タグ

家族とモバゲーに関するtakeishiのブックマーク (2)

  • DeNA創業者・南場智子社長が退任 「家族の看病を優先」

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月25日、創業者の南場智子氏が代表取締役社長を退任すると発表した。「病気療養中の家族の看病を優先するため、代表取締役の責務を果たすことが困難」という。取締役にはとどまる。後任には、Mobageをオープンから率いてきた守安功COOが昇格する。 6月25日予定の定時株主総会の終了をもって退任する。 南場氏は49歳。マッキンゼーのパートナーを経て1999年にDeNAを創業した。当初はオークションサイト「ビッダーズ」などを展開し、2006年2月にスタートした「モバゲータウン」が急成長。2010年度の連結売上高1127億円という国内有数のネット企業に育てた。 関連記事 DeNAの11年3月期、売上高は1127億円に 「Mobage」の課金収入が順調に増加し、DeNAの11年3月期は連結売上高が前期比2.3倍の1127億円、営業益が2.6倍の560億円になるなど、大幅

    DeNA創業者・南場智子社長が退任 「家族の看病を優先」
  • 夫の看病で社長を退任 DeNA - MSN産経ニュース

    クリックして拡大するトップ交代について説明するDeNAの南場智子社長=25日、東京都中央区の東京証券取引所(三塚聖平撮影) 携帯電話向け会員制ゲームサイト「モバゲー」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)は25日、南場智子社長(49)が、病気療養中の夫の看病に専念するために退任すると発表した。後任には守安功取締役(37)が6月25日付で就任し、南場社長は取締役に就く。上場企業のトップが家族の看病を理由に退任するのは異例だ。 南場社長は25日の会見で「夫の病気を克服するために、私も時間とエネルギーを振り向けることが必要になり、社長業の続行が難しくなった」と退任理由を説明した。現在、午後2時まで会社で働き、それ以降は夫の病室で看病をしながら、電子メールを使って仕事をしているという。 南場社長は平成11年にDeNAを創業し、17年に上場を果たした。今後について南場社長は「(夫の回復後に)別の事

  • 1