ハロプロに関するmthrsskのブックマーク (10)

  • 俺は「急にセリフから始まる曲」が好きで好きでたまらない男 - kansou

    俺は「急にセリフから始まる曲」が好きで好きでたまらない男。 歌が始まるかと思ったらいきなり謎のセリフを耳に挿入された瞬間、脳が爆発するような興奮に襲われる。 いつか「急にセリフから始まる曲」を、滅多に会わない親戚とのカラオケで歌いたい。親友の結婚式の余興で歌いたい。葬式で流したい。 その日のために、この世に存在するあらゆる「急にセリフから始まる曲」を、ここに集めたい。情報お待ちしております。 ※12/7 曲追加しました あ アイシクル/霜月隼(CV:木村良平) 愛してると言えなくて/ゴールデンボンバー 愛の唄 ~チョンマル サランヘヨ~/チョナン・カン あいのちから/SEVENTEEN 赤い日記帳/あか組4 Need You〜夜空の観覧車〜/つばきファクトリー 朝顔/私立恵比寿中学 あしながのサルヴァドール/EGO-WRAPPIN' AS FOR ONE DAY/モーニング娘。 A

    俺は「急にセリフから始まる曲」が好きで好きでたまらない男 - kansou
    mthrssk
    mthrssk 2023/08/08
    “まとめ つんく♂、ハロプロ、強” / ハローだと「恋ならとっくに始まってる」.「愛おしくってごめんね」は急にではないが破壊力は高い.
  • アンジュルム・川村文乃 日本9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格/デイリースポーツ online

    アンジュルム・川村文乃 日9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格 3枚 「日初」の称号を得たアイドルがいる。ハロー!プロジェクトの人気グループ・アンジュルムの川村文乃(22)だ。このほど、全国でわずか8人しかいないという超難関の「1級マグロ解体師」試験に合格したことが判明。日で9人目、女性では初の免許取得者となった。愛らしい笑顔からは想像もつかない豪快な一面を引っ提げ、アイドルとしてのさらなるパワーアップを誓った。 高知出身で、小学時代には魚のPR活動をするなど海の幸に親しんだ。カツオをさばくことが特技で「いつかマグロをさばいてみたい」という願望があり、コロナ禍を機に「勉強してみたいな」と一念発起した。 マグロ解体師は3級からあり、1級のみ公認の解体ショーが行える。威勢の良い口上も合格の条件だ。1年近くオンライン受講で部位や特徴、口上の仕方を勉強。実技は1日約8時間もの講習に挑んだ。

    アンジュルム・川村文乃 日本9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格/デイリースポーツ online
  • Juice=Juiceが語る、実力派と言われる「歌」をメンバー目線で徹底解説 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    Juice=Juice:左から段原瑠々、金澤朋子、井上玲音(Photo by Rika Tomomatsu) Rolling Stone Japan初登場のJuice=Juice。昨年新メンバーとして元・こぶしファクトリーの井上玲音が加入し、結成当初からグループを引っ張ってきた宮佳林と高木紗友希が卒業するなどチーム編成が大きく変化した今、改めてJuice=Juiceの歌について話を聞いたところ、金澤朋子、段原瑠々、井上玲音の3人が興味深いエピソードの数々を披露してくれた。 従来のJuice=Juiceとは異なる魅力を堪能できる新曲『DOWN TOWN / がんばれないよ』について話を聞きつつ、Juice=Juice各メンバーの「歌唱」について3人にじっくり解説してもらった。 【動画を見る】Juice=Juice「DOWN TOWN」ミュージックビデオ ―れいれいさんはJuice=Juic

    Juice=Juiceが語る、実力派と言われる「歌」をメンバー目線で徹底解説 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • NiziUの断絶とアイドルの今後の勢力図について解説する

    紅白に出場し、縄跳びダンスで世と間を賑わせ話題になったNiziU。全員が日人のグループだ。 「メディアのゴリ押し」「TV作られた人気」「金積んだ」といろいろ言われてるが、 そこには流行の発信地と朝のテレビの特性など、いろんなものが重なって断絶が起こっている。 最初に火がついたのはそもそも主婦層だった2020年の1月にオーディション番組「Nizi Project」は、朝の番組スッキリ内でHuluコンテンツのダイジェストとして始まった。使い回しの映像だ。 9時台というのは、ワイドショー番組の主要なニュースの解説が終わり、収納術だの料理の裏技だの無味無臭なコーナーが流れるか、小さな特集や密着取材が流れるような時間だ。 この時間にTVをつけてる主婦層は、基的に朝のチャンネルは固定している。 多少興味のないコーナーがあっても、ゴールデンタイムとちがってわざわざザッピングすることもない。 50代以

    NiziUの断絶とアイドルの今後の勢力図について解説する
  • Juice=Juice 宮本佳林は、光と影を内に抱える少女だったーー卒業公演とともに振り返る“アイドル人生”

    Juice=Juice 宮佳林は、光と影を内に抱える少女だったーー卒業公演とともに振り返る“アイドル人生” 12月10日、宮佳林がJuice=Juiceおよびハロー!プロジェクトを卒業した。日武道館で行われたこの卒業コンサートは6月に予定されていたものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって延期。あくまでも有観客での開催にこだわる宮人の意向を受け、感染予防対策を厳重に取ったうえで6500人の観客を集めて開催された。今後、宮はソロとして活動していく。 私にとって宮は、ハロー!プロジェクトの中でも特に思い入れのあるメンバーの1人だ。これまで様々な媒体でインタビュー取材をさせてもらったし、そのたびに新たな発見があった。雑誌の企画で松伊代や浅香唯と対談企画をセッティングしたときは、心酔するレジェンドを前に宮の緊張と興奮が爆発。相手の目を見ることもままならず、いかに自分が昭和の

    Juice=Juice 宮本佳林は、光と影を内に抱える少女だったーー卒業公演とともに振り返る“アイドル人生”
  • 作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 中編

    佐々木敦と南波一海によるインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」には、前回に引き続き作詞家の児玉雨子が登場。今回は佐々木がアイドルソングの魅力に目覚めるきっかけの1つになったというアンジュルム「46億年LOVE」の詞作にまつわるエピソードを入り口に、コロナ禍以降に訪れたという作詞家としての心境の変化やクリエイションの源泉であるという自らのオタク気質について児玉が大いに語る。 構成 / 望月哲 撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG グループのカラーを理解したうえで、あえて乗らないときもある南波一海 そろそろ歌詞についての細かい話を聞いていきましょう。 佐々木敦 いよいよ(笑)。 児玉雨子 いいですね。歌詞の細かい話しましょう! 佐々木 まず、僕がアイドルに興味を持つきっかけになった曲の1つが、雨子さんが歌詞を手がけられたアンジュルムの「46億年LOVE」という大名曲だったんですよ。 児玉 

    作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 中編
  • 作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 前編

    佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」がスタート。この連載では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というテーマのもと毎回ゲストを招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。記念すべき初回は、ハロー!プロジェクトを中心にさまざまなアーティストの作品を手がける作詞家・児玉雨子に登場してもらい、作家デビューまでの経緯やコロナ禍以降のクリエイションについて語ってもらった。2020年の幕開けと共に突如ハロプロの魅力に開眼した佐々木は児玉が語る制作秘話の数々に興味津々。また対談の序盤では、南波と児玉の出会いにまつわる興味深いエピソードも。大いに盛り上がったトークの模様を計3回にわたってお届けする。 構成 / 望月哲 撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG 10代の頃は鉄の鎧をがっちり着こんでました南波一海 今日は佐々木さん、児玉さ

    作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 前編
  • 「88点の仕事を、88点って言っちゃダメ」つんく♂が語り尽くす“伸びる若手”の共通項|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    社会人になって数年たったR25世代のビジネスマン。後輩ができたり、ちょっとしたチームのリーダーを任せられたりする機会も増えてきます。 でも、いわゆる「マネジメント」なんてしたことないから、どうしたらいいのかわからない! 今回は、そんな悩みを、この超大物に相談する機会に恵まれました。 【つんく♂】1968年生まれ。大阪府出身。1992年、「シャ乱Q」でデビュー。「シングルベッド」「ズルい女」「いいわけ」などのヒット曲を発表する。1997年より「モーニング娘。」のプロデューサーとして活動。その後、「ハロー!プロジェクト」にて多くのグループのプロデュースを務める。2020年には絵『ねぇ、ママ?僕のお願い!』(双葉社)をプロデュース。また、オンラインサロン「つんく♂エンタメ♪サロン」を主宰するなど、さまざまな活動を続ける プロデューサーとして、モーニング娘。をはじめとする、数多くの才能を見出して

    「88点の仕事を、88点って言っちゃダメ」つんく♂が語り尽くす“伸びる若手”の共通項|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきた - 傀儡音楽

    屋B&Bで行なわれたトークイベント「橋慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきました。一生懸命メモしてきたのでレポートにして残します。ちなみに、各人の言い回しは完全に俺の妄想で、こういう言い方はしてないです。雰囲気だけ伝わればと思います。 会場は下北沢の屋B&B。運営しているのが博報堂ケトルらしいので、登壇者の北野篤さんがこのイベントの首謀者(?)なのかな、と想像したり。このメンバーのトークイベントならプラスワンレベルでも埋まるだろうと思うし、実際のところチケットは瞬殺で完売だったわけですから、この会場を選んだ理由はキャパじゃないんだなということだけはわかりました (ちなみに俺は御多分に漏れずチケットが取れず……友人(ひろきちせんせー)に誘ってもらって入ることができました。ありがとうございます!!)。 時間通りに登壇

    「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきた - 傀儡音楽
  • 愛おしくってごめんね♡ はてなブロガーから、カントリー・ガールズへ寄せて - 週刊はてなブログ

    愛おしくってごめんね ハロー!プロジェクトに所属していたアイドルグループ、カントリー・ガールズ。2019年12月26日、LINE CUBE SHIBUYAで行われたライブ『カントリー・ガールズ ライブ2019 〜愛おしくってごめんね〜』をもって、メンバー全員が卒業をし、グループは活動を休止しました。 はてなブログでは、卒業した山木梨沙さん、森戸知沙希さん、小関舞さん、船木結さんに加え、これまでのメンバーへ、たくさんの愛や感謝の言葉が贈られています。 カントリー・ガールズ『One Summer Night ~真夏の決心~』(Country Girls [One Summer Night -midsummer decision-]) (MV) ushitaro.hatenadiary.jp 「同じ時代を生きることができてよかった。 最後に、まにあってよかったと心から思った。」 ushitaro

    愛おしくってごめんね♡ はてなブロガーから、カントリー・ガールズへ寄せて - 週刊はてなブログ
  • 1