タグ

気象に関するSnowowlのブックマーク (32)

  • アリゾナのサボテンが次々に枯死、暑さの限界超え

    米国最大のサボテンとして知られるサグアロサボテンは、アリゾナ州南部に生息し通常高さ約12メートルに成長する/Courtesy Desert Botanical Garden (CNN) 米アリゾナ州フェニックスの植物園で、サボテンが猛暑に耐えられずに枯死している。 アリゾナ州では記録的な猛暑に加えて季節性のモンスーンが到来せず、砂漠の植物を集めたフェニックスの植物園ではサグアロサボテン(弁慶柱)が「高ストレス」にさらされている。 同植物園の専門家によると、サグアロサボテンは正常な様子だったり多少ぐったりした様子だったものが突然倒れることがある。そうしたサボテンは熱関連ストレスのために内部から腐っているという。 同植物園は毎年2月にサグアロサボテンの数を数えて個々の状態を診断する。2020年以降は記録的な暑さのためにストレスを受け、枯れるサボテンが増加。そうした被害が出ていたサボテンが今年の

    アリゾナのサボテンが次々に枯死、暑さの限界超え
  • 40℃以上は「酷暑日」、夜30℃以上は「超熱帯夜」 気象協会が命名

    40℃以上は「酷暑日」、夜30℃以上は「超熱帯夜」 気象協会が命名
  • 気象庁に問いたい。動物季節観測の完全廃止は、気象業務法の精神に反するのではないだろうか(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日(11月10日11時)、気象関係者にとっては大きなニュースが気象庁から発表されました。気象庁は「来年(令和3年)1月より生物季節観測を見直す。」というのです。それも、動物観測を完全に廃止するとのことで、率直に言って、そこまで予算に困っているのか!という思いです。 今年の秋から気象庁はホームページに広告をつけるなど(現在は停止中)、予算緊縮で台所事情が厳しくなっていることは容易に想像がついていました。しかし、今回行われる「生物季節観測の見直し」は、動物季節観測の全廃を前提としており、これは大きな社会的問題をはらんでいると思われます。 生物季節観測とは何か 生物季節観測には、身近な動物を観測する”動物季節観測”と植物を観測する”植物季節観測”の二種類があります。いずれも、季節の進み具合や長期的な気候の変動を把握するなども視野に入れた重要な観測です。 観測の方法そのものは、ある意味原始的な方

    気象庁に問いたい。動物季節観測の完全廃止は、気象業務法の精神に反するのではないだろうか(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 気象庁の動植物観測 9割廃止へ|NHK 首都圏のニュース

    動物の初鳴きや植物の開花など、気象庁はおよそ70年間続けてきた動植物の観測のおよそ9割をことしいっぱいで廃止することになりました。 気象台周辺の都市化などが進んで観測が難しくなったためですが、「さくら」や「かえで」などは引き続き観測が続けられます。 気象庁は、季節の移り変わりや気候の変化を伝えることを目的として、70年ほど前の昭和28年以降、動物の初鳴きや植物の開花などといった「生物季節観測」を行い、公表しています。 各地の気象台の職員などが観測している動植物は、「うぐいす」や「あぶらぜみ」「さくら」「うめ」などあわせて57種類で、中には「しおからとんぼ」や「とのさまがえる」などもあります。 しかし、近年は気象台周辺で都市化が進むなど生態環境が変化し、標とする植物の確保や対象の動物を見つけることが難しくなっています。 例えば「とのさまがえる」は、観測が開始された昭和28年には全国38か所

    気象庁の動植物観測 9割廃止へ|NHK 首都圏のニュース
    Snowowl
    Snowowl 2020/11/10
    ]
  • 岩手の農家たちが口を揃えて『今年は冷夏になる』と言っているらしい「農家の経験則と専門家の予測が正反対なのも怖い」

    すぽんちゅ @Iwatekko6969 岩手県の百姓たちが「今年は冷夏になる」と口を揃えて言ってる。 何でも、経験則的に、この時期まで格的な山背がしつこく居座り、7月までに台風が10個以上発生していない年は、過去必ず冷夏になったとのこと。今年はまさにそれだと。 話半分に聞きたいものだが、気になる発言だ。 2020-07-20 22:44:06 すぽんちゅ @Iwatekko6969 そういや今年は、やけに早池峰山に近づく度に雨が降ると思っていた。 沿岸の百姓たちは山背の居座り方から、既に「今年はなにかおかしい」ことを察しており、夏の日差しが生育に必要不可欠なスイカは今年は諦めろと言っている。 恐ろしいもんだ。今年ダメになる作物の指南までされてしまった。 2020-07-20 22:48:06

    岩手の農家たちが口を揃えて『今年は冷夏になる』と言っているらしい「農家の経験則と専門家の予測が正反対なのも怖い」
  • シベリアで38.0℃観測、北極圏史上もっとも高温か(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ロシア・シベリアの北部に「世界の寒極」と呼ばれる町ベルホヤンスクがあります。これまでの最低気温記録は氷点下67.8℃と、冬にはとてつもない寒さが襲います。 この町の気温が20日(土)、38.0℃まで上昇しました。これはこの時期の最高気温の平均を16℃も上回ります。 この記録が世界気象機関に正式に認められることになれば、シベリアの観測史上最高気温どころか、北極圏における史上最高気温となる可能性があります。 まだ夏が始まったばかりのこの時期に、とんでもない事態が起きてしまっているのです。 (↑環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが、フィンランド人の気象学者の投稿をリツイート) 連日の熱波とその理由シベリアでは先週から熱波が続いています。 下の折れ線グラフは、ベルホヤンスクの日最高気温を表したものです。12日(金)から右肩上がりで気温が上昇し、17日(水)からは連日30℃を超える暑さとなっています

    シベリアで38.0℃観測、北極圏史上もっとも高温か(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Snowowl
    Snowowl 2020/06/22
    こわい。
  • 東京や千葉の一部で「逆さ虹」あらわる

    午後になって、東京や千葉の一部で逆さ虹が出現しました。 上空に広がる氷で形成された薄い雲が太陽光線を屈折させることで現れる、環天頂アークです。 前線に伴う雲が当初の予想よりも南を進んでいるため、関東地方は薄雲越しに日差しの届いている所が多くなっています。 こうした薄雲が厚みを増すと、天気下り坂に向かうのですが、前線は南を離れたまま通過するため、関東地方は大きく崩れることはなさそうです。 明日27日(木)は冬晴れが戻ってきます。

    東京や千葉の一部で「逆さ虹」あらわる
    Snowowl
    Snowowl 2018/12/27
    環天頂アーク
  • 関東周辺で「面白い雲」目撃相次ぐ ネット「横綱のツナみたいな…」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 関東周辺で26日、「面白い雲」の目撃情報が相次いでいるという 大気の波によって発生する波形の雲で、「波状雲」と呼ばれるものだそう ネットでは「変な雲」「横綱のツナみたい」などといった声が上がっている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    関東周辺で「面白い雲」目撃相次ぐ ネット「横綱のツナみたいな…」 - ライブドアニュース
    Snowowl
    Snowowl 2018/12/27
    波状雲
  • ゲリラ豪雨の和名がカッコイイと話題!鬼雨、篠突く雨、山賊雨、婆威し …といったイケメン和名がズラリ! | 林檎舎ニュース

  • tenki.jp

    気象協会が選ぶ 暑さに関する新しい言葉 ~tenki.jpラボVol.22~ 2022/08/02tenki.jpチーム

    tenki.jp
    Snowowl
    Snowowl 2015/08/20
    独自の基準を作って計算式も示さないとか酷すぎる。
  • 北極圏の氷河、ここ二年間で広く厚く。地球温暖化に疑問の声 | IDEAHACK

    前副大統領のアルゴア氏が行った演説、記憶に残っている人も多いでしょう。 「北極圏の氷は崩れ始めている。今からたった7年後の夏には完全に消滅する可能性だってあるほど事態は深刻だ」 これは同氏が気候変動に対する啓蒙活動に対してノーベル平和賞を受賞した2007年に行ったコメントです。 しかし彼の警告から7年後の今、氷帽(陸地を覆う氷河の塊)は消えるどころか2年連続で厚みを増しており2012年から比べて43-63%程度復活してきていることが判明しました。 分かりやすく表現を変えると、氷に覆われている部分が2年前と比べてアメリカ最大の州であるアラスカ州ほど広がっているようです。 北極圏の氷の状態を調べるもっとも一般的な道具は、アメリカ国立雪氷データセンターが毎日発行しているサテライト映像。 これによると、長期的にはまだ氷は減少傾向にありますが、8月25日時点で北極圏の氷層がカバーしている範囲は562

    北極圏の氷河、ここ二年間で広く厚く。地球温暖化に疑問の声 | IDEAHACK
    Snowowl
    Snowowl 2014/09/19
    そもそも宗教のように温暖化を信じる声にはついていけない。
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
  • 気象科学館 | 気象庁

    ホーム 各種申請・ご案内 気象庁庁内の施設・アクセス 気象庁の見学について 気象科学館 気象科学館 気象科学館では、気象や地震の観測機器や日の自然を体感できるシアター、防災知識について学べる装置などを揃えています。 また、解説員(気象予報士)が常駐しており、気象や地震に関する疑問をたずねることもできます。館内の展示物については気象科学館展示のページをご覧ください。 お知らせ 気象科学館は、令和2年7月1日に港区虎ノ門でリニューアルオープンしました。 事前予約不要でご来館いただけます。いつでもお気軽にお越しください。 開館にあたっては、同じ建物にある港区立みなと科学館と協力し基的な感染症対策を行います。 開館時間 午前9時~午後8時まで 休館日 毎月第2月曜、火曜(月曜が祝日の場合は、火曜、水曜) 年末年始(12月29日~1月3日) その他、臨時休館日あり ※8月は休館日なく、毎日開館

    Snowowl
    Snowowl 2014/07/25
    東京アメダス見学
  • ニュース7ブログ:NHKブログ |    |

    Snowowl
    Snowowl 2014/07/25
    東京アメダス見学
  • 東京(北の丸公園)における気象観測施設の完成について - 気象庁

    地上観測地点「東京(とうきょう)」における新たな地上気象観測施設として整備を進めてきた皇居外苑北の丸地区(北の丸公園)の新「露場(ろじょう)」が完成し8月1日より試験的な運用を開始しますので、お知らせします。 気象庁(東京管区気象台)では、今後、気象庁庁舎(千代田区大手町)の敷地内にある現在の地上気象観測施設の観測データとの比較観測を3か年程度行った後、北の丸公園での観測に移行する予定です。 なお、北の丸公園における気象庁観測施設の整備は、閣議了解(平成20年9月19日)を得て、環境省のご協力のもと、周辺環境との調和を図りつつ進めてきたものです。北の丸公園の来園者に見学施設として利用していただけるように見学通路や観測データの表示施設も整備しております。 図表等を含めた資料全文につきましては、下記の「資料全文」をご参照下さい。

    Snowowl
    Snowowl 2014/07/25
    東京アメダス見学
  • 日本一暑い町、岐阜県多治見市

    一暑い町、岐阜県多治見市 みわわわわわわ・・・・ 暑いっ! 夏だから当たり前。 それはもちろん判っている。 しかしこの日差しの強さ、日中浴びるのに身の危険すら感じるほどの強さは一体何なんだ? 地球温暖化の影響か、ここ10年から15年の間に夏の暑さは過酷さを増していっている。 このまま行けば日もいよいよ亜熱帯。 あまりの暑さに街のスズメもカラスも口をあけている。 気がつけば昼間にセミが鳴いていない。 朝の涼しいうちは鳴いているのだが、真昼の炎天下は静かだ。 その替わりといっては何だが、夜にけたたましく鳴いている。 昆虫達も昼はあまりの暑さにどこかに避難しているのだろうか? それとも暑さに脳がやられて、セミが鳴いていることすら聞こえなくなってしまっているのだろうか? みぎぎぎぎーーーーー! セミもひっくり返るこの暑さ(んなアホな) 名古屋は暑い。 いやいや、京都は暑いとか甲府は暑いとか色

    Snowowl
    Snowowl 2014/07/25
    アメダスの設置場所
  • In Deep / 第一期: 現在このページは、コンテンツの内容の修正中です

    2018年05月11日更新 [1]シュタイナーが警告した「432Hzではない基音調の世界は悪魔を勝利に導く」 を体感してみました (2015/03/28) [2]ジョン・レノンの曲に DNA を修復するといわれるソルフェジオ周波数 528Hz コード「だけ」で作られていたものがあることに気づいた日の少し前に「宇宙の周波数」と言われる 432Hz を示すクロップサークルが発見されていた (2014/08/26) [3]《特報》「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」ことを、オーストラリアの量子学研究チームが実験で確認 (2015/06/06) [4]植物が「緑色」であり続ける理由がわかった! そして人間の生活システムの完成は「植物との完全な共生」にあるのかもしれないことも (2015/07/06) [5] あらゆる音楽のピッチをテンポを変えずに 440Hz から 432

  • 「41度」日本記録への疑問(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高知県・江川崎では、8月10日から13日まで4日間連続して40度以上という、とんでもない高温を観測しました。 もともと江川崎は高温の出やすい所で、参考記録ながら、委託観測所時代の1929(昭4)年7月20日にも、41度の気温を記録しています。 今回の高温は、直接的には高気圧圏内で良く晴れて、沈降昇温が起きたこと、またフェーン現象や谷沿いで風が収束したことなど、複合的な理由が考えられます。 マスコミなどでは高温の理由を一つに限定してしまいがちですが、41度というような突出した高温は、色々な条件が重なった時に起こるものといえるでしょう。 そしてその一因に、外部的な要因もあるのではないかというのが、私の考えです。 ところで2010年9月、京田辺(京都)で、39.9度を観測したことがあります。 この時、地元の京都新聞の記者がアメダスを取材にいき、温度計に雑草(つた)が絡まっていることを見つけました

    「41度」日本記録への疑問(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 東京都心の最低気温 138年間で最も高く NHKニュース

    東京の都心では、夜になっても気温があまり下がらずに30度以上のまま午前0時を迎えました。 一日(11日)を通しての最低気温は30度4分と、統計がある過去138年間で最も高くなりました。 気象庁によりますと、東京の都心では、11日気温が30度を超えたまま朝を迎え、日中は38度3分まで上がりました。 気温は午後4時すぎにいったん30度5分まで下がったあと再び上昇し、30度以上のまま12日午前0時を迎えました。 東京の都心の最低気温は、9年前の平成16年7月21日の夜遅くに観測された29度6分がこれまで最も高い記録でしたが、11日は30度4分とこれを上回り、138年前の明治8年に統計を取り始めて以降、最も高い最低気温となりました。

  • http://naomani.com/articles/12783.html

    Snowowl
    Snowowl 2013/07/12
    なんでそんな場所に設置?