タグ

学歴に関するUhoNiceGuyのブックマーク (28)

  • 田舎のヤンキーって学歴ないはずだからあまりいい会社に就職してないはずなのに結婚して子供作って家建てて楽しいそうにしてるの何で?

    鈴木聡一郎(そうみ) @i_m_u_o_s @miyabonba0000 自営業中卒マイルドヤンキーです。 大人になると高学歴に収入以外で太刀打ちできる軸が無くなり、高収入だけを求めて血眼になって努力をするからです。 そして、選ばなければ高収入の仕事はいくらでもあります。 学歴があるのに稼げない皆さんはただ仕事を選んでいるだけです。 2024-03-16 20:54:30

    田舎のヤンキーって学歴ないはずだからあまりいい会社に就職してないはずなのに結婚して子供作って家建てて楽しいそうにしてるの何で?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/03/18
    ここでいう「マイルドヤンキー」は休日はミニバンに乗ってBBQに行く人で、学生時代はファッションで変形学生服着て、要はリア充。都会でもリア充は幸せでしょ。学歴と収入という数字しか見てないから幸せじゃない
  • 受けてみろ「学歴の暴力」 4人組アイドル全員が旧帝大卒 - 日本経済新聞

    学歴を売りにしたアイドルグループが話題を集めている。その名も「学歴の暴力」。メンバー全員が旧帝大の出身で、楽曲の歌詞やライブ中のパフォーマンスにも「学歴ネタ」が満載だ。これまでにないアイドル像を持つ彼女らの魅力は一体何なのか。9月下旬、東京・高円寺のライブハウス「新高円寺LOFT X」のステージには、学歴の暴力の姿があった。メンバーは、なつぴなつ(東京大学卒)、あろえあろ(京都大学卒)、あ

    受けてみろ「学歴の暴力」 4人組アイドル全員が旧帝大卒 - 日本経済新聞
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/10/09
    有料部未読:学歴でヒエラルキーできて崩壊しそう
  • https://twitter.com/Shanice79540635/status/1562625841691246594

    https://twitter.com/Shanice79540635/status/1562625841691246594
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/08/26
    HIKAKINは元々ボイパの凄い人。それに比べれば、国立医学部に入って医者になったり、弁護士になったり、官僚になったりなんてカンタン、カンタン
  • 「学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」女性起業家の発言が10か月経って“炎上”

    学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」女性起業家の炎上騒動の経緯 昨年の選挙特番で「学歴社会が経済格差の原因」との思いから発言 ネット民がどのように反発しているのか?成田悠輔氏ら著名人の反応は… 半年以上前のテレビ番組でのある発言がこのところ、ネット上で“炎上”している。“炎上”している発言は、TBS「サンデーモーニング」のコメンテーターとしてもおなじみの、起業家の平原依文氏の発言だ。 昨年10月31日に行われた衆院選に合わせて放送されたテレビ番組『若者100人と衆院選挙の夜に考える「格差を解決する方法」【選挙ステーション2021】』の中で、平原氏は若者の格差をなくすための解決策として「学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」と回答したが、これが今回10か月近く経って“炎上”しているのだ。

    「学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」女性起業家の発言が10か月経って“炎上”
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/08/24
    金をかけずに得られる経験なんて、いくらでもふかせられるからな。いかに試験官の印象に残せるかは、予備校の腕しだい
  • 田中萌アナ「東大、東北大、国公立医以外はうちの生徒じゃないという高校だったので明治大学入った時は人生終わったと思った」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    田中萌アナ「東大、東北大、国公立医以外はうちの生徒じゃないという高校だったので明治大学入った時は人生終わったと思った」 1 名前:Anonymous ★:2022/01/18(火) 13:49:51.92 ID:CAP_USER9 山形県の進学校に通っていたというテレビ朝日の田中萌アナウンサーは「周りの大人から見れば“東大以外の大学を受ければいいじゃん”と思うかもしれないがそういうことを考えられないくらいに追い詰められているケースもあると思う。あるいは、“まだ17歳なのに、なぜ絶望したのか”という意見もあるかもしれないが、17歳だからこそ絶望することもあると感じる」とコメント。 「私も“進学校”と呼ばれる高校に通っていたが、“東大、東北大、国公立大の医学部に行かないのはうちの生徒じゃない”みたいな環境で、普段会話する大人も先生くらいという狭い世界だった。だから先輩方が行ったルート以外は成功

    田中萌アナ「東大、東北大、国公立医以外はうちの生徒じゃないという高校だったので明治大学入った時は人生終わったと思った」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/01/19
    旧帝という意味で東北大かな(うちの地方でいう名古屋)と思ったけどちょっと違うのかな?東大ギリ2桁程度だと明治がアベレージだと思うけど、それを底辺扱いされると歪まない?だから歪むのか
  • 高遠るい先生、赤松建先生を批判!「東大出てから書け」「クソカス漫画家モドキ」

    リンク Twitter r_tkt on Twitter ここはあえて学歴差別的な発言をしておくのだが東大受験マンガなんて東大くらい出てから描けよMARCHwww 2 users

    高遠るい先生、赤松建先生を批判!「東大出てから書け」「クソカス漫画家モドキ」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/12/19
    東大受験漫画ってなんだろって思ったが、ラブひなか。ドラゴン桜みたいなの書いてたかと思った
  • 大企業の採用担当者が「出世頭は東大でも早慶でもなく明大出身」と断言する理由 変なプライドもなくコミュ力が高い

    東大卒にあらずんば人にあらず」 受験生のころに頭のなかに思い描いていた理想の自分と、東大に入ってから突きつけられる現実—— そのギャップを認識したうえで、「自分は決して特別な人間なんかじゃない」と開き直ることができれば気は楽になる。 さらに「せめて、いまの自分にできることを一生懸命にやろう」とまで考えが至れば、前向きに生きていける。 僕にかぎらず、大半の凡庸な東大卒業生は、そういう気持ちの折り合いをつけて自らの人生を生きているはずだ。 しかし、ごく一部に、現実を受け止められず、かといって努力で現実を克服しようともせず、東大以外の大学とその学生・卒業生を見下すことで、精神の安定を保とうとするものたちもいる。 それが、「プライド肥大型」の東大卒だ。 彼らのものの見方は、「平家にあらずんば人にあらず」ならぬ「東大卒にあらずんば人にあらず」である。 このような特権意識が形成されるのに理由がないわ

    大企業の採用担当者が「出世頭は東大でも早慶でもなく明大出身」と断言する理由 変なプライドもなくコミュ力が高い
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/10/02
    「使えない」ってのは適材適所ができないってことだろ。あなたの職場ではバイトリーダーしか活躍できないってことだよ//慶應凄くない?!夏野さんも田端さんもはあちゅうさんも有名人はみんな慶應だよ。
  • 学位のジェンダー格差がアメリカで過去最大に “非大卒男性”が直面する「絶望的な社会構造」 | 現代の若い男性はなぜ大学を放棄するのか

    在学生の「男女比4:6」でギャップが過去最高に アメリカでは1980年以降、大卒者の数は男性よりも女性の方が多い傾向が続いていたが、「学位のジェンダー格差」はこの5年ほどで加速し、過去最大になっている。 米紙「ヴォール・ストリート・ジャーナル(以下、WSJ)」が掲載した非営利の研究グループの最新データによれば、アメリカの大学に在学している学生の男女比は4:6。女子学生の数は過去最高になっているという。学位を持つ女性が増えることは「社会の発展につながる」とポジティブに見られているが、問題は男子学生の減少である。 学生数自体は5年前と比較して約150万人減っており、「男子学生の減少が著しい」。特に白人男性の減少が顕著だと書く。入学者数を増やしている名門・人気校でもこの傾向は強いようだ。

    学位のジェンダー格差がアメリカで過去最大に “非大卒男性”が直面する「絶望的な社会構造」 | 現代の若い男性はなぜ大学を放棄するのか
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/09/25
    アファーマティブアクションの結果でなければいいと思うが、入試に問題あるの?自分は4対6程度ならいいと思う。STEMが男ばっかりだとすると女ばっかりの分野もあるのかな?
  • サンデルがアンチリベラルに追いついたわけではないよ

    サンデル教授の新刊は、能力主義批判。 学歴など能力に基づく格差に対して、批判するものだ。 Twitter上では、アンチリベラル勢が、「サンデルが俺らに追いついた」と声を大きくしている。 確かに最近のアンチリベラル勢は、学歴などの能力主義に基づく格差や階層について、リベラル勢が当然視し、懐疑の念すら持たないことを批判してきた。 だが、能力主義批判そのものは、教育学や障害者についての社会学のなかで、数十年前から行われてきたことだ。 能力主義で検索すると、それらの書籍や論文がいくつもヒットする。 だから能力主義批判は、実はオールドな左翼的言説であるとすら言える。 しかし、ヘイトスピーチに対抗する過程で、リベラル勢が、国籍や民族や人種についての差別は差別だが、学歴は持って生まれたものではなく後から変えられるので、学歴差別は差別ではない、との理論を採用した。 以後、インターネット上で、能力主義を批判

    サンデルがアンチリベラルに追いついたわけではないよ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/04/15
    「手柄」とかどうでもいい。党派性があるからそういう言葉が出てくる
  • 「宗教系大学は学歴として認めない」人事担当者が言い出したので窘めたら鳩が豆鉄砲を食ったような顔をした話

    元5月病のアライさん @moto5_arai 人事担当者が突然「宗教系大学は学歴として認めない」と言い出したので、「それ言うと上智も関西学院ももう来てくれないのだ」って言ったらハトが豆鉄砲をったような顔をしていたのだ。 2021-02-28 14:09:38

    「宗教系大学は学歴として認めない」人事担当者が言い出したので窘めたら鳩が豆鉄砲を食ったような顔をした話
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/03/02
    宗教系の大学(主にキリスト教?)がこんなに多いと思わなかった//まぁ、世の中知識の無い人はいるし、割と本当松の案件かと。
  • なんで学歴とか役職によってできる仕事の範囲が違うんだしょうかと高校生に問われて知り合いの回答が秀逸すぎる

    親戚の子供が意識高いのか、そういう集まりを作って大人に世の中のこと聞いてみようみたいな課題あるから協力してほしいと言われて知り合いと一緒に来ていた 増田の好きそうな意識高い系とかにちょっとハマってそうな背伸びしたい年頃な高校生の男女たちが集まって熱心に質問していたのだが、どうも堀〇とかは〇ちゅうとかにかぶれた女子校生が 「どうしてで学歴とか役職によってできる仕事の範囲が違うんだしょうか、欧米の雇用形態みたいにとりあえずやらせてみなければわからないんじゃないですか?」と質問をしていた 他の高校生もこれは気になるのか、似たような質問が飛んだ 「格差社会が広がるだけでチャンスが平等じゃないのはおかしいと思います」とか「起業が奨励されているのにそれはノウハウを不当に独占しているのではないでしょうか」といったもので 賛同して回答を期待していた、彼ら彼女らとしては、やっぱり気になるし自分の問題の中なの

    なんで学歴とか役職によってできる仕事の範囲が違うんだしょうかと高校生に問われて知り合いの回答が秀逸すぎる
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/01/18
    自分でオウムは高学歴の失敗例って言ってるじゃん。結局、学歴有っても増田の否定する犯罪をするってことじゃん
  • 「課金ゲーム化」する東大受験。学歴は結局、資金力でほぼ決まる | 日刊SPA!

    現役東大生の布施川天馬と申します。学生生活の傍ら、ライターとして受験に関する情報発信などをしています。 突然ですが、「大学受験は平等な勝負だ」だとお考えではないでしょうか? 学力だけを測るペーパーテストで進路を決めるのですから、あたかも平等に見えます。しかし、それは違います。なぜならば、受験の結果は学力ではなくて「家庭の経済力」でほぼ決まってしまうからです。 前回の記事にて、東大の受験は小学校4年生からすでに始まっているということを述べました。 東大受験者、入学者は難関中高一貫校出身が大半を占めており、中学受験未経験者はほとんどいないと思えるような「魔境」です。さらに彼らの多くは学校のほかにも進学塾に通います。 小学校ではSAPIX、中高では鉄緑会のような超進学塾に通うケースが多く、当然これらの塾にもお金はかかってきます。恐ろしいのが、これらの塾はあまりにも授業の進度が早いので、往々にして

    「課金ゲーム化」する東大受験。学歴は結局、資金力でほぼ決まる | 日刊SPA!
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/09/14
    この記事、ドラゴン桜だけでなく、筆者自身の書いた本(うまくやればお金がなくても東大に入れる)も否定しているよね
  • 大卒なのに高卒と詐称し就職…48歳の神戸市職員を免職:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大卒なのに高卒と詐称し就職…48歳の神戸市職員を免職:朝日新聞デジタル
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/08/15
    募集要項に大卒は不可って書いて有るのかなぁ。高卒枠は社会福祉だから大卒はダメって社会のコンセンサスは取れてないと思うけど。英検3級要求の職に応募して英検1級持ってたから(2、3級は既取得)クビってのは納得いか
  • 「子供の成績と、世帯年収/父親の学歴」の関係に対する考察 - orangeitems’s diary

    世帯年収が高い、もしくは父親の学歴が高い世帯の子供は、学力が上がる、というツイートが話題となっていまして、返信をつけたら結構反応がありました。 親がチートの方法を知ってると子供は強いです。だからと言って統計に負ける必要は無く、親の学力が低くても独力で切り開く人もいます。 こういった統計のワナに飲み込まれないためのコツは、異端になることかな、と思います。 — orangeitems / ブロガー / note (@orangeitems_) July 20, 2020 この内容について、解説を付けておきたいと思います。 私自身はこの統計をひっくり返した立場にいます。この傾向の通りにならなかった、ということです。 私が育った家庭は超貧しかったですし、学費も日育英会から高校・大学と借りました。父親の学歴とありますが、そもそも母子家庭で父親もいなかったですし(笑)。でも、この統計のようにはなりま

    「子供の成績と、世帯年収/父親の学歴」の関係に対する考察 - orangeitems’s diary
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/07/22
    多分、親の年収より本棚の本の冊数の方が相関あるよ。問題は子供時代にいかに地道な勉強が必要か。はてなで格差の固定を嘆いている方は勉強なんか必要ないとかのたまわっている親を説得したらどう?
  • 学歴ロンダリング、と言われて|荻上チキ

    僕は成城大学で文学を学んだ。師匠からは後に、「君は文学が好きなんじゃなくて、文学を通じて社会を考えるのが好きなんだよな」と言われたのだけれど、いずれにしてもゼミでの研究は楽しかった。もっと研究を続けたいな。そう思っていた僕は、大学3年の後半にはすでに、大学院に行きたいと考えていた。 とはいえ、親の勤めていた会社が破産するなどして、決して暮らしが豊かではなかった僕は、大学進学の時点ですでに数百万円の奨学金(という名の借金)を抱えていた。「早く働いてお金を返さなくては」という思いと、「自分は研究職には向いていないな」という思いもあって、博士課程にまで行くという道は考えず、「あと2年だけ、修士課程だけ、大学院に行こう」と心に決めていた。 院に行きたい。修士課程だけ行くつもりだ。そういうと、友人たちの反応はまちまちだった。 「文系の院に行って、何になるの?」というものから、「今は就職が厳しいから、

    学歴ロンダリング、と言われて|荻上チキ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2019/11/26
    実際、18歳の時の学力が高いほど、その会社の実務をこなす能力があるとの経験則だろうし、学歴隠して就職面接をしたら東大ばかりだったとの事例も聞く。それを社会が悪いと叩くのもどうかと//例の最年少准教授は論外
  • それでも世の人は、東大を舐めずにはいられない|桂|note

    タイトルこそ「東大を舐めている全ての人たちへ」ですが、内容は誰かが東大を舐めるか舐めないかにあまり関係なく、東大に合格することがいかなる努力を要し、どれだけの精神的苦痛を伴うかが表現されています。 私は小学校からエスカレーター式の私立高校から東大に進学しました。なのでこれを書いた彼のように中学受験こそしていませんが、東大に入学するために同じだけの苦痛を強いられてきた自覚があります。テストや模試の点数が最高点やAランクでないと、既に東大現役合格していた兄と比べられ「お兄ちゃんと同じように育てたのに、どうして同じに育たないの?」「妹は産まない方が良かったのかな」と母から言葉の暴力を受ける毎日。そんな中で「勉強しないと/東大に行かないと生きている意味がない」という謎の強迫観念に迫られ「起きている時間はずっと勉強」状態となり、なんとか現役合格しました。 こうした経緯があるので、上記のnoteの内容

    それでも世の人は、東大を舐めずにはいられない|桂|note
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/12/16
    さすがに、良くてMARCHな所に東大出が入ったら駄目だわ。思考の仕方も生き方も違う。何より筆者の能力の生かし方を知らない。
  • プログラマと学歴 - megamouthの葬列

    もはや現代では大学に行く必要はない、いや行ったほうがいい、という議論があるらしい。 大学が、「学歴」という形で、社会における個人の扱いをある程度は規定している事実がありながら、今ひとつ「大卒」であるということが、それほど重要視もされていないようにも見えるプログラマという職種こそ、このような議論がふさわしいのかもしれない。 そのようなプログラマと学歴との関係を少し書いておこうと思う。 プログラマ・カースト プログラマは奇妙な人々である。 クーラーの効いた小洒落たオフィスの最新スペックのパソコンに向き合って、鳴り続ける外線電話に出ようともしないで、その間にTwitterで卑猥なイラストをリツイートするといった、一般の社会人では考えられないような非常識を行ってもクビにならず、むしろ、これこそギークの証であると、納得される部分さえある。 そんな普通でない人々に学歴など必要なく、必要なのはただ、計算

    プログラマと学歴 - megamouthの葬列
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/09/28
    そうは言っても、全く情報の無い人とある程度経歴わかる人、どっちを採るかといえば後者だよね。学歴関係ないな人は東大のCPUとコンパイラを作る実習、どう思うの?
  • ystk on Twitter: "「理Ⅲ卒」みたいな言い回し面白いよな。東大の科類って卒業するものではないはずだけど、なぜか多くの人が理Ⅲ卒とか文Ⅰ卒とか言う。卒業学部を言うより科類を言う方がシグナルとして適切だからということだろう。本邦における「学歴」概念が、実際は18-20歳頃の学力を指してることの象徴かと。"

    「理Ⅲ卒」みたいな言い回し面白いよな。東大の科類って卒業するものではないはずだけど、なぜか多くの人が理Ⅲ卒とか文Ⅰ卒とか言う。卒業学部を言うより科類を言う方がシグナルとして適切だからということだろう。邦における「学歴」概念が、実際は18-20歳頃の学力を指してることの象徴かと。

    ystk on Twitter: "「理Ⅲ卒」みたいな言い回し面白いよな。東大の科類って卒業するものではないはずだけど、なぜか多くの人が理Ⅲ卒とか文Ⅰ卒とか言う。卒業学部を言うより科類を言う方がシグナルとして適切だからということだろう。本邦における「学歴」概念が、実際は18-20歳頃の学力を指してることの象徴かと。"
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/11/04
    そうは言っても100万人が同じルールで競争するものってないもんね。経歴マウンティングするには一番使い易い。
  • 確かに、中途半端な大学出た人にはタクシードライバーは適職かもしれない…。

    はじめにあとで炎上されたら困るから先に言っておく。 かくいう私も「中途半端な大学出ちゃった人」であり、バイトで就活で「僕と同じ学歴の人がきっと就職していくであろうお仕事」を色々やった当事者だ。 だから、「頭ごなしな批判」ではなく、むしろ「うちら【中途半端な大学を出た人】の世界」だと思って読んで欲しい。 ワールド・ワイド・ウェブに公開する以上、読み手がその中途半端な大学出身の俺よりもアホで、または賢いからこそ見当違いなコメントで悪く言うことは仕方のないことだとは思う…。 でも、あなた方がどう思うと「うちらの世界では現実」だからな? 全てじゃないけど、「1つ」であることぐらいは尊重したコメントを希望する。 今、タクシー乗務員が来てるらしいはてなブックマークでは「広告乙」というリアクションしか並ばなかったが、NewsPicksではすごく話題になった記事がある。 新卒が続々とタクシー乗務員を仕事

    確かに、中途半端な大学出た人にはタクシードライバーは適職かもしれない…。
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/10/23
    ブコメが「タクシードライバーみたいなブルーカラー」の話が「タクシー業界は10年先生き残れるのか」の話しになってワロタ。10年先生き残ってる職ってなにがあるだろう。OA化でオフィスに紙が無くなるって言ってたな。
  • 【Fラン大学の実話】 入学したらヤバいヤツいすぎワロタwww - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 私はFラン大学出身です。 けれど別に学歴で困ってないし、今現在も幸せに生きております。 Fランク大学に進学したお陰で今があると思っていますので、「Fランなんて行く意味ない」なんて思いません。 もちろん高学歴には妬みなど一切なく、ただただ尊敬していますよ。 Fラン大学とは 1.A、B、C、D、Eの次のランクのことである。 2.河合塾による模試において入学希望者数が倍率を下回っているため偏差値算出が不可能な学部学科のカテゴリ。現在ではBF(ボーダーフリー)という言葉が代わりに使用されている。 3.2から転じて大学入試が機能せず希望者全員が入れる大学。教育水準の低下や経営破綻のリスクが問題視されている。 4.3から転じて偏差値が低く、無名の大学を揶揄するネット上ではしばしば日東駒専未満をFラン扱いする傾向にある。 Fランクとは (エフランクと

    【Fラン大学の実話】 入学したらヤバいヤツいすぎワロタwww - 全マシニキは今日も全マシ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/10/01
    FランのFはフェニックスのF/そこそこ有名な大学出てるけど、トレペは持って帰るし、パチンコに飲まれるし、失恋で学校に来なくなるし、失恋しなくても学校に来ないし、どこもそんなに変わらないと思うYO!!