タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ディズニーに関するdaydollarbotchのブックマーク (11)

  • 東京ディズニーリゾートは、過去イチ遊びやすくなってる

    東京ディズニーランドや東京ディズニーシーを夢見る皆さんこんにちは。 インフルエンザで自主隔離中なので東京ディズニーリゾートが、いま過去イチで遊びやすくなっている現状を解説します。参考にしてね。 Dオタ(ディズニーを愛するオタク)向けの前説何言ってんだ今〇〇とか最悪じゃん(〇〇には好きなものをお入れください)というそこのあなた。 以下の文章はあなた向けではないので大丈夫です。地蔵や徹夜、グッズについて(ほとんど)語っていないのでその時間で次のインパの計画を練ってください。 (特に、フード&ワイン・フェスティバルとパルパル第二段のクワッキー・ダックシティで方向性が明確になったので) 今読んだ中で知らない単語だな?と思ったあなた向けの解説です。 お酒が好きならディズニーシーにしましょう最初に身も蓋もないことを書きますが、カップルで夜はちょっとお酒も飲みたいよね、みたいな感じなら東京ディズニーシー

    東京ディズニーリゾートは、過去イチ遊びやすくなってる
  • この増田は非常に有益だが、ディズニー初心者が陥りそうな罠が書いてない..

    この増田は非常に有益だが、ディズニー初心者が陥りそうな罠が書いてないので補足しておきたい。 入園編 公式HPで9時開園を謳っている場合でも、しょっちゅう8時前後でオープンする(待機列がキャパオーバーするため)混み具合によっては手荷物検査で1時間くらい待たされるため、朝早く入りたいなら遅くても7時くらいには着いておかないといけないオフィシャルディズニーホテル泊勢は、15分早く入れる"ハッピーエントリー"の権利を持つため、一般客はどんなに早く並んでも、1番人気のアトラクションは並ぶことになる。(ブコメ訂正ありがとう!)課金により超人気アトラクションの待機列を避ける"DPA"は、午前中には売り切れるため、買うなら遅くても10時ごろには入園すべき。じゃないと夜枠しか残ってないかもよ。 レストラン編 テーブルオーダーのレストラン(ランチでも一人3000〜)は、1ヶ月の前の10時からネット予約可能だが

    この増田は非常に有益だが、ディズニー初心者が陥りそうな罠が書いてない..
  • TDRの年間パスポートが二度と復活しなさそうで最高に嬉しいディズニーヲタクです

    お前らさ、いい加減にしなさい コロナ前のパークの惨状忘れたのかっていう 30周年の2013年度以降、2018年度までの東京ディズニーリゾートは 毎年年間3000万人超えの異常事態 TDSオープン翌年の2002年度から2011年度まではずっと入場者数が年間2500万人程で安定推移したわけです(25周年の2008年度は2800万人) 震災後の2012年度、ここがおかしさの始まりでした アニバーサリーイヤーでもないのに年間2750万人を叩き出し、以降30周年から3000万人台に一気に水準が跳ね上がりました 色々なメディアに「東京ディズニーリゾートの満足度が急低下!」とか 書きたてられてバッシングされていた2010年代半ばの頃を思い出す その頃のTDRいつ行っても地獄の混雑 OLCも「満足度の向上」的な文言を新施設や施設リニューアルのリリースを出す度 「何が満足度の向上だよ!バーカ!」とオタク達か

    TDRの年間パスポートが二度と復活しなさそうで最高に嬉しいディズニーヲタクです
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2022/04/29
    タイトル煽り気味に変えた?
  • 人間性が欠落しているのかもしれない

    この18年間、他人と人間関係において衝突することなんか一度もなかった。自分がいろいろ利用されて辛いみたいなことはあっても、喧嘩したりハブられたり、そういう「わかりやすい衝突」は一度もなかった。あ、これたぶん長くなるから読まなくていいよ。自分のこのどうしようもない気持ちをただインターネットの海に投げたかっただけだから。自分の頭整理するためでもあるしぐちゃぐちゃな文章になるだろうから読むだけ無駄だよ。 で、今まで一度も人間関係で衝突なんかしたことなくて。でも、4月に美容の専門学校入ってから半年で2回も衝突してるんだよね。意味わからん。 1回目は普通に自分にも非があったと思う。親が家庭内別居始めて、失恋して、学校の技術もうまくいかなくて、全部辛くなって病んじゃって。その時1番仲良かった友達に解決策を求めるでもなく愚痴ったら「言葉伝染してこっちも落ち込みそうだからやめてほしい」って10分ぐらい説教

    人間性が欠落しているのかもしれない
  • ディズニーランドに行ってきた話

    チケットは売り切れ、ホテルも満室なんだけど、SNSで検索しても驚くほど投稿が少ない。みんな批判を恐れて公にしないんだなって理解したので、記録に残しておきたい。 チケットは限定数を1週間毎に発売しているけど売り切れが基。公式ホテルを予約すれば宿泊の翌日だけチケット購入の権利を売られる。価格は通常。施設は、アトラクションはわりあい営業してて、レストランとお店は半分以上閉めている印象。特に小さいお店は閉まっている。レストランはメニューも半分くらいに感じる。どこに行ってもハンバーグかシチューみたいな煮込み料理ランチタイムのピンポイント営業も多く、夕営業する店も18時ラストオーダー。予約無しで夕べられるお店は2件のみ。下げものをしてくれるスタッフさんがシュッとした男女で共に黒スーツで違和感すごかったから、パレード演者さんが配置換えで入っているから制服ではないのかなと邪推。 パレードはなんか

    ディズニーランドに行ってきた話
  • 初恋のミニーに会った話

    16年前の冬、ディズニーランドに行って衝撃を受けた。 北海道田舎から親に連れてきてもらった自分はいつも正月と冬のイベントの間の激安北海道ウェルカムウィークという期間にディズニーランドに行っていた。 連れて行けてもらえるだけありがたいし贅沢だというのはわかっていたが、ディズニーファンを読んでいた自分はどうしても期間限定イベントに漠然と憧れていた。 ホテルに帰るぎゅーぎゅーのバスの中、次の期間限定イベントの告知を見ながらいいなぁと思ったのをずっと覚えている。 そして2006年の冬、2005年のディズニープリンセスデイズの様子がバスで流れていて衝撃を受けたのを覚えている。 ディズニーファンを読んでいたし、テレビの特集で去年見ていたはずなのに、その時バスで聞いたブーケオブラブを未だに忘れることが出来ない。 そしてこのイベントを生で見たいと思ったことも二度と無理だろうと思ったことも覚えている。 イ

    初恋のミニーに会った話
  • お金持ちのオジサンは8万円払ってディズニーリゾートへ行け

    ディズニーリゾートが高いとか貧乏人も金持ちも平等かよと言っていたオジサンがいたよね。当に高いのかというと似たような施設と比べるとそうでもないような気がしてくるのだ。 邦最高峰のリゾート施設のひとつであるわけで、他に比較対照があるのかよとツッコミが予想されるわけではあるが、ある種の批判はやってくるカクゴで筆を進めていく。 ディズニーリゾートを楽しむための入場料は、7400円/日。朝8時ごろから夜10時まで滞在してこのお値段なので、時間あたりに直すと535円/時となる。一時間あたり535円となると意外とお買い得な案件なのではないかという疑念がムムムっと湧き上がってくるではありませんか。値上げ前は、2001年から2006年ごろの5500円だと392円/時となりその辺のボーリング場で貸しシューズを借りて遊ぶよりもはるかにお得に見えてしまうのがビンボー人の性なのかもしれない。 バブル時代のあとに

    お金持ちのオジサンは8万円払ってディズニーリゾートへ行け
  • 男一人でディズニーシーに来たあああ!

  • 8ヶ月児を連れてディズニーシーに行ったので知見を共有したい

    こないだ8ヶ月児を連れてディズニーシーに行った。親のエゴであるが、想像を超えて楽しかったので、知見を共有しておこうと思う。 はじめにまず何を楽しむかということだが、ディズニーシーはプチ世界旅行である。ディズニーランドはディズニーの世界を体現した世界だが、ディズニーシーは大半が現実の歴史上の地域をモデルにしている(NY、地中海、中央アメリカ、アラビア半島 etc.)。 そこに込められた尋常でないこだわり、隠れ設定、小道具などを楽しむことをおすすめしたい。脇道にそれることこそが、ディズニーシーを最大限に楽しむ最良の方法なのだ。 そして、ベビーカーを連れてテーマーパークを歩くと、否が応でも脇道にそれ、歩みは遅くなる。道端に何気なく置かれた木箱、人気の少ない路地裏に貼られた広告、あるいは岩肌に流れるパホイホイ溶岩。 それらはベビーカーを押してゆっくり歩くからこそ目を向け、宝探しのように探し出すこと

    8ヶ月児を連れてディズニーシーに行ったので知見を共有したい
  • 夢の国のお土産を選ぶのが難しい

    お土産を選ぶのが好きです。 その人が好きなものと、その土地の名産品が同じものならもう、めっちゃ嬉しい。 でも、夢の国でのお土産選びってむちゃくちゃ難しいんですよ。 まず、渡す相手に好きなキャラを聞くじゃないですか。 そして、その好きなキャラのグッズを探します。 お、あったあった!手に取って、考えます。 ん?このグッズ持ってたりして… 私はD社のとあるキャラが、むちゃくちゃ好きで、もう、見たことないグッズは絶対買うし、仮にダブっても、やった!2つ目!って思うくらい好きなキャラがいるんですよ。 でも、渡したい相手の言う「このキャラが好き」のレベルがどれくらいかわからない。 ダブったら流石に嫌だよね?このストラップかわいいけど、前からあるやつだし持ってたりしない…?菓子…?このキャラの菓子だけど、当に菓子でいいのか…? 考えると止まらない。そして私は最終的に、お菓子を選びがちになってしまう。お

    夢の国のお土産を選ぶのが難しい
  • 眠れないのでだらだら書くか

    今日はディズニーシーを5時間くらい?歩き回ったのでふくらはぎと足の裏が痛い。 ディズニーシーには可愛いギャルが沢山いた。こんなギャルが彼女or嫁だったらいいのになぁと妄想した。 男一人は俺が見た限り俺以外いなかった。 アトラクションは60分以上待ちが多かったので待つ気になれなかった。 お土産は35周年記念のお菓子を買った。 細長い缶のお菓子も買おうとしたけど、缶が使いにくいのでやめた。 耳バンドつけたりが多かった。 事は一切とれなかった。どこ行っても並ぶのは面倒くさい。 1ヶ月ほど前に行ったUSJでは、シングルライダーですぐアトラクションに乗れたので、相対的にUSJが良く思えてしまった。 一人でランドのほうも行ったことがある。 あと一人富士急ハイランドもある。 次はどこがいいかなぁ? ギャルの彼女がほしい。無理すかね。 俺は寿司が好き🍣 よく増田で寿司寿司うるさいのは俺が多いかも。 い

    眠れないのでだらだら書くか
  • 1