タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

逃げに関するSugayaのブックマーク (3)

  • サッカーとか競馬でもブログの議論で良くあることですが - toroneiのブログ

    僕はそんなこと一言も言ってない、むしろ反対の事書いているよということを、勝手に僕の発言として想像の中で作って、批判している人が多いのは、やっぱりきちんと読んでいないんでしょうね、論よりも枝葉に突っ込んでくるのが多いというのも、今回の僕とこに限らず、色んな所で見られるのはそういうことだと思いました。そんなこと俺は一言も書いてないし、思ってないよということを勝手に脳内スキャンされて、捏造して怒りの反論されても返事のしようがない。僕も分かりにくく書いてるところはあるけど、「読んでないだろう」と思うことは今回多々あった。 あと自分から議論に参加してきて、「この話に参加するつもりはない」と宣言して逃げるのって、何なんだろう。まあお笑い系よりも、スポーツ系やマンガ・アニメ系の方がもっと深くて濃いことになってしまっているんですけどね、お笑い界は何だかんだ言ってもブログ語りみたいなのが、大きく始まったば

    サッカーとか競馬でもブログの議論で良くあることですが - toroneiのブログ
    Sugaya
    Sugaya 2007/05/25
    あんなにテーマがコロコロ変わる論理に対応するほど、一般人はヒマじゃないのです。
  • お笑い芸人の「計算」と「王道を求める」ということ - toroneiのブログ

    まずは軽くお笑いファンもドジッ子に萌えている? というお話。 そういう「計算が出来る」所を お笑いファンはもっと評価すべきだと思うんですけどね。 でも、お笑いファンって笑い飯とか千鳥みたいな 不器用な芸人好きな人多いですね。 たぶん「萌え」ちゃってるんだろうなぁw 爆笑オンエアバトル5月18日放送分:昨日の風はどんなのだっけ? : 一汁一菜絵日記帳 あれは「萌え」だったんだ(笑)、そうなると「お客さんに合わせる笑いなんてしない」というポーズの芸人さん好きなお笑いファンも多いですよね、あれはきっと「ツンデレ」みたいなもんなんでしょうねぇ(笑)。僕はいまのbase芸人なら、NON STYLEが一番好きですし、もう二段か三段ぐらい上にいける人たちだと思っていますが、にづかさんが評しているような所が好きなんでしょうね。 結構僕はファンとしては吉の芸人さんには、さんまさんが言うところの「吉芸人は

    Sugaya
    Sugaya 2007/05/25
    “批判の批判=甘やかし”ということでしょうか。
  • 表現と評論4 : ニュートラルコーナー - toroneiのブログ

    コメント欄のGMSさんとのやり取りも含めて、僕や新田さん、にづかさん、GMSさんに対して反対的な意見書いてくれた方で、唯一と言っていいぐらいきちんとこっちの意図も分かって反対してくれているので、さすがに議論しても話が噛み合いますね(苦笑)。反対するなら、このぐらいきちんと相手の書いてることを読んで反論して欲しい。 あとこの四人って微妙にというより、根的に大きく考え違うというところ読み取れている人も少ないですよね、大体この四人ぐらい好みや個性が違う人が、同じ考えなわけないんですが、どうも同じと思っている人が多いのが不思議、この四人も各論で微妙に対立しているのが読めないの? 僕は競馬だと須田さん、サッカーだとケットさんやガゼッタさんに、論とは関係のない枝葉のことで延々と文句言ってくる連中って、いったい何なんだろうと理解出来ない存在だと思っていたんだけど、今回のことでその理由というのが色々と

    表現と評論4 : ニュートラルコーナー - toroneiのブログ
    Sugaya
    Sugaya 2007/05/25
    「この四人も各論で微妙に対立しているのが読めないの?」と書かれていますが、他三人の意見の都合の良い部分ばかりを抜き取って、やたら「同意」「同意」として各自の意見を不透明にしている人には言われたくない。
  • 1