タグ

ラブライブ!に関するtonkotutarouのブックマーク (3)

  • ラブライブ!サンシャイン!!、輝きたいなら投光器でも買えばどうだろう - そりゃまあ僕も

    tonkotutarou
    tonkotutarou 2016/07/02
    いやあ、おめでたい。輝いてほしいなあ
  • アニメとか映画の中で、急にインフレが爆発するのが苦手

    商業的でなければ成り立たないというのは仕方ないとした上で書く。 でも、やっぱりどうしても苦手なのだ。 開始直後のつかみってすごく大切だと思う。 何も知らない人間に、丁寧に、でも冗長になることなく、それでいて大胆に物語を伝える必要があるから。 多少はえげつないことをしてても(ビジュアル的にも描画的にも)許せる部分はある。 だからつかみは多少派手なことをしたっていい。 好きな作品は、そこからしっかりと丁寧に作品を紡いでくれるやつ。 矛盾がないように、それでいてジレンマが生まれるように、じっくりと考えながらゆっくりと感情移入していけるような構成が大好きだ。 その完成度が高いほど、で、最後はどうなる?残りの時間だけでどうやって物語を完結させるんだ!?っていう緊張感がたまらなくなる。 そんな時一番許せないのは、せっかく丁寧に紡いできた物語を外側からインフレを崩壊させて解決してしまう瞬間だよ! 別に作

    アニメとか映画の中で、急にインフレが爆発するのが苦手
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2016/06/06
    めちゃくちゃわかる。好きな作品だったが、紅白出場、東京ドーム2daysからの、AV発覚、DMM売り上げ1位はさすがにインフレしすぎてついていけなかった。
  • 『学校を早退してコンサートに行った話』を見て思ったこと - 元アベンジャーのCOJ

    ある記事をみかけましたが とある記事を見て思ったことを書いてみる。 先日の話 2016年3月31日と4月1日に、東京ドームで『ラブライブ!μ's Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~』が行われた。 ラブライブ!の最後のライブであり、集大成といってもよいものだ。 もちろん多数の参加者が見込まれ、実際ライブに参加するには数多の抽選を突破する必要があった。 ラブライブ!が好きな人で参加可能な人達はこぞって応募したのだろう。 私もラブライブ!のことが好きであり、このファイナルライブにも興味を惹かれた。 しかし、私は抽選自体に応募しなかった。 ライブに参加する可能性を自ら0%にしたのだ。 理由はいくつかある。 もう年齢が3○歳なのでそういうイベントに参加するのが恥ずかしいということもあるし、ライブ会場が東京ドームなため、福岡に住んでいる私にとって遠すぎるとい

    『学校を早退してコンサートに行った話』を見て思ったこと - 元アベンジャーのCOJ
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2016/04/18
    確かにμ'sのコールアンドレスポンスって幼稚園児童と先生の関係みたいで、恥ずかしくなるときがある。 「先生の言うことが守れますかー? \はーい!/
  • 1