タグ

日本に関するmemouse35のブックマーク (76)

  • 自民がクールジャパンで提言 コイや盆栽で魅力発信を | 共同通信

    自民党のクールジャパン戦略推進特別委員会は2日までに、海外への日文化の売り込み強化へ向けた提言をまとめた。日の魅力をアピールできる上、世界で多くの愛好家がいる品目に着目。ニシキゴイや盆栽の輸出増を目標に掲げた。政府が月内に決定する経済財政運営の指針「骨太方針」に反映させたい考えだ。クールジャパン戦略を所管する平井卓也科学技術担当相に近く提出する。 クールジャパンは、安倍政権が進める成長戦略の一つ。アニメや和といった外国人が「クール(格好いい)」ととらえる日文化を輸出し、外国人観光客の増加などにつなげる狙いがある。

    自民がクールジャパンで提言 コイや盆栽で魅力発信を | 共同通信
    memouse35
    memouse35 2019/06/02
    世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視〇団スタッフ「日本の○○が凄いと言ってください」外国人「日本の○○は最高だよ」日本の偉い人「え…?日本の○○ってこんな凄かったの。もっと宣伝しよ」
  • “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」

    世界の競争力ランキングで過去最低の30位になったことに、麻生財務大臣は「日の競争力が低いと考えたことはない」と反論しました。 麻生財務大臣:「たまたまそれがそうだったからといって、日(の競争力)が低いと考えたことはない」 世界競争力ランキングは世界トップクラスのビジネススクール「IMD」が毎年、発表していて、調査対象の63カ国のうち日は順位を5つ下げて30位になりました。1989年の調査開始以来、過去最低です。「経済の停滞」、「政府の債務」、そして「ビジネスの効率性」が低下していると指摘されています。これに対し、麻生大臣は「別の調査では日の順位が上がったものもある」として、国際競争力は落ちていないという認識を示しました。

    “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」
    memouse35
    memouse35 2019/06/01
    きっと日本すごい番組を見過ぎたんでしょう
  • 将来教科書に載る平成の出来事

    僕たちはかつて社会の教科書などで、明治維新や貿易摩擦など当時起こったこと実感を得ず知識として学んだ 平成が終わった今、将来教科書に載るであろう出来事や人物はどんな内容になるだろうか

    将来教科書に載る平成の出来事
    memouse35
    memouse35 2019/05/20
    何も起こらなかったという意味で経済低成長と戦争が無かったことは載るかも。経済面の無策は反省されるべきだけど戦争がなかったのは特筆に値する。元号が変わってすぐ国民に戦争を促す政治家が出てくるぐらいだし。
  • 「戦争しないと北方領土取り戻せない」発言の維新の会、丸山穂高議員の過去の言動をご覧下さい | Buzzap!

    令和時代にまさかの対ロ戦争を煽る政治家が現れてしまいました。いったいどのような人物なのか、過去の言動を振り返って見ましょう。詳細は以下から。 ◆維新・丸山穂高議員の「戦争しないと北方領土取り戻せない」発言と影響 日維新の会の丸山穂高衆院議員が、ビザなし交流で訪問した北方領土・国後島の宿舎で5月11日、訪問団の大塚小弥太団長に対して「戦争しないとこの島は取り返せないのでは」などとする趣旨の質問をしていたことが判明し、大問題となっています。 行記者団によると、丸山議員は11日午後8時ごろ、訪問団員との懇談中に元国後島民で訪問団長の大塚小弥太さんに「ロシア戦争で(北方領土を)取り返すのは賛成か反対か」と語りかけました。 大塚団長が「戦争なんて言葉を使いたくない」と言ったところ、丸山氏は「でも取り返せない」「戦争をしないとどうしようもなくないですか」などとい下がっています。 この時丸山議員は

    「戦争しないと北方領土取り戻せない」発言の維新の会、丸山穂高議員の過去の言動をご覧下さい | Buzzap!
    memouse35
    memouse35 2019/05/16
    共謀罪の法案成立を強行したのは大義があったからじゃない。丸山議員のような無知な議員が日本を戦争できる国にするためだったのだ。後押しした議員が前代未聞の不祥事を起こしたのだから共謀罪も見直すべきである。
  • Dr.ナイフ on Twitter: "丸山議員の「戦争で北方領土を取り戻す」発現が叩かれてるけど、こっちの発言の方が問題じゃない? 安倍総理「世界中の国が戦争してるんですよ(だから日本も。。。?」 https://t.co/gRjESMLI1Y"

    丸山議員の「戦争で北方領土を取り戻す」発現が叩かれてるけど、こっちの発言の方が問題じゃない? 安倍総理「世界中の国が戦争してるんですよ(だから日も。。。?」 https://t.co/gRjESMLI1Y

    Dr.ナイフ on Twitter: "丸山議員の「戦争で北方領土を取り戻す」発現が叩かれてるけど、こっちの発言の方が問題じゃない? 安倍総理「世界中の国が戦争してるんですよ(だから日本も。。。?」 https://t.co/gRjESMLI1Y"
    memouse35
    memouse35 2019/05/15
    戦争している国を羨ましがるなんてまるで中世の王様みたいだな。戦争ごっこがしたいなら仲間内だけでやって欲しい。平和を尊ぶ心と、憲法と歴史の読解力を持たない人間は丸山議員共々辞職すべきだ。
  • 君が代も統合の象徴か 斉唱「司法は面従腹背のすすめ」:朝日新聞デジタル

    大阪府立高で理科を教えていた梅原聡さん(62)は、定年を前に再任用を希望していた2017年1月、校長室に呼ばれた。 「起立斉唱を含む上司の職務命令に従いますか。『はい』か『いいえ』で答えて欲しい」 過去に2度、不起立で戒告処…

    君が代も統合の象徴か 斉唱「司法は面従腹背のすすめ」:朝日新聞デジタル
    memouse35
    memouse35 2019/05/09
    戦時中の話かなと思ってしまうよね。平成も終わったのに何やってるんだろ。体罰には甘いのに不斉唱は処分するなんておかしくないですか。
  • ささきりょう on Twitter: "一部の大企業(の男性労働者)はともかく、日本社会的には、元々それほど終身雇用でないからね。解雇を楽にしたいという方向にイメージ操作で持っていこうとしてることが透けて見えるね。 https://t.co/OwAFBMpowN"

    一部の大企業(の男性労働者)はともかく、日社会的には、元々それほど終身雇用でないからね。解雇を楽にしたいという方向にイメージ操作で持っていこうとしてることが透けて見えるね。 https://t.co/OwAFBMpowN

    ささきりょう on Twitter: "一部の大企業(の男性労働者)はともかく、日本社会的には、元々それほど終身雇用でないからね。解雇を楽にしたいという方向にイメージ操作で持っていこうとしてることが透けて見えるね。 https://t.co/OwAFBMpowN"
    memouse35
    memouse35 2019/04/21
    確かに企業はさもいままで終身雇用してきましたよって感じで発言しているのが不思議。終身雇用守れないじゃなくて終身雇用できる経営能力はありませんと白状してるだけ。能力のない人間に発言権を持たせないでほしい
  • 日銀、日本株の最大株主に 来年末にも 公的年金上回る - 日本経済新聞

    株式市場で日銀の存在感が一段と大きくなっている。日経済新聞の推計では、日銀は2020年末にも公的年金を上回り、日最大の株主となる見通しだ。機関投資家・外国人が主導して発展してきた日の資市場は、中央銀行が主導するこれまでにない段階に入る。日銀は、日株に投資する上場投資信託ETF)を年間約6兆円購入している。日銀の保有残高(時価ベース)は3月末時点で28兆円強となった。東証1部の時価総

    日銀、日本株の最大株主に 来年末にも 公的年金上回る - 日本経済新聞
    memouse35
    memouse35 2019/04/17
    国民に現金そのままばらまいてた方が良かったんじゃないかな
  • 「日本が困難な時、万葉集がはやる」 令和は歴史的転換:朝日新聞デジタル

    ――新元号は「令和」。出典は万葉集という説明でした。 辰巳正明 大宰帥(だざいのそつ、長官)の大伴旅人(おおとものたびと)が、天平2(730)年に、梅花の宴という宴会を開いた。そこで、大宰府の役人たちが集まって、梅花の歌、32首が読み上げられた。その時の漢文で書かれた「序文」から採られている。 万葉集に収められた歌は、当て字のような「万葉仮名」で書かれており、元号の典拠とするには不向きだとの声もあったが、今回は歌そのものではなく、序文から採った。漢文を引用しているといえるだろう。 令に「戒める」の意味も ――どんな意味でしょうか。 辰巳 「初春令月、気淑風和」。「初春のこの良い月に、気は良く風はやわらか」という意味だ。春の訪れを喜び、みんなが和やかに歌を詠んで楽しむ。採り出した漢字だけに着目すれば、「和しむべし」「みんなで仲良くしましょう」という意味にもなる。 磯田道史 令には「戒める」と

    「日本が困難な時、万葉集がはやる」 令和は歴史的転換:朝日新聞デジタル
    memouse35
    memouse35 2019/04/01
    元号で何かが変わるなんて事はありえないわけで所詮はお上の統治ごっこに過ぎない。それでも中国の古典に典拠を求めることで一定の文化的重みはあった。それをやめてしまった今が本当に元号の意味が問われてると思う
  • 2019年防衛大卒業式で大量の任官拒否が出た理由 | FRIDAYデジタル

    制服に学帽姿で、記念撮影をする若者たち。卒業証書を片手に、スマホで自撮りをする女子学生の姿もある。バラバラと正門前に現れ、保護者と挨拶を交わしてキャンパスに戻っていった彼らの顔は、一様に晴れやかだった――。 3月17日、神奈川県横須賀市にある防衛大学校で卒業式が開かれた。安倍晋三首相(64)による訓示の後、学帽を一斉に宙に投げて卒業生が退出するという例年通りの式となったが、実はその裏で、今年の防衛大には前代未聞の”異常事態”が発生していた。 49人――。478人の卒業生のうち1割を超える学生が、任官拒否をしていたのだ。任官拒否とは文字通り、防衛大を卒業しても自衛官にはならないこと。過去、最多の任官拒否者が出たのは、バブル景気と湾岸戦争を巡る自衛隊派遣議論が重なった’91年の94人だが、49人はそれ以降で最多の数字である。 冒頭の場面は、17日の卒業式ではなく、その前日の16日。任官拒否者は

    2019年防衛大卒業式で大量の任官拒否が出た理由 | FRIDAYデジタル
    memouse35
    memouse35 2019/03/30
    任官拒否を撤回するためにやることが識者を呼んで世間の厳しさを教えるって…。民間に決まる様な優秀な防大卒業生がその程度で翻意する訳がない。いかにもなブラック企業の引き留め策で決断に自信が持てたでしょうよ
  • 中嶋 哲史 on Twitter: "震災の追悼式に「君が代」を斉唱する必要なんてあるのか?"

    震災の追悼式に「君が代」を斉唱する必要なんてあるのか?

    中嶋 哲史 on Twitter: "震災の追悼式に「君が代」を斉唱する必要なんてあるのか?"
    memouse35
    memouse35 2019/03/11
    安倍総理は自分の葬式では「君が代」を歌ってほしいと思ってるのかもしれない。そう考えると辻褄が合う。もし不幸にもその時が来たらみんなで斉唱しに行きませんか。それが総理のお望みみたいだし。
  • 旧日本軍軍医の人体実験疑い 京大 調査不可能と回答 | NHKニュース

    終戦直後に京都大学から博士号を授与された旧日軍の軍医が、人体実験を行っていた疑いが強いとして検証を求めている団体に対し、大学は、当時の資料がないことなどから、調査の継続は不可能だと伝えていたことが分かりました。 この論文について、大学教授などでつくる団体はサルの種類が書かれておらず、「頭痛を訴えている」など不自然な記述があることを挙げ、実験は捕虜を使った人体実験の疑いが強いとして、去年、大学に検証を求めました。 団体によりますと、先月、大学から予備調査の結果について回答があり、実験がサルに行われたことを否定する合理的な理由があるとは言えないうえ、軍医は死亡していて聞き取りはできず、実験ノートもデータも存在しないことから調査の継続は不可能だと伝えられたということです。 これに対して、団体は調査は不十分だとして異議を申し立て、改めて詳しい調査を求めたということです。 団体の事務局長を務める滋

    旧日本軍軍医の人体実験疑い 京大 調査不可能と回答 | NHKニュース
    memouse35
    memouse35 2019/03/02
    日本の歴史は輝かしいものばかりではない。眼を背けたくなるものもあるだろう。でもそれと向き合うことなしで学問の発展はない。日本で最も多くのノーベル賞受賞者を輩出する京大なりの歴史の清算を求めたい。
  • 日本は統計が不正確だったから敗けたのではなく、現実を直視できなかったから敗けた - 読む・考える・書く

    安倍政権の統計不正問題にからんで、敗戦後に吉田茂がマッカーサーに語ったという、あるエピソードが話題になっている。 日経済新聞「春秋」(1/19): 終戦直後、吉田茂は「餓死者が大勢出る」と連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサーに訴え、米国から大量の料を送らせた。だがそんな状況にはならない。日の統計はでたらめだと詰め寄られるや、「日の統計が正確だったら、米国と戦争などしていない」。 ▼ユーモアを武器に、和製チャーチルと評された元首相の面目躍如たるエピソードだ。(略) 仮に吉田茂がこう語ったのが事実だとしても、戦前の日の統計がデタラメだったというのは事実ではない。実際、対米開戦前には「内閣総力戦研究所」が統計その他のデータをもとに対米戦争のシミュレーションを行い、日は必ず負けるという正確な結論を出していた。 対米戦争になったらどうなるか?というシミュレーションは内閣総力戦研究所と

    日本は統計が不正確だったから敗けたのではなく、現実を直視できなかったから敗けた - 読む・考える・書く
    memouse35
    memouse35 2019/02/22
    強力な権力を邪魔者の排除のために使うところも安倍晋三と東条英機が似ている。権力に溺れて数字を見ずイエスマンしか周りに居なくなったら終わりだよ。
  • 日本、ダサくても「ちゃんとする」国だと…岸政彦さん:朝日新聞デジタル

    思考のプリズム 岸政彦さん 語学も移動も苦手で、海外出張もほとんど経験がなく(6月にパリとロンドンに行くことになっていて、いまからもう考えるだけで憂(ゆううつ)だ)、そもそも大学に進学してからずっと大阪を出たことがないのだが、それでも身の回りにたくさん外国人の友だちや知り合いがいて、みんな気立てがよくて、明るくて、優しくて、いいヤツだ。 とくに欧米や南米の友人はみんな、形式にこだわりがないし、誰とでも分け隔てなく接していて、ああいうのはいいなあと思う。どの国のひとたちも、それぞれ治安や経済などに問題を抱えながらも、ラフに、フレンドリーに、楽しく人生を過ごしているのだと思う。 ひるがえって私たちの日は、挨拶(あいさつ)だの会議だの決まりごとだの慣習だのしきたりだの、なんてつまらない、陰(いんうつ)な、保守的な社会なんだろうと思う。メキシコ人の友人たちが、楽しそうに、自由に、自分勝手に、

    日本、ダサくても「ちゃんとする」国だと…岸政彦さん:朝日新聞デジタル
    memouse35
    memouse35 2019/02/16
    ダサくても生真面目なぐらい「ちゃんとして」いたらそれはカッコいいと思う。でも日本の実態はダメな部分を隠してカッコだけ取り繕っている1番ダサい状態だ。会議だ慣習はどうでもいい。本質をちゃんと見極めよう。
  • 「日本の総理、小学6年生並みで情けない」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル

    立憲民主党・枝野幸男代表(発言録) 国会の状況は当に目を覆うばかりだ。(森友学園をめぐる財務省の)公文書改ざんをはじめ、(厚生労働省の)毎月勤労統計(の不正調査問題)に至るまで、ウソとごまかしの政権、子どもじみた政権だと思う。 実は私、小学校6年の男の子を子育て中だ。だいたい想像つくと思うが、小学校6年のやんちゃな男の子に向かって感じること、言っていること。「ひとのせいにするな」、「感情的にむきになるな」、「大きな声、変なところで出すな」。日の総理大臣が小学校6年生並みだ。下手すると、うちの息子の方がまだましでないか。ほんとに情けない状況だ。(14日、国会内であった日退職者連合の集会あいさつで)

    「日本の総理、小学6年生並みで情けない」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
    memouse35
    memouse35 2019/02/14
    統計偽装をなんとも思わない財務大臣に命の危機のアスリートに心ない言葉をかける五輪担当大臣。まわりが小学生未満だから総理が小学6年生並みでもやってけるんですね。納得!
  • 鏡屋譲二 on Twitter: "戦争に突き進んだ大日本帝国なんかがまさにこの正義の棍棒振り回しまくった典型例なんだけど、この理屈を日本帝国を批判する側を攻撃するのに使う人多いよね。さらに「悪く言われてる大日本帝国にも正義はあった」みたいな擁護にも使われたりして、… https://t.co/rZwVqHPmJ1"

    戦争に突き進んだ大日帝国なんかがまさにこの正義の棍棒振り回しまくった典型例なんだけど、この理屈を日帝国を批判する側を攻撃するのに使う人多いよね。さらに「悪く言われてる大日帝国にも正義はあった」みたいな擁護にも使われたりして、… https://t.co/rZwVqHPmJ1

    鏡屋譲二 on Twitter: "戦争に突き進んだ大日本帝国なんかがまさにこの正義の棍棒振り回しまくった典型例なんだけど、この理屈を日本帝国を批判する側を攻撃するのに使う人多いよね。さらに「悪く言われてる大日本帝国にも正義はあった」みたいな擁護にも使われたりして、… https://t.co/rZwVqHPmJ1"
    memouse35
    memouse35 2019/02/11
    だから思考停止で自分の見方だけで正義/悪の二項対立で捉えてはダメなんだよね。勝てば官軍負ければ賊軍の意識を明治維新から引きずりすぎた弊害だ。これで戦争に負けて今も外交で失敗している。
  • 18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 - 日本経済新聞

    毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1~11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金

    18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 - 日本経済新聞
    memouse35
    memouse35 2019/01/30
    これでもまだアベノミクス信じる人いるの?
  • 外国人技能実習生 法務省の把握以外にも複数の死者 | NHKニュース

    外国人材の受け入れ拡大をめぐり議論の焦点となった外国人技能実習生の死者数について、法務省が把握していない実習生の死者がほかにも複数人いることが分かりました。いずれも仕事が原因で死亡し労災認定された人たちで、専門家は「実態を把握できていないのは大きな問題だ」と指摘しています。 実習生の死者数について厚生労働省が調査したところ、法務省が把握していない死者がほかにも複数人いることが政府関係者への取材で分かりました。 こうした人たちはいずれも仕事が原因の病気やけがで死亡し、労災認定された外国人だったということです。 法務省は「実習生を受け入れる監理団体からの報告に漏れがあったとみられる」としていて、詳しい人数を確認することにしています。 法務省は、おととしまでの8年間に死亡した外国人技能実習生らは174人だったと公表しています。 このうち、仕事が原因の病気やけがで死亡し労災認定された人がどれだけい

    外国人技能実習生 法務省の把握以外にも複数の死者 | NHKニュース
    memouse35
    memouse35 2019/01/25
    働きに来ると死ぬかもしれず、しかもそれが把握されないままほったらかしの国なんてとても先進国とは思えない。オリンピックの開催より先にやることあるでしょ。
  • 竹田氏、IOC会議欠席へ | 共同通信

    【ジュネーブ共同】国際オリンピック委員会(IOC)は15日、日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長が19日にスイスのローザンヌで予定されるIOCマーケティング委員会の会議を欠席すると明らかにした。

    竹田氏、IOC会議欠席へ | 共同通信
    memouse35
    memouse35 2019/01/16
    よく思想の偏った人たちが気にいらない人を売国奴だなんだと騒ぎ立てるけどその言葉がこの人以上に似合う人はいないと思う。そして彼が皇族の家系で息子はそれをビジネスにしているというのはなんとも皮肉だ。
  • 外国人実習生の「死者数」を削除 内閣府所管の機構サイトで

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    外国人実習生の「死者数」を削除 内閣府所管の機構サイトで
    memouse35
    memouse35 2018/12/13
    その次は過労死の死者数も隠されるようになりそう。どんどん政府に都合の悪い情報は隠されていくだろうね。「普通の日本人」と彼らを隔てるものなどないと思うのだ。