHIが品質不正を起こしたのはこれが初めてではない。2004年に航空機エンジンの整備事業で不適切行為を行い、国交省から業務改善勧告を受けている。また2019年にも同事業で無資格検査を行い、業務改善命令を受けた。 2019年3月の記者会見で、満岡次郎社長(当時)は、「(不正発見に)いいきっかけはあったものの、私どもは残念ながら、機会としては見逃してしまった」と反省の弁を述べている。(詳細は「IHI、不正発見の機会をみすみす逃した重い代償」) IHIでは、5年前の不適切行為を受けて再発防止策を策定し、全社員に対してコンプライアンス・リカレント教育を実施、そして現場と経営陣による対話活動などを行ってきた。 こうした活動のすべてが無意味だったわけではないようだ。IHI原動機では2023年4月に村角敬社長が就任し、少人数グループでの話し合いの場を持つ中で、今年2月下旬に声を上げた従業員が出た。その申

    IHIで絶えない「品質不正」、職場風土の大問題
    avictors
    avictors 2024/05/04
    今回不正が発覚した2つの工場は、もともと新潟鐵工所。 2001年に倒産し、2003年にIHIへ原動機事業が承継。 その後2019年にIHI原動機として再出発。「IHIによる管理体制は強まったものの、新潟の旧体制とIHIの新体制では距離」
  • 1