タグ

食品に関するsds-pageのブックマーク (205)

  • 「A5等級=おいしい」は無関係--日清食品HDやニチレイ、Meattechが明かす食肉の“裏側”

    10月30日に開催された“”とテクノロジーがテーマのカンファレンスイベント「CNET Japan FoodTech Festival 2019」では、「肉」について語るパネルディスカッションも行われた。培養肉の開発を進めている日清品HDに、味と香りの関係を研究しているニチレイ、畜産業の変革を目指すMeattechの3者が、肉や味覚、畜産業の知られざる「裏側」を語った。

    「A5等級=おいしい」は無関係--日清食品HDやニチレイ、Meattechが明かす食肉の“裏側”
    sds-page
    sds-page 2019/11/27
    情報を食ってる案件
  • えっ、日本産でない? 「韓国の納豆」が世界市場を席巻する日

    えっ、日産でない? 「韓国の納豆」が世界市場を席巻する日:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) マスコミによれば、今年の鍋のトレンドは「発酵鍋」らしい。 「は? 何それ?」という方のために説明すると、「みそや甘酒といった和の伝統品からキムチ、チーズまで、さまざまな発酵品を具材やつけだれに使った鍋のこと」(産経新聞 9月27日)らしく、先週もこんな感じで紹介されていた。 『令和初の鍋シーズン トレンドは「発酵鍋」』(テレ朝NEWS 11月7日) そのニュース映像の中で、1日1個は必ずす納豆好きとしてはたまらない鍋があった。長芋となめこに加え、ドーンと納豆を山盛りにした「腸活! 発酵ねばねば鍋」。アンケート調査などから「発酵鍋」を今年のトレンドに選出した「ぐるなび」が一例として開発したレシピだという。 と聞くと、「どうせメーカーとかが無理に流行らせたいだけでしょ」なんて意地の悪いことを

    えっ、日本産でない? 「韓国の納豆」が世界市場を席巻する日
    sds-page
    sds-page 2019/11/13
    勝手にヒートアップして滑ってる感が
  • 台風被害のりんご 出荷しないよう呼びかけ 長野県 | NHKニュース

    台風19号では、りんごの産地で実が落下したり泥水につかったりするなどの被害が出ています。泥がついたりんごは、カビによって品として安全面で問題が生じるおそれがあるため、長野県では出荷しないよう生産者団体に呼びかけています。 農林水産省によりますと、りんごの実が土や泥水に触れると、カビによって品として安全面で問題が生じるおそれがあるため、品衛生法で果汁の利用に厳しい制限を設けています。 こうしたことから、長野県では消費者に安全な農作物を提供するため、文書を出して水をかぶって泥がついてしまったりんごを出荷しないよう生産者団体に呼びかけています。 JA長野中央会などによりますと、水をかぶったりんごをJAが取り扱うことはなく、ジュースやジャムの加工品としても流通することはないということです。 長野県は「被災したのは県内のりんご産地の一部で、被災した地域の農家は国などの協力も得ながら支援していく

    台風被害のりんご 出荷しないよう呼びかけ 長野県 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2019/10/23
    落ちなかったリンゴを受験生向けに高値で
  • 日清「ラーメン店」開業へ 安藤社長「会社ごとぶっ潰すような挑戦」

    日清品が2020年度にのイノベーションをテーマにした「ラーメン店」に乗り出す。安藤徳隆社長は、19年10月に設立する予定の社内組織「Nissin Innovation Lab.」(仮称)による新事業の一環として取り組むと言う。 「ひよこちゃん悪魔化」などの奇抜なキャンペーンに加え、NHK連続テレビ小説「まんぷく」の効果で、2018年度に発売60周年を迎えた「チキンラーメン」や「カップヌードル」などが過去最高売り上げを達成した日清品。しかし、同社の安藤徳隆社長は危機感を露わにする。 日清品の安藤徳隆社長。1977年生まれ。2007年に日清品に入社し、経営企画部部長や日清品ホールディングスCMO(グループマーケティング責任者)、CSO(グループ経営戦略責任者)などを歴任し、15年4月から現職 「『60周年でチキンラーメン史上最高売り上げ達成、おめでとう!』と喜ぶ一方で、60年前の創

    日清「ラーメン店」開業へ 安藤社長「会社ごとぶっ潰すような挑戦」
    sds-page
    sds-page 2019/10/08
    立ち食いインスタントラーメンスタンドあったら便利そう
  • 「ココナッツオイルは純粋な毒」とハーバード大学教授が発言

    by Jonas Dücker ハーバード T.H. チャン・スクール・オブ・パブリック・ヘルスで疫学の教授として働くカリン・ミッシェル氏が、講義の中でココナッツオイルが健康的な材ではないと解説し、「純粋な毒だ」とまで発言したことが大きな話題を呼んでいます。 Harvard professor: Coconut oil is 'pure poison' https://www.usatoday.com/story/news/nation-now/2018/08/22/harvard-professor-coconut-oil-pure-poison/1060269002/ This Professor Called Coconut Oil 'Pure Poison.' Is She Right? https://www.livescience.com/63405-coconut-oil-

    「ココナッツオイルは純粋な毒」とハーバード大学教授が発言
    sds-page
    sds-page 2019/09/04
    ブレサリアンの機運が高まってる
  • かつて全国販売されていたローカル商品を、アンテナショップで取り戻せ!

    その地方でしか売っていないローカル商品。それらの中には、実はもともと全国販売されていたものがある。 秘密のケンミンSHOWでリサーチャーだった筆者としては、いつか目の前から消えた商品たちと再会する全国行脚をしたかった。 ただ資金面であきらめていたが、東京にはご当地のローカル商品を集めた「アンテナショップ」が集まっている。それらを周ることで、可能ではないだろうか。 いざ、あの日の思い出を取り戻す旅に出た。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「餃子の王将VS大阪王将」を、将棋にしたらこうなった > 個人サイト 文化放想ホームランライター アンテナショップの巣窟、有楽町へ まずは来たのは有楽町であ

    かつて全国販売されていたローカル商品を、アンテナショップで取り戻せ!
    sds-page
    sds-page 2019/08/29
    北海道は落ち武者の国感ある
  • 「鶏肉を洗わないで」米農務省が警告 その理由は?

    <米品安全検査局によって、調理前の鶏肉を洗う習慣に関する調査が行われた。家庭では珍しくない行動だが、米政府はなぜこの習慣を問題にしているのだろうか?> 「生の鶏肉を洗うな」という警告は米欧では一般的だが、わかりにくいし意味が伝わりにくい。2019年8月、米農務省(USDA)は「事前に鶏肉の調理と品衛生に関する情報を受け取ったことがない場合、61パーセントの人は鶏肉を洗ってから調理する」という調査報告を発表した。 多くの人が「家族がいつもそうしていたから」「ヌルヌルや血合いが取れる」といった理由で鶏肉を洗っている。家庭では珍しくない行動だが、米政府はなぜこの習慣を問題にしているのだろうか? 調理前の鶏肉を洗う習慣に関する調査が行われた 調理前の鶏肉を洗う習慣に関する調査は、USDA内の米品安全検査局(FSIS)による品衛生と消費者行動に関する2019年版報告書で明らかになったものだ。

    「鶏肉を洗わないで」米農務省が警告 その理由は?
    sds-page
    sds-page 2019/08/29
    鶏バイオハザード
  • なぜ賞味期限切れの水は十分飲めるのに賞味期限表示がされているのか?ほとんどの人が知らないその理由とは(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年7月29日付熊日日新聞の記事によれば、熊地震の支援物資の飲料水が3年以上経っても130トン、一時保管場所に山積みされている。熊市は、2020年1月までに使い切る考え。だが、ほとんど賞味期限切れとのこと。 品質劣化というより、通気性のあるペットボトルから水が蒸発して内容量が変わってしまうための「期限」筆者は、備蓄などに使用される、ペットボトルのミネラルウォーターなどを製造する企業(メーカー)と契約し、一年以上、広報の仕事をしていた。 そのメーカーによれば、ペットボトルの水は、その多くが、濾過(ろか)や加熱の工程を経ることにより、雑菌を取り除いている。 雑菌が入り込んだ水は品質が劣化する。だが、雑菌のない水が腐敗することは、外部から異物が侵入しない限り、ない。 未開封で、高温高湿のところを避けて保存されていたペットボトルの水ならば、基的に何年も持つ。実際、備蓄用で、5年間保存

    なぜ賞味期限切れの水は十分飲めるのに賞味期限表示がされているのか?ほとんどの人が知らないその理由とは(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2019/07/30
    スパー!お前生きとったんか!
  • 『ウイダーinゼリーじゃないよ!』もうウイダーさんとは離婚しているので旧姓で呼ばないであげて!「体に染み付いた感覚で…」

    🍭まゆしぃ🍭 @mayuseapo3a 存じ上げなかった・・・いつのまに離婚なさってたんや・・・ しかもウィダー社だからウィダーINゼリーなのも知らなかったです・・・(((・ω・))) twitter.com/i5_32crow/stat… 2019-06-25 13:25:06

    『ウイダーinゼリーじゃないよ!』もうウイダーさんとは離婚しているので旧姓で呼ばないであげて!「体に染み付いた感覚で…」
    sds-page
    sds-page 2019/06/27
    ウィダーが入ってるゼリーじゃなかったん?
  • 近未来わさび「わさビーズ」開発秘話を開発担当者に聞いてきた

    1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふくべるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:言葉を失ったわたしのファービー まずは見てください わさビーズはとにかく見た目のインパクトが大きい。 まずはこちらを見てほしい。 これが巷で噂のわさビーズである。 きれいな色してるだろ、わさびなんだぜ… ツヤ感もサイズもまるでいくらのようだ。色を除いて。 みどり色のいくら、といったところ これを一般的なわさびと同じ要領で、料理にトッピングしていただく。 ローストビーフ わさビーズ添え スモークサーモンサラダ わさビーズがけ ちらし寿司 わさビーズトッピング 見た目が派手だが、べると味はしっかりわさびなのだ。 辛… ツンとした香り、ピリッとした辛さ、感こそ違

    近未来わさび「わさビーズ」開発秘話を開発担当者に聞いてきた
    sds-page
    sds-page 2019/05/31
    わさび入れてかき混ぜるとわさび分がどっかに飛んでくやまかけとかに使いたい
  • ソースありきの食べ物がわからない

    ソースが素材の味を引き立ててくれるというならわかる。でも日の庶民が好むソース品はみごとにソースの味、それも安物の味しかしない。いや、あんなので満足するの?ソースの味を楽しみたくてべてるの?

    ソースありきの食べ物がわからない
    sds-page
    sds-page 2019/05/31
    オタフクソースにノーベルソース賞をあげたい
  • のりたまのパッケージの写真を見てたんだけど

    パッケージ写真だから当然きれいなんだけど、よくよく考えることこれ人力で写真撮るのはかなり難しいよな…と、なんとなく思った。 ごま・乾燥卵・のり・その他が均等に配置されていて、パッケージ開けてご飯にかけただけだと、何回やっても無理な気がする。 世の品のパッケージ写真は専門の写真業者?みたいなのがとるんだろうけど、ふりかけ類いは相当難易度高そう。 どうやって写真撮ってるんだろ?

    のりたまのパッケージの写真を見てたんだけど
    sds-page
    sds-page 2019/05/29
    混ぜる前の材料を一種類ずつ均等に散らしていけば
  • 多摩消費生活センター見舞った「ゆるマクロビ」騒動 専門家「公衆衛生上問題視されても仕方のない」

    東京都の多摩消費生活センターが、2019年5月29・30日に開催を予定していた「マクロビオティック(マクロビ)」という事法に関する育講座。これが、急遽中止される騒動が起きていた。 同講座は告知の中で、卵や乳製品などの動物性品が「体に負担をかける」と読み取れる表現があったなどとして、インターネット上で物議を醸していた。管理栄養士の成田崇信氏は「乳製品をとることに悪いイメージを与える育講座というのは公衆衛生上問題視されても仕方のないものでしょう」との見解を示す。 「卵や乳製品、白砂糖を使わない」「カラダに負担の少ないお菓子の実習」 多摩消費生活センターは「『ゆるマクロビ』でココロとカラダの調子を整えよう!」と題する育講座を5月29・30日の両日に開催すると、3月に告知。「新年度は環境が変わり、ストレスが発生しやすい時期でもあります。この機会にマクロビを学び、ココロとカラダに優しいお菓

    多摩消費生活センター見舞った「ゆるマクロビ」騒動 専門家「公衆衛生上問題視されても仕方のない」
    sds-page
    sds-page 2019/05/27
    消費生活センター仕事しろ案件
  • 「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 山崎製パンが3月に公開した添加物に関する主張をNEWSポストセブンが報じた 一部で「毒物」扱いされる乳化剤などの添加物は、危険なものではないと主張 また添加物「不使用」と表示し、代替物質を使う他社製品との差はない、とも ◆他社の表示について山崎製パンが主張 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震 - ライブドアニュース
    sds-page
    sds-page 2019/05/24
    イーストフードってアジア料理っぽい響きある
  • 「納豆菌が強すぎて、納豆厳禁の職場がある」「宇宙空間でも死なない」 ネットに広がる“納豆菌最強伝説”はどこまで本当?【漫画版】

    納豆といえば、日の朝の定番品。しかし、その納豆菌があまりにも強力なことから、「品業界では納豆の用が禁止されていることがある」ということをご存じですか? 今回は、生物界最強と名高い「クマムシ」よろしく驚異的な耐久性を持つとさえ言われる“納豆菌最強伝説”を漫画でご紹介します。 マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) まだあるぞ、“納豆菌最強伝説” advertisement 1|2 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    「納豆菌が強すぎて、納豆厳禁の職場がある」「宇宙空間でも死なない」 ネットに広がる“納豆菌最強伝説”はどこまで本当?【漫画版】
    sds-page
    sds-page 2019/05/02
    謎ホイミスライム
  • ローソンの「たまご好きのためのたまごサンド」がリニューアルして語彙力が失われたオタクみたいになってる

    オード@転居完了 @ord_realdgame ローソンの「たまご好きのためのたまごサンド」がリニューアルして「たまご!たまご!!たまご!!!」になってたの、推しへの愛が高まりすぎて語彙力が失われたオタクっぽくて好き pic.twitter.com/X4oe7xb8XW 2019-04-25 12:09:32 リンク www.lawson.co.jp たまご!たまご!!たまご!!!サンド|ローソン公式サイト コンビニエンスストア「ローソン」の公式ウェブサイト。店舗/ATM検索、新商品紹介、各種店舗でのサービスや活用方法などのご紹介。株式会社ローソンの企業情報掲載。ローソン「三鷹の森ジブリ美術館」情報。 オード@転居完了 @ord_realdgame これ、美味しいので是非べてみてねー ・卵サラダ…スタンダードなたまごサンド ・厚焼き卵…出汁入ってて和のテイストなのに不思議とパンに合ってる

    ローソンの「たまご好きのためのたまごサンド」がリニューアルして語彙力が失われたオタクみたいになってる
    sds-page
    sds-page 2019/04/26
    あんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱん
  • ファミマ、恵方巻など季節商材を完全予約制に 「廃棄ゼロ」目指す 加盟店支援策を発表 

    ファミリーマートは4月25日、加盟店を支援する「行動計画」を策定したと発表しました。人件費高騰で24時間営業などが加盟店オーナーの重い負担になる中、省人化・省力化に向けて2019年度中に250億円を投じるほか、スタッフの派遣や店長のサポート、品廃棄ロス対策なども進めます。 ファミマの発表=Webサイトより 労働力不足が当面続くとみられる中、これまで基方針として掲げてきた「全国均一・同質のサービス提供」についても、「新たに地域、個店の状況を考慮し柔軟な運営体制を検討すべき時期に入った」として見直しを表明しています。 省人化・省力化に250億円を投じる=発表資料より 具体的な支援策として、セルフレジや新規引き出し棚、新型発注端末の導入など、省人化・省力化への設備投資に約250億円を投資します。また人材派遣会社と連携し、店舗スタッフの派遣サポートや、24時間奨励金の増額も行います。加盟店の店

    ファミマ、恵方巻など季節商材を完全予約制に 「廃棄ゼロ」目指す 加盟店支援策を発表 
    sds-page
    sds-page 2019/04/26
    コンビニ業界の脱ブラックイメージ競争がアツい
  • コンビニってさ24時間問題がクローズアップされてるけどさ、これより

    コンビニ会計だよね。絶対!!だって品ロスで部が儲かっちゃってるんだよ。 しかも全店から採っていいるから、額も半端ないし、部だって儲かるんだから、出させる方に当然動くよね。 世界中で品ロスが騒がれてるのに、なんでマスコミもこの大問題報じないの?スポンサーだから? 各社、一部廃棄負担してるとか、恩着せがましく言ってるけど、それよりもコンビニ会計辞めたほうがよほど健全じゃない? ていうか、それが当然だし。そのうえで負担もしなよ。もともと廃棄で儲けておいて負担も何もないと思うよ。 日品ロス問題の大部分が解決するんじゃないの。それぐらいコンビニの廃棄の問題は根深いよ。 部はロスが美味しいから見切り販売も事実上させないんだよ。値下げして売り切るよりも売れずに廃棄になった方が利幅が大きいんだよ。 実際、コンビニで弁当やおむすびの値引きほとんど見ないでしょ。 それやっちゃうと加盟店の契約更

    コンビニってさ24時間問題がクローズアップされてるけどさ、これより
    sds-page
    sds-page 2019/04/25
    商品を卸せば卸すほど儲かるから本部は廃棄減らすことに本気にならないとはちょくちょく聞く
  • 冷凍食品にヒートシンクを付けると自然解凍がむっちゃ速くなると聞いてやってみたら本当に効率良かった

    魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介 @kunukunu 冷凍品にヒートシンクを付けると自然解凍がむっちゃ速くなると聞いて、やってみたら当だった。フィンがキンキンに冷えて効率よく熱交換してる。 pic.twitter.com/4ruXRsSEq3 2019-04-21 17:56:06

    冷凍食品にヒートシンクを付けると自然解凍がむっちゃ速くなると聞いてやってみたら本当に効率良かった
    sds-page
    sds-page 2019/04/23
    赤外線で溶かすとか言ってる解凍プレート、ヒートシンク程度の効果しかないんじゃないかと疑ってる
  • ネットの「サイゼリヤは美味い」みたいな風潮

    マジで言ってんのか? 自分には残飯にしか思えない。 ドリアもピザも今どき冷凍品でももっとマシなものあるぞ。 どこでもいいからイタリアンバール行けばあれより数倍美味いもの出てくる。 というか、みんな当にサイゼリヤ行ってる? 周りの大人でサイゼリヤ行くって人聞いたことないんだけど。 なんかネタに流されて、誰かが言ったことをそのまま言ってない?

    ネットの「サイゼリヤは美味い」みたいな風潮
    sds-page
    sds-page 2019/04/12
    普通に美味いしイタリアンバール行ったけど数倍美味いって事はなかった。値段だけは数倍だったけど