タグ

労働に関するisrcのブックマーク (107)

  • 資本主義って結局誰得なの?|松井博

    家事代行サービスを使った結果を綴った文章なのですが、これが秀逸だったのです。と言うのも、経済力で国の豊かさを図ることの愚かさを、見事に書きあらわしていたからです。以下、一部抜粋です。 経済の報道でよく言われるGDP=国内総生産とは、「一定期間内に国内で産み出された物やサービスの付加価値の合計」を指す。これを上げていこうと思えば、女性は自宅で無償の家事育児をやるより、よその家でそれをやってお金をもらうほうがいい計算になる。 もっと言えば、家で事をつくるより外するほうがGDPに貢献できる。お弁当を作って近所の公園にピクニックに行くより、テーマパークに入園料を払うほうが経済が回る。いい悪いの話ではなく、そういう仕組みになっている。 だから、日家事代行とかベビーシッターが流行れば、それは自宅で無償労働をするよりずっと経済に貢献することになる。今はなんとなくそんな流れになっていってるわけで、

    資本主義って結局誰得なの?|松井博
    isrc
    isrc 2024/04/06
    既婚女性も賃金労働に従事するようになれば、政府の所得税収が倍になります。家事労働を外注化すれば、企業も儲かります。どんなにGDPが伸びても、それで国が滅びたら意味なくないですか?
  • 中小は価格転嫁できても賃上げできませーん。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社の営業部長だ。勤めているのが人員に余裕のない中小企業のため、業の新規開発だけではなく既存クライアントとの交渉も任されている。今は、年度末ギリギリまで続いていた価格交渉を終えて落ち着いたところだ。「ウチも苦しいんだよ。値上げ?無理無理~従業員にも泣き寝入りしてもらっているんだから」と却下する一方で、春闘で組合にしれっと満額回答していた素晴らしい某大手企業のような例外を除けば、原材料等コストと人件費上昇分(見込み)を転嫁した価格で契約更改することができた。合格点をつけられる交渉だったのではないか。 僕の勤務する会社には定期昇給がない。中途で入った当初はあったが、会社上層部が今のメンバーになってから凍結されてしまった。実力主義を打ち出した彼らは、業績が向上すれば定期昇給は行うと説明してきた。コロナ時代の業績低迷に耐え、価格転嫁交渉がうまくいった今こそが定期昇給を行う千載一隅のチャン

    中小は価格転嫁できても賃上げできませーん。 - Everything you've ever Dreamed
    isrc
    isrc 2024/04/06
    今の経営者たちは30年間の停滞で怖気づいているので、「まだ安心できない」つって賃上げには至らないのだ。大手が賃上げできるほど体力があるのは、業界の最上部にいてリストラ的な手法で利益を稼げたにすぎない
  • 833回 最低賃金はじめての1000円超え

    髙橋洋一vsChatGPTはメンバーシップで配信中! 入会は以下よりお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/joiniPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。 メンバー企画「悩み相談」募集中です。 以下のURLよりぜひどうぞ! https://forms.gle/11fnCxEaLNUmYnj68 サブチャンネル 映画の話チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help_flow=3 ニコニコ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼髙橋洋一ライブチャンネル https://ch.nicovideo.jp/takahashiyoichi ▼チャンネルの入会はこ

    833回 最低賃金はじめての1000円超え
  • 【#教師のバトン】中学校の英語教師がオーストラリアに研修しに行った結果・・・ : ハムスター速報

    【#教師のバトン】中学校の英語教師がオーストラリアに研修しに行った結果・・・ Tweet カテゴリ学校 0 :ハムスター速報 2023年07月03日 10:33 ID:hamusoku これ嘘のような当の話ですが、 ある自治体で、中学校の英語教師が、オーストラリアに研修。場の指導法を現地の先生に学び、出張旅費も出るという夢のような企画。しかし、帰国後に参加者した7名のうちほとんどが辞表願いを提出し退職。一体何が起こったのか。彼らがそこで、目にしたのは、— エイ小学校 (@zikatu1) July 1, 2023 ごめんなさい。間違えました。 あまり知られてませんが、教員だけは、未だになぜか労働基準法が適応外なので、労働環境をグローバル化というより、日の標準化すらまだでした。バズったので伝えたいのですが、これ違憲で犯罪です。— エイ小学校 (@zikatu1) July 2, 2

    【#教師のバトン】中学校の英語教師がオーストラリアに研修しに行った結果・・・ : ハムスター速報
    isrc
    isrc 2023/07/04
    あまり知られてませんが、教員だけは、未だになぜか労働基準法が適応外なので、労働環境をグローバル化というより、日本の標準化すらまだでした
  • https://twitter.com/masa_mynews/status/1632771752194625537

  • ブルーベリー収穫で月収50万円で話題のオーストラリアで実際に労働してみた : ハムスター速報

    ブルーベリー収穫で月収50万円で話題のオーストラリアで実際に労働してみた Tweet カテゴリ労働 この前まとめたこの記事 【ブルーベリー収穫で月収50万円】NHKクロ現の内容が日の現役ブラック労働者に刺さりすぎてしまう https://hamusoku.com/archives/10608963.html 沢山コメント頂き感謝しています。中には実際に働いている人のコメントも沢山ありかなり勉強になったので、オーストラリアの悪いところや良いところも含めてまとめてみました。 他にも体験談コメントありましたら、この記事にコメント頂ければ随時追加致します。 2:ハムスター名無し2023年02月03日 15:04 ID:VdT9md8s0俺もオーストリア行ってくるぜ! ばいばいハムちゃん!! 13:名無しのハムスター2023年02月03日 15:07 ID:it1wRM35015年くらい前にワーホ

    ブルーベリー収穫で月収50万円で話題のオーストラリアで実際に労働してみた : ハムスター速報
    isrc
    isrc 2023/02/11
    現実に日本の給与水準が欧米に比べて2~3分の1になっていることだな、だから行ける人は行くべきだろう/労働価値のパラメ設定が日本だけおかしい。底辺時給が欧の半分、米の3分の1は奴隷レベルの異常さ。
  • 番外編 欧州調査日記④ 欧州で実感した、日本が裕福な国に二度と戻れない本当の理由(前編)。|谷崎光@北京在住20年/作家/

    (グッチが考える、今お金を使って下さるお客様。ロンドン、ヒースロー空港にて) 思えば今回の欧州で日の影は当に薄かった。 イタリアの街角。 道行く人が誰もが眺めるデジタル看板に映し出されるのはサムスンのスマホと冷蔵庫だった。 かつて世界のこういう場所に、そして空港に溢れているのは、日のメーカーの広告だった。 そしてイギリスの空港でのハイブランドと化粧品の広告。 こういうのはもちろん『今のお客様』『次のお客様』を狙って作られている。よく見かけたのは、『中国人、白人、黒人』である。 日の『アフリカ難民を援助しましょう』の広告や報道で、ブラックな人々に貧しいイメージを抱いている方々。あのね……、

    番外編 欧州調査日記④ 欧州で実感した、日本が裕福な国に二度と戻れない本当の理由(前編)。|谷崎光@北京在住20年/作家/
    isrc
    isrc 2022/11/12
    注文しときながら引取り拒否、販売力にものを言わせた値下げ要求……。/フランス、イギリスも昔は食品はかなり乱れていたそう。でも今それをやると企業のほうが高額の賠償金だそうです。
  • 日本の飲食店がなぜこんなにも安いのかを知ったら、手放しで喜べる?|小保下 グミ

    海外に一度でも行った事がある人なら分かると思いますが、世界には「安くて美味い飲店」は沢山あっても、「安くて清潔な飲店」は余り無いんです。この点、日は最強です。1000円以下の多くの店が味と清潔さを兼ね備え、従業員教育までキチンとしている。こんな風な安い国、世界で日だけですよ。 — ちゃん社長 (@Malaysiachansan) August 17, 2021 このつぶやきが興味深いのは、ここにリプライしている人たちの意見が、 「わかる!日の飲店って、安くて清潔でサービスも良くてほんと最高!」という人と、 「先進国なのに給料は安いし、みんな過剰なサービスの供給に疲弊してますよね」という人で真っ二つに割れていること。 たぶんですけど、ちゃん社長は「安い国」というワードを使って日をチクリと刺しているんだと思うんですね。 で、それがきちんと伝わっている人も半分ぐらいいる。 私も飲

    日本の飲食店がなぜこんなにも安いのかを知ったら、手放しで喜べる?|小保下 グミ
  • 引き継ぎしてた後任が飛んだ

    4月からデザイン系の派遣社員をしているのだが、契約期間途中の今月末で退職することになった。 面接時に私から投げた質問で1点致命的に間違った情報を伝えられたまま契約してしまい、いざ業務が始まってみたらこれは私のライフスタイルでは続けられませんとなってしまったのだ。 何故間違った情報を伝えられたかと言うと、面接に立ち会った派遣元・派遣先双方ともに実際の現場の業務を殆ど把握できていない為だった。 向こうもそこは(物凄く軽薄な感じではあるけど)謝ってくれて、私はすぐに辞められるなら何でもいいですという感じでスルーした。 という訳で後任の人が見つかり、6月頭から引き継ぎが始まった。 デザイナー歴10年の私はこの仕事に就いてから2週間で1人で業務を行えるようになったので、まぁ同じくらいのスキルの人なら1ヶ月あれば確実に覚えられると思っていた。 後任は私より少し年下に見えるが、恐らく同世代の女性だった。

    引き継ぎしてた後任が飛んだ
    isrc
    isrc 2022/06/22
    後任のような人は恐らく日本に沢山いるんだろう。 かく言う私も規則正しく毎日同じ場所に行って同じ仕事をすることが耐え難いという性質のせいで、底辺フリーランスだ。本当に、私達を助けてほしい。
  • 中年IT人材おじさんの平穏 - megamouthの葬列

    IT人材が不足してるんだって。零細Web制作会社で言えば、退職者が残したubuntu12サーバーに眠るRails5アプリをすぐにDDDでマイクロサービスに再構成して、jQuery満載のコードを全て読み下したうえで、フロントエンドReactかなんかのSPAに全部書き換えて、E2Eを含めた自動回帰テストを整備して、ついでにCIも整備して、k8sにデプロイできるようにして、ドキュメントは小まめに残し、職場の心理的安全性を落とさず、飲み会にはかかさず参加、役員との関係も良好で、定期的な勉強会も開いてくれて、それでも残ったプライベートの時間を最新の技術動向やセキュリティ情報の収集に全量突っ込んでくれる、そんなごく当たり前のエンジニアが不足している。ついでに言うと、人類の原罪を一身に贖ってくれるスキルの持ち主も不足しているらしい。多分、我々はもっと求人サイトに金を払うべきなんだろうね。 同業者から、

    中年IT人材おじさんの平穏 - megamouthの葬列
    isrc
    isrc 2022/05/30
    私の給与はプロパーの半分だった。ビジネスの意思決定に関与していない生産マシーンである以上これは仕方ない。これで明日も頑張って仕事しよう!って思える人だけが今もIT人材不足の謎に挑んでいる。
  • Shin Hori on Twitter: "わかってない人が多いけど、日本の大企業が終身雇用をやめて「必要な人間だけ採用し無能はすぐ首にする」という仕組みにしたら、新卒一括採用する理由も無くなるので、若者も倒れます。 https://t.co/B6vPeuj9DM"

    わかってない人が多いけど、日の大企業が終身雇用をやめて「必要な人間だけ採用し無能はすぐ首にする」という仕組みにしたら、新卒一括採用する理由も無くなるので、若者も倒れます。 https://t.co/B6vPeuj9DM

    Shin Hori on Twitter: "わかってない人が多いけど、日本の大企業が終身雇用をやめて「必要な人間だけ採用し無能はすぐ首にする」という仕組みにしたら、新卒一括採用する理由も無くなるので、若者も倒れます。 https://t.co/B6vPeuj9DM"
    isrc
    isrc 2021/06/12
    余談ですが「日本よりフランスやイタリアの労働生産性が高い」というのも、仏伊はGDPの割に就労者数が少ないから、計算上そうなるというだけですよ。就労者数が少ないということは、失業率が高いということです
  • Dan Kogai on Twitter: "いや、福祉。なぜ雇用が一番大事になってしまったかと言えば、雇用が福祉を配布するチャンネルになってしまっているから。「働かざるもの食うべからず」って誤解の根っこでもある。「国の借金」に勝るとも劣らない有害な誤解 https://t.co/iymgA2lqEK"

    いや、福祉。なぜ雇用が一番大事になってしまったかと言えば、雇用が福祉を配布するチャンネルになってしまっているから。「働かざるものうべからず」って誤解の根っこでもある。「国の借金」に勝るとも劣らない有害な誤解 https://t.co/iymgA2lqEK

    Dan Kogai on Twitter: "いや、福祉。なぜ雇用が一番大事になってしまったかと言えば、雇用が福祉を配布するチャンネルになってしまっているから。「働かざるもの食うべからず」って誤解の根っこでもある。「国の借金」に勝るとも劣らない有害な誤解 https://t.co/iymgA2lqEK"
  • 「40以上はやる気なし」会社のホンネと消滅するおじ社員

    「コロナの影響が長引けば、やっぱりリストラを進めるしかないでしょうね。今後、大規模な希望退職の募集に踏み切る企業は確実に増える。うちも例外ではありません」 これは2020年にお会いした経営者の言葉だが、良きにつけあしきにつけ、40代以上の“会社員”は今後、会社を利用する働き方を考えた方がよさそうである。 利用する、なんて書き方をすると経営者の人たちに怒られそうだが、コロナ禍で一気に「会社員消滅時代」に突入したのだ。 となれば「〇〇会社の会社員である自分」を優先する働き方から、「真実の自分として生きる会社員」に変わった方が働く人にも会社にもメリットをもたらす。ウィンウィンという言葉はあまり好きではないが、あえていえば、目指すべきは「しなやかなウィンウィン」とでもいうのだろうか。 ん? 何を言ってるか分からないって? いやいや、これから紹介する調査結果を見れば、納得していただけるはず。 という

    「40以上はやる気なし」会社のホンネと消滅するおじ社員
    isrc
    isrc 2021/05/12
    稼ぎは運。人生で大切にしたいことを考えて欲しい。ただし、身近な人間関係、社会的活動(=仕事)、生存に関わる課題という、極めて重要な要因を含めない限り、やる気は高まらないし、満足感も幸福感も得られない。
  • 時代はまだ続いているから ――武井麻子(2006)『ひと相手の仕事はなぜ疲れるのか――感情労働の時代』大和書房

    isrc
    isrc 2021/05/10
  • 仕事が見つけられなくなる日 : 外から見る日本、見られる日本人

    2021年03月29日10:00 カテゴリ経済一般社会一般 仕事が見つけられなくなる日 ファーストフード店に行くと自販機で券を買い、無言で店員に渡し、しばらくすると注文したべ物が出てくる、というごく普通の光景もよく考えると昔との違いに気がつきます。かつては注文を聞き、勘定をもらう作業があったため、それが業務の中にあったはずですが、自販機がそれを代行するため、カウンターの中は最小限の調理人とそれを客に出すスタッフだけとなりました。では調理人はスキルが必要か、といえばセントラルキッチンから提供されたものを簡単に調理し、温め、盛りつけるだけなので調理技術を求めるのではなく、肉体労働化させたのがチェーン飲店の選んだ道でした。 日経にはロボットが動き回る焼き肉店とか、店員と一切接触しない回転すし店が紹介されています。店員の作業は厨房での作業や片付けですがこれも機械化が進みます。 ロンドンのタク

    仕事が見つけられなくなる日 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2021/03/30
    人間が引き続きするのは高度な技術、創造力、複数の違う作業を効率的にこなす能力といった分野か、機械化できなくはないけれど人間がやった方が安いものの二極化/会社は一定の能力を持つ人ではないと妥協すらしない
  • ドイツで働く人に日系企業から「40代女性はこれが相場」と現職の半額の給与で転職オファーが…

    Ay ٩( ᐛ )و @Ay48401506 Happy Person. 基元気です٩( ᐛ )و。🇩🇪在住超氷河期出身。ココに✨は無い。健康第一&家内安全。登山/舞台芸術/テニス/アート/ 音楽 / 読書など。う・寝る・遊ぶは全力で!EU企業クリエイティブ系足軽中間管理職。前世たぶん落武者。EU無期限滞在🍕取得済。ウクレレ始めたよ(8/2023〜)🔰 Ay ٩( ᐛ )و @Ay48401506 🇯🇵の会社から転職のお誘いが来たのですが… 提示給与が今頂いてるお給料🇩🇪の半分なんですよ。お断りしたら理由を聞かれたのでその旨申し上げたら、「女性で40代で🇯🇵企業ではこれが相場です!」てキレられた。 40代🇯🇵女性はこれ以上お金稼いじゃダメって規則でもあるの? ちなみに私頼んでないよ転職? 2020-11-24 19:22:26 Ay ٩( ᐛ )و @Ay484

    ドイツで働く人に日系企業から「40代女性はこれが相場」と現職の半額の給与で転職オファーが…
  • 【追記あり】おっさんが「静かな女性差別」に気づいた話

    自分は30代後半の男で中規模ベンチャー企業勤務の管理職なんだが、最近になって自分の働く会社が女性差別をしていることに気付いた。 以前は自社のことを人材に垣根を設けない良い会社だと思っていたし、社員の男女比率も3:7くらいとむしろ女性の方が多く、女性が活躍している職場だと思っていた。 というか女性差別ってイコールでセクハラかパワハラのことで、それこそ怒鳴ったり触ったりといった、静と動でいえば「動の世界」の話って程度の認識だった。 最初に違和感を感じたのはマネージャーに昇進した時だった。 マネージャーっていうのは普通の会社でいう「部長」に相当するような役職で、自分で言うのもなんだけどけっこう偉い。 だから「経営会議」と呼ばれる、会社にとって重要な会議にも呼ばれるようになったんだが、いざ出席してよくよく見渡したら周りにいるのが自分を含めて見事に全員おっさんだった。 社長、おっさん 営業マネージャ

    【追記あり】おっさんが「静かな女性差別」に気づいた話
  • トヨタの人事をやめた話から考える、会社という仕組みの閉塞感 - ニャート

    トヨタの人事を3年でやめた人(20代)のnoteが話題になっている。 彼は、調達部希望だったが人事部に配属→2年目の12月に社の労政室に異動、という変遷を経て、社会人としての人生に次のような疑問をもつ。 自分の人生を自分で決められない(希望しない部署への異動) 働く時間と場所の選択肢が少ない 情報がクローズで、情報を得るには飲み会などのイベント参加が必要 従業員のヘルスケア施策が一律(工場勤務が前提) こうしたモヤモヤは、従業員の多様な個性が尊重されない、人事労務管理の仕組みが原因であり、それを変えるべきなのは自分がいる人事部だと気づく。 そのため、会社の仕組みを変えていきたいと上司相談するが、「いつか偉くなればできるようになる」と言われるに留まる。 偉くなるには10年、20年かかる。20年後には環境は激変し、自らの感覚も20年分ずれているだろう。 3年目も後半に差し掛かってきて、ふと

    トヨタの人事をやめた話から考える、会社という仕組みの閉塞感 - ニャート
  • 「5人に3人が無職」のイタリアが日本より豊かに見えるワケ - ライブドアニュース

    2020年2月27日 15時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1人あたりのGDPが先進7カ国で唯一、日と同レベルとなっている 5人に2人以下しか働いていないが、労働者の生産性は極めて高いと筆者 社会全体として効率的に稼ぐ仕組みがあり、日よりも豊かに見えるとした ※稿は、加谷珪一『日はもはや「後進国」』(秀和システム)の一部を再編集したものです。 写真=iStock.com/SolStock※写真はイメージです - 写真=iStock.com/SolStock■日の1人あたりGDPは先進7カ国で下から2番目組織の中で人が余っている状況を放置し、その人材を有効活用しないと、経済全体に深刻な影響が及びます。最終的には社会の豊かさにも大きく影響してくることになります。 社会の豊かさをもっとも的確に示す指標は1人あたりのGDP(国内総生産)ですが、

    「5人に3人が無職」のイタリアが日本より豊かに見えるワケ - ライブドアニュース
    isrc
    isrc 2020/08/22
    日本は総人口に対する就業者の割合は50%を超えており、イタリアの場合は40%以下/イタリアの労働生産性は日本と比較すると高い/日本は就業率が高すぎて手が空いている人がいない
  • 元従業員として思うこと|〆

    某U社のニュースを見た人たちが意外そうに驚くのを見て、(当たり前のことなのだけれど)たんなる映画館のお客さんには内情は何もわからないのだな、ともどかしい気持ちを抱いた。そして、この「もどかしい気持ち」が当事者のそれなのだろうかと考える。世の中の問題に対して声を上げて戦っている人たちは、わたしも含めた外部の「ぴんと来ていない感じ」に、こんなふうにもどかしい思いをしているのだろうか。そう思うと、自分も積極的に自らの立場をあらわして、世の中を変えようとするさまざまな声に加わるべきなのかもしれない。 いまとなっては、わたしはU社での仕事の経験には感謝している。しかし、当時はずっと頭の片隅に「いつ辞めるのか」という考えを持ちながら働いていたように思う。ひどいときは、半ば冗談で(半ば気で)「社長席にだけ隕石が落ちないか」「自分が犠牲になって社長を殺せばみんなのためになるのではないか」と考えたこともあ

    元従業員として思うこと|〆
    isrc
    isrc 2020/06/20
    言えるのは、社員をまともに雇う余裕のない会社が多く存在しているということだ。もはや業界全体の基本的な体質が「やくざ」なのだと思わざるをえない。