タグ

海外に関するmoonsのブックマーク (12)

  • 兆を超えて「京」へ、1ドルが2京ジンバブエ・ドルを突破 - GIGAZINE

    10月末にGIGAZINEで常軌を逸したインフレによって、1ドルが約4兆ジンバブエ・ドルに達したことをお伝えしましたが、それから2週間弱で1ドルが約2京ジンバブエ・ドルに達したことが明らかになりました。 すでに2回のデノミにより、1ジンバブエ・ドル=10兆旧ジンバブエ・ドルとなったにもかかわらず、未曾有のインフレが続くジンバブエですが、いったいどこまでインフレが続くのでしょうか。 詳細は以下の通り。 OMIR | Z$ to US$1.00 ロンドンとジンバブエの株式取引所のシェアの相対価値に基づいた「Old Mutual Implied Rate(OMIR)」によると、現在1ドルは2京2410兆1010億3930万2100ジンバブエ・ドルとなるそうです。 これが過去14日間のグラフ。何かに導かれるかのようにまっすぐに駆け上がっています。 10月31日にGIGAZINEで取り上げた際のグラ

    兆を超えて「京」へ、1ドルが2京ジンバブエ・ドルを突破 - GIGAZINE
    moons
    moons 2008/11/11
    無量大数という単位を現実で見る日も遠くないか。そのあとはどうニュースで表記するんだろう。
  • 米国に住んでいて「あー日本の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 - World Wide Walker

    米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 Posted by yoosee on USA at 2008-11-11 12:00 JST1 あまりに未来方向に高機能すぎる日の家電米国に住んで家電を使っていると、ああこりゃ日の家電とは全然方向性が違うなと感じる。日の家電はもう「白物」なんて言葉が似合わないほどにインテリジェント過ぎるのだ。日米で家電のセールスポイントを比べてみよう。 日の洗濯乾燥機夜中に使っても大丈夫なくらいに静音 斜めドラムで洗濯物にアクセスしやすく水も少量でOK お風呂のお湯を利用して水を節約 (エアコンと同原理の)ヒートポンプや低温除湿機能で、乾燥での電気代とCO2排出を削減 オゾンを使った「水無し洗浄」を実現米国の洗濯機と乾燥機でかくて安いよ!冗談じゃなく、まあ実際それ以外にセールスポイントは見当たらない... と思う。ち

    moons
    moons 2008/11/11
    ニッポンニッポンニッポンポン! 家電オタクはニッポン文化のほっこりほっこりほっこりでるよ。
  • 『「オバマ氏は日焼けしていてカッコいい」…首相発言で政界炎上(レスポンス) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「オバマ氏は日焼けしていてカッコいい」…首相発言で政界炎上(レスポンス) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    moons
    moons 2008/11/08
    麻生総理の発言だと誰もが思った。俺も思った。むしろ言ってみて欲しい。最近の麻生太郎には発言のキレが足りない。
  • 不倫の罪で23歳女性が投石の公開処刑→実際は民兵にレイプされた13歳の少女だった…ソマリア : 痛いニュース(ノ∀`)

    不倫の罪で23歳女性が投石の公開処刑→実際は民兵にレイプされた13歳の少女だった…ソマリア 1 名前: コンブ(大阪府) 投稿日:2008/11/03(月) 15:08:37.02 ID:p5I3utlK● ソマリア南部の港町、キスマーヨ(Kismayo)で、13歳の少女が 不倫したとして、27日、投石による公開処刑がおこなわれました。 投石による公開処刑は2年ぶりとなるもので、処刑された少女は 最初23歳と報道されましたが、これは現地のジャーナリストたちが少女の年格好から判断したものらしく、アムネスティ・インターナショナルらのその後の 調べで13歳だとわかったということです。 少女の名はアイシャ・イブラヒム・デュロウ(13歳)。公開処刑の場となったスタジアムには、 1000人以上の見物人が詰めかけました。見物人の見守るなかを石を投げたのは イスラム系武装勢力アル・シャバブ(al-Shab

    不倫の罪で23歳女性が投石の公開処刑→実際は民兵にレイプされた13歳の少女だった…ソマリア : 痛いニュース(ノ∀`)
    moons
    moons 2008/11/04
    ああ、キリストはこういう世界で『罪のない人間だけが石を投げろ』『汝の罪を許す』といったから聖者なんだ。普段キリスト教のことはうさん臭く思っていたけど、なんかすんなりそう思った。
  • ハロウィーンで悲劇 米南部で12歳少年誤射殺 - MSN産経ニュース

    米南部サウスカロライナ州サムターで10月31日夜(日時間1日午前)ハロウィーン(万聖節の前夜祭)の習慣で菓子をもらいに近所の家を訪ねたT・J・ダリソー君(12)が、強盗と勘違いした男にドア越しに自動小銃で乱射され、頭部などを撃たれて搬送先の病院で死亡した。一緒にいた父親と弟(9)も負傷した。 ハロウィーンをめぐっては、1992年10月、米ルイジアナ州の高校に愛知県から留学していた服部剛丈君=当時(16)=が仮装パーティーに参加しようとして訪問先を間違え、住民男性に射殺された事件など、悲劇が繰り返されている。 AP通信によると、サムターの警察は現場の家にいたクエンティン・パトリック容疑者(22)を殺人容疑などで調べている。同容疑者は昨年、強盗に押し入られて銃で撃たれた経験があり、子供たちを強盗だと思ったと供述しているという。少なくとも29発が発射された。(共同)

    moons
    moons 2008/11/02
    日本だったら即刻ハロウィン中止のお知らせですが。アメリカのほうが文化に対する社会の成熟が進んでおいでなのか。それとも自己責任社会なのか。キリスト教の社会的影響力がそれだけ強いのか。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: だめな国は何をやってもだめ「最底辺の10億人」

    「だめな奴は何をやってもだめ」という箴言は、国にもあてはまるのかもしれない。 すなわち、「だめな国は何をやってもだめ」。国家まるごと腐りきっており、大統領から警官まで賄賂と蓄財に勤しむ。国家経営は破綻し、令状のない逮捕、裁判のない拘留、嘘選挙がまかりとおる。行政機関は国家資を強奪するために存在し、軍部の武器は国内に向けられている。 まず、資が流出し、次に教育のある労働力が逃げ出す。大統領命令でお札を刷りまくり、「超」のつくハイパーインフレになる。援助は指導者の蓄財にまわされ、海外の銀行に貯め込まれる。社会資として回転しないから、経済の発展もない(アフリカ最貧国の指導者の多くは、世界でも超富裕階級に属している)。 そして、外からの非難に対し、大統領は「レイシスト」だと反撃する。国家の荒廃は「元」宗主国の陰謀だと断じ、仮想敵をつくりだすことによって自分への不満をすりかえる。結果、部族間の

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: だめな国は何をやってもだめ「最底辺の10億人」
    moons
    moons 2008/10/22
    世界が百人の村だったら、そのうち15人はもう手の施しようがありません。僕らがどんなに彼らに同情しても、お金を貸してあげたり食べ物をあげても、彼ら15人を立ち直らせることは僕らにはできないのです。
  • asahi.com(朝日新聞社):ケニア暴動「警官が405人射殺」 調査委が報告書 - 国際

    ケニア暴動「警官が405人射殺」 調査委が報告書2008年10月17日10時39分印刷ソーシャルブックマーク 【ナイロビ=古谷祐伸】大統領選を機に07年末から08年はじめにかけて起きたケニア暴動の真相を調べてきた調査委員会は15日、死者1133人のうち405人が警察官に射殺されていたことなどを明らかにした報告書をキバキ大統領に提出した。調査委は、国際法廷を設置して暴動を主導した政治家らの責任を追及することを提案している。 調査委は、アナン前国連事務総長の提案を受けて5月に内外の法律家による独立した委員会として設置された。 暴動は07年12月下旬に発生。キバキ大統領の出身民族のキクユと、対立候補オディンガ首相のルオ族などとの民族衝突になった。これまで警察は死者約600人としてきたが、調査委は1133人と認定した。 報告書は、警察官に射殺された犠牲者には子どもが含まれ、警官が抵抗した女性らを強

    moons
    moons 2008/10/17
  • CNN.co.jp:「神」を相手取った州議員の訴えを却下、ネブラスカ州

    ネブラスカ州リンカーン(AP) 米ネブラスカ州ダグラス郡地裁は14日、同州のアーニー・チェンバース州上院議員が昨年起こしていた、「神」を相手取った訴訟について、被告の住所が明記されておらず、審理を行えないとして、訴えそのものを却下した。 チェンバース議員は昨年、金持ちや貧乏人でも、誰でも裁判を起こせることを知らしめたいと考え、「神」そのものを恒久的に否定するよう求める訴えを起こした。理由として「神」が、自分を含めたオマハの住民に対し、暴力的な恐怖を与え、「広い範囲で死や破壊、地球上の数千万人の人々にテロ被害をもたらした」などとしていた。 しかし、マーロン・ポーク裁判長は、裁判を進めるためには原告側が被告側と連絡を取る必要があると州法で定められているが、この訴えには被告「神」の住所が記されていないと指摘。裁判はできないと判断して訴えを却下した。 しかし、チェンバース議員は15日、「法廷は神の

    moons
    moons 2008/10/17
    かーみちゅ!。神さまはキリスト教でも遍く存在するはずだから、別に住所不定、職業神様でいいんじゃね。
  • NEO: The World Ends with You | SQUARE ENIX

    AVAILABLE NOW Nintendo Switch / Playstation 4 Epic Games Store / Steam Buy Now Start your adventure today in the free demo of NEO: The World Ends with You. Demo save data can be transferred over to the retail version of the game. Play the beginning of the story, advance your characters up to level 15 and prepare yourself for the full experience on July 27th! It was just another seemingly ordinary

    NEO: The World Ends with You | SQUARE ENIX
    moons
    moons 2008/10/09
    すばせか海外版。世界の終わりを君と。なんかエロゲのタイトルみたいだな。
  • 性犯罪者を強制的に去勢へ、ポーランドが刑法改正方針 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    同国東部の男(45)が自分の娘(21)に性関係を強要し、男児2人を生ませた事件がきっかけで、トゥスク首相は薬品投与による強制去勢を法制化すべく、刑法改正に向けた準備を司法省と保健省に指示した。 子供を狙った性犯罪者の去勢は英国やドイツなどでも行われているが、精神治療や人の同意が前提で、強制ではない。欧州連合(EU)内には「強制去勢は現代刑法になじまない」(クラウス・ヘンシュ欧州議会元議長)などと人権侵害の懸念が広がっている。 しかし、ポーランドの有力紙ジェンニクの世論調査では国民の84%が賛成し、与野党の大半も支持する方針で、刑法改正はほぼ確実な情勢だ。

    moons
    moons 2008/09/26
    二次元のエロを取り締まる前に、性犯罪者の「ちんこもげ」と思っていたが、去勢しても性欲がなくなるわけじゃないし、えん罪の危険性もあるのか。そうした危険性が説明されなければ多数が賛成しそうな気がして怖い。
  • ドイツのオタクイベントから生還したけど、写真うpしてもいい?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/20(土) 22:23:18.67 ID:We4Qk0ie0 ドイツオタクイベントのスレ立て主です。 無事にアエロフロート・ロシア航空で帰宅しました。 また画像を投下させていただきます。 画質については、アップローダなどの兼ね合いで若干下げてしまいました。 また、質問や要望があれば、どうぞお書き込みください。 人生VIP職人ブログwww の方、まとめていただいてありがとうございます。 過去の経緯はこちらにて ※前回 ・ドイツオタクイベントにいるけど、質問・要望ある? ・ドイツオタクイベントにいた者だけど 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/20(土) 22:31:36.09 ID:tvSd//dR0 おかえり~ 269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    moons
    moons 2008/09/22
    セラムンとかブリーチの集合写真で、まんべんなくキャラが集合するのがすごいな。予め分担しているんだろうなあ。少佐(not素子)が似合ってた。「アフロのルパンw」→「それナベシンだから」に吹いた。ナベシンコス。
  • 映画『ライラの冒険』は無神論:北米カトリック連盟がボイコット運動 | WIRED VISION

    映画『ライラの冒険』は無神論:北米カトリック連盟がボイコット運動 2007年12月 7日 社会 コメント: トラックバック (1) Jenna Wortham 今年もホリデーシーズンが始まったが、12月7日(米国時間)に劇場公開のアドベンチャー映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』[日では2008年3月1日に公開予定]が、古くから存在する大きな議論を巻き起こしている。 この作品は、ファンタジー三部作『ライラの冒険』シリーズの第一巻、『黄金の羅針盤』を映画化したもの。この作品が無神論を子供たちに植え付ける、として複数の宗教団体から激しい非難を浴びているのだ。 北米のカトリック連盟では、フィクションであるこのファンタジー映画(そう、ここに注目してほしい)に対し、ボイコットを呼びかけているほどだ。 『ライラの冒険』シリーズの著者である英国人作家、Philip Pullman氏の作品は、宗教に対する

    moons
    moons 2008/09/20
    一方ナルニアはガチなキリスト教世界観だから良い、のか?
  • 1