タグ

万博に関するgarden-gardenのブックマーク (51)

  • 万博リングの見学ツアー、団体の部は5分で完売…個人の部は6分で 

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博の運営主体の日国際博覧会協会は3日、会場となる人工島・ 夢洲 ( ゆめしま ) (大阪市此花区)でシンボルとして建設が進む環状の大屋根(リング、1周2キロ)の一般向け見学ツアーのうち、団体の部

    万博リングの見学ツアー、団体の部は5分で完売…個人の部は6分で 
    garden-garden
    garden-garden 2024/06/04
    ネガティブキャンペーンに負けず大人気では?
  • 大阪・関西万博 異色業者が海外パビリオン建設を請け負う理由 | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博の開幕まで1年を切り、遅れが指摘される海外パビリオンの建設も進んでいる。万博を運営する日国際博覧会協会(万博協会)によると、参加国が自前で建てる「タイプA」は5月29日現在、53カ国中31カ国が着工した。建設業界でも残業規制が強化された「2024年問題」などの影響で、大手ゼネコンが軒並み受注を見合わせる中、異色ともいえる建設機械レンタル業者が3館の工事を請け負っている。なぜなのか。 大阪市中央区に社を置く西尾レントオール(西尾公志社長)はイタリア、インドネシア、フィリピンの3カ国からパビリオンの建設工事を受注した。いずれもゴールデンウイーク明けに着工し、工事が進む。 中でもイタリア館は、14世紀に始まった文芸復興「ルネサンス」の現代版を表現。オペラなどを上演する劇場やイタリア式庭園が設けられるほか、バチカン美術館が所蔵する巨匠カラバッジョの代表作「キリストの埋葬

    大阪・関西万博 異色業者が海外パビリオン建設を請け負う理由 | 毎日新聞
    garden-garden
    garden-garden 2024/05/30
    西尾レントオール、コロナの時から維新にお近づきで、吉村知事もお気に入りの会社のようですね
  • 万博会場工事現場での爆発、協会の対応に疑問も 大阪府議会特別委:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    万博会場工事現場での爆発、協会の対応に疑問も 大阪府議会特別委:朝日新聞デジタル
    garden-garden
    garden-garden 2024/05/24
    まさに「メタンガス爆発事故」を隠蔽しようとしたんじゃないかと疑われても仕方ないですね
  • 万博工事現場の爆発事故、天井に10カ所のへこみ 施工業者が報告せず

    大阪・関西万博会場で発生した爆発事故で、新たに被害が見つかった屋根部分のへこみ(四角で囲った10カ所) 2025年大阪・関西万博の工事現場で今年3月に起きた爆発事故に関し、日国際博覧会協会(万博協会)は22日、当初明らかにした床の破損に加え、天井や床下の一部も損傷していたと発表した。施工業者が報告していなかったもので、万博協会は隠蔽の意図はないとしている。施工業者は大手ゼネコン鹿島などの共同企業体(JV)。 万博協会によると、事故は3月28日に発生。トイレの建物の溶接中に、火花がガスに引火した。会場の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市)は埋め立て地で、地中の廃棄物から発生した可燃性のメタンガスが床下にたまっていた。けが人はいなかった。 鹿島側は当初、コンクリートの床約100平方メートルの破損を確認。床以外も損傷したとの情報を得て再調査したところ、屋根材に10カ所のへこみと、床下のパイプに2

    万博工事現場の爆発事故、天井に10カ所のへこみ 施工業者が報告せず
    garden-garden
    garden-garden 2024/05/23
    通報が遅く、被害状況も正しく報告しない。こんなことやってる建設会社が再発防止なんて無理だろう
  • 大阪・関西万博のアルバイト代、高騰…周辺企業は困惑「どこも人手不足なのに・・・」

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博の会場内外で働くスタッフの募集が今春、格的にスタートした。好待遇の求人が相次いでおり、関西のアルバイト・パートの平均時給より6~7割高い求人も目立つ状況からは「時給2000円時代」の到来も予感

    大阪・関西万博のアルバイト代、高騰…周辺企業は困惑「どこも人手不足なのに・・・」
    garden-garden
    garden-garden 2024/05/08
    >会場の周辺企業からは「さらに人材確保が難しくなる」 ごちゃごちゃごねるのではなく時給を上げて対抗すればいい
  • 同時通訳可能な国産AI開発、大阪万博で活用へ…機密性高い国際交渉でも使用想定

    【読売新聞】 総務省所管の国立研究開発法人「情報通信研究機構(NICT)」(東京)が、自然な会話の流れで同時通訳が可能な国産AI(人工知能)を開発し、2025年大阪・関西万博で活用することがわかった。政府は30年頃までには、機密性の

    同時通訳可能な国産AI開発、大阪万博で活用へ…機密性高い国際交渉でも使用想定
    garden-garden
    garden-garden 2024/05/08
    実現してほしいけどね
  • 大阪万博に「期待」69% 「景気浮揚」「日本の存在感向上」を望む声 主要企業アンケート

    2025年大阪・関西万博会場で建設が進む「大阪ヘルスケアパビリオン」=4月24日午後、大阪市此花区(甘利慈撮影) 産経新聞は主要企業を対象に4月上旬~下旬にアンケートを実施し、110社から回答を得た。2025年大阪・関西万博開催まで1年と迫る中、アンケートでは万博開催に「期待する」とした企業が69%に上った。景気浮揚や日の存在感向上を期待する回答が多くみられた。また、6割近くの企業が社内での機運醸成が「高まっている」とした。 経済産業省は、万博の経済波及効果は約2兆9000億円と試算。万博を起爆剤とした日経済の発展などが期待されている。企業の間でも万博に「強く期待する」とする回答が27%、「ある程度期待できる」が42%と関心の高まりが見られた。一方で、「あまり期待できない」は6%で、「全く期待できない」とした企業はなかった。ただ、無回答の19%と「分からない」の5%を合わせると約4分の

    大阪万博に「期待」69% 「景気浮揚」「日本の存在感向上」を望む声 主要企業アンケート
    garden-garden
    garden-garden 2024/05/05
    行かないと思うけど期待してます
  • 万博ボランティア、目標の2.7倍集まる…応募5万5000人で抽選に

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博を運営する日国際博覧会協会(万博協会)は1日、万博のボランティアに5万5222人(速報値)の応募があったと発表した。定員2万人の2.7倍にあたり、人数を絞り込むために抽選を行うという。 ボラン

    万博ボランティア、目標の2.7倍集まる…応募5万5000人で抽選に
    garden-garden
    garden-garden 2024/05/02
    メディアでのバッシング報道と違い大人気ですね
  • 吉村知事「万博はカオスでいい」発言に総ツッコミ…ガス爆発、溜まり水、パビリオン激減で「もう無茶苦茶」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    吉村知事「万博はカオスでいい」発言に総ツッコミ…ガス爆発、溜まり水、パビリオン激減で「もう無茶苦茶」 社会・政治 投稿日:2024.05.01 20:06FLASH編集部 4月30日放送の『報道ステーション』(テレビ朝日系)に、吉村洋文大阪府知事が出演。大越健介キャスターから大阪万博について問われた際の回答が、物議を醸している。 大越:1970年の万博ってご存じないと思いますけど、1970年の万博、そして今度の万博ではどういうゴールを目指すのか。万博についてお考えをちょっとお聞きしたのですけれども。 吉村:1970年万博のときは「国威発揚型」だったと思います。でも、現代はやはり国威発揚型ではなくて「社会課題解決型」の万博を目指すべきだと思うんです。紛争もあり戦争もあり、地域によっては感染症があったり、衛生が不十分であったり、糧の問題があったり。国によって命のテーマも少しずつ変わると思うん

    吉村知事「万博はカオスでいい」発言に総ツッコミ…ガス爆発、溜まり水、パビリオン激減で「もう無茶苦茶」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    garden-garden
    garden-garden 2024/05/02
    もはや言い返すネタがなく、屁理屈でしか答えられなくなってきた
  • 「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」 社会・政治 投稿日:2024.04.30 06:00FLASH編集部 会場建設費の総額が、資材価格や人件費の高騰により、当初想定の1.9倍となる最大2350億円まで膨らみ、問題視されている「2025大阪・関西万博」。 吉村洋文大阪府知事は「万博は国家事業」と言い切り、批判をかわそうとしているが、2027年3~9月に「米軍上瀬谷通信施設跡地(神奈川県横浜市瀬谷区・旭区)」で開催される「2027横浜国際園芸博覧会(花博)」でも、同様の問題が持ちあがっている。 花博は、万博協会で会長を務める経団連会長の十倉雅和氏が代表理事(会長)になった『公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会』が運営組織となり、園芸文化の普及や花と緑のあふれる暮らし、地域・経済の創造や社会的な課題解決への貢献を目的

    「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/30
    "これが、令和6年度には約51億円と、わずか1年で7倍にも膨れ上がっているのです。" やると決まったら、金の亡者が次から次へと公金をチューチューしに群がってくる
  • 万博合わせ導入に「待った」 大阪の外国人観光客への徴収金制度とは | 毎日新聞

    宿泊税や外国人観光客からの徴収金のあり方について有識者会議の福島伸一会長(右)に諮問する吉村洋文知事=大阪市中央区の府庁で2024年4月24日午後3時44分、藤河匠撮影 将来的なオーバーツーリズム(観光公害)対策として、大阪府が全国に先駆けて検討を始めた外国人観光客への徴収金制度の行方に注目が集まっている。吉村洋文知事は当初、2025年大阪・関西万博が開幕する来年4月の運用開始を目指すとしたが、課題も多く、見通しは立っていない。【東久保逸夫】 全国で前例なく、業界の反発懸念 制度検討のきっかけは3月府議会中だった。吉村知事は外国人観光客の快適な滞在と地域住民との共存を挙げ、景観美化などに充てる財源確保の必要性を訴えた。徴収方法として、ホテルなどを利用する際に支払う宿泊税と同じく、府内の施設などを利用した際を想定していると説明した。

    万博合わせ導入に「待った」 大阪の外国人観光客への徴収金制度とは | 毎日新聞
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/29
    オーバーツーリズム対策じゃなくて、大阪万博の赤字を埋めるためじゃないの。
  • <独自>万博の全体スケジュール判明 タイプX11月引き渡し、バーチャルは開幕直前の3月

    2025年大阪・関西万博の開幕前から閉幕後までの会場建設や運営などのスケジュールの全容が27日、産経新聞の取材で明らかになった。準備が遅れている海外パビリオンに関し、日側が代行建設する簡易型の「タイプX」は今年11月に参加国に引き渡す。デジタル空間に万博会場を再現する「バーチャル万博」は、実際の万博が始まる直前の来年3月下旬に開幕する。 判明したのは万博を運営する日国際博覧会協会(万博協会)が関係者に示している「全体マスタースケジュール」で、公になるのは初めて。 海外パビリオン関係では、参加国が日側が建てた施設を利用する「タイプB」、建物の一部区画を借りる「タイプC」が今年7月に、「タイプX」は11月に完成・引き渡す。参加国が自前で建設する「タイプA」については、10月中旬までに建築を完了する必要があるとしている。 海外パビリオンのほか、日政府の「日館」、13の民間企業・団体のパ

    <独自>万博の全体スケジュール判明 タイプX11月引き渡し、バーチャルは開幕直前の3月
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/27
    ギリギリですね。まだ二転三転しそう
  • 橋下徹氏「万博の赤字は大阪府市で負担すればよい」と再び発言 一方で“経済効果”も強調 テレビ番組で

    橋下徹氏「万博の赤字は大阪府市で負担すればよい」と再び発言 一方で“経済効果”も強調 テレビ番組で04月27日 16:24 元大阪市長・大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(54)は27日に放送された関西テレビの情報番組で、大阪・関西万博で赤字が生じた場合、「大阪府市で負担すればよい」との持論を述べました。 関西テレビの情報番組「ドっとコネクト」(MC:石井亮次 毎週土曜午前11時20分~午後1時)に出演した橋下徹氏は、開催まであと1年を切った大阪・関西万博で収支が赤字になった場合に『大阪府市が負担するかどうか?』についての議論で、自分が知事や市長時代の“身を切る”行政改革などで貯まった財政調整基金などがあるとし、これら(約4600億円)を充てたらよいとし、さらに「大阪の再生に向けて投資としたらよい」と述べました。 また、橋下氏は「市民に追徴で課税をするようなことはない」「(大阪・関西万博の収支が

    橋下徹氏「万博の赤字は大阪府市で負担すればよい」と再び発言 一方で“経済効果”も強調 テレビ番組で
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/27
    大阪で負担すればいいお思いますよ。そうすれば国から補助金を引っ張れそう
  • 万博では飛ばない…!大阪万博の目玉「空飛ぶクルマ事業」に参画する老舗タクシー会社が明かした「現状と未来」(栗田 シメイ) @gendai_biz

    技術的には実現可能なところまできている 開幕まで1年を切った大阪・関西万博において、目玉の一つとされているのが「空飛ぶクルマ」だ。高度な技術力の結晶であり、一般客にサービスとして提供できるようになれば100年に一度の交通改革となる、とさえ言われている。万博でお披露目となればそのインパクトは強烈なものになるだろう。しかし一方で、実現に向けては厳しい声が飛び交っている現実もある。 大阪の老舗タクシー会社である「大宝タクシー」は、タクシー会社として「空飛ぶクルマ」事業に唯一参画している企業だ。'22年に「そらとぶタクシー株式会社」を設立し、1台約7億円の機体を50台分購入する契約を結ぶなど、準備を進めてきた。 同社の舵取りを行うのは、双子の寳上(ほうじょう)卓音さんと寳上和音さん。現在30歳の若手経営者である二人は、万博での実現を目指す「空飛ぶクルマ」の現状についてこう明かす。 「すでに国内で高

    万博では飛ばない…!大阪万博の目玉「空飛ぶクルマ事業」に参画する老舗タクシー会社が明かした「現状と未来」(栗田 シメイ) @gendai_biz
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/26
    どんどん目玉もなくしょぼくなるね。当初は動く心臓の展示があるとか噂があったが、道の駅的な展示で終わりそう
  • 万博関連の取引支援サイト登録低調、PR事業者を公募しても基準満たさず不採択

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博の関連事業を受注しやすくするため、大阪府が府内の中小企業向けに開設した取引支援サイトの登録が低調だ。来年4月の万博開幕までに2万件の登録を目指すが、24日午後6時時点で1675件と1割にも届かな

    万博関連の取引支援サイト登録低調、PR事業者を公募しても基準満たさず不採択
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/26
    あまり関わりたくないんじゃないかな....
  • 万博の赤字穴埋め、大阪負担案を牽制 関経連の松本会長「国家プロジェクトだ」

    関西経済連合会の松正義会長(住友電気工業会長)が24日、東京都内で講演し、2025年大阪・関西万博の運営費が赤字になった場合の対応について、「万博は国家プロジェクトだ」と述べ、一部で出ている地元が赤字を穴埋めする案を牽制(けんせい)した。全国的な万博の機運醸成に懸念があるとし、出席した財界関係者らに東京での盛り上げへの協力を呼びかけた。 万博運営をめぐっては、元大阪府知事の橋下徹氏が大阪府市による赤字負担を提案したが、吉村洋文府知事は府市による穴埋めの可能性を否定。府市と経済界で協議し、誰が負担するかを事前に決めるべきだとの考えを示している。 この日、財界人向けのセミナーで講演した松氏は、万博が赤字になった場合の対応を問われ、「万博は国家プロジェクトであり、大阪プロジェクトではない」と強調した。 万博の運営費は入場券の売り上げで賄うことになっていることから、安定的に運営するためにも、

    万博の赤字穴埋め、大阪負担案を牽制 関経連の松本会長「国家プロジェクトだ」
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/24
    何言ってんだ。
  • 万博ボランティア盛況、締め切り前に目標2万人超える応募「せっかくだから関わりたい」

    多くの人が訪れ、にぎわう2025年大阪・関西万博のボランティア説明会の会場=22日午後、大阪市北区(彦野公太朗撮影) 2025年大阪・関西万博のボランティア募集が好調だ。日国際博覧会協会(万博協会)と大阪府・大阪市は今年1月から募集を開始したが今月末の締め切りを前に、2万2799人(19日時点)の応募があり、目標の2万人を超えた。会場建設費や運営費の増額もあり万博の開催に風当たりが強い中、なぜボランティアは人気なのか。 22日午後、グランフロント大阪大阪市北区)で行われたボランティア説明会には幅広い年代の243人が集まり、活動内容を紹介するチラシを熱心に読み込んでいた。 大阪市北区の主婦、石井奈津子さん(30)は「生きている間に日で万博が開かれるのは最後かもしれない。いいチャンスだと思った」と意気込んだ。 協会によると、ボランティアの応募は関西を中心に全国から寄せられ、とりわけ学生や

    万博ボランティア盛況、締め切り前に目標2万人超える応募「せっかくだから関わりたい」
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/23
    せっかくだからブックマーク
  • 「童心に帰れる」東大阪の町工場で「ミニ四駆」大会 主催者「大阪・関西万博での開催目指す」

    町工場内の特設コースでミニ四駆をリモコンで操る参加者ら(右端は主催者でMACHICOCOの戸屋加代社長)=20日、大阪東大阪市 中小企業が集積する大阪東大阪市の町工場で20日、モーターや電池で動く自動車模型「ミニ四駆」を改造し、スピードなどを競うイベント「製造業対抗ミニ四駆大会」が開かれた。企業・団体や学生らの計32チームの参加者らは「童心に帰れる」と楽しそうにレースに夢中になっていた。 町工場内の特設コースでのミニ四駆レースを見守る参加者ら=20日、大阪東大阪市同市の中小企業「MACHICOCO(マチココ)」を中心としたものづくり集団「ザ・クラフターズ」が主催し、昨年7月、同11月に続いて3回目の開催。今回はレース中に町工場で製造されたトロフィーを上位チームに授与した。

    「童心に帰れる」東大阪の町工場で「ミニ四駆」大会 主催者「大阪・関西万博での開催目指す」
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/23
    万博の目玉か。。。
  • 泉房穂氏がチクリ 橋下徹氏「お金は大阪府と市でたっぷりある」発言に「なら国民のお金には手をつけずにやればよかった」/デイリースポーツ online

    泉房穂氏がチクリ 橋下徹氏「お金大阪府と市でたっぷりある」発言に「なら国民のお金には手をつけずにやればよかった」 拡大 元兵庫県明石市長の泉房穂氏が22日、X(旧ツイッター)を更新。元大阪府知事の橋下徹氏が21日のテレビ番組で、大阪・関西万博に関する議論の中での発言を皮肉った。 泉氏は「『お金大阪府と大阪市で“たっぷり”ある。金は大阪で出すと明確に言えば、全国の人は納得できる』と橋下徹氏。吉村知事も『府・市で負担するという考え方はある』と応じたとのこと。そんなに“たっぷり”あるのなら、国民のお金には手をつけずにやればよかったのに・・・」のつぶやいた。 橋下氏は、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に吉村洋文大阪府知事らと出演。開幕まであと1年を切った大阪・関西万博で赤字が出た場合に話が及ぶと「大阪府市で持ったらいいじゃないですか」と提案した。 コスト高がたびたび指摘される状況に、

    泉房穂氏がチクリ 橋下徹氏「お金は大阪府と市でたっぷりある」発言に「なら国民のお金には手をつけずにやればよかった」/デイリースポーツ online
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/23
    これからの未来の展望を希望とともに知らせる絶好の機会なのに。。。がっかり、なんで後ろ向きな話しか出てこないのお金の話はもういいです。
  • 万博の赤字、大阪負担否定 国家事業と吉村知事強調:東京新聞 TOKYO Web

    2025年大阪・関西万博の運営を巡り、吉村洋文大阪府知事は22日、赤字が生じた場合に府や大阪市が穴埋めする可能性を否定した。府市による負担を提案した橋下徹元知事の発言に対し「そういう考え方もあるが、僕は違う。万博は国家事業だ」と強調した。府庁で記者団の取材に答えた。

    万博の赤字、大阪負担否定 国家事業と吉村知事強調:東京新聞 TOKYO Web
    garden-garden
    garden-garden 2024/04/22
    黒字は大阪の収益!赤字は国の負担!大阪流ジョーク