タグ

m.マクロスに関するtukinohaのブックマーク (9)

  • 歌うことと闘うこと――『マクロスF』に見出される女性的な立場と男性的な立場 - metamorphosis

    現在『マクロスF』の劇場版が公開されているわけだが、僕も今度この作品を見に行く予定なので、その予習を兼ねる形で、この作品についてちょっと書いてみたい。いったいこの作品でどのようなことが問題になっていたのかということを自分なりの視点で少しまとめてみたいと思ったのだ。 『マクロスF』を物語的な観点から見ていったときに注目されるべきなのは、メインとなる三人の登場人物、つまり、アルト、シェリル、ランカという三人の登場人物の関係性である。これら三人の登場人物の関係を恋愛における三角関係として提示するのがオーソドックスな見方であるだろうが、そのようなありきたりの見方を踏襲しても面白くないので、ここでは、あえて別の観点を提出してみたいと思っている。それは、すなわち、これら三人の登場人物を男性と女性とで分けて、男性と女性を対立させるという観点、つまり、アルトをシェリルやランカと対立させるという観点である。

    歌うことと闘うこと――『マクロスF』に見出される女性的な立場と男性的な立場 - metamorphosis
  • サテライト『マクロスFRONTIER』 - 主にマンガやアニメに関するメモ

    見た。正直あまり書くことがないかなあとか思ったが、ネットで特に最終回についての反応をちょっと見たのでそれに関連して書こうかなと思う。映画化が決定したようだが、それは総集編なのだろうか、あるいは続編に当たるのだろうか。後者なら今何かを書くのはどうなのかとは思うが、映画化の詳細についてはよくわかっていないので、まあ今何か書いてもいいかなと。 で、見たのがこちらのブログ: 「マクロスF」の最終回って結構ひどくないか? 特に三角関係に関して〜河森正治監督と吉野弘幸さん一体どうなのよ〜 - 海ノ藻屑 ブックマークがたくさんついているので、かなり反響があったエントリーなのかもしれない。 まあ僕にはシナリオの良し悪しについて語る権利はないので、選択をさせなかったシナリオがどうかというよりも、むしろこれまでの河森作品群のなかでどう位置づけられるかについて考えた。実はこの点についてあまり書くことがないのかな

    tukinoha
    tukinoha 2008/10/03
    >「河森的思想を元も子もないかたちで翻訳すると「自然に帰ればみな幸せ」ってことだと思うが、三角関係でそれは難しい」
  • 「マクロスF」の最終回って結構ひどくないか? 特に三角関係に関して〜河森正治総監督と吉野弘幸さん一体どうなのよ〜 - あしもとに水色宇宙

    マクロスF(フロンティア) 1 [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2008/07/25メディア: Blu-ray購入: 8人 クリック: 132回この商品を含むブログ (187件) を見る いろんな所で、「マクロス最終回良かった〜」という感想を見たけど、「当にそうなのか?」と違和感を僕は持った。 最終話を何十回も繰り返し見ていたら、「これって、結構ひどい終わり方だよな」と僕は感じてしまったからだ。 何がひどいと言うと、アルトが何も選択していない、何も決断していない、恋愛をまる投げしてしまったという点だ。OPの曲名を「トライアングラー」という名前にし、ラストのシーンでヒロイン達が「トライアングラー」を歌い、ラストのカットでフレアをわざわざ三角形にまでして、三角関係をここまでかというほど強調したのに対して、肝心の男性主人公が何一つ答えを出していない。ランカを

    「マクロスF」の最終回って結構ひどくないか? 特に三角関係に関して〜河森正治総監督と吉野弘幸さん一体どうなのよ〜 - あしもとに水色宇宙
    tukinoha
    tukinoha 2008/09/30
    1回で気づこうよ……。/逆に聞きたいのだけれど、ブログ主にとっての「人が死ななくてはいけない理由」って何ですか?批判しているわけじゃなく。
  • 「マクロスF」と河森正治監督と吉野弘幸さんについて - あしもとに水色宇宙

    マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」 アーティスト: TVサントラ,シェリル・ノーム starrinng May'n,中島愛,菅野よう子出版社/メーカー: JVCエンタテインメント発売日: 2008/10/08メディア: CD購入: 12人 クリック: 187回この商品を含むブログ (274件) を見る う〜ん。最終話の感想は、カラオケのメドレーって感じだなぁ。しかも、恋愛をまる投げ。劇場版で決着をつけるのかな。河森正治監督が言っていたが、コンテが大変だったらしい。そりゃそうだ、あそこまで詰め込むのなんてかなり大変だよ。うまく処理したよなぁ。 それで、全体の感想は、 とにかく物語の王道がやりたかったのだろう。だからあういうラストに持っていったんだな。河森正治監督もインタビューで王道学園ラブストーリーをやるって言っていたし。でもこの作品、学園物としてうまく機能していないんだよね。せっかく学

    「マクロスF」と河森正治監督と吉野弘幸さんについて - あしもとに水色宇宙
    tukinoha
    tukinoha 2008/09/28
    最終回で勝負をチャラにするのって、『舞ーHime』と同じじゃないかな。いまだにあの最終回は(悪い意味で)忘れがたい。
  • 現代日本の均一化した価値観の“催眠”を解きたい。 最終回直前! 河森正治総監督 独占インタビュー!!  プレセペ特集[マクロスF(フロンティア)]

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 『マクロスF』のブルーレイ売上が2万枚超え、DVD上回る

    ■そのほかの最新写真ニュース一覧はこちら 7月25日にDVDとブルーレイディスク(以下、ブルーレイ)で同時発売されたTVアニメーション作品『マクロスF(フロンティア)1』は、ブルーレイで発売1週目の週間売上がオリコン調べで2.2万枚を記録し、同作品のDVDでの週間売上(1.8万枚)を上回った。 今年の初頭に次世代DVDの規格争いに決着がついたこともあって、ブルーレイのリリース数がここ数ヶ月、着実に増えているが、その中でも群を抜く週間売上を記録したのが今回の『マクロスF(フロンティア)1』。DVDと違ってプレイヤー・レコーダーの普及が格化し始めたばかりという段階のブルーレイで、発売1週目に2万枚以上を売り上げたソフトは極めて異例。しかも、DVDとブルーレイが同時発売されたタイトルで、その週のブルーレイの売上がDVDを上回ったのも初めてのケースとなった。 『マクロスF(フロンティア)』は、1

    『マクロスF』のブルーレイ売上が2万枚超え、DVD上回る
  • アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研

    「AnimeJapan 2024」総合プロデューサー・池内謙一郎インタビュー! 今年は「ファミリーアニメフェスタ」も復活で、真の意味で「アニメのすべて」が集う!【入場チケットをプレゼント!】 応募締め切り 2024年3月12日(火)

    アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研
  • シェリル・ノーム オフィシャルブログ Powered by Ameba

    『新鮮なクルミョンが入ったからおいで』 黄金の扉にシックな赤紫の絨毯。 エアーカーテンを ふんだんに使ってるから 隣の席の料理なんて絶対香ってこない。 自分の心と舌で選ぶ その日だけの最高のコース。 それがフロンティアで 6星のレストラン 『フルールル・ジュ』。 ここに来てから何度かべに行くうちに オーナーと話すようになって、 昨日そんな↑メッセージが ホテルに預けられてたの。 クルミョン大好き。 今夜行くしかないわよね。 個人的にクルミョンは 真夜中にべるのが 一番美味しいと思ってるの。 シェリル 2059年4月29日

  • ランカ・リー オフィシャルブログ Powered by Ameba

    みなさんに報告です。 このたび… 私が書いてきたこのブログや、 そのほか私のいろ~んなことをつづったを、 出すことになりました! なんだか恥ずかしい気もするけど… …みんなに知ってほしい “ランカ・リー” が いっぱいつまってます!! 「マクロスF ランカ・リー オフィシャルブック ランカ・リー著」 なんだかえらそうで、ごめんなさい (〃∇〃) http://www.ohtabooks.com/publish/2009/11/19193550.html ランカ

  • 1