タグ

COVID-19と教育に関するitaconのブックマーク (4)

  • 新型コロナ 埼玉の中学校で35人感染 校内の合唱練習で拡大か | NHKニュース

    埼玉県川越市の中学校で、6日までに生徒ら35人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、市は、校内の合唱イベントに向けて行われていた練習で感染が広がった可能性もあるとみて、感染経路を調べています。 川越市によりますと、野田中学校で6日までに生徒と教員の合わせて35人の感染が確認され、市は感染者の集団=クラスターが発生したとして、詳しく調べています。 感染が確認された35人のうち、中学1年生が22人、2年生が1人、3年生が11人、教員が1人で、いずれも軽症か無症状だということです。 この学校では12月5日に全校生徒が参加する校内の合唱のイベントが開催される予定で、すべてのクラスで、11月中旬ごろから放課後、合唱の練習が行われていたということです。 川越市教育委員会は学校に対し、合唱の練習の際には換気のほか、十分な距離を確保したうえでマスクを着用するなどの感染対策を徹底するよう求めていまし

    新型コロナ 埼玉の中学校で35人感染 校内の合唱練習で拡大か | NHKニュース
  • 「緊急事態宣言が出ても全国一斉休校は要請せず」文部科学相 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が出された場合の対応について、萩生田文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、全国一斉の休校は要請せず、来年1月に予定されている大学入学共通テストも感染防止対策を講じたうえで実施する考えを示しました。 この中で、萩生田文部科学大臣は、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が出された場合の対応について「児童生徒の発症や重症者の割合は低く、学校を中心に感染が広がっている状況はないことから、現時点で春先のような全国一斉休校を要請することは考えていない」と述べました。 そのうえで「仮に緊急事態宣言が出された場合、自治体などの学校の設置者が休校の必要性を判断するが、学びの保障や、子どもたちの心身への影響の観点から、まさに必要な場合に限定し、慎重に判断すべきだ」と述べました。 また、萩生田大臣は、来年1月に予定されている大学入学共通テストについて「厳格な感染予防を講じたう

    「緊急事態宣言が出ても全国一斉休校は要請せず」文部科学相 | NHKニュース
  • 子どもにハグしてやれない…コロナ禍、教員の葛藤 | 西日本新聞me

    教員座談会(上) 長い休校が明けて再開した学校では、新型コロナウイルスの感染防止、遅れた授業の挽回など、前例のない難しい役割が教員たちに求められている。福岡県筑豊地区の小中学校で働く5人に学校現場の実情や戸惑いについて語ってもらおうと、6月下旬に飯塚市内で座談会を開いた。内容を3回に分けて紹介する。 (聞き手は坂公司、長美咲) -感染の場とならないよう、学校ではさまざまな対策を打っている。新たなルールを守らせるなど児童生徒の協力なしには成り立たないものも多いはず。苦労している点は。 A 一番、守ってもらうのが難しいのはソーシャルディスタンス(社会的距離)。子どもたちは近づきたがるし、久しぶりに学校に来て会ったらハグしたいもの。そこは目をつむっている面もある。 B 児童がくっついてきたら振り払えない。教師として最初の年だし、そういうことから関係をつくっていくところもある。 D ハグされたら

    子どもにハグしてやれない…コロナ禍、教員の葛藤 | 西日本新聞me
  • ケニア、全生徒が留年に 教育相「20年度は消失」:時事ドットコム

    ケニア、全生徒が留年に 教育相「20年度は消失」 2020年07月08日17時15分 試験を受ける初等学校の生徒=2019年10月、ナイロビ(AFP時事) 【ナイロビAFP時事】ケニアの教育当局は7日、新型コロナウイルスの影響で3月から休校が続いている初等・中等学校について、生徒は来年1月から始まる新年度に戻ってくると発表、全員を留年扱いにすると明らかにした。 マスクなしの乗車拒否、殴られ脳死 仏のバス運転手 ケニアの教育年度は1月に始まり、期末試験を経て11月に終わる。ケニア政府は当初、9月に学校を再開し、進学のための試験を実施する予定だったが、マゴハ教育相は声明で新型コロナの感染収束は今年12月となる見通しだと指摘。その結果「2020年度は失われたと見なされる」と述べ、試験の実施を中止し、来年1月に学校を再開する方針を示した。 ケニアでは8000人以上が新型コロナに感染し、160人以上

    ケニア、全生徒が留年に 教育相「20年度は消失」:時事ドットコム
  • 1