タグ

関連タグで絞り込む (176)

タグの絞り込みを解除

映画に関するusi4444のブックマーク (171)

  • 東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります 映画が好きでよく映画館に行く人でも、地方在住であれば車で片道1時間かかるイオンなどが最寄りの映画館である場合も少なくありません。一方、都市部に住んでいれば、片道250円程度の電車代で映画館に行ける場合もあります。 地方在住者にとってはなんだか損をした気持ちになるかもしれませんが、果たして地方は損なのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。 ▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 当に従う必要はあるの? 都市部では数百円でいろいろな所に行ける東京都交通局によると、都営地下鉄の普通運賃は、大人(きっぷ)で1キロから4キロまでが180円、5キロから9キロまでが220円、10キロから15キロまでが280円

    東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2024/05/27
    クルマで30分圏内にシネコンが3つあるけど似たり寄ったり。そんなに行かないけどミニシアターでしかやってない映画があったら電車で都心へ。
  • 「攻殻機動隊」新作TVアニメシリーズ始動!! アニメーション制作:サイエンスSARU 2026年放送|特報&ティザービジュアル公開 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト

    1989年に「ヤングマガジン増刊 海賊版」(講談社)にて士郎正宗が原作コミックを発表して以来、押井守監督による『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(1995年)をはじめ、アニメーション、ハリウッド実写映画など様々な作品群を展開し、世界中に驚きと刺激を与え続けてきた「攻殻機動隊」シリーズ。 このたび「攻殻機動隊」の新作TVアニメシリーズの制作が発表されました。アニメーション制作はゴールデングローブ賞アニメ映画賞にノミネートされた映画『犬王』やTVアニメ『映像研には手を出すな!』、アヌシー国際アニメーション映画祭 2024 長編コンペティション部門への出品が決定している映画『きみの色』など国内外を問わず高い評価を得る作品をうみだし続けるサイエンスSARUが担当。放送は2026年を予定。発表に際して、特報とティザービジュアルも公開されました。 続報は「攻殻機動隊」公式グローバルサ

    「攻殻機動隊」新作TVアニメシリーズ始動!! アニメーション制作:サイエンスSARU 2026年放送|特報&ティザービジュアル公開 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト
    usi4444
    usi4444 2024/05/25
    サイエンスSARUなら監督は山田尚子だな。大佐の繊細な心の動きが描かれるのだな。ワクワクする(違
  • Netflix実写版『シティーハンター』レビュー 現代の冴羽獠像の創造は大成功、だが現代の「シティーハンター」としては物足りない

    闇を抱えた世界有数の大都市、新宿。煌めく街並みを真っ赤なミニクーパーで走り抜け、街の裏にうごめくさまざまなトラブルを、愛銃のコルトパイソンで華麗に解決する超一流の始末屋(スイーパー)がいる。1980年代後半から1990年代初頭にかけて一世を風靡した「シティーハンター」の主人公・冴羽獠は、その複雑で魅力的なキャラクターで、確固たるヒーロー像を作り上げた。 2019年にはフランスで『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』という実写映画が製作されたことを考えると、その影響の根強さと、当時「シティーハンター」を見ていたファンたちの憧憬の大きさがうかがえる。世界中の多くの人が、冴羽獠はかっこいい、冴羽獠みたいになりたい、と思ったのだ。 Netflixオリジナル映画である『シティーハンター』も、全体を通して、魅力的な冴羽獠をいかに現代の実写映画で表現できるかに多くの労力が割かれて

    Netflix実写版『シティーハンター』レビュー 現代の冴羽獠像の創造は大成功、だが現代の「シティーハンター」としては物足りない
    usi4444
    usi4444 2024/04/29
    ”変態仮面”鈴木亮平に冴羽獠をやらせる企画
  • 劇場アニメ「ルックバック」本予告【6月28日(金)全国公開】

    藤本タツキが放つ青春物語が劇場アニメ化! 劇場アニメ「ルックバック」2024年6月28日(金)全国公開 公式X:https://twitter.com/lookback_anime 公式サイト:https://lookback-anime.com <特典付きムビチケカード型前売券が5月17日(金)より発売決定> 価格:1,600円(税込/当日1,700円均一) 特典:「リバーシブル四コマ漫画しおり」(絵柄:全3種) ※数量限定 ※なくなり次第終了 ※絵柄はお選びいただけます。 販売期間:《劇場》5/17(金)劇場オープン時~劇場公開前日まで 《メイジャー通販》5/17(金)AM0時~6/27(木)23時59分まで   ■あらすじ 学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートからは絶賛を受けていたが、ある日、不登校の同級生・京の4コマを載せたいと先生から告げられる…

    劇場アニメ「ルックバック」本予告【6月28日(金)全国公開】
    usi4444
    usi4444 2024/04/18
    この予告動画とユーフォニアム最終章OPを交互に見て泣く。
  • 映画『オッペンハイマー』は反核映画なのか?ノーランが幻視した「壊された世界」 | NiEW(ニュー)

    © Universal Pictures. All Rights Reserved. © Universal Pictures. All Rights Reserved. 近年、映画『オッペンハイマー』以上に賛否両論の度を越して醜聞と賛辞が噴出した作品はなかっただろう。 作はクリストファー・ノーラン監督に、自身初『アカデミー賞』作品賞受賞の栄誉をもたらした。しかし一方で、現代の価値観に則って言い逃れし難い批判も存在しているのもまた事実だ。その一部はここでも紹介しているが、作は政治的には必ずしも正しい作品ではないかもしれない。しかしその先で、映画監督としてクリストファー・ノーランが世界に対して描き出そうとしたものがたしかにあった。それは一体何だったのだろうか。ライター/マンガ研究家の小田切博が論じる。 ※記事には映画編の内容に関する記述が含まれます。あらかじめご了承下さい。 あらすじ

    映画『オッペンハイマー』は反核映画なのか?ノーランが幻視した「壊された世界」 | NiEW(ニュー)
    usi4444
    usi4444 2024/04/07
    核開発推進側の立場のはずの査問会検察官役が20万人の犠牲についてオッペンハイマーを問い質すのが面白かった。原爆投下批判に関しては中国並みにカモフラージュしないといけないらしい。
  • オッペンハイマー - YAMDAS現更新履歴

    ようやく日でも観れたわけだが、アカデミー賞7部門を受賞した作が、下手すれば日で公開されなかったかもしれないのはとんでもない話である。 クリストファー・ノーランの映画は IMAX というのがもはや周知されており、ワタシの住む田舎でも IMAX シアターは急速に座席が埋まっていた。難解という話を小耳に挟んでいたので、まずは初回は通常のスクリーンで鑑賞し、面白ければ2回目を少しは客の波が引いた IMAX で観ようと考えた。 作も上映時間が3時間だが、シネコンに向かう前に大福をべるという準備のおかげで問題なく乗り切れた。今後、2時間半超の映画を観る際には、か大福の摂取を心がけたい。 以下、遠慮なくストーリーに触れるので、未見の方はご注意ください。 作は、1954年のロバート・オッペンハイマーの聴聞会、そして1959年のルイス・ストローズの公聴会が交互に描かれ、そしてそれぞれでオッペン

    オッペンハイマー - YAMDAS現更新履歴
    usi4444
    usi4444 2024/04/07
    ラミ・マレックがこんなチョイ役を?と思ったが、最後はさすが俺達のフレディと。
  • 歌詞に”Moonlight”が出てくる歌はゴミ

    月の光(Moonlight)で雰囲気を醸し出そうとする、その発想の安易さに虫唾が走る。 Moonlightが出てくる歌はもれなくゴミである。 ちなみに映画のムーンライトもゴミである。

    歌詞に”Moonlight”が出てくる歌はゴミ
    usi4444
    usi4444 2024/03/31
    映画「ムーンライト」は最高だぞ。オッサン同士の愛があれほど美しいとは。
  • 車いすインフルエンサー・中嶋涼子さん イオンシネマの従業員の対応告発の一部を訂正(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    イオンシネマシアタス調布」公式サイト(https://www.aeoncinema.com/cinema/chofu/)から 車いすインフルエンサー・中嶋涼子さんが29日、自身のSNSを通じ、シネコン「イオンシネマ」に対する告発について一部内容を訂正し、改めて説明した。 中嶋さんは多くのテレビ番組に出演し、YouTube、講演活動など幅広く活動している車いすインフルエンサー。15日、自身のX(旧ツイッター)に、イオンシネマで映画を観賞した際の出来事を投稿。これまでは「一人で見に行って映画館の人が手伝ってくれてた」が、この日は観賞後に従業員から「この劇場はご覧の通り段差があって危なくて、お手伝いできるスタッフもそこまで時間があるわけではないので、今後はこの劇場以外で見てもらえるとお互いいい気分でいられると思うのですがいいでしょうか」と言われたとし、「なんでいきなりダメになるんだろう!悲しさ

    車いすインフルエンサー・中嶋涼子さん イオンシネマの従業員の対応告発の一部を訂正(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2024/03/29
    対話により施設の改善と言う良い方向へ。2017年開設の新しい映画館なのに段差付で車椅子では入れないスクリーンを作ったイオンシネマに問題があるのに、車椅子女性叩きに走ったネット民が見苦しい。
  • 映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジットされることが大事なスタッフのための記録であって視聴者にはなんの関係もないやん マニヤがあれ見て何にどんなスタッフが起用されてるか発見してニヤニヤするだけのもんやん 一般人からしたらただの退屈な5分、10分でしかないやん 名前が出てきたらもう退出してええやん そんなん個人の自由やん 最後まで見なあかん風潮はやめーや

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..
    usi4444
    usi4444 2024/03/18
    ボヘミアンラプソディーは良かったですね。
  • 映画「きみの色」

    思春期の鋭すぎる感受性というのは いつの時代も変わらずですが、 すこしずつ変化していると感じるのは 「社会性」の捉え方かと思います。 すこし前は「空気を読む」「読まない」「読めない」 みたいなことでしたが、 今はもっと細分化してレイヤーが増えていて、若い人ほど 良く考えているな、と思うことが多いです。 「自分と他人(社会)」の距離の取り方が 清潔であるためのマニュアルが たくさんあるような。 表層の「失礼のない態度」と内側の「個」とのバランスを 無意識にコントロールして、目配せしないといけない項目を ものすごい集中力でやりくりしているのだと思います。 ふとその糸が切れたときどうなるのか。 コップの水があふれるというやつです。 彼女たちの溢れる感情が、 前向きなものとして昇華されてほしい。 「好きなものを好き」といえるつよさを 描いていけたらと思っております。 (山田尚子監督の企画書より)

    映画「きみの色」
    usi4444
    usi4444 2024/03/18
    舞台は瀬戸内海っぽいな。尾道?
  • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア:富野由悠季監督&出渕裕が振り返る 生の人間を描く ラストシーンの違和感 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    新潟市内で開催中の映画祭「第2回新潟国際アニメーション映画祭」で3月16日、人気アニメ「ガンダム」シリーズの劇場版「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(富野由悠季総監督)が上映された。富野監督、メカニックデザイナーの出渕裕さんがトークショーに登場し、1988年に公開された同作を振り返った。

    usi4444
    usi4444 2024/03/17
    富野モノは人間臭いどうしようもない人が出てくる。庵野の作品の登場人物は自分の分身だそうだから我が身可愛さが入ってるわな。
  • アカデミー賞の視覚効果賞を受賞した会社は「リテイク地獄」で倒産 →社会問題にもなったVFX業界の“悪習”はゴジラ-1.0で克服できたのか

    もつれら @mtmtsf シュワルツェネッガーが封を空けそっとゴジラ…と呟きゴジラのテーマがアカデミー賞の世界を代表する俳優や監督たちが一堂に会する会場に鳴り響き壇上に上がっていく山崎貴監督たち当にほんの少し前では絶対に見られなかった光景だ。これだけで泣ける。 pic.twitter.com/9pALAAmwQ5 2024-03-11 10:04:57

    アカデミー賞の視覚効果賞を受賞した会社は「リテイク地獄」で倒産 →社会問題にもなったVFX業界の“悪習”はゴジラ-1.0で克服できたのか
    usi4444
    usi4444 2024/03/16
    庵野…。
  • 『君たちはどう生きるか』と『ゴジラ-1.0』は『オッペンハイマー』への回答だ | アカデミー賞を控え米紙が3作品を分析

    現地時間3月10日に授賞式が開催される米アカデミー賞では、「原爆の父」の伝記映画『オッペンハイマー』が最多13部門にノミネートされた。さらに宮﨑駿監督の10年ぶりの新作『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション部門に、全米で大ヒットとなった『ゴジラ-1.0』が視覚効果部門にノミネートされるなど、邦画作品の快進撃も話題だ。 第二次世界大戦が舞台という共通点を持つこの3作品について、ニューヨーク映画批評家協会の会員である筆者が、米紙「ニューヨーク・タイムズ」に寄せた映画評で興味深い論を展開している。 『ゴジラ-1.0』でこれほど泣くとは思わなかった。 評判を聞いたときは、鱗に覆われた怪獣のクールなアクションが痛快なスペクタクル映画を想像していた。だが作は、壮大なアクションシーンに加え、第二次世界大戦終結からまもない世の悲嘆と、そこで生きる人たちの思索も描く。 『ゴジラ-1.0』モノクロ版の

    『君たちはどう生きるか』と『ゴジラ-1.0』は『オッペンハイマー』への回答だ | アカデミー賞を控え米紙が3作品を分析
    usi4444
    usi4444 2024/03/14
    そうか、ゴジラ-1.0の主人公の戦争は終わらせることが出来たが、原爆は終わっていないんだな。→典子の黒いアザ
  • 大阪のシネ・リーブル梅田が「テアトル梅田」に館名改めリニューアル

    旧テアトル梅田は1990年4月19日に大阪・梅田茶屋町にオープン。32年もの間、2000を超える作品を上映し、関西のミニシアター文化を牽引してきた。 これまで関西ミニシアターの歴史を刻んできた梅田ガーデンシネマ、シネ・リーブル梅田が存在した場所にオープンする“新生”テアトル梅田。劇場名を継承するにあたり、旧テアトル梅田の外壁にあった劇場名サインを回収し、新たなテアトル梅田に移設する。 また運営会社である東京テアトルが「過去愛されたものを新しい価値で」をコンセプトに取り組んでいる廃棄スクリーン再生活用プロジェクト・SCRE:ENの一環として、旧テアトル梅田のスクリーン生地を使用した新商品の限定販売が行われる予定だ。詳細は続報を待とう。

    大阪のシネ・リーブル梅田が「テアトル梅田」に館名改めリニューアル
    usi4444
    usi4444 2024/03/01
    しかしあの場所で「梅田」と名乗るのは東横イン的な。
  • 映画「かがみの孤城」感想(ネタバレあり)

    原作未読。 以下ネタバレあり注意。 とりあえずこれ。 「スマホは?」 なんでスマホ持ってないの? 中学生でしょ? 原作が古いから? いや、スマホなくても携帯は持ってるんじゃないの? 携帯ゲーム機は持ち込んでるのに。 スマホあったらおかしくなるからオミットしたのかな。 あと、半年以上みんなで過ごしたら、話噛み合わなくて気付くんじゃないの? テレビとかYouTubeとかTikTokの話とかするだろう普通? 不学校の話もせず、家庭の話もせず、何話してたんだ? 謎すぎる。 あと、狼の少女。 芦田愛菜の演技がキツいのもあるけど、なんであんな上から目線なの? どういう立場なの?偉いの? どうやってそんな能力手に入れたの? 「時間が過ぎたら狼にわれることになってる」とか、狼少女の上に誰かいるの?神? 原作読めばわかるの? いきなりバツ印が墓標とか言われたり、手に集まったり階段出てきたりするのも、意味不

    映画「かがみの孤城」感想(ネタバレあり)
    usi4444
    usi4444 2024/02/11
    82点だと合格点ではないのか。
  • 芦原妃名子さんが死去 東映や東宝などの各社社長がコメント - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ドラマ「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんが29日に亡くなった 日映画製作者連盟の新年記者発表会で、東映や東宝など各社社長がコメント 松竹の高橋敏弘社長は「原作のすばらしさを生かすことが大前提」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    芦原妃名子さんが死去 東映や東宝などの各社社長がコメント - ライブドアニュース
    usi4444
    usi4444 2024/01/30
    制作側にお任せの作者でない限り契約で詰めるべき。
  • 相沢友子脚本作品を振り返ろう

    ■ドラマ「セクシー田中さん」 原作者ブログ参照 ■ドラマ「ミステリと言う勿れ」 記憶に新しい炎上ドラマ。風呂光というサブキャラをメインキャラにして恋愛要素を加え、さらに作品の持つ思想を踏みにじるストーリーで毎話不評。でもキャストなどの人気で一定のファンはいる様子。原作通りなのはKing Gnuだけ。 ■ドラマ「トレース〜科捜研の男〜」 原作と全然違いすぎて船越が炎上した。いまだになんで船越をキャスティングしたのか理解に苦しむが、他のキャラも典型的な嫌味なキャラに変更されていた記憶。 ■ドラマ「人は見た目が100パーセント」 タイトルとキャスティングの時点で炎上していたが、ドラマ自体も不評だった。 ■ドラマ「失恋ショコラティエ」 石原さとみのぶりっこ演技が好評でアンチを増やしたのだが、原作では同情できる部分があるのにドラマでは女の敵のような雰囲気になってる。さとみまじ可哀想 ■ドラマ「ビブリ

    相沢友子脚本作品を振り返ろう
    usi4444
    usi4444 2024/01/27
    偉い人が考えたマーケティング戦略にちゃんと合わせてくれる便利屋さんのような存在なのでは。
  • 実写版映画ゴールデンカムイみてきた

    熊が怖い 鶴見中尉も怖いがとにかく熊が怖い アニメのCG KUMASANでは感じなかった感情だ。熊が怖い 原作でもここまで怖かったか?と思う 最終回付近で突然熊出てきたときちょっと笑ってしまった気持ちを払拭させられて、やっぱ怖い 序盤は特に羆嵐の実写化見てんのかと思った 熊のシーンだけ演出が完全にホラーなんだよ 他のシーンで頭イカれてる杉元が熊だけはめっちゃ怖がってんのも怖い みんな大好き羆嵐。新雪に広がる真っ赤な血 原作もアニメも見たはずなのに新鮮に怖い 映像的に動物をよく描いたなとは思う なお捌くシーンは結構上手くぼかしてる どうも捌くシーン完璧にするとレーティングが上がるらしい ただアシㇼパが嬉々として内蔵をスクリーンに見せてくる。見せるな あと雪山も怖い 俳優が震えてるやつ演技じゃなくリアルですって言ってたのも怖い ていうか雪山で脱いでる役者怖い あとは日露戦争の二○三高地の戦闘シ

    実写版映画ゴールデンカムイみてきた
    usi4444
    usi4444 2024/01/22
    山田杏奈のアシリパ役はハマっていたな。ミスミソウの時と同じく雪景色とよく似合う。しかし年齢が上がったら杉元との関係が幼い恋心ではなく普通の恋愛感情になってしまうのでは。
  • 当たり年の2023年邦画でも最重要の『窓ぎわのトットちゃん』――アニメだから描き切れた黒柳徹子が“守ってきたもの” | 文春オンライン

    「上映中はお静かに」どこの映画館でも、上映前に注意のショートムービーが流れる。もちろん大切なことだ。意外にマナーが悪いのが映画祭上映での評論家や記者などの業界人で、自分は特別と言わんばかりに上映途中でドカドカと入って来てはスマホで連絡をチェックし、仲間に挨拶し、もう分かったと言わんばかりにまた途中で出て行ったりする。言うまでもなく、そういうのは良くない。 でも映画『窓ぎわのトットちゃん』を劇場で見ている時、もし上映中にあなたのまわりで子どもが席を動いたり、映画の最中に声を上げてしまうタイプの子どもがいたとしたら、この映画にかぎってはそれを迷惑だとか、マナー違反だとか、静かにできない子どもを連れてくるべきじゃないとか思う気持ちをおさえてもらうことはできないだろうか。 筆者がこの映画を鑑賞した川崎の映画館でもそういう子どもが何度か上映中に声を発していたが、それをとがめる観客はいなかったし、筆者

    当たり年の2023年邦画でも最重要の『窓ぎわのトットちゃん』――アニメだから描き切れた黒柳徹子が“守ってきたもの” | 文春オンライン
    usi4444
    usi4444 2023/12/31
    今になっての映画化は黒柳徹子の新しい戦前への抵抗なのだろう。
  • 『ゴジラ-1.0』モノクロ版『マイナスカラー』全国340館上映決定!|シネマトゥデイ

    ゴジラがモノクロの世界に『ゴジラ-1.0/C』ポスタービジュアル - (C)2023 TOHO CO., LTD. 映画『ゴジラ-1.0』のモノクロ映像版『ゴジラ-1.0/C』(ゴジラマイナスワン/マイナスカラー)が、2024年1月12日より全国340館で上映されることが発表され、新たなポスタービジュアルと予告編が公開された。 【動画】『ゴジラ-1.0/C』予告編 ゴジラ生誕70周年記念作品となる『ゴジラ-1.0』は、『アルキメデスの大戦』などの山崎貴監督が、脚、VFXも担当した実写シリーズ最新作。戦後日に現れたゴジラが、何もかも失ったこの国を、無(ゼロ)から負(マイナス)にたたき落とす。 ADVERTISEMENT モノクロ映像版の制作について、山崎監督は「ただモノクロにするのではなくそれこそカット単位で、新たな映画を創り上げるくらいの勢いでさまざまなマットを駆使しながら調整してもら

    『ゴジラ-1.0』モノクロ版『マイナスカラー』全国340館上映決定!|シネマトゥデイ
    usi4444
    usi4444 2023/12/22
    ラストでカラーになるんでしょ。