タグ

アキバに関するSnowowlのブックマーク (13)

  • アキバにおしゃれな帽子専門店がある理由 - 週刊アスキー

    この連載は日々変化し続ける秋葉原の街の、ちょっとおもしろくて、ほんの少しだけ役に立ちそうな情報を紹介するコーナーです。 秋葉原の帽子専門店「KNOWLEDGE(ナレッジ)」。PCショップが建ち並ぶ立地のよい場所にあるため、アキバを散策している人は一度は見かけているのではないでしょうか? KNOWLEDGEの店構えは、いわゆる一般的な「秋葉原のイメージ」とはかけ離れています。アニメやゲームを題材にしたアパレルならまだしも、この店は渋谷とか新宿とかで売ってそうなオシャレな帽子が揃っています。 さらに、扱っている帽子はショップオリジナルの商品が多いのが特徴です。デザインから生産まで行っているので、4000~5000円程度で買えるリーズナブルな帽子が多いのもうれしいところ。 KNOWLEDGEはそのようなお店なので、おそらく通りかかった方は、「なんでこんな帽子屋がアキバに?」と不思議に思うでしょう

    アキバにおしゃれな帽子専門店がある理由 - 週刊アスキー
  • キズナアイが“秋葉原バーチャル観光大使”に就任 キズナアイと総勢14名のバーチャルタレントによる『秋フェス2018秋』も開催に|Real Sound|リアルサウンド テック

    バーチャルYouTuberのキズナアイが、合同会社AKIBA観光協議会より「秋葉原バーチャル観光大使」に任命され、彼女と総勢14名のバーチャルタレントが同協議会主催の『秋フェス2018秋』とタッグを組み、秋葉原の約60店舗とのコラボキャンペーンなどを実施することを発表した。 同施策は、「秋葉原をバーチャルYouTuberの聖地に」をコンセプトに掲げた秋葉原の複数店舗連携キャンペーン。株式会社明治がスポンサーとなり、キズナアイと総勢14名のバーチャルタレントとのコラボキャンペーンを実施し、参加店舗でのショッピングでノベルティを配布したり、スタンプラリーを行うなど、秋葉原を盛り上げるイベントを展開予定だ。10月21日には、ソフマップAKIBA4号店 8階イベントフロアにて、キャンペーン参加者を対象にした「バーチャル観光大使就任式」も開催に。キズナアイの就任をお祝いできるようなイベントになってい

    キズナアイが“秋葉原バーチャル観光大使”に就任 キズナアイと総勢14名のバーチャルタレントによる『秋フェス2018秋』も開催に|Real Sound|リアルサウンド テック
  • アキバ――秋葉原電気街のはじまりについて - 週刊アスキー

    私は、東京生まれではないので秋葉原に行くようになったのは、1970年代の終わり頃からだ。しかも、ラジオ少年だったわけではないので興味を持つようになったのは1980年代の前半である。その後、友人が『日刊アルバイトニュース』(現在のan)の編集をしていて、その文字ページで秋葉原の取材記事を3回ほどやった。 当時、参考になったのは日経産業新聞の連載をまとめた『The秋葉原―電子産業の縮図』(日経産業新聞編集部、日経済新聞出版社刊)である。とても貴重なで、いまアマゾンで見たら29,800円で出ている。それを、自分の足でトレースして話を聞いて回って、はなはだ稚拙ながら「アキバの構造図」のようなものを描いてみた。 秋葉原駅前と中央通りを中心に、当時は昭和通り側、ラジオガァデンのあった神田川を渡ったあたりまで。あまり見せたくない内容だが、編集部によるとそのあとで記事に登場した著名な建築家がその図を褒

    アキバ――秋葉原電気街のはじまりについて - 週刊アスキー
  • 秋葉原にカプセルホテル開業へ ネットカフェのバグースが新規事業参入

  • 【44年の歴史】アキバのカレー文化を広めた老舗店「ベンガル」惜しまれつつ一時閉店 | 1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】

    8月22日(火)、東京・秋葉原の老舗カレー専門店「ベンガル」が15時をもって営業を終了、閉店となった。閉店理由はビルオーナーが立て替えを検討しているもので、今後「ベンガル」は移転先を探して再開を目指す。 アキバのカレー文化を支え続け44年 ベンガルは1973年創業の老舗。インドカレーでもなく、欧風カレーでもない、オリジナルのスパイスを配合して完成するサラっとした口当たりのカレーには、多くのファンがいる。店主の浅見文隆さんは、「ビルが立て替えを検討しているようで、残念ですが一旦お店は閉店させて頂きます」と話す。最終日となったこの日、オープンの11:30から常連さんを中心にお客さんが集まり、12:00の時点では並びの状態になっていた。秋葉原に勤める男性は「しばらくこの味が楽しめなくなるのは残念。お店が復活することを祈ってべにきました」と話してくれた。 写真は数10種類の季節の野菜が入った「具

    【44年の歴史】アキバのカレー文化を広めた老舗店「ベンガル」惜しまれつつ一時閉店 | 1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】
    Snowowl
    Snowowl 2017/08/24
    一度行きたいと思っていたのに結局行けなかった。残念。
  • アキバで見つけたミニチュア「和傘」プライズが面白い! 既存のフィギュアとの掛け合わせにも便利!! | 1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】

    ドン・キホーテの6・7階にある「東京レジャーランド秋葉原2号店」で、偶然ミニチュアサイズの「和傘」プライズを発見。気になったので早速チャレンジしてみると、偶然山が崩れて景品を大量ゲットした。さてさて、どんなものかと触ってみると、これがまた出来がイイ! 木で出来た骨に和紙を貼り付けたもので、なんと開閉も可能。縦17cmほどで、サイズも中々のものだ。

    アキバで見つけたミニチュア「和傘」プライズが面白い! 既存のフィギュアとの掛け合わせにも便利!! | 1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】
    Snowowl
    Snowowl 2015/06/04
    何これ可愛い。欲しい。
  • 続・SHIROBAKO展! | 秋葉原PLUS(+)

    今週末(2015年4月5日)まで東京アニメセンターで開催中の『TVアニメ「SHIROBAKO」最終話直前おさらい展』は既に訪れただろうか? 展示最終日に向けて幾つか展示も増えていたりするので、できる限り紹介していく。もちろん、できれば最終日までにもう一度尋ねてみてほしい。 最終話直前おさらい展 すでに最終話は放送終了となり結論はほとんどの人が知っていると思われるが、そんな中2015年3月24日〜4月5日まで東京アニメセンターで開催中の『TVアニメ「SHIROBAKO」最終話直前おさらい展』(以降、「続・SHIROBAKO展」と記載。)はもう見ただろうか? まずは会場の様子から紹介していこう。外にはポスターが展示中なのはいつも通りだ。 入り口にはDVD4巻の告知ポスターが目印になっている。 展示会場は人・人・人! 会場内は多くの人で賑わっていた。SHIROBAKOの人気の高さが分かる現象だ。

    続・SHIROBAKO展! | 秋葉原PLUS(+)
  • 「天体のメソッド」BD1巻発売 ゲマ本店は円盤反対!円盤を追い出そう!キャンペーン : アキバBlog

    『円盤の街で繰り広げられる少女たちの物語』を謳った、アニメ「天体のメソッド」BD1巻【AA】が、27日に発売になった。 『天体のメソッド』は、まんたんウェブによると『原案・脚は名作PCゲーム「Kanon」で知られる久弥直樹さん、キャラクター原案はイラストレーターユニット「QP:flapper」が担当。少女たちの願いが生み出す奇跡の物語』、『上空に謎の円盤が現れた霧弥湖の街。出現した当時は世界中が大混乱となったが、何もしない円盤への恐怖心はなくなり、次第に人々の興味も薄れていった。父親の転勤によって、観光地となった「円盤の街」に引っ越してきた中学3年生の少女、古宮乃々香。彼女はそこで、不思議な少女・ノエルと巡り会う』という作品みたい。 今回発売になった「天体のメソッド」BD1巻【AA】には、パッケージ裏面によると、第1話「円盤の街」、第2話「ふたりの約束」とキャストオーディオコメンタリーを

    「天体のメソッド」BD1巻発売 ゲマ本店は円盤反対!円盤を追い出そう!キャンペーン : アキバBlog
  • 品薄高騰していた“鷲尾須美は勇者である”重版入荷 「ゆゆゆ世界の2年前の前日譚」 : アキバBlog

    アニメ「結城友奈は勇者である」の前日譚で、著:タカヒロ氏、イラストBUNBUN氏が電撃G's magazineで連載されていたイラストノベル「鷲尾須美は勇者である」【AA】の重版分が8日に入荷してた。 「鷲尾須美は勇者である」【AA】には、勇者に選ばれた「鷲尾須美」・「乃木園子」・「三ノ輪銀」の12歳の少女が登場し、全8話「わしおすみ」・「みのわぎん」・「のぎそのこ」・「たたかい」・「さようなら」・「せいれい」・「やくそく」・「ともだち」、書き下ろしの番外編と、"検閲"されていない「勇者御記 原」を収録し、巻末にはタカヒロ氏のインタビューを掲載している(もくじ)。 『鷲尾須美は勇者である』は、Amazon内容紹介によると『TVアニメ「結城友奈は勇者である」の世界の2年前にあたる前日譚。企画原案のタカヒロが執筆し、キャラクターデザイン原案のBUNBUNが挿絵を手がける』という作品で、12

    品薄高騰していた“鷲尾須美は勇者である”重版入荷 「ゆゆゆ世界の2年前の前日譚」 : アキバBlog
  • アニメ『シュタインズ・ゲート』とIBMがコラボ オリジナル作品を公開 - 週刊アスキー

    『シュタインズ・ゲート』のストーリーで重要な役割を果たすアイテムが、1975年に発売されたIBMのポータブル・コンピューター『IBM5100』をモデルとした『IBN5100』。2000年に米国の大手電子掲示板に現われ、「2036年から来たタイムトラベラー」と名乗ったジョン・タイターという人物の話をモチーフに取り入れている。 ジョンー・タイターはタイムトラベルの目的として『IBM5100』を手に入れることと語っており、『シュタインズ・ゲート』では『IBN5100』でしか動かないプログラムを解析するために主人公たちが『IBN5100』を探し求める。 人間と機械が自然言語で対話することで機械が学習し、人間がより的確に判断をできるように支援する“コグニティブ・コンピューティング”がもたらす未来の生活を表現する4のオリジナル作品をウェブメディア『MUGENDAI』の特設ページで公開される。 【シリ

    アニメ『シュタインズ・ゲート』とIBMがコラボ オリジナル作品を公開 - 週刊アスキー
  • シャッツキステで「シャーリー2巻発売記念 森薫原画展」 描き下しペーパーの配布も : アキバBlog

    森薫氏のメイド漫画「シャーリー」2巻【AA】の9月13日発売を記念した「森薫 原画展」が、秋葉原の私設図書館「シャッツキステ」で始まった(期間は21日まで)。 『シャーリー』はWikipediaによると『ヴィクトリア朝時代のイギリスを舞台に、女主人が一人で暮らす家で働くことになった少女、シャーリー・メディスンのメイド生活を描く』、『当初は作者の森薫が漫画家デビュー前に描いていた創作同人作品であったが、2006年以降は商業漫画誌にて不定期に新作が発表されている』という、13歳のメイド・シャーリーを描いた作品みたいで、コミックス第2巻が発売になるのは1巻から11年半ぶり。 今回始まった「"シャーリー"2巻発売記念 森薫 原画展」は、イベント案内によると『森薫先生の「シャーリー」2巻の刊行を記念して、原画展を開催いたします。原画は全て今回が初めての展示です。英国メイド関連の資料や、ゆかりのメニュ

    シャッツキステで「シャーリー2巻発売記念 森薫原画展」 描き下しペーパーの配布も : アキバBlog
  • 新たな癒しスポットの誕生 フクロウカフェ「アキバフクロウ」が秋葉原にオープンするぞ

    フクロウカフェ「アキバフクロウ-AKIBA FUKUROU-」が8月8日、東京・秋葉原にオープンします。 入場料は1500円(ワンドリンク付き)で1時間制となっており、14種類14羽のふくろうとのふれあいを楽しむことができます。アキバでの買い物ついでにふらりと立ち寄るもよし、予約をして確実に席を確保するのもよし。公式Webサイトでは来店希望日の3日前から直前20分前まで予約を受け付けます。今後は定期的にイベントも開催し、地域と連携したコミュニティづくりにも取り組んでいく予定だとか。 「アキバフクロウ-AKIBA FUKUROU-」の場所は東京都千代田区神田練塀町67 1階。営業時間は正午から午後8時まで。火曜日が定休日となります。 advertisement 関連記事 ふくろうカフェでもっふもふしてきたよ! ん? これは天使かな? オーナーさんが深い愛情をもって育てたふくろうたちの魅力にメ

    新たな癒しスポットの誕生 フクロウカフェ「アキバフクロウ」が秋葉原にオープンするぞ
  • 株式会社ラジオ会館について

    最近、秋葉原界隈の企業や店舗に、以下のような文書が出回っている。 前略 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、当社は、昭和37年からJR秋葉原駅前に地上8階建てのビル「秋葉原ラジオ会館」(通称:「ラジオ会館」)を所有し、ビル賃貸業を営んでまいりました。 平成23年6月、当社は第三者のご要請を受け、当該第三者が中心となって新設した別会社「株式会社ラジオ会館」(東京都千代田区外神田一丁目2番13号、代表取締役篠原弘美)に一部出資をし、以後、同社に対して当社の登録商標である「世界の秋葉原ラジオ会館」「秋葉原ラジオ会館」「ラジオ会館」「ラジ館」などの名称を使用して商品を製造・販売し、電子商取引をすることなどを許諾する商標権使用許諾契約を締結いたしておりました。 しかしながら、当社は、このたび事情により、平成26年1月21日をもって「株式会社ラジオ会館」との間の上記商標権使用許諾契約

    株式会社ラジオ会館について
    Snowowl
    Snowowl 2014/07/15
    感じていた違和感はこれだったのか!
  • 1