タグ

芸術に関するSugayaのブックマーク (14)

  • 奈良美智さん『売ったものがオークションに出るのは構わないが、無償で描いたものが売りに出されるのを見るのは辛い。せめて僕が死んでからにしてくれ』

    yoshitomo nara / 奈良美智 @michinara3 売ったものがオークションに出てくるのは構わない。けれども無償で描いたものが売りに出されてるのを見るのは辛い。そもそもそれらは作品ではないし、お金に換えられないものとして残したものだ。せめて僕が死んでからにしてくれ。 2022-11-21 08:54:16 yoshitomo nara / 奈良美智 @michinara3 1989年、ドイツで学生だった時、キース・ヘリングが展覧会の準備で来ていて、サインを貰ったことがある。あの人型のドローイングもしてくれた。きっと頼まれれば誰にでもしてたんだと思う。それを売った人もいるだろう。 2022-11-21 11:54:01

    奈良美智さん『売ったものがオークションに出るのは構わないが、無償で描いたものが売りに出されるのを見るのは辛い。せめて僕が死んでからにしてくれ』
    Sugaya
    Sugaya 2022/11/23
    作る側の気持ちを作らない側が察しようにも限度はあるだろうし、当人にしてみれば気持ちを吐露しているだけかもしれないことを、勝手にパッケージして意見や主張に仕立て上げているのは刺だし、構造が歪だよねえ。
  • 一度見てしまうと脳が混乱する違和感だらけの建物にビックリ「バーチャルかと思ったら現実だった」

    あさぎ @cryforthemoon_M これはずっっっっっと見てみたかった。 一瞬気付かなくて通り過ぎそうになったんですが、一度見てしまうと違和感が凄まじい。完全にバグ。 pic.twitter.com/OAycPDz4PI 2022-11-16 19:53:10

    一度見てしまうと脳が混乱する違和感だらけの建物にビックリ「バーチャルかと思ったら現実だった」
    Sugaya
    Sugaya 2022/11/19
    恣意的に作られたものに心を揺さぶられたことに対して、納得できなくなっているコメントが多いなあ。プライドなのかなあ。
  • 第7回 / 絵師ムネチカ - さそうあきら | webアクション

    1961年、兵庫県生まれ。1999年に『神童』で、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞と手塚治虫文化賞マンガ優秀賞をダブル受賞。2008年には『マエストロ』で、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を再び受賞。2006年から京都精華大学、マンガ学部マンガ学科の専任教員に就任。2022年からは東京工芸大学で教鞭を取る。

    第7回 / 絵師ムネチカ - さそうあきら | webアクション
    Sugaya
    Sugaya 2022/10/17
    ちょっといい展開になってきた。
  • 【盗作】ハシヅメユウヤが手がけた、スカパラ×峯田和伸(銀杏BOYZ)のジャケットにトレース疑惑 ※結果的にジャケットは変更となったようです - Togetter

    銀杏BOYZの峯田和伸をゲストボーカルに迎えた東京スカパラダイスオーケストラのニューシングル「ちえのわ feat.峯田和伸」のアートワークが公開された TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA @tokyoskaj 【スカパラ×峯田和伸】銀杏BOYZの峯田和伸をゲストボーカルに迎えた、2/21発売のNEW SINGLE「ちえのわ feat.峯田和伸」アーティスト写真、アートワーク大公開! さらに日18日(木)J-WAVE「SONAR MUSIC」(21:00-)にて音源初解禁! tokyoska.net/news/detail.ph… #スカパラ #東京スカパラダイスオーケストラ pic.twitter.com/C7e3khOOkU 2018-01-18 18:04:20

    【盗作】ハシヅメユウヤが手がけた、スカパラ×峯田和伸(銀杏BOYZ)のジャケットにトレース疑惑 ※結果的にジャケットは変更となったようです - Togetter
    Sugaya
    Sugaya 2018/01/23
    既存の作品を独自の手法でアレンジ!的な現代アートは少なくないけれど、やっぱり指摘された場合にどれだけオリジナリティを主張できるかっていうのは大事だな。
  • ネットギークがいわさきちひろ記念事業団に「これパクリだろ?お前何とか言わなくていいのか?」とチクった件について - 今日も得る物なしZ

    アクセス増やしたくないのでアーカイブでどうぞ。 いわさきちひろ記念事業団が多摩美術大学のパロディ卒業制作に抗議する意思を表明 | netgeek これ、同人誌の世界だとご法度の「著作権者に同人誌を出していいか尋ねる」という行為とほぼ同じだよな。 ダメって言うに決まってんだろ。 つか実際どういう声明を出すのかは知らんけど、これで抗議じゃない別の声明が出た時はネットギーク切腹して死んで欲しいんだけどまあ死なないよな。 で、これに著作権の非親告罪化が加わるとジャパニーズカルチャーイズデッドになるわけで、まあ同人誌どころか少しでも似てるものはどんどん訴えられるよな。 ワンピースとフェアリーテールでも死ぬ可能性がある。 似てるパクリだと馬鹿が騒げば捜査しないといけないわけで、そんな状況で誰が漫画なんか描くのさ。 田中圭一なんか即死だよ。 あと、この件で「画風が抗議対象になる」という前例ができてしまう

    ネットギークがいわさきちひろ記念事業団に「これパクリだろ?お前何とか言わなくていいのか?」とチクった件について - 今日も得る物なしZ
    Sugaya
    Sugaya 2015/09/14
    関係者全員が首くくっているオチしか見えてこない(往年の鉄拳のネタみたいに)/ところで長谷邦夫の名前を出してる人が一人もいないんだけど、その辺の歴史的背景を無視し過ぎだよなコレ関連の話。
  • 「海洋堂ホビー館 四万十」に行ってきた!

    なんとなく、「海洋堂ホビー館 四万十」に行ってみる。 「海洋堂ホビー館 四万十」は、その名の通り、高知県高岡郡四万十にある海洋堂のフィギュアを取り扱ったミュージアムである。キャッチコピーは“へんぴなミュージアム”。四国に住んでいない人には、このキャッチコピーはあまりピンとこないかもしれない。しかし、地図でその場所を確認してみれば、それがどれほどへんぴな場所に建っているのかが、なんとなく理解できる筈だ。高知の山中、周辺には何もない。どうしてこんな場所に、海洋堂ホビー館などというマニアックな施設を建てようなどと思いついたのか。何か深い理由があるのかもしれないが、行く側にしてみれば、少々難儀な話である。 当日、香川県某市にある自宅を出発したのは、午前11時ごろ。途中、うどん屋で昼を取ったり、ドラッグストアで飲み物を購入したりと、多少の寄り道をしていたことを考慮すると、ほぼ正午に出発したと考えて

    「海洋堂ホビー館 四万十」に行ってきた!
    Sugaya
    Sugaya 2014/05/06
    楽しかったです。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Sugaya
    Sugaya 2012/09/18
    新藤兼人監督の映画『北斎漫画』に出てきたな、そういえば。田中裕子の裸がエロかったっけ…。こういう絵を描いてたのか。
  • 写実的な描画をする画家の絵が、絵ではなく写真だった件:萌えニュース+

    24色の色鉛筆を操り、電動消しゴムで書いては消しを繰り返し 写真と見紛う程の絵を描く画家がいる。 親父は2011年8月13日の毎日新聞(朝刊)の記事を見て、行きたいなーと思っていたらしい。 そして来る11月20日(日)、やっと時間がとれ山口市まで遠征。 ギャラリーに入る人々の第一声は 「わー、写真みたい!」 だったそうな。 個展なので勿論、作者もいる。 親父「あなたは馬の絵を描きますか?」 画家「ええ、両親が牧場を経営していましたから。馬は好きだし、得意です」 親父「では、1枚お願いして良いですか?」 という事で、個人的に絵をオーダーする事になった。

  • 芸術家グループが表明=岡本太郎氏の壁画いたずら―福島第1原発事故の絵 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    JR渋谷駅構内に展示されている故岡太郎氏の壁画「明日の神話」に福島第1原発事故を連想させる絵が貼り付けられた問題で、都内に拠点を置く芸術家グループが18日、自身らの仕業と表明した。 グループは男女6人組「チン←ポム」で、メンバーの女性は「芸術家がするべきことをやっただけ」と主張。ギャラリーで原画や貼り付けたシーンの動画を展示するとしている。 壁画は縦5.5メートル、幅30メートルの大きさで、1日夜、壁画の右下部分に縦80センチ、横2メートルの板が貼り付けられているのを警視庁渋谷署員が発見し、撤去。壁画に損傷はなかった。同署は軽犯罪法違反容疑などで捜査している。 板には原子炉建屋とみられる建物が四つ描かれており、グループは福島第1原発事故をイメージしたと説明している。  【関連記事】 〔写真特集〕岡太郎〜生誕100年 〔地球の風景〕「明日の神話」をすす払い 〔写真特集〕爆発

    Sugaya
    Sugaya 2011/05/19
    彼らが芸術家グループを名乗ることに違和感が。だって、彼らがやってることは、まるでこちらの感情を揺さぶってくれないんだもん。むしろ「社会派パフォーマンス集団」だよ。分かりやすいし。
  • 今更「ピカッ」の話: 卒塔婆コンドミニアム

    時事ネタとしても古いし、当事者が謝罪したから、事件としてはもうどうでもいいんだけど。 広島上空に「ピカッ」の文字 (中国新聞ニュース 08/10/22 ) 「被爆者の気持ち理解してなかった」 「ピカッ」で一問一答 (中国新聞ニュース 08/10/24 ) この件に対して、公共空間で表現するアーティストは対話の努力をすべきだとか、 美術館の学芸員も立ち会っていたのなら、世間に対して説明責任があるだとか、 ヒロシマへの理解を欠いている、広島市民の感情を逆なでしている、だとか、 被爆者の思いを差し置いて表現する平和の訴えに意味があるのか、だとか、 もっと市民と歩み寄るべきだった、だとか、色々と言われていた様子で。 要するに「悪いのはアーティストの方です。説明責任を果たして無いし」という、 そういう、昨今たまに見かける論調(説明責任を果たせ!)で終わりそうな気配。 つまりヒロシマは、結局終始一貫し

    Sugaya
    Sugaya 2008/11/02
    ピカッの件について。確かに、また原爆が落ちてくるかもしんないよ、という平和主義者に対して危機感を煽ったという意味では、あれにも意味があったのかもしんない。
  • ああ、昔にもどりたい 芸術集団「Chim↑Pom」、広島の空に飛行機雲で「ピカッ」の文字…被爆者や市民から「いくら芸術のためでも不快だ」

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1 名前:らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 13:01:43 ID:???0 広島の空にピカッの文字 現代美術の素材、不快感も 広島市で21日、東京の芸術家集団が飛行機雲で 「ピカッ」の文字を上空に描いていたことが22日、分かった。 平和を訴える現代美術作品の素材にするため原爆を意味する言葉を表現、 広島市現代美術館の学芸員も立ち会ったが、 被爆者や市民から「いくら芸術のためでも不快だ」との声が 上がっている。 同美術館によると、企画したのは東京都在住の男女6人。 自費でチャーターした軽飛行機で21日午前、 広島市上空に片仮名で「ピカッ」の白い文字を5回にわたって描き、 メンバーが平和記念公園などからビデオと写真で撮影

    Sugaya
    Sugaya 2008/10/23
    人の心を揺さぶれずして、何がアートだ! 何が芸術だ! 芸術は常に人々の感情を揺さぶり、逆なでし、奮い立たせてきた。その意味では、これもまた立派な芸術なのだ!/しかし、どうせやるなら閃光弾を(ry
  • 大きな少女 画像あり:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :@株主 ★:2007/10/24(水) 17:45:46 ID:0ewkZ+Pl0 株主優待 【写真】巨大少女が街を闊歩する。Julia Fullerton-Battenさんというアーティストをご存知ですか?ドイツ生まれの写真家です。ここで紹介したいのは、「大きな少女」シリーズの写真。まるで巨人兵のように巨大な少女が街を歩いているような作品です。見ているだけでなんとも不思議な気持ちになりますよ。 http://shooti.jp/news/114/ 6 : 農業(京都府) :2007/10/24(水) 17:47:00 ID:pnVOrEXY0 水着になる必要性は? 14 : 彼女居ない暦(東日):2007/10/24(水) 17:49:30 ID:QweQYx050 ?2BP(200) なんだ、これ生身じゃねーか 19 : 産科医(京都府):2007/10/24(水) 17:50

    Sugaya
    Sugaya 2007/10/25
    記事自体の写真も嫌いじゃないけど、どっかから持ってきた画像・映像のほうが面白いナ。
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 消しゴムでこなた作ってみた

    続きを読む 関連商品: 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/10/20(土) 20:00:27.21 ID:2eK+MbsI0 正直何故こなたにしたか自分でもわかってない。 これは削っている途中。 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/10/20(土) 20:00:56.29 ID:MuA0Q3z60 完成品を先に見せてあとから過程見せてくれよー 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/10/20(土) 20:02:18.01 ID:2eK+MbsI0 >>2 最初から見せちゃあなんかつまんなくね? 顔。目を片方描いてみた 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/10/20(土) 20:04:01.02 ID:Mp5v5KkLO 普通に上手いわ 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    Sugaya
    Sugaya 2007/10/20
    最近、消しゴムで造形する人が増えた気がする。身近なものだし、何かとやりやすいのかもしれない。そのうち、「粘土で作ってみた」とか流行るかもしれないなあ。…もうあるのかな。
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    Sugaya
    Sugaya 2007/09/19
    むしろ、途中からの悪ノリがメインです。
  • 1