タグ

食品とメディアに関するsds-pageのブックマーク (2)

  • 「ドタキャンの食品 投稿で完売」メディアは毎回”美談"で終わらせないで(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    テレビ朝日系「グッド!モーニング」で報じられた内容が、Yahoo!ニュースに『柏“500個”当日ドタキャン…SNSで「SOS」』(1)として報じられた。 ある和菓子店で、5月5日に500個の柏が予約されていたものの、当日の昼過ぎになってキャンセルされたとのこと。金額にして11万円分相当。 困った店主がツイッターに投稿したところ、1時間後に500個が完売し、急遽500個を追加で作り、それもすべて完売した、と報じられた。 こういう時に、なんとかして力になろう、助けようとする人がいる、その存在は当にありがたいし、世の中、捨てたものではないと思う。 ただ、正直、「またか」という思いもある。定期的にこのようなニュースが報じられるからだ。飲店や料品店でドタキャンが発生し、困ってSNSに投稿し、助けられる。で、結局、予約した張人はどうなったの?これだけ騒ぎを起こしておいて、姿をあらわさず、多

    「ドタキャンの食品 投稿で完売」メディアは毎回”美談"で終わらせないで(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2022/05/07
    どうにかしろっていうなら社会信用システムしかないんじゃない。「お客様の信用だと予約できるの5個までですね」クレカ番号とかと紐づけてクレヒス拡張する感じで始めれば
  • おにぎりは発酵食? 素手でにぎることを勧める雑誌記事に驚いた

    私の勤務する国立国際医療研究センターは、感染症の高度専門機関と位置付けられているナショナルセンターのため、何か感染症の問題がニュースになるたび、報道や一般市民の方から「これってどうなんですか?」という問い合わせが増えています。 最近は健康情報について検討を促すような啓発や報道記事もあるためか、自分で調べたり確認したりする人も増えているからかなと思います。 情報発信者やその責任者は、医療や健康について正確な情報か、誤解から実害が生まれないかを考える必要がありますので、個人の思いつきで記事が掲載されることは大手の媒体ではありません。 しかし、今月に入ってびっくりした記事があります。それは、かつての愛読書である「クロワッサン」という雑誌が、おにぎりについて石けんで手洗いせず素手で握るように勧める記事を掲載していたことです。 手塩にかけたおにぎりは、おいしい発酵?その記事は、「腸に効く、発酵

    おにぎりは発酵食? 素手でにぎることを勧める雑誌記事に驚いた
    sds-page
    sds-page 2018/05/31
    発酵してない食い物に発酵は関係ないという当たり前の話
  • 1