タグ

東日本大震災に関するyouheyのブックマーク (8)

  • 自然放射線量を考慮してない測定値で煽らないでほしい

    自然放射線量を考慮してない測定値で煽らないでほしい 2011-05-24-4 [News] 原発事故関連では煽り記事が非常に多く、あまり煽ると正しい情報が伝わらないと常々思っている私としては心配になります。 で、「現代ビジネス」の煽り記事。 - 実はこんなに高い あなたの町の「当」の放射線量 公式発表は「低く出る」よう細工をしていた http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5688 東京・永田町の首相官邸のすぐ近くに、「溜池交差点」がある。この東京のど真ん中で、購入したばかりのガイガーカウンターを用い、放射線量を計測した人物がいる。国土交通省政務官の小泉俊明代議士だ。 真新しいガイガーカウンターが示した数値は、「0・128μSv/h(マイクロシーベルト毎時)」。この結果を見て、小泉氏は目を疑った。 「私の事務所には、小さなお子さんを持つ親御さんから放射線量

    自然放射線量を考慮してない測定値で煽らないでほしい
    youhey
    youhey 2011/05/27
    『まずそもそも年間被曝許容限度(1mSv)って自然界からの放射線は含まないそうです。』
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    youhey
    youhey 2011/05/16
    どうも現地の感覚だと違和感が……、周辺のおんぼろビルはみんな無傷だったし、そもそも津波なんか来るような場所でもないし、どちらかというと仙台市街の中では被害が大きかった建築物という印象だったけど……
  • B/V 【Beat & Visual Communication】

    <BODY> このページを表示するには、フレームを表示できる日語対応のブラウザが必要です。 </BODY>

  • 株式会社インプレスR&D|POD技術を活用した出版サービスを提供する会社

    youhey
    youhey 2011/04/28
    メッセージのアウトプットに選択肢があるのは、恵まれた時代なんだと思いました。被災地に届けるには、印刷してもっていくしかない、という現実にも考えるものがあります。
  • 震災後、日本の夜はこんなに暗くなってしまった(画像) #jishin

    震災後、日の夜はこんなに暗くなってしまった(画像) #jishin2011.04.05 11:30 衝撃的ですね...。 アメリカ海洋大気圏局(NOAA)が公開した、東日大震災前後の衛星写真だそうです。左側が平均的な日の夜で、右側が震災の翌日(2011年3月12日)の夜の様子。拡大すると... 震災前の平均的な日の夜はこんな感じなのに 3月12日はこんなに暗くなってしまいました。 今回の震災の規模の大きさが改めてわかります。 アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日の夜間照明(画像)[涙目で仕事しないSE] (鉄太郎)

    震災後、日本の夜はこんなに暗くなってしまった(画像) #jishin
  • 福島のメルトダウンが地下水に到達すれば、チェルノブイリより深刻 - マスコミに載らない海外記事

    トム・バーネット博士 "Hawai'i News-" 2011年3月27日 福島事故は、チェルノブイリさえも、ささやかなものにしようとしている。レベル7の原子力災害が、ほぼ一週間続いているのに、日政府は認めようとしない。 爆発して、核反応が停止したチェルノブイリとは反対の形で、災害は進行している。福島では、核反応は悪化しつつある。三つの原子炉はメルトダウン状態にあり、我々は、恐らくそのいくらかを浴びることになるだろうと、私は思っている。 もしも、第3号炉がメルトダウンすれば、 格納容器の下のコンクリートは溶岩のようになるだろう。だが、福島では、地下水面が遥か下というわけではない。自律的な反応を起こしている核物質の溶融した塊が、地下水面に至ると、単純に冷えてはくれない。爆発するのだ。核爆発ではないが、恐らくは、発電所施設にある残りの原子炉と燃料棒を巻き込むには充分だろう。 臨界状況にある原

    福島のメルトダウンが地下水に到達すれば、チェルノブイリより深刻 - マスコミに載らない海外記事
    youhey
    youhey 2011/04/04
    ひとつの情報として
  • IAEA勧告への日本政府の答え「人体にまだ影響がないからOK」が酷い。その酷さをわかりやすく:ざまあみやがれい!

    当記事では、以下の順で『IAEA勧告への日政府の答え「人体にまだ影響がないからOK」の酷さ』を理解する。 【1】コメントに寄せられた原発作業員の実態 【2】政府や学者の発言「人体に影響しない」は「放射線障害がない」を意味する 【3】チェルノブイリ原発事故は、5年後、子供と女性に放射線障害をもたらした。 【4】日の主張「人体にまだ影響がないからOK」が危険な理由 原発労働者が、沈黙の扉を開き始めた。匿名の告白が、このブログに寄せられている。心から感謝する。先日の記事「『原発労働者40万人が被ばくの実態』ジャーナリスト樋口健二氏2005年講演・文字おこし記事まとめ」に寄せられた匿名の告白は、原発労働者の実態と、管理側のずさんさを伝えている。 匿名の告白は以下のとおり。HN昔昔さんからの投稿だ。いくつかのパートに分けて読んでいく。 『昔、学生の頃、ある原発の建設現場へ溶接の下仕事(手元といい

    IAEA勧告への日本政府の答え「人体にまだ影響がないからOK」が酷い。その酷さをわかりやすく:ざまあみやがれい!
    youhey
    youhey 2011/04/04
    ひとつの情報として
  • 被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。

    明けましておめでとうございます。 コメント当に当にありがとうございます。 昨年11月末に盛岡に旅行に行ってきました。 盛岡城跡の高台から市内を一望して 遠くの山の向こうの被災地を思ったり わんこそばにチャレンジしたり 伝統工芸品を見たり 陸前高田出身のかたの経営する居酒屋に行ったりとっても有意義な2日間でした。 お仕事以外で岩手に行ったのは 震災以降初めてでしたが道路が隆起していたり 屋根が壊れている家屋を見つけると ついじっくり見てしまうクセがついてしまいました。 募金箱にお金を入れたり、お土産ものをたくさん買ったり 今の自分に出来る支援をしてきましたが、東北のお事はおいしかったし、景色はきれいだし空気も澄んでいて 会う人会う人が優しかったりで やっぱり大好きな場所だなぁと思いました。 陸前高田には1月に入ってから 先日ですが日帰りで仮設住宅とボランティア団体の方対象の健康診断のお

    被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。
  • 1