タグ

人生に関するmoonsのブックマーク (11)

  • 俺はエロゲによって生かされてきた - G.A.W.

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    俺はエロゲによって生かされてきた - G.A.W.
    moons
    moons 2009/07/02
    雫は自分の青春時代を現した作品だった。もちろん、さおりんのフキフキと、ハサミは忘れられないが。「見てきたことや、聞いたこと、今まで覚えた全部、でたらめだったら面白い。そんな気持ち分かるでしょう?」
  • 裸で出直し!小向美奈子 ストリップデビュー(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    裸で出直し!小向美奈子 ストリップデビュー 元タレントの小向美奈子(23)がストリップでデビューすることが16日、明らかになった。小向は覚せい剤を吸引したとして今年1月に、覚せい剤取締法違反(使用)で逮捕され、執行猶予付きの有罪判決を受けている。 2月26日の判決直後には、東京地裁の前で「人生を変える最後のチャンスと思って、美奈子という人間を0からつくり直したい。同世代の女の子のようにバイトをしたり普通の生活をしたい」と涙ながらに語っていた。 その転機を誓ってから約3カ月。6月5日(金)から浅草ロック座(東京・台東区)でスタートする「ロック座25周年特別興行第一弾」のスペシャルゲストとして小向の出演が決定。関係者は「人が脱ぐ」と小向がストリッパーとして登場し、実際にショーを行うことを明らかにした。 文字通り“裸一貫”での出直し。多数のグラビア写真集も発売した小向の姿を一目見よ

    moons
    moons 2009/05/17
    ”文字通り裸一貫”と言いたかっただけちゃうか。
  • 草なぎ、叫んだ「若者よ、我が道を行け」 (1/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

    公然わいせつ容疑で送検後に釈放されたSMAPの草なぎ剛(34)が、全裸で大騒動を起こす直前に「若者よ、我が道を行け」と謎のメッセージを残していたことが24日、サンケイスポーツの取材で分かった。草なぎは逮捕前に2軒で約6時間にわたりビールや焼酎を計10杯以上も痛飲。帰り間際に、スペイン料理店店員に思いを託した。一体どういう意味があったのか−。 【続きを読む】

    moons
    moons 2009/04/25
    プルトニウムの風に吹かれて行こう。
  • 女はラクが出来て羨ましいらしいです。

    この間、飲み屋で隣に座ったオヤジに言われました。その後は延々と説教ですよ。 働かなくても、結婚したら三昼寝付き。は?いったい、いつの話ですか? このおじさんはいったいどこで時が止まってしまったのだろう。頭がバブルの時のままです。 産めよ増やせよ言われて、今後は女性の労働力も必要だと言われ。デブは醜い。時代は貧乳だスレンダー美人だ言いながら、出生児の平均体重が下がってる。女性の過度なダイエットが原因だ!とかニュースで言ってるし。 どうしろと言うのです? 男はただ黙って働いてるだけで、世間的にはその役割を果たしていると評価をされる。 女は結婚したら苗字が変わるし、妊娠したら体型が変わる。出産したら、それこそ赤ちゃん中心で生活そのものがかわります。 独身で働いていれば、そろそろ結婚しろと言われる。「なんで結婚しないの?」と聞かれる。結婚したらしたで、早く孫の顔が見たいと言われる。少子化対策に貢

    女はラクが出来て羨ましいらしいです。
    moons
    moons 2008/12/18
    私にも年老いつつある両親を、自分を犠牲にして養うまでの覚悟はまだない。頭では分かっているが。仕事してる間は家族を顧ず、定年以降は毎日何もしてない父は特に。
  • | 元・エンジニアLive編集長のブログ

    お気に入りブログ決断コンサルタント 木村英一 の オフィシャルブログ( by e-kimuraさん null ) 今日もCHU的な一日を☆( by chu-blogさん null ) カリフォルニアの建築家日記( by e-volutionさん null ) 起業110番がけっぷちから人生を逆転する愛のスパルタ起業塾( by koi-tokidokiさん null ) 東京の中心でLOVE BEATを響かせる( by masakazuhirataさん null ) [一覧を見る] このブログの読者このブログの更新情報が届きます読者数22人 [一覧を見る] イムIT! - 仏教系!?IT活用ライフハックメモ( by tominagamichiyaさん )with Aloha Spirit( by minorutgさん )弁護士田村裕一郎のブログ( by kanto-lawyerさん )a(

    | 元・エンジニアLive編集長のブログ
    moons
    moons 2008/12/17
    夜十時くらいまで仕事して、十二時前に帰宅、二時に寝て、八時に起き十時出社が『普通』の生活だと思ってた。六時間は寝ないとストレス解消の点で問題あるとターザンに書いてあったぞ。
  • 胸をはって好きといえるものがありますか? - Something Orange

    「いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?」と言われた。 別に恥ずかしいと思った事はない。元々、人の目を気にする方でも無いし。 それはさておき、もう何年も前からテレビでやっているドラマの大半が漫画を原作とした作品で、原作無しのオリジナルドラマに比べれば、どれもそこそこの視聴率を出している。 上の台詞を吐いた人も、それらのドラマを見ているのを知っている。なぜ元の漫画だと「いい歳して」なんだろうか。 「いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?」 ぼくは経験したことがないけれど、いかにもありそうなシチュエーションである。 ただ、こういうことを言うひとのことを一々気にする必要はないと思う。結局、何か合理的な理由があって言っているわけじゃなく、ただ世間の価値観を従順になぞっているに過ぎないのだろうから。 人間が皆自分の頭で考えてものを言っていると思ったら大間違いで、世の中には、周囲の価値

    胸をはって好きといえるものがありますか? - Something Orange
    moons
    moons 2008/11/30
    胸をはって世間が価値を認めていないものを好きだと叫ぶのは『えー!キモーイ!。○○が許されるのは小学生までだよねー。キャハハハハ!』という無数の罵倒との戦いで、勝ち目はないゲームだぜ。それでもやるのか?
  • 「何も選ばない」生き方のすすめ:日経ビジネスオンライン

    米国に端を発した金融危機、日々口にするようなべ物の汚染発覚など、いまや「不安」が常態となっている。 不安な時代が叫ばれるほど、その裏返しに「こうすれば確実に成功を得られますよ」といった、生き方やノウハウの話がもてはやされる。思えば、家庭や学校で教えられた「自分の頭で考え、決断できる人になりましょう」といったこともノウハウの1つでしかなかった。 ある程度の年齢を重ねれば、そんな法則が当てはまらない多くの例外を目にするが、むしろ例外の方が主流なのではと思えてくる。 世の中、思いどおりに行くことのほうが珍しい。努力して成功したが、健康を害した。財産を失ったが、愛する人と巡り会えた……。手に入れるとは失うことであり、その逆も真だと思えることが多い。すべてが偶然ならば、自分の意志で成し遂げられることは、そう多くはないのではないか。 そもそも人は、いつ死ぬかは分からない。だが、“老い”や“病”を得て

    「何も選ばない」生き方のすすめ:日経ビジネスオンライン
    moons
    moons 2008/11/21
    君は何かを選んでもいいし、何も選ばなくてもいい。。/なにも選ばないと、なにも手に入れることはできないというのは、脅迫観念に過ぎないのだろうか。/君の選択は正しかっただろうか?14へ進め。
  • YouTube - ファイト! (ペンネーム:「私だって高校行きたかった」に捧げる唄)/ 中島みゆき

    ■ 3Dサラウンステレオ再生のやり方 ■ とりあえず このまま10秒から20秒くらい再生してから、 &fmt=18 の文字ぉ URLのおしりにくっつけて、エンターキーおしたら、3Dサラウンドステレオになるよ おにしてるからね。 ビデオの右下の再生回数のしたのとこに  「標準画質で表示する」って ★青い字★で表示されたら 3Dサラウンドステレオ再生が成功してるよ (*^.^*)エヘッ ↓3D Surround STEREO High Quality Sound http://jp.youtube.com/watch?v=t_vFAeVb3E0&fmt=18 .:*゚..:。:.::.*゚:.。:..:*゚..:。:.::.*゚:.。:. .:*゚..:。:.::.*゚:.。:..:*゚.. ~ プロローグ ~ (ファイト誕生秘話) ■「あたし中卒やからね.. 仕事を もらわれへんのや..

  • 真面目に生きてるのがバカらしい

    小さい頃からずっと真面目に生きてきたつもり。 周りからかなり薦められてたタバコも酒も二十歳になるまで我慢した。(当たり前っていう育ちのいいツッコミはくるか?) 勉強もスポーツも必死でやった。 いい大学にも入ったし、それなりに可愛い彼女もいたこともある。 けど、何にもならなかった。身体壊して全部パァまではいかなかったけど。 それでも大半は持っていかれた。 勝手に消費者金融の保証人にもされてたし、病気のせいで就職先目途つかない。 2年位資格取りながら、いつなぐ為にバイトと就職活動してたけど、それでもダメだ。 どこも使ってくれねぇ。 保険とかも入ってたのに対象じゃないからバッサリ捨てられ医療費の自己負担でけぇし。 なのに、周りの奴は皆出世していやがる。 クソみたいな連中、つい数年前まで薬やってパクられてた奴。 大した成績でもなかった。むしろオール1に近いような奴なのに、上司の前でゴマすりまくり

    真面目に生きてるのがバカらしい
    moons
    moons 2008/10/19
    『まじめ』に生きるって、辛いことだってあるよね。挫けることもあるよね。涙もたまにあるよね。だけど、ピッと凛々しく。
  • 敗戦遠し - finalventの日記

    私は戦争が終わって12年後に生まれた。人としては子供のころ戦争なんて遠い昔のことだと思っていたが、今思い返すと、そして50歳まで生きて見ると、12年前なんてついこないだのことだと思うし、私ですらなんだかんだ敗戦の歴史感覚というのはちゃんとひきついた感じがする。まあ、時代ということだけだけど。 敗戦のとき、日人にはいろいろな思いがあったけど、概ね、負けちゃったなということだと思う。あれだけがんばっても何にもなかったな。もうあれは全然だめだ、と。負けたら文句言うなよ、みたいな。 大営みたいのを庶民はそれほど信じてなかったようだし、吉隆明は信じていたみたいなことをいうけど彼はそのころ思春期というかお子ちゃまだったわけで、3つ年上の山七平などは醒めていた(彼はちょっと醒めすぎだが)。でも、吉ですら、庶民のなかにいたから、戦後の嘘はわかったものだったし、敗戦の感触というのはよく理解されて

    敗戦遠し - finalventの日記
    moons
    moons 2008/09/25
    なんだ、どうしたんだ。この方がこんな感傷的な文書を書いてしまうような出来事がなにかあったのか?
  • 当たり前の事だけど今日なんか唐突に気がついた

    「これからの人生どうする…」 「将来どうなる…」 「俺の人生…」 「今はまだしも数年後俺はどうなってる…」 「将来怖い…」 ってうだうだ考えてたけど、 この考えてる「今」も、俺の人生なんだ!!!!! 今この増田に書き込んでるこの瞬間も俺の人生!!!!! 俺は多分なんとなく、「今までは人生の練習中、これからが番だから」みたいな気でいたけど 今も十分人生の一部なんだ!!!!!!!! たとえば明日にでももしかしたら強烈な、人生でもっともすばらしい景色を見たりして感動してそれが一生心に残るのかもしれない、80歳くらいになってもまだ残ってるのかも…… って思うと今!今何かしたいし、今何かしていいんだ!って気分になってきた 今楽しいんだし、先は不安だけど、どうしようもないんだからとりあえず今を生き抜けばいいんじゃないか。 先のことのために我慢し続けなくてもいいんだ。「今」も楽しんでもいいんだ!!!!

    当たり前の事だけど今日なんか唐突に気がついた
    moons
    moons 2008/09/24
    ざわざわ。福本伸行の漫画にありそうな展開。
  • 1