タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ワクチンに関するusurausuraのブックマーク (2)

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:子宮頸がんワクチンについての雑感

    子宮頸がんワクチンについての日の迷走っぷりは酷い状態である。真剣に全部書き下すとすごい分量になるので、ざっと基礎知識とこれまでの経緯をまとめてみる。 (1)子宮頸がんに関する基礎知識(出典は主に厚生労働省、がん情報サービスなど) ○子宮頸がんは定期的な検診によって予防可能ながんである。 ○子宮頸がんのうち8割を占める扁平上皮がんの多くは、ヒトパピローマウィルス(HPV)による感染症であり、子宮頸がん患者のほぼ100%にヒトパピローマウィルスが発見される。 ○2007年のWHO統計によれば、全世界で年間約50万人に子宮頸がんが発生し、約27万人が死亡している。 ○日では、年間約9800人に子宮頸がんが発生し、約2700人が死亡している。 (2)HPVワクチンに関する基礎知識 ○HPVワクチンの導入によって、海外の疫学調査ではHPV感染者が減少している。 ○海外の解析モデルによる推測では、

    usurausura
    usurausura 2016/06/28
    "wedgeって右傾化が激しくて僕の中ではトンデモ系の雑誌なんだけれど、たまにはまともな記事があるので侮れない" ほんとこれ。片野歩氏の漁業問題の連載とか。てかinfinity(webマガ)と紙媒体は別物かな?
  • 利用される日本の科学報道(続篇)

    3月16日夜、TBSのNEWS23では「“子宮頸がんワクチン”と示された写真だけが緑色に光る画像」が映し出された。ある実験に用いたマウスの脳切片の画像である。 信州大学第三内科(脳神経内科)教授(兼副学長、兼医学部長)の池田修一氏が班長を務める厚生労働研究班は、子宮頸がんワクチンが「自己免疫」というメカニズムで少女たちの脳神経に障害をもたらす、という仮説に立って研究を進めていた。自己免疫とは来は異物を攻撃する免疫が自分を攻撃してしまうこと。NEWS23の画像は、その日の午後、厚生労働省で行われた成果発表会で池田班が用いたスライドを元にしたものである。 池田教授はNEWS23に対し「明らかに脳に障害が起こっている。ワクチンを打った後、こういう脳障害を訴えている患者の共通した客観的所見が提示できている」と語った。3月16日の発表直後、筆者は池田教授にマウスの数、ワクチンの投与量など、スタディ

    利用される日本の科学報道(続篇)
    usurausura
    usurausura 2016/06/25
    前回までの記事http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7080 のブコメhttp://b.hatena.ne.jp/entry/wedge.ismedia.jp/articles/-/7080 でどっちもどっちしてた人らはどこいったのさ?
  • 1