タグ

鉄道に関するSnowowlのブックマーク (32)

  • 「お疲れさま、ありがとう」 SL人吉運行終了式典にファン詰めかけ | 毎日新聞

    -八代間の特別運行を終えて、雨の中JR八代駅に到着する「SL人吉」=熊県八代市で2024年3月24日午前11時2分、平川義之撮影 JR九州の観光列車「SL人吉」の運行終了式典が24日、熊県八代市の八代駅であった。列車をけん引する蒸気機関車(SL)「8620形・58654号機」は、1922年製造の101歳で、国内最古の現役SLだった。「ハチロク」として親しまれてきた最後の雄姿を目に焼き付けようと、沿線や駅に住民や鉄道ファンが詰めかけた。 SL人吉は2009年から鹿児島線・肥薩線の熊―人吉(熊県人吉市)間を走り、20年の九州豪雨で肥薩線が不通となって以降は熊―鳥栖(佐賀県鳥栖市)間で週末を中心に運行してきた。観光客らに親しまれたが、老朽化を理由に引退が決定。九州を走るSLは姿を消すことになる。 この日は特別運行で、肥薩線沿線の関係者など約70人を乗せて熊―八代間を走り、午前11

    「お疲れさま、ありがとう」 SL人吉運行終了式典にファン詰めかけ | 毎日新聞
  • あの「音の正解」はこれだった!上野駅「エキマトペ」で耳の聞こえない人が感動 | おたくま経済新聞

  • 山手線「降りたことがない駅」トップは駒込 だが「影の薄い駅」は別の駅だった | 乗りものニュース

    tags: 鉄道, 鉄道路線, 駅, 山手線, アンケート, 東京, 有楽町, 新橋, 浜松町, 田町, 品川, 大崎, 五反田, 目黒, 恵比寿, 渋谷, 原宿, 代々木, 新宿, 新大久保, 高田馬場, 目白, 池袋, 大塚, 巣鴨, 駒込, 田端, 西日暮里, 日暮里, 鶯谷, 上野, 御徒町, 秋葉原, 神田, JR東日 JR山手線の駅に関するアンケートを実施。「これまでに降りたことがない駅」を質問したところ、1位は駒込駅で約6割の人が選択。2位は僅差で田端駅でした。しかし「最も影が薄いと思う駅」は、その両駅ではありませんでした。 山手線で「降りたことがない駅」北側の駅が上位に 「乗りものニュース」では2019年12月10日(火)から11日(水)にかけて、JR山手線で降りたことのある駅に関するアンケートを実施。1176人から回答が集まりました。 山手線のE235系電車(画像:ka

    山手線「降りたことがない駅」トップは駒込 だが「影の薄い駅」は別の駅だった | 乗りものニュース
  • 太宰も愛した跨線橋よグッド・バイ 三鷹の「撮り鉄」スポット JR東、解体・撤去方針決定:東京新聞 TOKYO Web

    作家・太宰治(一九〇九〜四八年)ゆかりのスポットとして知られる、三鷹市の「三鷹跨線(こせん)人道橋」(跨線橋)が解体・撤去されることになった。建設から九十二年が経過し、橋を保有、管理するJR東日が六月下旬、市に撤去方針を通知し、市側は八月末にこれを「受け入れる」と回答した。残り少なくなった都内の昭和の面影がまた一つ消えることになる。 跨線橋はJR三鷹駅の約四百メートル西に中央線などの線路を南北にまたぐように架けられている。全長九十三メートル、幅約三メートル、高さ約五メートル。一九二九(昭和四)年、旧鉄道省が現在の三鷹車両センターの前身、三鷹電車庫を開設する際、人の往来を確保しようと建設した。

    太宰も愛した跨線橋よグッド・バイ 三鷹の「撮り鉄」スポット JR東、解体・撤去方針決定:東京新聞 TOKYO Web
  • 山手線唯一残る踏切、廃止で合意 JR東日本と東京・北区:東京新聞 TOKYO Web

    JR山手線に唯一残り「開かずの踏切」として知られる駒込―田端間の「第二中里踏切」(東京都北区)について、都が近くに陸橋を建設した後に廃止することで北区とJR東日が合意したことが26日、関係者への取材で分かった。陸橋完成には約10年かかるもようだが、踏切が全廃されればJR東が目指す山手線の自動運転化へ前進となる。

    山手線唯一残る踏切、廃止で合意 JR東日本と東京・北区:東京新聞 TOKYO Web
  • なぜか大開発されなかった乗換駅「登戸」発展史

    バブル崩壊から30年が経過した。この間、日の経済はまったく成長を描けず、失われた30年と呼ばれる。この間に日全体が疲弊し、国土の発展は停滞した。 現在、2020年の東京五輪に向けて東京圏で都市改造が進められているが、これも五輪という特需の影響にすぎない。五輪が閉幕すれば、それらも減退することが予想される。成長著しいと思われている東京でさえ、先行きは明るくない。 そうした中、一人気を吐く都市が東京に隣接する神奈川県川崎市だ。 「工都」川崎の一角だが… 川崎市内には、JR・京急・東急・小田急・京王などが鉄道路線を有している。そのため、東京までのアクセスは抜群によい。充実した交通網を背景に、平成期の川崎は東京のベッドタウンとしての色を濃くしてきた。 しかし、明治期から昭和期までの川崎は違った。帝都・東京の影響を受けながらも独自の発展を遂げ、工業都市・工場の街を意味する“工都”を自認した。 高

    なぜか大開発されなかった乗換駅「登戸」発展史
  • まぼろしの「博物館動物園駅舎」復活の舞台裏

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    まぼろしの「博物館動物園駅舎」復活の舞台裏
  • 【鉄道】引っ越し先、どこにする? 「住むなら○○沿線」と思わせる10の理由 東日本編 | 乗りものニュース

    引っ越し先を考えるときに気になるのが、その鉄道沿線での生活スタイルです。日常の通勤や買い物はもちろん、休日のレジャーなど、路線によってその暮らしは少しずつ変わってきます。大手私鉄各社の沿線ごとに「何が便利か」「選ぶメリットは」などを集めました。

  • ロンドンのTUBEに大興奮!

    小学校高学年から中学生の頃、シャーロック・ホームズに夢中だった。夏休みの自由研究として『赤毛連盟』に関する論文まがいのものを書いた。それを日シャーロックホームズ協会に送った記憶がある。部屋の壁には19世紀末のロンドンの地図を貼っていた。今思うと親は心配していたんじゃないかと思う。 そんなぼくにとって当然ロンドンは憧れの地だったが、今まで訪れたことがなかった。先日念願かなって行ってきた。感無量。で、行ってみたら、いまやホームズよりドボク趣味に傾倒している身としては地下鉄がとても面白かった。ので、今回はそれについて書きたい。だいじょうぶ、地下鉄の屋根に死体を乗せたりはしていません。

    ロンドンのTUBEに大興奮!
  • 路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る

    『Transit Maps of the World(トランジットマップ オブ ザ ワールド)』という、路線図鑑賞業界では伝説となっている書籍がある。 このには、ロンドン在住のジャーナリスト、マーク・オーブンデン氏が集めた、世界各地の地下鉄やトラムなどの路線図がひたすら掲載されている。 路線図を鑑賞することが好きなぼくのようなものにとって、様々な路線図がひたすら載っているは、まさに路線図のハーレムといってもよい。(美女がたくさんいるという意味で)

    路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る
  • 交通系電子マネーの相互利用状況が分かる相関図 | TeraDas(テラダス)

    ※ CC BY 3.0 / ButuCC ※2022/9/13 画像更新 Suica や toica、ICOCA、PASMO、manaca、PiTaPa などなど…、いっぱいあって分かりにくい日国内のIC乗車カード相互利用状況ですが、この関係を分かりやすくまとめた画像が Wikipedia にアップされています。 電子マネーを利用する事業者が増えてきた関係で、かなり複雑になってきているため、このようなまとめ画像があるのは助かりますね。 日国内 IC乗車カード 相互利用 相関図 - Wikipediaちなみにこちらの画像。Suica など、Wikipedia の他の多くの項目からもリンクされているようです。 Suica #相互利用 - Wikipedia検索用キーワード:非接触ICカード、鉄道系、交通系

    交通系電子マネーの相互利用状況が分かる相関図 | TeraDas(テラダス)
    Snowowl
    Snowowl 2016/04/18
    助かるというよりバカなの?統一しろよって感じ。
  • レイルエンヂニアリング

    2020/6/1更新 富山   富山ライトレールの富山地方鉄道移管 新神戸 北神急行電鉄の神戸市営地下鉄移管による 明けましておめでとうございます 2011年もよろしくお願いいたします 帰省の途中に樽見鉄道へ寄り道したのですが 大垣駅で3社が同じ駅を使ってるのって珍しいかもと思って 調べてみたら結構ありました(笑) ただ、3大都市圏以外ではやっぱり珍しいかと思います 乗り入れ路線の数ではなく、事業者数のカウントなので 意外な駅があったりなかったりするのがおもしろいです ※の付いている事業者は、駅名が異なりますが同一駅とみなしています 列車のみが乗り入れている場合は含めていません 色の付いている駅はそれぞれ 4事業者、5事業者、6事業者となります 福島 (JR東日、福島交通、阿武隈急行) 下館 (JR東日、真岡鉄道、関東鉄道) 大宮 (JR東日、東武鉄道、埼玉新都市交通) 寄居 (JR

    レイルエンヂニアリング
    Snowowl
    Snowowl 2016/03/15
    青ガエルさようなら
  • 伝説の蒸気機関車「フライング・スコッツマン」復活 走る英国の至宝に全英興奮

    世界で最も有名な蒸気機関車として知られる「フライング・スコッツマン」が、2月25日、10年の歳月を掛けて復活した雄姿をお披露目し、全英の興奮を一身に集めています。 群衆が待ち受けるヨーク駅に到着する雄姿(画像はイギリス国立鉄道博物館ブログより) フライング・スコッツマン公式Webサイトによると、このフライング・スコッツマンは1923年製造。当時ロンドン‐エジンバラ間を8時間で結んでいました。 88年前、キングス・クロス駅にて(画像はフライング・スコッツマン公式サイトより) 第二次世界大戦後、蒸気機関車時代の終息に伴い国鉄を引退したフライング・スコッツマンは、米国実業家の手に渡りアメリカで第2の人生を踏み出しましたが、その後再び英国に買い戻され、2004年に英国立鉄道博物館の所有となっていました。 英産業遺産の至宝の存続は、国民から幅広い支持を受け、2006年から420万ポンド(約6億600

    伝説の蒸気機関車「フライング・スコッツマン」復活 走る英国の至宝に全英興奮
    Snowowl
    Snowowl 2016/03/01
    ロンドン-エディンバラを8時間
  • 京成電鉄寛永寺坂駅:63年前廃止、駅舎など奇跡的に現存 | 毎日新聞

    東京・上野と成田空港を結ぶ京成電鉄(社・千葉県市川市)の63年前に廃止された地下駅の駅舎や階段が当時のまま残されていることが分かった。毎日新聞の取材を同社が特別に許可し、“タイムカプセル”が開いた。私企業の産業遺構は経済状況の変化で姿を消すのが一般的なため、奇跡的な事例だ。 遺構が確認されたのは東京都台東区の旧・寛永寺坂駅。1933(昭和8)年12月に日暮里−上野公園(現・京成上野)間2.1キロの開通に合わせ、地下区間に開業した。45年6月に日暮里−上野公…

    京成電鉄寛永寺坂駅:63年前廃止、駅舎など奇跡的に現存 | 毎日新聞
    Snowowl
    Snowowl 2016/02/09
    『てるみな』にも出てきた。
  • 「青ガエル」電車、絶滅へ 最後の1両、2月引退 渋谷駅前の電車 | 乗りものニュース

    「青ガエル」の愛称で約60年にわたって走り続けた元・東急5000系電車、最後の1両が2月に引退。“絶滅”することになりました。渋谷駅前に保存されている緑色の電車の、最後の生き残りです。 ハチ公前広場にある電車、最後の生き残り 熊電鉄は2016年1月8日(金)、5101A号車「青ガエル」を2月14日(日)に引退させると発表しました。 この「青ガエル」と呼ばれる車両は元・東急電鉄の5000系という電車で、渋谷駅のハチ公前広場に保存されているのと同じ車両です。 熊電鉄で運行されている「青ガエル」最後の生き残り、5101A号車(2015年10月、恵 知仁撮影)。 この5000系「青ガエル」は1954(昭和29)年、渋谷駅と桜木町駅を結ぶ東急・東横線でデビュー。緑色の塗色と下ぶくれの“顔”から、「青ガエル」や「雨ガエル」といった愛称で呼ばれるようになります。 そして東急線からは1986(昭和61

    「青ガエル」電車、絶滅へ 最後の1両、2月引退 渋谷駅前の電車 | 乗りものニュース
    Snowowl
    Snowowl 2016/01/12
    そっかー。2月14日までに帰省するのは無理だなぁ。2009年5月に見たのが最後になっちゃった。
  • 日暮里・舎人ライナーのカッコよさを伝えたい!

    ちょっと前になりますが、足立区に引っ越して日暮里・舎人ライナー沿線の住民になりました。 住んでる人間がいっちゃうのはアレですが、23区内では間違いなく知名度の低さナンバー1の路線ですよね。ボクも引っ越しを考えるまで知らなかったもん! しかし実際乗ってみるとコレがなかなかいい。沿線住民としては、なんとか日暮里・舎人ライナーのカッコよさを伝えたいのですが……。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:気すぎる宇宙人大集合!「宇宙人コンテスト」がスゴかった > 個人サイト Web人生 カッコよさを伝えたい……という以

    日暮里・舎人ライナーのカッコよさを伝えたい!
    Snowowl
    Snowowl 2015/11/19
    乗りたい。
  • 最後の力走を見逃すな!熊本電鉄「青ガエル」運行情報|ウォーカープラス地域トピックス 合志市

  • https://www.jreast.co.jp/aas/20141222suica100_stop2.html/

  • 東京駅記念スイカ、希望者全員に販売へ - 社会ニュース : nikkansports.com

    社会東京駅記念スイカ、希望者全員に販売へ[22日10:33] 政治躍進共産党アイドル吉良佳子議員が結婚[22日09:35] 社会佐村河内氏が9カ月ぶりマスコミに応じる[22日09:29] 国際NYで警察官2人射殺 容疑者自殺[21日23:59] 社会ベルリンの壁の開通式/今日は?[22日00:09] 国際NYで警察官2人射殺 容疑者自殺[21日23:59] 政治共産党吉良佳子氏がツイッターで結婚報告[21日18:14] 社会爆弾低気圧が接近、北日は猛吹雪に警戒[21日18:12] 政治安倍首相、4カ月ぶりゴルフ[21日13:32] 政治共産女子32歳池内氏「怒りぶつける」[21日08:25] 政治初当選の若狭氏 課題は「議員定数」[21日08:22] 社会東京駅 記念Suicaで怒号パニック[21日08:21] 社会南海地震が発生/今日は?[21日00:02] 社会高知競馬の競走馬から

    東京駅記念スイカ、希望者全員に販売へ - 社会ニュース : nikkansports.com
    Snowowl
    Snowowl 2014/12/22
    最初からそうしとけばいいのに。色々と残念だし、せっかくデザインされた Suicaがかわいそう。
  • 2020年代に運行予定! ロンドン地下鉄の次世代列車がかっこいい

    英ロンドン交通局は10月9日(現地時間)、2020年代半ばに導入するロンドン地下鉄の新しいデザインを公開しました。 新デザイン 交通設計の専門チーム「Priestmangoode」との共同デザインで、ドアは大きく、天井は丸みを帯び、これまでの地下鉄で最高の空冷システムを実現したそうです。網棚はありませんが、座席の上には大型液晶パネルが埋め込まれています。 先頭車両 広い! ファイナルファンタジーっぽい 乗ってみたい 新車両は完全自動運転で40年運行できるよう設計・構築されており、まず最初にピカデリー線、続いてベーカールー線、セントラル線、ウォータールー&シティー線で展開する予定です。 ロンドン市長のボリス・ジョンソンさんは、「この革新的で人目を引くスマートな新列車は、ロンドン地下鉄の継続的な近代化にとってきわめて重要だ」とコメントしています。 The New Tube for London

    2020年代に運行予定! ロンドン地下鉄の次世代列車がかっこいい