タグ

これはすごいに関するvifam84のブックマーク (87)

  • 散らかった洗濯物を折りたたむロボットが登場(動画) : ひろぶろ

    2010年04月04日12:15 動画〔その他〕科学 散らかった洗濯物を折りたたむロボットが登場(動画) カリフォルニア大学バークレー校の博士課程学生がPieter Abbeel教授とともに作り上げたロボットが、散らかったタオルを次々と折りたたんでいきます。映像は50倍速とのことですので、映像の2分が実際は100分だというのがちょっとネックですが、スピードが上がれば家事の大きな手助けになるかもしれません。 How to fold a shirt 関連動画:素早くTシャツを畳む方法。 「動画〔その他〕」カテゴリの最新記事 散らかった洗濯物を折りたたむロボットが登場(動画) キム・ヨナの「会見中に携帯いじり・唾吐き」疑惑が韓国でも話題に(動画) 日に居ると気づかない、日の「不思議な事実」(動画) 「科学」カテゴリの最新記事 散らかった洗濯物を折りたたむロボットが登場(動画) 白血球と

    vifam84
    vifam84 2010/04/06
    がしゃーんがしゃーん禁止/すごいとは思うんだけど、実際傍で見てたらイライラするんだろうなあ
  • Twitterでは知らない人に@を飛ばす時にはIDのあとに「様」をつけるのが決まりです。

    ネタPOSTへのみなさんの反応をまとめました。 あ、「皆様」のほうが良いのかなw 元ネタはこれですね。 マナーのあるメールの書き方~宛名は敬称に気を配ろう~ 続きを読む

    Twitterでは知らない人に@を飛ばす時にはIDのあとに「様」をつけるのが決まりです。
    vifam84
    vifam84 2010/03/26
    例の件のスピンオフ
  • たったの2馬力しか出せないように改造されてしまったハマー・H2

    アメリカ軍の輸送車両ハンヴィーをモチーフに開発されたハマー・H2。そのマッチョで武骨なデザインを利用して、ギラギラにお金持ちっぷりをアピールするデコレーションが施されることが多いのですが、ラグジュアリーさを追求するあまり、原付バイクにも劣るたったの2馬力しか出せないようになってしまいました。 詳細は以下。 {CTS} creative thriftshop_artist Jeremy Dean これがカスタムハマーの全貌、題して「Futurama(未来の肖像)」。排気量6000cc超のV8エンジンで393馬力を絞り出していたマシーンを、わずか2馬力に抑えてしまった贅沢なカスタムです。 こんな感じで走らせます。まさに2馬力ですね。 それでは製作過程を動画で追ってみましょう。こちらは改造前のハマー・H2。 CTS_Futurama by artist Jeremy Dean 容赦なくフレームを

    たったの2馬力しか出せないように改造されてしまったハマー・H2
    vifam84
    vifam84 2010/03/23
    どんなエンジニア魂なんだと思って見てみたらアーティスト魂でした
  • 当サイトの「ガンプラー」感染と復旧のご報告 - bogusnews

    みなさまには日ごろから弊紙bogusnewsをご愛読いただきありがとうございます。 さて、このたび弊紙サイトは、現在世界中で猛威をふるっているコンピュータウイルス「ガンプラー」に感染したため、一時的にサイトの更新を見合わせておりました。弊紙の更新を心待ちにしていた女性の方々には、深くおわび申し上げます。 サービス停止期間中、弊紙では専門の粘着質セキュリティコンサルタント・高木浩光氏の指導のもと、駆除・およびセキュリティ向上のためのシステム見直しをおこなってまいりました。その結果、現在ではガンプラーとは無縁の安全な状態に復旧することに成功しました。読者のみなさまにも、不都合なく安心して閲覧していただくことが可能です。 今回の件では、読者の女性のみなさまにたいへんご迷惑をおかけいたしました。今後ともbogusnewsではセキュリティに配慮したサイト運営に気をつけて参る所存です。今後ともよろしく

    当サイトの「ガンプラー」感染と復旧のご報告 - bogusnews
    vifam84
    vifam84 2010/03/12
    ちょwww一瞬マジで焦ったからやめてwww
  • サッカーボールを時速200キロ超で蹴飛ばす「カストロール1号」の強烈キックを体感してきた

    エンジンオイルメーカー「カストロールジャパン」が企画し、鉄アーティストの倉田光吾郎(くらた こうごろう)さんが製作を手がけたフリーキックマシン「カストロール1号」を見るために、倉田さんの工房まで行ってきました。 「カストロール1号」は、車にエンジンではなく猿人を搭載した「ENJIN BEATBOX」を作ったことでも知られるカストロール社がワールドカップの公式スポンサーに就任したことをきっかけに、エンジン駆動によってフリーキックを行うマシンを作ることを計画、その打診に倉田さんが応えたことで開発が実現したとのこと。しかしながら倉田さんの工房にたどり着いた編集部員を迎えたのは、フリーキックという言葉からはとても想像できない重厚感を持った、モンスターマシンと呼ぶにふさわしいものでした。 フリーキックの様子は以下から。カストロール1号 | Castrol Ichi-GO 高速道路を東へと爆走、倉田さ

    サッカーボールを時速200キロ超で蹴飛ばす「カストロール1号」の強烈キックを体感してきた
    vifam84
    vifam84 2010/01/22
    なにこのリアルタイガーショット…バラエティ番組の罰ゲームに使おうとする馬鹿なスタッフが出てこないことを祈る
  • 新素材 98%水…医療などで利用期待 東大チームが開発(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    強い力で伸縮しても元に戻り、大半が水でできたゲル状の新素材を、相田卓三東京大教授(超分子化学)らが開発した。硬さはこんにゃくの500倍といい、石油由来のプラスチックに代わる素材として医療や環境分野での利用が期待できる。21日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 新素材は「アクアマテリアル」と命名した。 研究チームは、水に、化粧品や歯磨き粉の吸着剤に使う市販の粘土鉱物を入れ、紙おむつの吸湿剤「ポリアクリル酸ソーダ」を添加。その上で医療用の高分子有機物を改良した物質「G3バインダー」を加えると、数秒で透明なゲルができた。ポリアクリル酸ソーダとG3バインダーが、ナノメートル(ナノは10億分の1)級の粒子でできた粘土をつなぎ直すことで固まるという。 成分は98%が水、粘土2%弱、新開発の化合物0.2%以下で、グミキャンディーのような手触りがある。強度は美容整形に使われる既存のシリコンゴム程度で

  • WSJS騎乗馬決定!武豊×アドマイヤは約2年半ぶり(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    2日、JRA(日中央競馬会)は阪神競馬場で5、6日に行われるワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)の各騎手の騎乗馬を発表した。2日間各2レース、計4レースのポイントで優勝が決まるシリーズは、今年で23回目となり、各騎手にはハンデキャッパーがA〜Dのランク付けした馬が抽選で振り分けられる。 昨年の覇者、フランスのI・メンディザバル騎手(35)はエリモサリュート(ゴールデンサドルT)、ショウサンウルル(ゴールデンスパーT)、グッドバニヤン(ゴールデンブーツT)、ヤマニンイグナイト(ゴールデンホイップT)に騎乗する。 また、1992年以来、17年ぶり2回目の優勝を目指す武豊騎手(40)=栗東・フリー=はゴールデンスパーTでアドマイヤミリオンに騎乗する。武豊騎手と“アドマイヤ”勢のコンビと言えば、日ダービーを制したアドマイヤベガ、エリザベス女王杯2連覇のアドマイヤグルーヴなど数々

    vifam84
    vifam84 2009/12/02
    ぜひ勝ってウイナーズサークルで口取りを!