タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

生活と職場に関するene0kcalのブックマーク (1)

  • 発達障害私の働き方 - のびのび生きる

    今回の記事で、300記事目となります。皆さま、いつもお読みいただき、ありがとうございます。 最近はべてばかりのブログ内容でしたが、今回は真面目な内容でお届けします。 発達障害(ADHD.ASD)と診断されて1年。その間半年の休職を経験しました。そして結果として会社に自身の障害を伝える形となりました。 復職後の今は、休職前とは異なる働き方をさせてもらっています。今回はそのことについて話したいと思います。 会社側の配慮 具体的な配慮 自分に合った働き方のおかげで 会社側の配慮 発達障害と診断されましたが、障害者雇用ではなく、一般雇用で働いています。新卒で入った大きな会社に勤めています。 同じ労働条件で、同じ給料をもらっている以上、配慮を求めることはできない、そう考えていました。 でも結果として身体を壊してしまいました。休職前と同じ働き方をすれば、また同じことが繰り返されることでしょう。

    発達障害私の働き方 - のびのび生きる
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/03/01
    傷病者でなくてもその会社のような配慮してもらいたいし、もし私が管理側ならそういう体制を整えたい。みんなが心も身体もヘルシーに仕事ができるように。
  • 1