タグ

comicとtriviaに関するasiamothのブックマーク (11)

  • 【マンガ】消防車はわりと低価格で購入できるし、公道も走れる

    10秒で読める「マンガで雑学」のお時間です。今回のテーマはこちら。 消防車はわりと低価格で購入できるし、公道も走れる 解説 消防車や救急車は、実は個人で所有することが可能です。官公庁オークションなどに、実際に使用されていた車両が出品されることがあります。気になる価格は、もちろん場合にもよりますが、大体30万円くらいでも購入できるようです。 ただし、公安委員会から指定を受けなければ来の「緊急車両」として走ることはできず、サイレンや赤色回転灯を付けたままでは違法になってしまいます。 それらを外し、その他のさまざまな条件をクリアすれば、「ポンプやはしごのついた赤い大型車」として公道を走ることが可能です。 参考:クルマのトリビア(トヨタ) 「マンガで雑学」記事一覧 advertisement 関連記事 「40-32÷2=?」この問題、解けますか? 理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答

    【マンガ】消防車はわりと低価格で購入できるし、公道も走れる
    asiamoth
    asiamoth 2018/01/06
    小金持ちユーチューバー()「火災現場にマイ消防車で行ってきました!(動画のサムネイル「リアル炎上」)」¶──とかになるだろうから規制したほうが良いのでは?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    asiamoth
    asiamoth 2016/02/22
    『モンスター娘のいる日常』と『エルフェンリート』くらいしか知らなかった。日本の編集者がボツにした作品の中にも、世界的ヒット作が あったのだろうな……。
  • 信長様カッコイー!:ネタ画像置き場

    名無しのネタ画像さん 2013年02月24日 10:53 前にあった前田利家の漫画もこの人だったな なんて名前の漫画なんだろ?

    asiamoth
    asiamoth 2013/02/24
    これは NTR 展開キター!? と思わせる良エピソードですね! オチもかわいらしくて良い。 調べてみると、秀吉のことを“ハゲネズミ”と信長が呼んでいる点もワロタ。 http://j.mp/X3IOYv
  • ドラえもんの雑学書いてけ:哲学ニュースnwk

    2011年12月27日04:00 ドラえもんの雑学書いてけ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 21:10:37.20 ID:FZY/tsioO 当にじゃんけんでパーを出したことがあるとか 夢が現実になる枕の話の一部分の作画があからさまにおかしいとか そんな話を頼む。 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 21:12:10.85 ID:rtc0xImY0 青いところは黄色だった 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 21:14:34.95 ID:kzi0pisu0 >>7 >青いところは黄色だった ちなみにねずみに耳を かじられたショックで 泣いたから涙で 青色になった 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    asiamoth
    asiamoth 2011/12/27
    知らない知識ばかりで驚きました! 277 のアニメ GIF はシャレにならないのでは……。ギャグ・アニメじゃなければ首の骨が折れてる。 568 の「栗饅頭」も すごいなー。
  • パスワード認証

    asiamoth
    asiamoth 2011/10/06
    へー、ほー、ふーん。そういう一致もあるかもしれませんねー。 ──ところで、指の関節が外れた時は、病院に行ったほうが良いですか!?
  • 全てのエロシチュエーションは女性の多大な努力によって成り立っています:ネタ画像置き場

    スポンサードリンク カテゴリ 月別ログ QRコード 全てのエロシチュエーションは女性の多大な努力によって成り立っています 2011/5/29 23:09 | Category: コミック 女子高生Girls-Live 1 (アクションコミックス) 大島 永遠 双葉社 2011-10-12 Amazonで詳しく見る ▼スポンサードリンク Tweet Share on Tumblr ◆前の記事:帯びまわしトイレットペーパー(実用性皆無仕様) ◆次の記事:SONY兼Apple信者が望む携帯端末的なるもの コメント(0) トラックバック(0) コメントする 名前 メール URL 情報を記憶 評価 顔 星 おすすめ 最新記事 記事検索 Powered by ライブドアブログ

    asiamoth
    asiamoth 2011/05/30
    バイ■レータは 5 分で慣れるという驚愕の真実!(本当に?)
  • ヤマカム - 高橋留美子&あだち充先生の大合作がマーベラス!

    2009年03月16日(月) インペルダウンの副署長ハンニャバル(野心家)。署長の座を狙っており、実力も相当あるようで、バギーとMr.3が二人がかりでもかないませんでした。勝利後に「お前たちが、ここを通って問題を起こせば、所長責任にできたのに。通っていいと言っているのに、向ってきおってバカめ…」と思っていました。 つまり、向ってきたから蹴散らしただけ。そして、ルフィを倒したマゼランの元には、「LEVEL3への通路前で…不手際があった模様で」と報告が入りました。行ってみればボン・クレーが上へ逃げ出したとか。しかし、ハンニャバルの正体が変身したボン・クレーだったのです。 熱い友情のボン・クレーのかっこよさにクラクラときてしまいますが、ハンニャバルはどこへ行ったのか。ボン・クレーの変身能力は、姿形は変わるものの、服はそのままでした。ボン・クレーがハンニャバルの格好をしているという事は、服を

    asiamoth
    asiamoth 2009/07/12
    これはスゴい! 『ONE PIECE』の作中で経過した日数を計算している。驚くべき事に、作中に描かれる月の満ち欠けにはウソが少ないようだ。
  • 美味しんぼの士郎VS雄山、現在何勝何敗? (2006年1月11日) - エキサイトニュース

    数々の名勝負。なかでもサラダ勝負で何も手を加えない鉢植えのトマトを出したときと、水勝負で、バラの花にたまった、かぐわしき朝露を飲め、と言う雄山さんにグッときました。 主人公・山岡士郎が繰り出す「究極のメニュー」と、その実の父である海原雄山が送り出す、「至高のメニュー」の料理対決がストーリーの核。幾度となく繰り広げられる、新聞社2社を巻き込んだ壮大な親子ゲンカ、じゃなくて名勝負。 昨年05年には、いよいよメニューを完成へという雲行きも見せたが、ここらへんでちょっと整理。 士郎と雄山、結局何勝何敗なんだ!? 現在発売中の『美味しんぼ』のコミックス、93巻までの通算859話を、雄山との対決を中心に読んでみた。ちなみに雄山がらみの話は270話ほどあり。 まず、連載早々に大原社主に、「『究極のメニューを作ることじゃ』」と命じられるが、士郎、全く興味なし。 しかし、6話目に登場した雄山にこてんぱんにさ

    美味しんぼの士郎VS雄山、現在何勝何敗? (2006年1月11日) - エキサイトニュース
    asiamoth
    asiamoth 2006/01/11
    美味しんぼまとめ。士郎が語った対戦結果が違っているのがビックリした。未収録?
  • 活字中毒R。 - 「のび太のくせに!」誕生秘話

    「週刊アスキー・2005.10.14号」の対談記事「進藤晶子の『え、それってどういうこと?』」より。 (26年間「ドラえもん」の声をあてられていた、女優・声優の大山のぶ代さんへのインタビュー記事より) 【進藤:いまや、世界中どこに行っても、ドラえもんに出会いますものね。大山さんは声をアテるにあたって、日語の美しさを伝えることにとても注意を払ってらしたそうですね。 大山:そうなの。子どももいつかは「バカヤロー」とか「コンチクショー」を覚えるかもしれないけど、小さいときからそんな悪い言葉を教えることもないでしょ。まず、ドラえもんは子守用ネコ型ロボットだし、子守用のロボットにスラングをはじめからインプットしないでしょうし。 進藤:なるほど。そうですね。 大山:だから、ドラえもんとのび太の初対面のときも、「やあ、オマエがのび太か」なんて、絶対に言わないはずだと思ったの。 進藤:最初の台では、セ

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    「こんにちは、ぼく、ドラえもんです」は大山のぶ代氏のオリジナルだった!!
  • ドラえもんよくある誤解集

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/gokai/index.html 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    『ドラえもんはネズミに耳をかじられた』のが(公式には)誤りであるのはビックリした。
  • 『ドラえ本―ドラえもんグッズ大図鑑』小学館(小学館)

    asiamoth
    asiamoth 2005/12/16
    『初期のドラえもんは、アニメ初期同様、語尾に「なのら」をつけることがあった。』
  • 1