タグ

家族に関するtakeishiのブックマーク (77)

  • カンロ飴のひと粒のメッセージを載せた広告に心を動かされた|デジタルマガジン

    カンロ飴のひと粒のメッセージを載せた広告に心を動かされた 2010年02月12日 11:00 甘いようなしょっぱいような味のカンロ飴。子供のころはよくべていた気がするが、今はあまり口にすることはない。そんなカンロ飴のとある広告に、強く心を動かされた。 その広告とは、コチラの写真だ。 photo:ねたミシュラン “家族間の会話は、昔から無料です。” まったくもってその通り。携帯電話のキャリアは(世帯囲い込みのため)家族間通話の無料をうたっているが、そうじゃない。家族間の会話は、昔から無料なのだ。 もちろん離れていても無料で会話ができるのはメリットだが、大事なのは昔からの無料、顔を合わせて話すことじゃないだろうか? 近いうちに実家に顔を出そうと思う。 家族間の会話、あなたはしていますか? (篠原 修司)

  • おいお前ら、絶対過保護過干渉で子育てするなよ:アルファルファモザイク

    過保護、過干渉に育てると子供は親を憎むようになる 詳しいことは以下のスレに書いてある このスレを読めば結構子育てにおける過保護、過干渉による子供への悪影響が分かる 過保護な親が嫌い http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1166545738/ ここはどこまでが過保護、過干渉なのか悩む親の悩みと 今現在親が過保護、過干渉で悩んでいる子供、 そして身近に過保護、過干渉で育てられた友人知人がいる人間が、過保護、過干渉について語るスレです

  • この幸せを書きたくなった。

    この幸せを書きたくなった。 DQNだと言えばそうなんだけど、まあ幸せなんだから仕方ない。 妹と完全に関係が切れた。 2人姉妹。同じ年に就職し、同じ年に実家を出てそれぞれ一人暮らし。 業界が違って休みの予定が重ならないので、年に一度程度も会わず。 (自分は土日休み、妹は土日が稼ぎ時) はじまりは自分がマンションを買ったこと。 疎遠にしていた妹から連絡があり、遊びにきたいと。 まあ断る理由もないのでOKした。 そしたらケチをつけまくるつけまくる。 東向きは夕方が暗いからダメだとか(午前中明るいのを気にいった) 最上階は夏暑く冬寒いからダメだとか(以前の家は西日で40度だったので超改善された) 幹線道路に面していて環境が悪いとか(近くに大きな公園があって緑いっぱい) とにかく狭すぎるとか(1人には十分広いし、立地を考えると上出来) ありとあらゆることに文句をつけ、こきおろした。 妹が帰ったあと、

    この幸せを書きたくなった。
    takeishi
    takeishi 2009/12/01
    絶縁は仕方ないとしても、これの原因は親の偏愛でしょうね多分。
  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    米国労働省(Bureau of Labor Statistics)が、「年内にも労働者人口の過半数が女性になる」という予測を発表した。予測通りならば、もちろん米国史上初めての出来事となる。 女性の人数が増えるだけではない。世論調査によると、女性の4割が自分を一家の稼ぎ頭だと回答し、また、男性の9割が「(またはパートナー)の収入が自分より多くても気にならない」と答えている。 この世論調査は、労働者人口の過半数が女性になるという発表を受け、ロックフェラー財団とタイム誌が共同で行ったものだ。 男性の6割と女性の5割が、「職場において女性が昇進することに対する障害がなくなった」と答えている。「社会では男性の方が依然として有利だ」と感じる女性は2割で、男性は1割。女性の7割が、「1世代前よりも女性が経済的に自立した」と考えている。 たった40年前には、最高裁判事、閣僚、知事、FBI捜査官、アイビー

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
  • 増子化対策 - 内田樹の研究室

    共同通信の取材。 テーマは少子化・未婚化・婚活。 同じテーマで何度もしゃべっている。 同じことを何度も書くのも疲れるけれど、基的なことなので、繰り返す。 「少子化問題」というものは存在しない。 例えば、新石器時代に「少子化問題」というものは存在しなかっただろう(その時代に生きたことがないので想像だが)。 その時代の集団において、「最近、みんな結婚しないし、子供が生まれないのはまことに困ったことだ」というような問題があったとは思えない。 そんな問題をかかえた集団は数世代で(はやければ一世代で)消滅してしまったはずだから、そもそもそれが「問題」として意識される暇さえなかった。 「親族を形成する」というのは人間が人間である基礎条件の一つだからである。 それは「労働する」とか「言語を話す」ということとほとんど同レベルの「当為」である。 「最近、みんな労働ないので、困ったものだ」というような悠長な

    takeishi
    takeishi 2009/09/13
    「財界や政府が男女雇用機会の均等化を推進した最大の理由はそのような人道的なことではない。それが劇的な労働条件の切り下げをもたらすからである。」まあそうだよねー、という話/誰が大人になるの?は結構困った
  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
    takeishi
    takeishi 2009/08/26
    娘が周りの世間より「私を」見て、って言っているようなものなので、しばらくの間は何が正しいかなんて棚上げにして、娘と一緒にいる時間を増やしたり一緒にホットケーキ焼いたりするといいんじゃないでしょうか。
  • 2009-08-12

    ◇修羅場◇part79より こ、これは凄いエピソードだな〜 長文だけど暑さを吹き飛ばすヘビーなエピソードです。 117 :恋人は名無しさん:2009/08/11(火) 18:02:28 id:LP7KxF8RO 絶賛アク禁中なので携帯から。 携帯から書き込むのは初めてなので不備があったらごめん。 私…24歳 好太…28歳 私の今彼 元男…24歳 私の元彼 妹子…20歳 私の妹 特定されやすい状況なので、かなりフェイク入れ&ぼかし。ネタと思ってくれても構わない。 かなり長文な上、エログロなシーンが有るので、苦手な方はスルーお願い。 【前提1】 私は幼い頃に煩った病で小さい頃から車椅子生活。 (上半身はぴんぴんしてるし、大きくなった今は病も全快に近く、ほんとに足以外健康な状態) 周りの親切のおかげでなんとかやっていけて、なんとか高校に入学。 そこで出会ったのが元男。 元男はクラス委員長で、そん

    2009-08-12
    takeishi
    takeishi 2009/08/12
    やれやれだぜ
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    takeishi
    takeishi 2009/08/03
    仲が良ければ天国、気まづくなったら…リカバリーが大変…。/てかまあ親子とかでもそうだな。
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    takeishi
    takeishi 2009/08/01
    おっかなそうな本
  • 弟の相談を笑っていたら死にやがったw

    2年前、弟が自分のマンションの風呂場で死んだ。死亡診断書によると心筋梗塞だった。もともと心臓が弱かったらしい。 先月、父親の納骨に京都の墓にいった。弟の骨を入れた袋は、去年、納骨したばかりだったので、まだ、新しかった。 父親と弟は仲が悪かった。父親は飲んだくれで、昔、酔っぱらって自動車に轢かれたことがあった。警察から電話があってお宅の御主人が道で酔っぱらって道に倒れていますので救急車を呼んでおきましたと連絡があった。後日、近所のひとにきいたら、確かにその夜パトカーがその付近にとまっていたらしい。救急車が運んだ病院で父親は服を脱がされると、身体にはタイヤの跡がついていた。事故証明かなんかをもらおうと警察に連絡すると、その夜、だれも酔っぱらいを発見して救急車を呼んだ警官なんていないといわれた。そんなことがあれば必ず記録には残るそうだ。だれが父親を轢いたのかは謎のまま残った。 アル中気味の父親は

    弟の相談を笑っていたら死にやがったw
    takeishi
    takeishi 2009/07/19
    kawango氏の日記から/はてなが有って増田が有ってニコニコ動画が有ったからこの文章に出会った。/書いたり発表したら「誰か」が見てくれる場所。場所には個性が有る。別人が作れば同じ場所にはならないのだと思う。
  • 高校の時、母親が病気で亡くなった。父は恋人を作って家を出ていった。:アルファルファモザイク

    ■編集元:生活全般板より 768 おさかなくわえた名無しさん :2009/07/14(火) 01:29:44 ID:Sz0CHrYx 夜中にこっそり長文を貼ります。怒らないで。 高校の時、母親が病気で亡くなった。 父は弱い人だったのだと思う。 苦しむ母親から目をそらして、他に恋人を作って、母親が亡くなると家を出ていった。 「高校卒業までは面倒をみる。その後は自力で暮らしてくれ」 受験も追い込みに入る3年生の秋、わたしはこうして独り暮らしを始めることになった。 わたしの通っていた高校は進学校で、ほぼ100%の生徒が大学を目指していた。 わたしだけ、大学受験という目標は消えた。 授業料や家賃や光熱費は父が負担していた。 生活費は送ってもらえなかった。 どこを探しても家にはお金がなかった。 父の新しい相手は他人の奥さんだった。きっと慰謝料のために何もかも持っていったのだ

  • 長年の謎が解けた

    俺は10年以上前から引きこもりをしてる。 その間ずっと散髪も爪切りもしたことがない。 にもかかわらず毛も爪も短いままだった。 今日の夕方くらいにふと目がさめたら母親が俺の手持って爪切ってた。

    長年の謎が解けた
  • どうすれば良かったんだろう

    夫が亡くなったときの対応について わがままを聞いてはいけなかったろうか? 1年前、夫は肺ガンで亡くなった。健康診断を受診したときは、もう手遅れで「あと半年の命」と宣言された。夫自身には期限は知らせず、末期ガンなので苦しい治療になるとだけ伝えた。 個室に入れてもらったこともあって、家族の面会は自由に近かった。私は昼前に病院に行き、事を共にし体を拭き洗濯ものを回収し、日常の買い物などをした。 抗ガン剤の投与で病状が回復すれば、1週間くらい帰宅し、また具合が悪くなって再入院。それを4回繰り返したころ、とうとう抗ガン剤投与で体調が悪化した。もう抗ガン剤は使えない。死を待つばかりの状態になった。主治医の先生が「残念ですが、もう手がありません」と夫に告げた。 そのときから、夫のわがままがひどくなった。 まず、私に帰るなと言い出した。一人で夜を過ごすのが寂しいのだと言う。家には高1と高3の子供がいる。

    どうすれば良かったんだろう
    takeishi
    takeishi 2009/07/04
    じたばたしない、は、諦める、に通じるのか。難しいな。
  • 俺と姉の会話を赤裸々に晒すwwwwww - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/13(月) 10:30:12.67 ID:CmMCONFXO 姉「ただいま〜」 俺「あ、姉ちゃん、おかえりー」 姉「・・・・・・ああ、なんだ、まだ生きてたんだ」 俺「・・・あ、ああ、うん、ごめん・・・」 姉「・・・」 俺「・・・」 姉「・・・ちっ」 バタン 俺「・・・あ・・・」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/13(月) 10:38:18.04 ID:CmMCONFXO 姉「・・・・・・なに」 俺「あ、ご、ご飯出来たって・・・」 姉「・・・・・・外でべる」 俺「・・・あ、いいよ・・・姉ちゃん、久々に帰って来たんだからさ・・・ 母さんのご飯べたいだろ?・・・俺が外行くよ」 姉「・・・・・・ちっ」 俺「・・・じゃ、行っ

    takeishi
    takeishi 2009/06/10
    続いちゃったよ…この先どうなるの?
  • 【エロスレではありません注意】異性の兄弟・姉妹との入浴はいつまでか:アルファルファモザイク

    ※エロスレではありません。ご注意を。 ■前スレ 異性の兄弟・姉妹との入浴はいつまでか 4風呂 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bath/1169112765/ 異性の兄弟・姉妹との入浴はいつまでか 3風呂 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bath/1137349338/ 兄弟・姉妹との入浴はいつまでか 2風呂 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bath/1126010154/ 兄弟・姉妹との入浴はいつまでか http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bath/1107603684/

  • 「親の毒 親の呪縛」を読んでグサッときた。 - Vox

    このについて書こうと思うんだけど、なかなか文章が出てこない。それはきっと、この対談のお二人と同様に僕自身が、無意識のうちに持っていた親との関係の歪みをコトバにしてさらけ出すのが怖かったからだな、と今ならこうやって書ける。このお二人はそれぞれ全く両極端なぐらいに親との関係が違う。方や左翼思想バシバシで会社や家庭に君臨する自分勝手な父親と夫からは卑下され娘を全く愛せない母親を持つ娘、そして表面上は息子を溺愛し愛情たっぷりな母親、でも実体は息子を自分のためだけの道具として利用しようとして自我を潰そうとする恐ろしい母親を持つ息子。どちらも親から愛されたことがないという自覚が、ハッキリとしている。その認識を出発点にして対談は進む。二人の対談で明らかにされる凄まじいエピソードの数々。だいたい対談の最初の1行がこれだ。原田:岸田さんは、親を殺したいと思ったことがありますか? 二人のエピソードは文を読

  • 無題のドキュメント うちの母ちゃん凄いぞ2 〜ニート風雲篇〜

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←4/13更新!! うちの母ちゃん凄いぞ うちの母ちゃん凄いぞ2 〜ニート風雲篇〜 うちの母ちゃん凄いぞ3 〜マグロ女激闘篇〜 うちの母ちゃん凄いぞ4 〜飛翔篇〜 うちの母ちゃん凄いぞ 完結 〜社員か否か迷走篇〜 この流れなら・・・姉ちゃんの下着うpできる・・・! 堂剛と草なぎ剛の違い 誰かこの画像を面白くして 当は怖い学校の昼休み 水銀燈が麻雀を覚えるようです みんなで泣きながらウンコおうぜwwwwwwwwwwwwww かっこいいオッサン、老人の画像ください 戸愚呂「どうした浦飯・・・早く俺の息子を1

    takeishi
    takeishi 2009/04/28
    ぬおお、面白すぎる。
  • 無題のドキュメント うちの母ちゃん凄いぞ

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←4/13更新!! うちの母ちゃん凄いぞ うちの母ちゃん凄いぞ2 〜ニート風雲篇〜 うちの母ちゃん凄いぞ3 〜マグロ女激闘篇〜 うちの母ちゃん凄いぞ4 〜飛翔篇〜 うちの母ちゃん凄いぞ 完結 〜社員か否か迷走篇〜 この流れなら・・・姉ちゃんの下着うpできる・・・! 堂剛と草なぎ剛の違い 誰かこの画像を面白くして 当は怖い学校の昼休み 水銀燈が麻雀を覚えるようです みんなで泣きながらウンコおうぜwwwwwwwwwwwwww かっこいいオッサン、老人の画像ください 戸愚呂「どうした浦飯・・・早く俺の息子を1

    takeishi
    takeishi 2009/04/26
    うおー長い。しかも続き有り。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takeishi
    takeishi 2009/03/30
    結局経済力しか見てないんだろうなあ/あとは親達の方が、自分達が養われる立場になった事をどう受け入れるのかが問題?
  • 身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月19日(木)08:00 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲

    takeishi
    takeishi 2009/02/20
    教育熱心はそれはそれで過干渉という問題の原因になっているが