タグ

子どもに関するshogochibaのブックマーク (9)

  • ブックサンタ 2023年 参加しました。12月3日(日) - 単身赴任 自炊(^^♪

    今年も、この季節になりましたね。 そう ブックサンタの季節に ブックサンタのホームページを検索すると 下記の文章があるんですよ。 ブックサンタの合言葉 あなたも誰かのサンタクロース 来、クリスマスや誕生日は子ども達が胸を弾ませ、ワクワクする一大イベントのはず。 でも、 大変な境遇にいる子供たちは、それどころではありません。その数、日国内に推計約200万人。 ブックサンタは、こうした子ども達にを届けることを目的として2017年から活動を始めました。現在、参加書店は1,683店舗。これまでに140,435冊のが寄付されています。 しかし、現実は、まだまだ行き渡っていません。 ぜひ、あなた力をお貸しいただけたら、うれしいです。 私も誰かのサンタクロースになれるかもしれないと2冊購入。 店員さんに写真撮影の許可をもらい 店員さんが「この様なリストもありますよ」と見せてくれました。 約1時間

    ブックサンタ 2023年 参加しました。12月3日(日) - 単身赴任 自炊(^^♪
  • ジョン・ハンター 著『小学4年生の世界平和』より。エンプティー・スペース(考える余地)をたっぷりと生み出す。 - 田舎教師ときどき都会教師

    母は私に――それどころか誰にも――答えを与えてはくれなかった。その代わり、私たちが探求者、探検者、開拓者になれるだけの余地を創り出してくれた。こうして私はわずか9歳の小学生ではあったが、あのエンプティ・スペースに秘められたパワーのすごさに気づいていた。そしてそんな幼い頃の体験は、後に東洋の宗教や思想から学んだことによっていっそう強固なものになった――空っぽであることは充溢に劣らぬ価値を持ち得るということだ。 (ジョン・ハンター『小学4年生の世界平和』角川書店、2014) こんばんは。2ヶ月くらい前に、ジョン・ハンターさん(米国人)をめちゃくちゃ「推し」ているお姉さんと知り合いました。で、上記のと、下記の TED を勧められました。読んだら当然&観たら当然、また話を聞きたくなります。で、つい最近、そのお姉さんと再会して、ビールを片手に大いに盛り上がったんですよね。おそらくは神様が「やれ」っ

    ジョン・ハンター 著『小学4年生の世界平和』より。エンプティー・スペース(考える余地)をたっぷりと生み出す。 - 田舎教師ときどき都会教師
    shogochiba
    shogochiba 2023/11/18
    お早う御座います。いやあ、とても勉強になりますねえ。有り難う御座います。✨💍✨👼😃😄
  • 気分爽快(=^ェ^=) - naomi1010’s diary

    今日は、よく晴れ☀️ました。秋分の日です🍂今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、夕方前に、ザーッと一瞬、強めの雨が降りましたが、その後、空は明るくなりました。今日は、朝から快晴です。休日に洗濯日和なことは、テンション上がります( ´θ`)ノ シーツやカバーも洗って、ベランダいっぱいに干しました。気分爽快です♬ 昨日は、仕事が忙しくて、気持ちが、ザワザワしましたが、今朝、洗濯物を干してると、気持ちが和みました。何でもない日常が、一番、心を落ち着かせることなんだと思いました( ´ ▽ ` ) 先週は、突発的なことが起こって、落ち着かないまま過ごしました。考え始めると、どんどんネガティブになるので、考えるのを一旦やめました(。-_-。) 久しぶりに、夜、部屋で音楽を聴いてると、娘が、「珍しいね・・。」と言うので、私は、 「音楽でも聴いてないと、やってられない!」と言ってしまって

    気分爽快(=^ェ^=) - naomi1010’s diary
  • 斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記

    東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」』という、頭の悪そうなテレビの特集があったそうです。 東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」にランクインしなかった『ハイパーインフレーション』がなぜかトレンド入り - Togetter まずは、頭が良いことの定義と、頭が良くなるプロセスの説明が必要だと思いますが、恐らくは「読むことを通じて勉強に通じる、頭を使う漫画」というのを狙っているんでしょうね。ただ、ラインナップを見る限りは、現役大学生ぐらいの子どもたちが、自分が中高大で読んで面白かった漫画をお勧めしているという印象です。だって、名探偵コナンが一位だし。 私もたしなむ程度ですが、子どもの頃から長くは漫画を読み続けていますので、私の独断と偏見で、「読むと頭が良くなる漫画」 というものを紹介してみます。こういうのはたくさんあったほうが楽しい

    斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記
    shogochiba
    shogochiba 2023/09/10
    こんにちは。お疲れ様です。☀🍻🍺 いやあ、とってもとっても参考になります。✨👼😉😻😺 有り難う御座います。🍷👍👍👍👍👍✋👨😊
  • お食事会 - 軍師見習いのつぶやき

    皆さん、こんにちは。 いつも「軍師見習いのつぶやき」を読んでくださり、ありがとうございます! 今日の東京は、ハッキリしないお天気でした。 皆さんは、どのように過ごされましたか? 以前の記事で、今月に、うちの子どもが二十歳の誕生日を迎えるというお話をしました。 ↓ mwtnb.hateblo.jp 今日は、子どもの二十歳の誕生日をお祝いするために、と子どもと一緒に、新宿野村ビルにあるフレンチレストラン「デューク」さんに行ってきました。 https://okura-duke-shinjuku.com/ 当日お酒で乾杯したいから、誕生日を過ぎてから行きたいという子どもの希望どおり、誕生日直後の休みである今日、行ってきました。 「デューク」さんは、新宿野村ビルの50階にあります。 雨が降った直後で空気がキレイだったこともあり、遠くの筑波山が見えました。 ただ、残念なことに、家族全員が料理のことで

    お食事会 - 軍師見習いのつぶやき
    shogochiba
    shogochiba 2023/05/21
    こんにちは。お疲れ様です。😊 多趣味で器用貧乏でもある私は、今日はスポーツジムへ行き、カラオケ喫茶へ行って参りました。😊
  • 斎藤一人さん 親というものは完璧であると思ってると、親の未熟さは不満の種なんだよ - コンクラーベ

    自分が親になってみるとわかるけど、当、未熟なんだよ。 親というものは完璧であると思ってると、親の未熟さは不満の種なんだよ どうしようもないから愛してるって、ゆるがない愛 マイナスの過去を”いいこと”に解釈できると、今、起きてることでも、自分の思いのままになるんだよ 親というものは完璧であると思ってると、親の未熟さは不満の種なんだよ 親は子供に期待をした。 子供の自分は、期待に応えようと努力したけれど、応えられなかった。 その時、子供の心の中は、親に申し訳ないような気持ちと、 親は期待を裏切った自分をもう愛してくれないじゃないかという不安、恐れ、そして、 「親のがっかりした顔を見て、あの時の自分は傷ついて落ち込んだり、自信を失ったりした」 っていうんだけど。 今、大人になった自分が、”自分探しの旅”に出かけてって、その場面に戻ってみると、 当時、あなたの親はまだまだ未熟なんだよね。 ちっち

    斎藤一人さん 親というものは完璧であると思ってると、親の未熟さは不満の種なんだよ - コンクラーベ
  • 旅行とキャンプのふりかえり - やりたいことをやるだけさ

    ニセコ、そして洞爺湖とめぐってきてキャンプでしたが 何が楽しかったか、印象を振り返ります Audible (オーディブル) - を聴くAmazonのサービス 1日目 ニセコ 五色温泉 あいかわずの安定の曇天で景勝地にもかかわらず何にもいい景色がなかった 景色はともかくとしていたので、べつに残念なことはないが やっぱり曇天よりも晴天のほうがいいに決まっている いい写真が取れなかったが、子供は楽しそうにしていた。 五色温泉に到着すると山の天気だから晴れたと思ったらすぐに雲が出てきて 非常に不安定な天気だった 晴天の合間を縫ってニセコアンヌプリとイワオヌプリの写真を撮れたのは良かった 温泉は格別だった、温度の高い硫黄泉と酸性の強い(PH2.2!)温泉で子供にはきつかったろう。 でも翌朝、朝風呂で入りに行ったら湯温が低く 日によって変わる地球のすごさを感じる 温泉にはどこかの少年団でしょうか、キ

    旅行とキャンプのふりかえり - やりたいことをやるだけさ
  • 「平和絵はがき」に込められた、ちひろさんの願い - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★皆さんが尊敬するアーティストはどなたでしょうか? ●皆さんおはようございます。 こんにちはこんばんはです♪ 子供の頃美術展に足を運んで以来ずっと自分の心をとらえ続けているアーティスト(画家)がいます。 その人の名は「いわさきちひろ」さん。 引用元:ちひろ美術館公式サイトより 絵には描いた人の魂が宿るといいます。 ちひろさんの描く子供の絵はどれも愛おしさに溢れ、その描かれた子供の眼差しは「絵」と分かっていてもハッとさせられます。 親にねだって美術展のパンフレットを買ってもらい、飽くことなく毎日眺めていたものです。 引用元:いわさきちひろ展パンフレット表紙より 「いわさきちひろ」さんとは 子供の水彩画やパステル画に代表される画家であり、絵作家でもあります。 子供に対する愛情に溢れ、彼女が描く子供の表情はそのどれもが命を宿し、キャンパスにひかれた線の11から子供に対する愛情や愛おしさの感

    「平和絵はがき」に込められた、ちひろさんの願い - テイルズ・オブ・シングルマン
    shogochiba
    shogochiba 2022/06/12
    素晴らしい記事です。😊そして、常に平和を願います。😊
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
  • 1