タグ

文字組みに関するkewpiedesignのブックマーク (2)

  • DESIGN ARCHIVE vol.5|かわいい手書き文字を自分で書くための5つの方法|haconiwa

    デザイナーがこっそり教える、 手書き文字がすきな人のための書き方レッスン こんにちは。Keinaです。 普段、街を歩いていると、様々なデザインを目にします。 その中でも「わぁ!いいな!」と思うデザインの多くは、手書きの文字やイラストが多い印象です。 わたしは、パソコンを使えば、誰でもつくれてしまうようなデザインよりも、 ぬくもり感の伝わる文字やデザイン、てまひまかけて作られたものに興味があります。 特に箱庭をはじめてからのデザインには、意識的に手書き文字を入れています。 そのほうが、自分らしいものがつくれるし、いろいろ実験しながらつくる工程も楽しいものです。 自分でかわいい手書き文字を書いてみたいけれど、どんな風に書けばいいのか分からない人のために、 日は、簡単に挑戦できる、かわいい手書き文字を自分で書くための5つの方法をご紹介します。 筆記用具 1 紙用マッキー(ゼブラ) 線幅:太5.

    DESIGN ARCHIVE vol.5|かわいい手書き文字を自分で書くための5つの方法|haconiwa
  • 超初心者のための文字組入門(追記あり) #moji_for_webya - Suikolog

    このエントリは#LOVEFONT Advent Calendar 2014 への参加エントリです。好きなフォントについて語るブログ・アドベントカレンダーではあるのですが、失礼して「フォントの使い方」に解釈を広げてお送りいたします。 このエントリを書く理由 JUSO Coworkingで9月から11月にかけて、私が企画し開催した「ウェブ世代のデザイナーのための文字組入門 第一回・Illustrator / Photoshop 文字組一日集中入門」。「文字組みに関する知識ゼロのウェブデザイナーであっても受講でき、理解できる基礎講座を開きたい」という願いから、組版屋の大石十三夫氏(はあどわあく・なんでやねんDTP)を講師としてお迎えし、実現したものでした。 この講座を開催した理由はいろいろありますが、ひとつは文字組みを知らぬままデザイナーになってしまった私が勉強してみたいから、ということでした。

    超初心者のための文字組入門(追記あり) #moji_for_webya - Suikolog
  • 1