タグ

Emacsに関するasiamothのブックマーク (8)

  • GNU Emacs for Windows再入門

    Author: mopemope Published: 2020-09-28 Last Modified: 2020-09-28 GitHub Source: md はじめに 名だたるハッカーに愛されている Emacs、自分も使ってみたいと思う人は多いことでしょう。 しかし、Emacs は GNU/Linux における基的なソフトウェアという位置づけから、入門するだけでも初心者には敷居が高く感じられるかも知れません。特に Windows ユーザーからすると Emacs を使うにはいろいろと大変そうだとイメージがあるかも知れません。 そこで今回は 2020 年における GNU Emacs for Windows 再入門として Windows ユーザー向けに Emacs の環境構築を解説していきたいと思います。 これから Emacs を使ってみよう、既にある Emacs の環境を見直してみよ

    GNU Emacs for Windows再入門
    asiamoth
    asiamoth 2020/09/29
    数年前、Win10にspacemacsを導入したら、すぐにメモリを1GB以上も食うし動作が重たかった。いまはGVimを愛用しているが、メモリ問題が直っていたら使ってみたい。
  • [翻訳]なぜEmacsはviにエディタ戦争で勝利を収めたのか - Qiita

    原文: How Emacs beat vi in the Editor Wars from TREVOR JIM この暗い時代1、人々は切に明るいニュースを欲している。ありがたいことに、私には報告できることがある。Emacsがviにエディタ戦争で勝利を収めたのだ!! viはEmacsよりよく使われているだろう?、と笑いながら言う人もいるだろう。これらの虚言は完全に間違っており、そしてそのことは簡単に証明できる。 ではやってみよう。iPhoneを取り出しBluetoothキーボードを繋いでほしい。そしてブラウザを立ち上げアドレスバーに文字を入力してみよう。そこでEmacsのキーバインドをいくつかためそう。Ctrl-a: 行頭に行く、Ctrl-e: 行末に行く、Ctrl-b: 一文字下がる、Ctrl-k: 行削除、Ctrl-d: 一文字消す、Ctrl-y: ヤンク。 そう、Emacsはあなたの

    [翻訳]なぜEmacsはviにエディタ戦争で勝利を収めたのか - Qiita
    asiamoth
    asiamoth 2020/09/07
    Emacs? ああ、「Ctrlと小指が結婚した人々」が使っているエディタのことね(→戦争)。¶それはさておき、Emacsをエディタの領域だけで語るのは、熱心なファンから攻撃されそう。
  • Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog

    Emacs で正規表現を使うならば re-builder を使うことをおすすめします。 例えば、正規表現を良く使うシチュエーションとして置換があります。 M-x replace-regexpで置換対象文字列を正規表現で指定し、何に置換して欲しいかを指定するわけです。 行頭に // を追加してソースをコメントアウトしたいのであれば M-x replace-regexp Replace regexp: ^ ← ^ を入力 Replace regexp ^ with: // ← // を入力のように置換をします。(この場合は、comment-region が最適解ですが) 例に挙げたような簡単な正規表現であれば、間違いようもなく問題ないのですが、ちょっと複雑な置換になると話は変わります。 以下のようなコードがあるとしましょう。 byte* buf = new byte[32]; unsigned

    Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog
    asiamoth
    asiamoth 2007/02/18
    知ってたけど使ってなかった……。Xyzzy版: http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/#re-builder
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    asiamoth
    asiamoth 2006/09/10
    (Xyzzyで)C-x C-sは左手で押してます……。そうか、右手も使った方がいいか。
  • 生まれて 10000 日 |Emacs|

    ChangeLog メモ ユーザーの memo.xight.org さんがブログを始める。その summary がイカしてる。 生まれてから今日で10000日目. 新しいことを始めるには良い機会なので,blogを始めてみます ほほう。そういう記念日の考え方もあるんだね。 ちょっと Blog Search で調べてみたら、そういう事を考える人は案外いるみたい。 Google Blog Search: 生まれて 10000 日 さらに驚いたのは、(年齢ならぬ) 日齢を調べるためのサービスまであること。 生まれてから何日たったのかな そこにはこんな事が書いてある。 齢(生まれてからの時間)を表すものは、 今まで「年齢」しかありませんでした。 日にち(日齢)で、これを考えなおしてみる。 すると、いろいろなことが分かってきます。 人生の楽しみも増えてしまいます。 年齢によって苦しんでいたことも、 ち

    asiamoth
    asiamoth 2006/03/03
    10000日、とっくに過ぎてた orz
  • mozless - Firefoxをキーボードでless風に

    mozlessは Firefox をキーボードでless風に使うためのプラグインです。 mozlessの公式サイトは mozless.mozdev.org です。 mozdev.org のプロジェクトになっています。 このページはmozlessの紹介・解説ページです。 はじめに インストール 基のキー Emacsのキー フォーカスモード 一緒に使うと便利なお勧めプラグイン firstfield numberedlinks imageshowhide keyconfig wikiにも MozLess のページがあります。 意見・要望・感想・文句などはここに書いてください。 はじめに Firefoxには最初から色々な「ショートカットキー」がありますが、 飽くまでマウスでの操作を前提とした上での補助的なものに過ぎません。 そこでmozlessは、 キーボードをメインにFirefoxを操作できる

    asiamoth
    asiamoth 2006/01/06
    Firefoxをキーボードだけで使いこなすための拡張。
  • emacs-likeキーバインド - おもてなしの空間

    firefox は、当初は、デフォールトが emacs-like キーバインドだったのが、いつの頃からか、windows-like になり、直し方を調べたけどよく判らず、耐え難い苦痛だったがそのままにしていた。たまたま別件の調査をしていて、方法を見付けたので、覚書。 ~/.gtkrc-2.0 に以下の一行を追加して firefox を再起動 gtk-key-theme-name = "Emacs" これだけで 入力欄のキーバインドだけが emacs風になる。 参考 http://kb.mozillazine.org/Emacs_Keybindings_(Firefox) この文書の後半に、非Linux/Unix 系での対処法についての記述もある。 Mozexを使って外部エディタを呼出す方法 http://d.hatena.ne.jp/amt/20050320/mozex 長文入力の際は、こ

    asiamoth
    asiamoth 2006/01/06
    FirefoxのキーバインドをEmacs風にする。ただしtextareaのみ。
  • 1