タグ

関連タグで絞り込む (167)

タグの絞り込みを解除

軍事に関するusi4444のブックマーク (305)

  • 歴史改変かリアリティか『この世界の片隅に』のセリフが変わった意味(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    2020年8月15日は、75回目の終戦記念日だ。そして8月6日には広島に、9日には長崎に原子爆弾が投下された。戦争を知る人がどんどん少なくなるからこそ、私たちはその現実を語り継ぐ必要がある。しかし「戦争」を題材とした映画やドラマが、必ずしも「史実」とは限らない。作られた時代の背景も踏まえて考証することで、私たちは「戦争」をより深く感じ取ることができるはずだ。 ジャーナリストの佐々木俊尚さんが戦後に作られた映画を分析していく「映画から見る戦後史」、今回は2016年に公開され、大絶賛を浴びた『この世界の片隅に』にたどり着くまでの作品を紐解いていく。 戦死した兵士たちは、 戦後の日を豊かだと思うのか 1935年(昭和10)生まれの倉聰が脚を書いた『歸國』という戯曲がある。2009年に初演され、2010年にはテレビドラマになった。アジア太平洋戦争で戦死した日軍兵士たちの英霊が、60余年ぶり

    歴史改変かリアリティか『この世界の片隅に』のセリフが変わった意味(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    usi4444
    usi4444 2020/08/09
    感受性豊かなすずさんが差別される朝鮮人に何も思わなかったのかと。日本の加害性を見えにくくしたのは、逆に加害の事実から目を背けたい佐々木俊尚氏のような現代の日本人の心情に合わせた結果じゃないですかね。
  • ミサイル防衛「なぜ中国の了解がいるのか」 河野防衛相

    河野太郎防衛相は4日午前の記者会見で、ミサイル防衛に関して「相手領域での弾道ミサイルなどの阻止」を盛り込んだ自民党提言が「中国韓国の理解を得られる状況ではないのでは」と質問され、「主に中国がミサイルを増強しているときに、なぜその了解がいるのか」と語気を強めた。 韓国についても「なぜわが国の領土を防衛するのに韓国の了解が必要なのか」と述べた。 中国は急速な勢いで弾道・巡航ミサイル開発を進めており約2千発を配備。その多くが日を射程に収めるとされ、日は抑止力の抜的な強化を迫られている。 自民党中国北朝鮮の脅威の増大を踏まえ、「専守防衛の考え方の下」で「ミサイル阻止能力」の保有を検討するよう求める提言をまとめた。4日午後に安倍晋三首相らに提出する予定だ。

    ミサイル防衛「なぜ中国の了解がいるのか」 河野防衛相
    usi4444
    usi4444 2020/08/04
    既に軍拡勝負になったら競り負ける相手に挑発的態度を取っちゃまずいと考えることが出来ない夜郎自大国家日本。
  • 日中戦争の軍拡と、人材劣化の話

    みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri 日中戦争前において、陸軍は17個師団23万人を常設舞台としていました。 これが日中戦争開戦に伴い、34個師団に増加します。 1938年における累計動員数は73万人であり、一気に規模を3倍に拡大させます。 これはそのまま、質の低下を意味しました。 twitter.com/paya_paya_kun/… 2020-07-18 10:57:09 ぱやぱやくん @paya_paya_kun しかし戦争末期の1943~45年になると兵隊不足から近所の八百屋の親父や、ひ弱な人、知的障碍の人を徴兵し、訓練期間も大したことなく連隊に編入して戦場に送り込んでいたそうです。そのため、行軍中にキツくて手榴弾で自殺をしてしまう兵卒も珍しくなかったそうです。(続く) 2020-07-17 13:30:57

    日中戦争の軍拡と、人材劣化の話
    usi4444
    usi4444 2020/07/19
    「南京に関しては攻略戦前後においては敵国の首都を攻める都合(まさか放棄するとは思ってない)」←退却の余地があったら普通に放棄するだろうが。どうして侵略軍の願望通りに動かないと防衛側が非難されるのだ。
  • 慰安婦「兵70人に1人」と記述 外務省文書、軍関与を補強 | 共同通信

    旧日軍の従軍慰安婦問題を巡り、関連する公文書の収集を続ける内閣官房が2017、18年度、新たに計23件を集めたことが6日、分かった。うち、在中国の日領事館の報告書には「陸軍側は兵員70名に対し1名位の酌婦を要する意向」「軍用車に便乗南下したる特殊婦女」などの記述があった。「酌婦・特殊婦女」は別の報告書内で「娼妓と同様」「醜業を強いられ」と説明され、慰安婦を指している。専門家は「軍と外務省が国家ぐるみで慰安婦を送り込んでいたことがはっきり分かる」と指摘する。 1993年の河野洋平官房長官談話が認定した「軍の関与」を補強する資料と位置付けられそうだ。

    慰安婦「兵70人に1人」と記述 外務省文書、軍関与を補強 | 共同通信
    usi4444
    usi4444 2019/12/08
    軍関与は政府を認めてると言う人がいるが、河野談話撤回の動きは自民党政治家から何度も出てるし、業者が勝手にやったと言ったり、元慰安婦に罵声を浴びせる連中と安倍晋三首相閣下はお友達なのを知らないの?
  • グーグル検索されたロシア軍についての質問トップ5

    なぜロシア軍の制帽はあれほど大きいのか。なぜロシア兵はスポンジ・ボブのテーマソングに合わせて行進するのか。もしこれまでにこんな疑問を抱いたことがあるならば、ここでその答えを知ることができる。 制帽があれほど大きいのにはいくつかの理由がある(ロシア人の頭が大きいということではない)。まず、ソビエト時代の赤い星よりずっと大きいロシア軍の徽章を収める十分な空間が必要だ。 それからこれは、2008年にロシア軍の制服を作ることで契約を結んだデザイナーの判断である。彼は実用性よりも「ファッション性」を重視したために激しく批判された。 しかし、彼がデザインした冬用制帽はとても温かく快適で、ロシアの厳しい冬の気象条件に適したものだった。 なぜロシア軍はスポンジ・ボブのテーマソングに合わせて行進するのか 「何も俺たちは、悪い奴らと戦ってミサイルを作ってばかりいるわけじゃないんだから。」彼らだってユーモアのセ

    グーグル検索されたロシア軍についての質問トップ5
    usi4444
    usi4444 2019/11/23
    「ロシア国防省は、前科がなくロシア語が堪能であれば外国人がロシア軍に入隊しても構わないとしている。」←海外派兵拡大傾向が続くならば、いずれ日本も同じ様になると思う。
  • [B! 歴史] 「趣味の歴史修正主義」を憂う / 大木毅 / 現代史家 | SYNODOS -シノドス-

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

    [B! 歴史] 「趣味の歴史修正主義」を憂う / 大木毅 / 現代史家 | SYNODOS -シノドス-
    usi4444
    usi4444 2019/11/18
    [id:cinefuk] 小林源文先生への幻想が本人にぶち壊される。
  • 声優・上坂すみれが、ロシアの戦車アクション映画を徹底解説する映像公開

    声優・上坂すみれが、ロシアの戦車アクション映画を徹底解説する映像公開
    usi4444
    usi4444 2019/10/10
    あらすじから見ると「鬼戦車T-34」のリメイクっぽい。あのラストがどう再現されてるか期待。
  • 「この世界の片隅に」の感想を書ききれなかった話|ユーリィ・イズムィコ

    一昨年、米国出張の帰りに飛行機で「この世界の片隅に」を見てひどくショックを受け、何か書こうとして書ききれないままになっていたのですが、テレビ上映で盛り上がっているこの機会に供養しておこうと思います。 (今となっては何のために書いた文章なのかもよくわからないのですが、多分ブログにでも載せるつもりだった) 6歳の娘を育てています。 最近では僕のロシア語のлの発音が間違っていることを指摘してきたりする娘ですが、これだけ大きくなるまでに、いや、これだけ大きくなっても尚、ひどく壊れやすいものを腕に抱えて歩いているような気持ちが拭えません。 生卵をそのままバスケットに入れて歩いているような気持ちと表現したらいいでしょうか。 道端を歩いていても、風呂に入っていても、子供はちょっとしたことで目の前から消えていってしまうような不安な存在です。 その意味で、先週の米国出張の帰りに飛行機で見た「この世界の片隅に

    「この世界の片隅に」の感想を書ききれなかった話|ユーリィ・イズムィコ
    usi4444
    usi4444 2019/08/05
    ただの冷笑系かと思われたイズムィコ氏。自分の罪深さにおののく人間だったことがわかった。(新聞記事風)
  • トランプ大統領 無人機撃墜報復で「攻撃10分前に撤回」 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は大型の無人偵察機を撃墜したイランに対する報復攻撃をいったん承認し、その後、撤回したと伝えられたことについて、21日、ツイッターで攻撃を実際に予定していたことを認め、「空爆が始まる10分前に止めさせた」と述べ、今後の対応を慎重に検討する考えを示しました。 こうした中、アメリカの主要メディアは、トランプ大統領が大型無人偵察機を撃墜したイランに対する報復攻撃をいったん承認したものの、その後、承認を撤回したと伝えました。 これについて、トランプ大統領は21日、ツイッターで20日の夜にイランへの報復攻撃を実際に予定していたことを認めました。 そして承認を撤回した理由について「何人が死ぬかと聞いたら、軍の高官からは150人と回答があった。空爆が始まる10分前に止めさせた。無人偵察機の撃墜とはバランスが取れないからだ」と説明しました。 そのうえで「私は急いでいない」と書き込み今

    トランプ大統領 無人機撃墜報復で「攻撃10分前に撤回」 | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2019/06/22
    無人機撃墜の報復に150人殺害がおかしい思える程度には普通のおっさんのトランプ。
  • トランプ氏、イラン戦略めぐり側近にいら立ち 強硬路線に不満か

    トランプ大統領が、対イラン政策で強硬路線をとる側近らに不満を示しているという/Alex Brandon/AP ワシントン(CNN) トランプ米大統領がイラン戦略をめぐり側近にいら立ちを募らせていることが17日までに分かった。事情に詳しい関係者が明かした。トランプ氏自身の姿勢は孤立主義的であるにもかかわらず、ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)らタカ派の主導で戦争に近づきつつあるとの見方が出ていることに不満を抱いているという。 トランプ氏自身はむしろ、イランとの対話の意向を示唆しており、周囲の国家安全保障チームは外交による局面打開を目指した措置を取ってきた。 こうした局面打開が実現する可能性は低いとみられる。ただ、関係者によると、トランプ氏は言葉の応酬が激しさを増す状況に懸念を示し、大規模軍事介入に踏み切れば自身への政治的打撃になりかねないと見ているという。 トランプ氏は周囲に、新たな紛

    トランプ氏、イラン戦略めぐり側近にいら立ち 強硬路線に不満か
    usi4444
    usi4444 2019/06/16
    対外関与縮小したいなら核合意に復帰したらいいのに。
  • F35墜落 原因はパイロットの「空間識失調」機体姿勢の誤認か | NHKニュース

    青森県沖で最新鋭のF35戦闘機が墜落した事故の原因について、航空自衛隊はパイロットが機体の姿勢を正しく認識できない状態に陥り、急降下していることに気付かなかった可能性が高いとする見解をまとめました。機体の不具合の可能性は極めて低いとして、航空自衛隊はF35の飛行再開を検討しています。 それによりますと、当時、一緒に訓練していた同型機に残された記録などから事故機の航跡を分析した結果、墜落直前の30秒余りの間に9000メートル以上の高度から、時速1000キロ前後の高速で一気に急降下していたことがわかりました。 この間、パイロットは急降下から回復しようとせず、緊急脱出を行った形跡も確認されなかったということです。 またパイロットはこの時、「訓練を中止する」とほかの機体に伝えていましたが、異常を知らせる交信はなかったことから、次の訓練メニューに移るための合図だったとみられるとしています。 こうした

    F35墜落 原因はパイロットの「空間識失調」機体姿勢の誤認か | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2019/06/11
    これだと全部パイロットに責任を押し付けて機体の方には問題ないということに。これも定規で計って「調査」したんでしょうか?
  • 地元の秋田、募らせる不信感 陸上イージス・アショア・調査で誤データ | 毎日新聞

    適地調査報告書の誤りを認め、秋田県議会で陳謝する防衛省の深沢雅貴審議官=秋田市で2019年6月5日、中村聡也撮影 「当に単純ミスなのか」――。秋田市の市街地にある陸上自衛隊新屋(あらや)演習場への配備が検討されている陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を巡り、防衛省が「他に適地はなかった」とした根拠が揺らぐ誤りが5日、発覚した。同省は「初歩的なミス」と故意性を否定したが、秋田県や県議会、秋田市議会などは不信感を募らせ、演習場近くの住民からも再調査を求める声が上がった。 防衛省の適地調査報告書は、新屋演習場以外で検討した国有地・自衛隊演習場のうち「レーダーに対する遮蔽(しゃへい)があり不適」とされた9カ所の全てで、遮蔽物である山の山頂までの仰角が実際より大きくなっていた。

    地元の秋田、募らせる不信感 陸上イージス・アショア・調査で誤データ | 毎日新聞
    usi4444
    usi4444 2019/06/06
    何もかも雑だな。防衛省が無能だからか、結論ありきなのか。
  • 王にとっては小さな国家だが、軍事クラスタにとって大きな道路である

    BOTがつぶやいたベルギー王の言葉に対する、よく訓練された軍事クラスタの反応。 謝れ、みんなベルギーの王さまに謝れ。

    王にとっては小さな国家だが、軍事クラスタにとって大きな道路である
    usi4444
    usi4444 2019/05/25
    ナニコレ?ナチス・ドイツがそう見ていたというのではなく、軍オタにもそう見えていると。軍オタはドイツ司令部と一体化しているの?ベルギーでもユダヤ人は強制収容所送りになったんだが、それが笑える話なの?
  • 国産の中長距離巡航ミサイル開発へ 中国に対抗 防衛相 | NHKニュース

    岩屋防衛大臣は、南西諸島の防衛を強化するため、新たに国産の中長距離巡航ミサイルを開発し、2030年代に退役が始まる航空自衛隊F2戦闘機の後継戦闘機に搭載することを視野に入れて計画を進める方針を明らかにしました。 これについて岩屋防衛大臣は記者会見で「近年、諸外国の艦艇に射程が長い対空火器の導入が進んでいる。自衛隊員の安全確保のため、戦闘機搭載のミサイル装備の射程延伸を図っていきたい。それを巡航ミサイルと言うのであれば、その保有について研究開発を行っている」と述べ、新たに国産の中長距離巡航ミサイルの開発を進める方針を明らかにしました。 そのうえで、新たな国産の巡航ミサイルについて、2030年代に退役が始まる航空自衛隊のF2戦闘機の後継戦闘機に搭載することを視野に入れて計画を進める考えを示しました。

    国産の中長距離巡航ミサイル開発へ 中国に対抗 防衛相 | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2019/03/19
    そんなものは配備したら空自基地が先制攻撃の対象になるのでは。その辺本気で考えていないでしょ。
  • 安倍首相「家から通えるイージス・アショア」答弁の無知と詭弁と恐ろしさ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2月12日の通常国会衆院予算会議で、国民民主党所属の泉健太代議士が要約すると次のような質問を行いました。 “イージスアショアは、秋田と萩に固定式である。真っ先に狙われるのではないか。(略)イージス・アショアは2基で2404億円、運用費は4389億円。来年度イージス艦は8隻に増え高額のアショアじゃなく、イージス艦のミサイルを増やせば良いだけである” これに対し、首相である安倍晋三氏は次のような答弁を行いました。 “陸上に配備されている利点については、先程岩屋大臣から答弁をさせていただいたわけでございます。 いわば、あの、えー、船であればですね、出港して行って、その間はずっと洋上にいるということになってですね。その中でローテーションしていくわけでございますが、陸であればですね、まさに、いわば、陸上においての勤務となるわけでございます。それについては、これは大きな差なんですよ。全然ご存じないかも

    安倍首相「家から通えるイージス・アショア」答弁の無知と詭弁と恐ろしさ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    usi4444
    usi4444 2019/02/18
    [id:zions]様へ 「イージス・アショア日本配備は費用対効果の面で全く無意味」「対日弾道弾防衛が目的ではないこと、そのために1兆円の日本市民のお金が浪費」「イージス・アショアは最優先の先制核攻撃対象」
  • 海自哨戒機部隊司令「レーダー照射は間違いない」 危険な飛行も否定 | 毎日新聞

    韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊P1哨戒機への火器管制レーダー照射問題で、同機が所属する海自第3航空隊司令の藤澤豊1佐が毎日新聞などの取材に応じた。藤澤1佐は韓国側が否定する照射について「レーダー波の特性はすべて解析できている。火器管制レーダーの照射に間違いない」と改めて断言し、韓国が「威嚇飛行」と非難している点にも「危険な行為はなかった」と反論した。 第3航空隊は海自厚木基地(神奈川県)所属。最新鋭のP1哨戒機を約15機運用し、主に日海を航行する他国軍艦艇の監視や情報収集を担当している。このうちの1機が昨年12月20日、能登半島沖で警戒監視中に韓国の駆逐艦から火器管制レーダーを照射されたとされる。

    海自哨戒機部隊司令「レーダー照射は間違いない」 危険な飛行も否定 | 毎日新聞
    usi4444
    usi4444 2019/02/17
    「ロックオン」されたのに回避行動をとらなかった自分達は無能です宣言ですが、韓国国会議長発言同様の何かの間違いでしょう。
  • 日本社会は朝鮮半島での戦争勃発を願う産経病に罹っているのかもしれない - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「日韓対立に便乗、北朝鮮が狙う「冠のひも」戦術とは(2/3(日) 17:02配信 産経新聞)」の件。 北朝鮮は昨年からの韓国や米国への対話攻勢以来、連日のように日の安倍晋三政権を狙い撃ちした非難をメディアで繰り返している。韓国最高裁が昨年10月にいわゆる徴用工訴訟で日企業に賠償を命じる判決を確定させてからは、日に賠償に応じるよう圧迫し、韓国を援護射撃している。日韓対立に便乗するような態度だが、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の祖父、金日成(イルソン)主席時代からの「日米韓離間策」を忠実に実践しているといえそうだ。(ソウル 桜井紀雄) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000516-san-kr この部分は、産経の疑心暗鬼に過ぎませんね。「連日のように日の安倍晋三政権を狙い撃ちした非難をメディアで繰り返している」とい

    日本社会は朝鮮半島での戦争勃発を願う産経病に罹っているのかもしれない - 誰かの妄想・はてなブログ版
    usi4444
    usi4444 2019/02/06
    日本の政府とマスコミはそれを期待してたふしがあるわな。→「(トランプ)「私が大統領でなければ、北朝鮮との戦争に突入し数百万人が犠牲になっていたと思う」と述べ、米朝間の緊張緩和を成果として誇った。」
  • レーダー照射:韓国の強気の背景に軍事力 北朝鮮から日本向けに軍事力を転回し始めた韓国 | JBpress (ジェイビープレス)

    最近、いわゆる徴用工(歴史的事実によれば「戦時契約労働者」と呼ぶのが正しい)問題や海上自衛隊機に対するレーダ照射事件など、韓国の日への無法無謀な態度に対し、嫌韓意識が日の国民の間で高まっている。 そのあまり、韓国何するものぞといった、韓国の力、特に軍事力を侮る傾向も一部にはみられる。 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権は日に対し、過去の国家間の公式的な約束を無視し、平然と虚偽を言いつのり、明らかな証拠を突き付けられても認めず、逆に責任を転嫁してくるといった、対応を取り続けている。 文政権の、国際法も無視し司法の独立も顧みない姿勢は、とても近代法治国家とは言えない。 韓国の国家としてのこのような姿勢に、愛想を尽かし、突き放し、あるいは敵愾心をむき出しにしたくなる気持ちも分からないではない。 しかし、このような感情的な対応を取る前に、日韓が決定的に決裂し敵対関係になった場合に、日が直面

    レーダー照射:韓国の強気の背景に軍事力 北朝鮮から日本向けに軍事力を転回し始めた韓国 | JBpress (ジェイビープレス)
    usi4444
    usi4444 2019/02/05
    筆者の脳内は日本列島と朝鮮半島が地続きの氷河期なんだね。
  • ブースカちゃん on Twitter: "レーダー照射されて少し間違えたら自衛隊員が亡くなっていたかもしれない! レーダーすごい!! (`・ω・´) https://t.co/yo5oHl85ta"

    レーダー照射されて少し間違えたら自衛隊員が亡くなっていたかもしれない! レーダーすごい!! (`・ω・´) https://t.co/yo5oHl85ta

    ブースカちゃん on Twitter: "レーダー照射されて少し間違えたら自衛隊員が亡くなっていたかもしれない! レーダーすごい!! (`・ω・´) https://t.co/yo5oHl85ta"
    usi4444
    usi4444 2019/02/03
    ネトウヨは「レーダー照射=ロックオン≒ミサイル発射」で確定らしいが、P-1搭乗員の淡々とした態度と実際にミサイルを撃たれた米軍パイロットの動揺を比べてみましょう。https://gigazine.net/news/20190127-fighter-dodge-sam-in-iraqui/
  • 韓国軍の公式見解が1度しか出ていないのに「説明が二転三転している」とか言ってる奴 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こいつ。 朝鮮日報が報じた地図 韓国海軍に威嚇、挑発の意図があったとは思わないが、説明が二転三転しているのを見ると隠してることがあるし、マズいことをしたという自覚はあるようだ。 これは叩かれても仕方ない。しかしマスコミは「日が威嚇した」と反日扇動。これキ・ソンヨンの猿まね事件と同じ構造。 pic.twitter.com/fJTkbjGNJh— 崔碩栄 (@Che_SYoung) December 24, 2018 2018年12月21日時点では韓国国防部が公式に発信したのはSMSのみで関係者情報などに基づくメディア報道を除けば、12月24日の国防部ブリーフィングまで韓国側の公式見解は出ていないんですよね。 そして、2018年12月24日の公式見解で韓国側は“MW-08は照射したがSTIR-180は照射していない”と述べており、以後一貫してそう主張しています。 崔碩栄氏のツイート時刻は12

    韓国軍の公式見解が1度しか出ていないのに「説明が二転三転している」とか言ってる奴 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    usi4444
    usi4444 2019/02/03
    ここにもコピペ。「船舶探索のために運用していた追跡レーダー(STIR)に付着する光学カメラを稼働して日本哨戒機を監視することになり、その過程で一切の電波放射はなかった」https://japanese.joins.com/article/438/248438.ht