タグ

XHTMLに関するasiamothのブックマーク (8)

  • 名前空間宣言は何ですか? - WHATWG FAQ - 日本語訳 - HTML5.JP

    一部、直訳ではなく意訳した部分がございます。原文と表現が異なることがございますので、ご了承ください。この日語訳は、私が理解を深めるために、自分なりに日語化したものです。語訳には、翻訳上の誤りがある可能性があります。したがって、内容について一切保証をするものではありません。正確さを求める場合には、必ず原文を参照してください。当方は、この文書によって利用者が被るいかなる損害の責任を負いません。もし誤りなどを見つけたら、当サイトのお問い合わせより連絡いただければ幸いです。 原文:http://blog.whatwg.org/faq/ (2011 年 1 月 21 日版) 翻訳日:2011/01/25 最終更新日:2011/01/25 概要 WHATWGが公開しているHTML5のFAQです。HTML5の目的や存在意義といった大枠の話から、要素の記述方法といった細かい話まで、さまざまな方面

    asiamoth
    asiamoth 2011/10/23
    HTML5 でも空要素(img など)は / で閉じてます。なぜなら http://html5.validator.nu/ で怒られるから! Validator First(造語)なコーディングです。
  • dl要素

    Updated 2013.09.27 / Published 2005.09.24 dl要素(definition list)は定義型リスト(説明付きリスト)を作ります。定義型リストは項目とその内容から成り立ち、dt要素に用語をdd要素にはその用語の定義(説明)を記述する場合等に用いられます。 dl要素内には dt要素、または dd要素のどちらか1つを単独で含めて使用することができますが、項目部分のdt要素を先行させ、そのあとに続いてそれを定義するdd要素を組み合わせた形で使われるべきです。項目とその定義の関係は1対1である必要はありません。複数の定義をもつ場合には、ひとつのdt要素に対して複数のdd要素を指定すると良いでしょう。逆に複数のdt要素に対してひとつのdd要素でも、また、複数のdt要素に複数のdd要素で構成することもできます。 バージョン HTML4.01(S,T,F) XHT

    dl要素
    asiamoth
    asiamoth 2011/01/20
    XHTML 1.0 で会話文のマークアップには、いつも困って dl, dt, dd でお茶をにごしていた。HTML5 ではどうなったのかと調べると──、なんと、いまわしき b 要素を使えとのこと……!
  • hxxk.jp - 「リストの横並びで不思議な空白ができるアレ、をスマートに解決する」を読んでの自分用の再確認

    記事データ 投稿者 真琴 投稿日時 2009-04-16T23:16+09:00 タグ DTD HTML SGML XHTML XML はてな はてなブックマーク メモ 仕様 概要 ul 要素の直下に配置できる要素は何か、 DOM ツリーに空白や改行はどのように反映されるのか、開始タグや終了タグの省略について、の三です。 リプライ リプライはまだありません。 そういえば仕様について色々と書いていた時期が僕にもありました 最近は業が忙しかったり、サイクリングや筋トレなどの運動をするのが楽しかったりで Web に関する興味と割ける時間がめっきり減っているのですが、今日はリストの横並びで不思議な空白ができるアレ、をスマートに解決する - vantguarde - web:g で HTML や SGML における開始タグ・終了タグの省略が参考リソースとして取り上げられていたので、それっぽい話で

    asiamoth
    asiamoth 2009/04/29
    おお! なんの事はなく、仕様を読めば原因も対策も分かったのか。素晴らしい。
  • perl - HTMLをXMLとして扱う : 404 Blog Not Found

    2009年02月19日08:30 カテゴリLightweight Languages perl - HTMLをXMLとして扱う そのXML::Liberalが test でこけまくっていたところから旅が始まった。 ゆーすけべー日記: 壊れた Premiere (映像編集ソフト) のプロジェクトファイルが XML::Liberal (Perlモジュール) で直った ということは、なんとかして壊れたプロジェクトファイルを「well formed」な XML にすればいいじゃないのか!と思ったわけ。そこで活躍したのが「XML::Liberal」という miyagawa プロダクトな Perl モジュール。 やりたかったのは、XHTMLでないHTMLを、XML::*なモジュールで扱うこと。例えばXML::LibXMLを使えば、JavaScriptみたいな感覚でDOMを操作できるし、XML::Sim

    perl - HTMLをXMLとして扱う : 404 Blog Not Found
    asiamoth
    asiamoth 2009/02/24
    HTML Tidy は Win32 用のバイナリ版を毎日利用している(ブログ記事の構文チェッカ)。Perl 版のほうが融通が利きそうなので研究しよう!
  • そのXHTML文書にXML宣言は本当に必要か? – ofujimiki.jp

    最近「XHTML文書にはXML宣言を入れることが強く推奨されているので入れるべきだ」というような意見を何度か目にしました。しかし、その説明の中で、メディア・タイプ(「text/html」や「application/xhtml+xml」など)については触れられていませんでしたので、ちょっと補足しておきたいと思います。 XHTML1.0の仕様書では、確かにXML宣言をつけることが強く推奨されており、具体的には次のように書かれています。 An XML declaration is not required in all XML documents; however XHTML document authors are strongly encouraged to use XML declarations in all their documents. しかし、ここで言うXHTML文書とは、仕様書

    asiamoth
    asiamoth 2009/02/19
    理由→ http://is.gd/k5Ij (Another HTML-lint タンに怒られるから)
  • プロレベルでハイクオリティなXHTML/CSSテンプレート集:phpspot開発日誌

    100 Free High-Quality XHTML/CSS Templates | Developer's Toolbox | Smashing Magazine プロレベルでハイクオリティなXHTML/CSSテンプレート集。 当にフリーなのか?というクオリティのテンプレート集が色々。 Package Consultant Environmental Brand Internet Jobs Internet Music Greefies Squick Design Harvest 全部見る 毎回驚きですが、今回もすごいです。 デザインの仕事も減ってしまいそうで怖い。 関連エントリ CSSテンプレート配布サイト色々まとめ デザインされたフリーのCSSテンプレート集 フリーのビューティフルなCSSテンプレート沢山「Css 4 Free」

    asiamoth
    asiamoth 2008/12/09
    いい加減、この手の記事はタイトルを見直して欲しい。スゴいのは──Photoshop や illustrator だろ!
  • 3:14 - 『オレ、rel-bookmarkも嫌いなんだわー』とブツクサ言うsnj14

    asiamoth
    asiamoth 2008/05/28
    この手の議論の結末は、「bookmarkというネーミングがおかしい」という──。なんでパーマリンクが「ブックマーク」なんだろね?
  • linkage.xrea.jp is Expired or Suspended.

    「 linkage.xrea.jp 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 linkage.xrea.jp 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    asiamoth
    asiamoth 2006/03/16
    仕様書の日本語訳。HTMLと比べ、かなり差があるな……。
  • 1