タグ

自粛に関するitaconのブックマーク (52)

  • 野外フェスに激怒した大村知事が、それでも「音楽フェスは原則やめて」と言わない理由|ニフティニュース

    参加者が「密」になっている状態がネットで報告され、大炎上している音楽フェス「NAMIMONOGATARI」。開催場所となった愛知県の大村秀章知事が8月30日に記者会見で抗議し、 「こういうことであれば、『これが最後。終わり』ということになります。今後、やってもらっちゃ困る」 と、同イベントに二度と県内の行政関連施設を利用させない意向を表明した。 大村知事は、フェスの開催場所が海岸だということをふまえ、「(ある程度大きな海岸は)公共のスペースになると思いますが、それはもうお貸ししません。県管理だけじゃなくて、市町村にもやめてもらいます。こういう方は信用できませんので。この事業者の海浜コンサートはやめていただくということであります」と語気を強めた。 知事もびっくり「ネットを見ていて、なんじゃこりゃ」フェスが終わった29日夜、「ネットを見ていて、なんじゃこりゃと思った」と打ち明けた大村知事。イベ

    野外フェスに激怒した大村知事が、それでも「音楽フェスは原則やめて」と言わない理由|ニフティニュース
  • 《テレ朝“飲酒転落”》「強いお酒を次々と」五輪スタッフ10名の“9時間ハシゴ大宴会”全内幕「いなくなった女性は自分たちのグループです」 | 文春オンライン

    富川アナは神妙な面持ちで太田氏の言葉に頷いていたが、その後、自らの意見を述べることはなく、頭を下げると次のニュースへと話題を移してしまった。 「実は件の“打ち上げ”には、報ステのスポーツコーナーを担当するスポーツ局のスタッフも参加していたんです。今回の件は上層部が目を光らせており、『極力深掘りするな』とお達しがきていたのです」(テレビ朝日関係者) 上層部が眉をひそめた”打ち上げ”。実はこの会は五輪閉会式のスタートと同時に開催され、その後、約9時間にも及んでいたことが「文春オンライン特集班」の取材でわかった。女性社員がカラオケ店で転落したのは2次会での出来事だった。 「報道ステーション」(テレビ朝日系、8月10日放送)より ◆◆ 港区の鉄板焼きレストランで始まった”五輪打ち上げ” 8月8日20時、東京五輪の閉会式がはじまったのと同じ時刻、港区にある某鉄板焼き店にテレビ朝日スポーツ局スポーツセ

    《テレ朝“飲酒転落”》「強いお酒を次々と」五輪スタッフ10名の“9時間ハシゴ大宴会”全内幕「いなくなった女性は自分たちのグループです」 | 文春オンライン
    itacon
    itacon 2021/08/13
    焼肉店のモザイクが今まで見たことないくらいモザイク。写真いる?
  • 感染爆発なのに危機感がない 人々の心理に何が起こっているのか 効果的な対策は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    感染爆発と五輪開催 東京オリンピックが閉幕した。緊急事態宣言下の五輪開催という異例の事態のなか、まさに感染爆発という事態が続いている。 前回の記事では、五輪開幕直後の人々の心理とそれが感染拡大に影響を与える点について指摘した(コロナ禍の五輪に熱狂する人々の心理とそこで忘れてはいけないこと)。 そこでは、外出自粛や営業自粛などを呼びかける一方で、国を挙げての「お祭り」を開催することによって、「出るな」「出かけろ」という矛盾したメッセージが出されることとなり、人々は都合のよいメッセージのほうを受け取ってしまったことの影響を指摘した。 また、緊急事態宣言が何度も繰り返されることによって、それはもはや「緊急」でも何でもなくなり、むしろ「新しい日常」となってしまったことも要因の1つとして考えられる。新しい刺激や環境に馴れてゆき、それに対する反応が見られなくなることを心理学では「馴化」(じゅんか)と呼

    感染爆発なのに危機感がない 人々の心理に何が起こっているのか 効果的な対策は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスに関する4回目の緊急事態宣言が発令中の東京都で、都の要請に従わずに午後8時以降も営業する店舗が増えている。日経済新聞が新宿などの個人飲店500店を調べたところ5割超の店舗が時短営業していなかった。時短協力金の支給の遅れなどが店主らの離反を招き、緊急事態宣言の実効性が薄れている。日経済新聞の記者が緊急事態宣言が発令された後の16日と19日に、新宿、渋谷、池袋、新橋、上野の

    都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反 - 日本経済新聞
  • ROCK IN JAPAN FESTIVAL

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024の開催日程を発表します。今年は25周年を記念して、蘇我とひたちなかの2ヶ所で計10日間開催となります。 Read More すでにお知らせしているとおり、2000年にひたちなかで始まったROCK IN JAPAN FESTIVALは、今年で25周年を迎えます。25周年を記念して、今年は蘇我に加えてひたちなかでも開催します。蘇我での詳細日程が決定したので、すでに発表しているひたちなかの日程とあわせてお知らせします。 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 2024年8月3日(土)・4(日)/10日(土)・11日(日・祝)・12日(月・振休) 千葉市蘇我スポーツ公園(千葉市中央区) ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA 2024年9月14日(土)・15日(日)/21日(土)・2

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL
  • 水溜りボンド、あやなん、コムドット…超人気YouTuber31名が緊急事態宣言下に“自粛破りの大パーティ”「深夜3時まで泥酔カラオケ」《スクープ撮》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    「アバンティーズ」そらちぃ、「しばなんチャンネル」あやなん、関根りさ、「しばなんチャンネル」あやなんマネジャー、「えびすじゃっぷ」けす・森山 撮影/細田忠 ©文藝春秋 6月18日22時頃、ほとんどの飲店が閉店し人通りがまばらになった東京・恵比寿。しかし、飲店「X」にはいまだ煌々と明かりが灯っていた。そしてそこへ、次から次へと人が吸い込まれていく。彼らは一般人ではない。ほとんどが登録者50万人以上を持つ有名YouTuberなのだ。 【写真】この記事の写真を見る(85枚) 5月28日、政府は6月20日までの緊急事態宣言の延長を発令した。酒類やカラオケを提供する飲店には東京都から休業要請が出され、休業しない場合もアルコールの提供は禁止、店の営業は20時までと制限された。 7月23日に開会式が予定される東京2020オリンピックでも、コロナの影響で観客数を会場の収容人数の50%以下にすると決定

    水溜りボンド、あやなん、コムドット…超人気YouTuber31名が緊急事態宣言下に“自粛破りの大パーティ”「深夜3時まで泥酔カラオケ」《スクープ撮》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「マスクすれば大丈夫」と外出 東京都が若者480人調査 | 共同通信

    東京都は1日、渋谷、原宿、新宿駅周辺で若者計480人に、不要不急の外出を避けるよう求められている中で外出した理由などを尋ねた調査結果を公表した。選択肢で一番合っているものとして「マスクをしているから大丈夫」を選んだのが160人で最多、次いで「皆も外出している」が73人だった。 調査は緊急事態宣言下でも人出が減らない要因を分析するため、4月30日に実施。主に30代までを対象に、2人以上のグループにアンケートで回答を得た。外出理由は他に「若い人は感染しづらく軽症で済む」が12人。「その他」が235人で「もともと予定を入れていた」とする回答もあった。

    「マスクすれば大丈夫」と外出 東京都が若者480人調査 | 共同通信
  • USJ、25日から『臨時休業』 テーマパークへの”無観客”開催の要請に「意図をはかりかねている」

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、大阪府に緊急事態宣言が発令されることを受けて、25日から臨時休業すると発表しました。 大阪府は、23日の対策部会議で、緊急事態宣言の発令にともなって、テーマパークに対して「無観客開催」を要請する方針を示しました。 これについて、USJは「実質的な休業要請」だとして、25日から要請が解除されるまでの間、臨時休業すると発表しました。 「無観客開催」の要請について、USJの関係者は取材に対し「意図をはかりかねている」と話しています。

    USJ、25日から『臨時休業』 テーマパークへの”無観客”開催の要請に「意図をはかりかねている」
  • 東京都、中小店舗にも休業求める イベントは無観客で - 日本経済新聞

    東京都は23日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言発令を受けた感染予防策を発表した。商業施設には生活必需品の売り場を除き、休業を要請する。国が想定する1000平方メートル超の大型店舗だけでなく、中小店舗にも独自に休業を依頼する。中小店舗には都の財源で支援金も支給する。緊急事態宣言の期間は25日~5月11日。休業などの要請は都内全域を対象とする。小池百合子知事は23日夜の記者会見で「変異株の感染力

    東京都、中小店舗にも休業求める イベントは無観客で - 日本経済新聞
  • 緊急事態宣言「基本的対処方針」変更 酒提供飲食店に休業要請 | NHKニュース

    緊急事態宣言の発出に伴い、政府は、新型コロナウイルス対策の「基的対処方針」を変更することにしていて、酒を提供する飲店には休業を要請するほか、地下鉄やバスなどの終電繰り上げや減便などを盛り込むことにしています。 今回変更される基的対処方針の案では、飲の場面での対策をさらに強化することに加え、変異ウイルスの感染者が増加していることを踏まえ、人の流れを抑制する措置をとるなど、徹底した感染対策に取り組むとしています。 具体的には、緊急事態宣言の対象地域では、 ▽酒やカラオケ設備を提供する飲店などに対して休業要請を行うとともに、 ▽それ以外の飲店にも営業時間を午後8時までに短縮するよう要請するとしています。 そして、対象の都府県に対し、休業要請や営業時間の短縮の要請に応じていない飲店などの利用を厳に控えるよう住民に徹底することや、路上や公園での集団での飲酒といった感染リスクが高い行動に

    緊急事態宣言「基本的対処方針」変更 酒提供飲食店に休業要請 | NHKニュース
  • まん延防止等重点措置は緊急事態宣言と何が違うのか

    今回大阪府等に発令された「まん延防止等重点措置」は、「緊急事態宣言」とどう違うのであろうか。「まん延防止等重点措置」とは、2021年2月13日施行の改正新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下、特措法)で新たに導入された制度である。 大まかなイメージとしては、2020年4月に出された一度目の緊急事態宣言は特措法の想定する「緊急事態宣言」であった一方、2021年1月に出された二度目の緊急事態宣言は実際には「まん延防止等重点措置」に相当する措置であったと捉えるのが妥当と思われる。 一度目の緊急事態宣言の時は、居酒屋や理髪店などへは営業自粛要請、スポーツや劇場などへは興行中止要請が行われ、また各種公共施設等がほぼ閉鎖された。二度目の緊急事態宣言の時においては、居酒屋は夜8時までの時短営業要請が行われ、各種興行や各種施設は入場人数を限定すること等が要請された。 このように二度目の緊急事態宣言が一度

    まん延防止等重点措置は緊急事態宣言と何が違うのか
  • 厚労省職員23人が深夜会食 時短要請継続下、処分方針 - 日本経済新聞

    厚生労働省の職員23人が、新型コロナウイルス感染拡大を受けた東京都による営業時間の短縮要請が継続していた24日の深夜に、東京・銀座の飲店で会していたことが、29日分かった。同省幹部が明らかにした。課長級以上も含まれる。同省は事実関係を確認し、処分する方針。同省幹部は「大変申し訳ない」としている。幹部によると、23人は介護保険制度を担当する老健局の職員で、送別会の名

    厚労省職員23人が深夜会食 時短要請継続下、処分方針 - 日本経済新聞
    itacon
    itacon 2021/03/30
    "介護保険制度を担当する老健局の職員"
  • 厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」のあぜん

    二度目の緊急事態宣言が1都3県でようやく解除されてから、わずか3日後の3月24日。東京で最大級の繁華街、銀座では飲店に対する営業時間の短縮要請が継続していたこともあり、夜になると人影はまばらだった。 しかし、ある居酒屋は違った。1グループ23人もの参加者が集い、深夜まで盛大な宴会が催されていたからだ。 この大宴会の参加者が、よりにもよって新型コロナウイルス対策を担う厚生労働省に属する官僚たちだったと聞けば、一般の人たちはどんな感想を抱くだろうか。 「大人数での飲自粛」は政府や自治体のメッセージ 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は参院内閣委員会や記者会見など公の場で、再三再四にわたって「会はなるべく5人以下にしてほしい」と訴えてきた。新型コロナウイルスの感染再拡大が懸念される中、大人数での飲自粛は政府や自治体のメッセージだ。緊急事態宣言下で「夜の銀座」へクラブ通い

    厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」のあぜん
  • 「5月に再び感染爆発も」 緊急事態宣言解除への危惧:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「5月に再び感染爆発も」 緊急事態宣言解除への危惧:朝日新聞デジタル
    itacon
    itacon 2021/03/01
    自粛というより単に「飲食店が20時以降やってない状態」になってる
  • 午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請 | 共同通信

    西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。

    午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請 | 共同通信
    itacon
    itacon 2021/01/03
    ジジイ共の察してちゃんムーブうぜぇ…
  • 北京市、コロナ感染拡大で一部ロックダウン 外出自粛呼び掛け

    北京市は29日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、市北東部の順義区の一部を閉鎖した。市内で29日撮影(2020年 ロイター/THOMAS PETER) [北京 29日 ロイター] - 北京市は29日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、市北東部の順義区の一部を閉鎖した。北京市内のロックダウン(都市封鎖)実施は6─7月以降で初めて。市当局は大規模イベントを中止すると同時に、住民に対し外出を控えるよう呼び掛けている。

    北京市、コロナ感染拡大で一部ロックダウン 外出自粛呼び掛け
    itacon
    itacon 2020/12/30
    春節前には終わらせておきたいだろうけど。このギリギリのタイミングでイベント中止させられるの強いな
  • 沖縄、警戒最高レベルに引き上げ 渡航自粛は求めず 緊急事態宣言も延長 - 琉球新報デジタル

    沖縄県庁 沖縄県は13日、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないとして、県独自の警戒レベルを第4段階「感染蔓延期」に引き上げ、15日に期限が切れる独自の緊急事態宣言も29日まで延長する方針を固めた。観光の繁忙期を迎えるため、県外からの渡航自粛要請は実施しないとみられる。 県の警戒レベルを判断する七つの指標のうち「重症者用病床占有率」と「入院1週間以内の重症化率」を除く5指標が第4段階の水準に達している。玉城知事は11日の記者会見で「医療提供体制は(最も深刻な)第4段階にあると受け止めている」と語っていた。 事前に定めている対策実施例で県は警戒レベルを第4段階(感染蔓延期)に引き上げた場合、県民の自宅待機や県外からの渡航自粛などを要請することを挙げていた。観光業を中心に経済界からは、厳しい行動自粛の要請を伴う警戒レベル引き上げに反対の声が上がっていた。【琉球新報電子版】

    沖縄、警戒最高レベルに引き上げ 渡航自粛は求めず 緊急事態宣言も延長 - 琉球新報デジタル
  • ニュージーランドで経路不明の感染者 再び制限強化へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染がなくなったとして国境管理を除くすべての制限を撤廃していたニュージーランドで、感染経路のわからない感染者が新たに確認され、再び制限が強化されることになりました。 しかし、11日、最大都市オークランドに住む家族4人から検査の結果、新型コロナウイルスの陽性反応が出たということで、感染経路がまだわかっていないことから、ニュージーランド政府は制限を再び強化すると発表しました。 オークランドでは現地時間の12日正午から3日間、4段階ある警戒水準が最も低い「レベル1」から「レベル3」に引き上げられ、レストランでの飲が禁止されるほか図書館映画館などが閉鎖されます。 またそのほかの地域については、警戒水準が「レベル2」に引き上げられ、100人を超えて集まることが禁止されます。

    ニュージーランドで経路不明の感染者 再び制限強化へ | NHKニュース
  • 国内旅行は新型コロナ拡大のリスク Go To トラベルを安全に楽しむには(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月22日よりGo To トラベルキャンペーンが開始となりました。 それと前後して、東京を中心に新型コロナが増加し続け、現在は全国で症例数増加が止められない状況になっています。 海外では国内旅行が新型コロナの感染拡大のリスクとなることが複数の研究から明らかになっており、このキャンペーンによってさらに感染が拡大することが懸念されます。 安全に旅行を楽しむためにはどういったことに気をつければ良いのでしょうか。 そもそも旅行は感染症のリスクそもそも旅行に感染症はつきものであり「旅行医学 Travel Medicine」という学問の中でも感染症は大きな部分を占めています。 また医師にとって、発熱している患者さんに旅行歴を聞くのは基中の基でもあります。 途上国に1ヶ月滞在した場合の健康問題(J Travel Med. 2008 May-Jun;15(3):145-6.より)海外旅行を例に挙げれば

    国内旅行は新型コロナ拡大のリスク Go To トラベルを安全に楽しむには(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 接待伴う店、自衛官立ち入りダメ 1日から防衛省方針 宴会も「厳に慎むように」 | 毎日新聞

    防衛省は7月31日、自衛官や事務官に対してキャバクラなど接待を伴う飲店への立ち入りを1日から控えるよう求めたことを明らかにした。これまでも東京23区の店を対象にしてきたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国に広げた。省内では「仕方がない」「飲酒が完全に禁止でないだけ温情なのかも」と冷静に受け止められている。 防衛省では7月21~31日に20人を超える感染者が確認され、対策強化に乗り出すことにした。宴会も「厳に慎むように」と事実上禁止するが、業務の打ち合わせを兼ねた酒を伴う会合は、感染予防に十分注意することを条件に当面容認する。ただし、8月1日以降の防衛省内の新規感染者が7月中の人数を上回った時点で、宴会と同様に認めないこととする。

    接待伴う店、自衛官立ち入りダメ 1日から防衛省方針 宴会も「厳に慎むように」 | 毎日新聞
    itacon
    itacon 2020/08/01
    "訓練が一息つけば、みんなで一杯行きたくなるもの"ちょっと一杯=キャバクラの文化がわからんなぁ