タグ

tvに関するmfluderのブックマーク (338)

  • breakthroughmusic.jp

    breakthroughmusic.jp

    mfluder
    mfluder 2006/11/20
    世界バレー1118日本対中国戦レポ。ツッコミに愛
  • Breitkopf Urtext - ed. by Peter Hauschild | おやぢの部屋2

    Sオケのベル・アップ(弦楽器もそう言うのかな?)、かっこよかったですね。原作の構図をそのまま実写でやってくれたものですから、感動してしまいましたよ。いや、実際に音が付いている中であれをやられてはほとんどツボにはまりきり、危うく涙が出そうになってしまうほどでした。演奏者とお客さんが一体となって、「このまま演奏が終わってしまうのがもったいない」と思わせられるような、一生に何回あるかどうかという演奏を実際に体験しているような「雰囲気」、まさかテレビドラマで作り上げることが出来るとは。マジで、こんな演奏会に出会ってみたい、そして、こんな演奏をしてみたいと思ってしまいましたよ。 先々週から悩み続けていたパパゲーノのアリア、今回は登場しませんでしたが、どうやら使われていた音源が特定できたようです。あれからさらにモダン楽器に絞っていくつかまだ持っていなかった音源を入手して聴いてみたところ、グロッケンを使

    Breitkopf Urtext - ed. by Peter Hauschild | おやぢの部屋2
    mfluder
    mfluder 2006/11/10
    のだめ
  • http://nakamurachise.cocolog-nifty.com/chise/2006/11/post_e377.html

    mfluder
    mfluder 2006/11/10
    干され気味のボウケンイエロー「菜月」 "『さくらのは無いのー?』"は...
  • Ein Mädchen oder Weibchen | おやぢの部屋2

    「のだめ」も3回目、音楽の使い方も大体読めるようになってきました。1回目こそ知らない曲までも含めての「クラシック」のてんこ盛りには感激したものですが、どうやらこれは普通のドラマで音楽を入れているものが、「クラシック」に変わっただけで、手法は基的に変わってはいないようですね。つまり、調理のシーンには「アメリカンパトロール」とか、今回のように、悲しいさくらちゃんのシーンではコントラバス版「愛の悲しみ」(ゲーリー・カーでしょうか)のように、誰かの言葉を借りれば「ライトモチーフ」として使われているのですね。 そうしてみると、モーツァルトのジンクシュピール「魔笛」の第2幕、フィナーレの前の20番のアリア・・・こう書くと、ちょっとかっこいいでしょう?なんのことはない、パパゲーノが「可愛い女の子か可愛い奥さんがいれば、うんと可愛がってやるのに」と歌う、あの有名な曲なのですが、これあたりはさしずめ「千秋

    Ein Mädchen oder Weibchen | おやぢの部屋2
    mfluder
    mfluder 2006/10/31
    のだめ第3話音楽。
  • .yutakano:からだであそぼ

    mfluder
    mfluder 2006/10/26
    etv"衣装が「ひびのこづえ」っぽいと思ったらそうだった""ほね組もひびのこずえ衣装だといいなぁと思うけど、さすがにそれは無理か"
  • Die Zauberflöte | おやぢの部屋2

    「のだめ」の2回目。前回は「第0回」やら、編も延長版やらで何かとおまけモードでしたが、今回からは普通の進行です。でも、最近は「1クール」というのが段々少なくなってきているようで、確か昔は13回ぐらいはあったはずですが、「のだめ」は11回しかありませんね。この進み具合だと、やはり予想通りSオケの演奏会まででしょうか。ひとつ気になるのは、「月刊クラシックライフ」の担当者は出てきているのですが、「佐久間学」氏は今のところなんの音沙汰もないことです。この人にぜひ登場してもらいたいと願うのは、単なる私の都合なのですがね(これが分かる人は、あまりいないはず)。 というわけで、今回は峰くんにハイライトがあたりましたね。先週ののだめとの連弾の時もそうでしたが、マンガのセリフの中にある音楽的な状況を、実際に「音」できちんと表現しているのは、ちょっとすごいことですね。峰くんの場合、試験で「春」を弾いたときも

    Die Zauberflöte | おやぢの部屋2
    mfluder
    mfluder 2006/10/24
    テレビドラマ版のだめ音楽 "マンガのセリフの中にある音楽的な状況を、実際に「音」できちんと表現している"
  • のだめカンタービレ - think two things

    観る。てか、プラハのシーンのたまごっち拾った指揮者、ズデニェク・マーツァルですよね? 出てきた曲とか。 メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」 第1楽章 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「月光」 第3楽章 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「悲愴」 第2楽章 ヴェルディ:「レクイエム」より「怒りの日」 ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー ベートーヴェン:交響曲第7番 第1楽章 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」 第1楽章 モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ モーツァルト:歌劇「魔笛」より「夜の女王のアリア」 リムスキー=コルサコフ:熊蜂は飛ぶ チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より「金平糖の精の踊り」 プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」より「モンタギュー家とキャピュレット家」 チャイコフスキー:「弦楽セレナード」より「ワルツ」 チャイコフスキー:

    のだめカンタービレ - think two things
    mfluder
    mfluder 2006/10/17
    のだめカンタービレ第一話。使用曲一覧
  • おやぢの部屋2

    ジュラシック・ページ └禁断あばんちゅうる └おやぢインデックス ※お寄せいただいたコメントはもれなく承認させていただく方針ですが、スパムや明らかに悪意を持った誹謗中傷が目的と思われるものは削除させていただいております。ご了承ください。

    おやぢの部屋2
    mfluder
    mfluder 2006/10/17
    実写版のだめカンタービレ。細かいネタを拾う。指揮者・スコア等々
  • 「正直しんどい」 - ずっと永久欠番

    しんどいWalker原宿編ということで、黒川智花ちゃんと多部未華子ちゃんと絢香。 やっぱ智花ちゃん、めちゃかわいいわ。 超初々しい多部さんは、お辞儀しまくり。休みの日はカラオケ。ひとりでもカラオケ。 絢香って絢香ayakaって書かなくていいんですか。もう有名なんですか。 今まで敬遠してたのだが、こないだGIRL POP FACTORY 06で「三日月」を歌ってんのを聴いて、撃沈。わたしまけましたわ(回文) 歌上手すぎ。かわいげってもんがないね。 18歳で一貫3000円の寿司なんかべちゃいかんよ。

    「正直しんどい」 - ずっと永久欠番
    mfluder
    mfluder 2006/09/30
    黒川智花と多部未華子。要録画。
  • はてなブログ

    31文字へのこだわりへの愛 短歌が好き はじめて短歌集に触れたのは小学生のころ、なんとなく訪れた学校図書館でなんとなくタイトルに惹かれてなんとなく手に取った俵万智さんの「チョコレート革命」、当時のわたしにはまだ解釈というか理解するのが難しいものもあったけれど、この時に短歌と初邂…

    はてなブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mfluder
    mfluder 2006/09/27
    MUSIC EXPRESS出演
  • ミュージック・エクスプレス [Berryz工房] (06/9/24) | my little pleasure

    2006年9月24日 2006/9/24 NHK-BShi「ミュージック・エクスプレス」 ・「笑っちゃおうよ BOYFRIEND」Berryz工房 内容は歌のみで、髪型も特に変化なし。クレーンなしで、見下ろす目線の映像のみ。 それにしても、気が付けばこれだけの一般客を前にして誰一人こわばらずに笑顔でいられるまでになったんだなぁ。はじめは客なしスタジオ収録かなと思ってしまうくらいみんな自然な笑顔だった。

    ミュージック・エクスプレス [Berryz工房] (06/9/24) | my little pleasure
    mfluder
    mfluder 2006/09/27
    "それにしても、気が付けばこれだけの一般客を前にして誰一人こわばらずに笑顔でいられるまでになったんだなぁ。はじめは客なしスタジオ収録かなと思ってしまうくらいみんな自然な笑顔だった"
  • ミュージックエクスプレスにBerryz工房 - 猫っぽくいきまっしょい!

  • 子供たちと過ごす青春~Berryz工房・℃-ute成長記~ ℃u-te PK対決(VS はな☆プロ)in九州

    こんにちくわ~!GOLGOです。 明日で℃-uteサーキットも最後ですねぇ・・舞浜とか神戸あたりが最後のサーキットだと思って有休使い切った人ってどのくらいいるんでしょうかね?w そしてその皺寄せから9月に全然休めない方とかも結構いらっしゃったりして?w 私は小田原を欠席したせいで大阪あたりからもう諦めの 境地でした・・_| ̄|○(カントウキンペンジャナカッタンデスカ・・・・・ というわけで明日の℃-uteサーキットファイナルは・・GOLGO×13 13人揃ってはじけるぞい!(超謎 とまぁそんなこんなで今日は先日九州地方で放送された℃-uteさんのPK対決の模様をレポートします。 相手は九州発の女子アイドルフットサルチーム"はな☆プロ"あの佐賀県で有名なお笑いタレント はなわ氏 が監督を務めるチームです。 ルールは5対5のPK対決で相手チームより多くゴールを決めたチームの勝ち、℃-ut

    mfluder
    mfluder 2006/09/12
    九州青春銀行。PK対決。
  • http://d.hatena.ne.jp/kulopolo/20060910

    mfluder
    mfluder 2006/09/11
    恋するフットサル キャプ画有
  • http://d.hatena.ne.jp/kulopolo/20060905

  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    mfluder
    mfluder 2006/09/08
    世界バレー応援企画 浜スタ
  • 世界バリボー: りしゃこクオリチ~のハロプログ

    昨日深夜に放送された世界バレーTV”Val!”にBerryz工房登場!!! 横浜スタジアムで行われた全日応援プロジェクトの模様でしたが、 まあおいらは仕事で行けてないので、負け組み野郎です。 よみうりイベの数日後にあったので、よみうりのウマーな気持ちで参戦出来たら マジで最高だったんですが 千奈ちゃんと友理奈ちゃんカメラ目線外してますけど なにか考え事でもしていたんでしょうか?! オレのことを考えていたんだ!と痛い発言をするヲタが居そうですが(爆) Berryz工房に抱きかかえられてデッカイ日の丸がうらやまし~訳ですが、 物に当たってもwww プロ野球選手のバッティング練習を見るりしゃこちゃんと千奈ちゃん すでにプロ野球ニュースの女子アナの風格が りしゃこちゃんが普通に20歳ぐらいに見えます。 こんな子に練習を見られたら、おいらだったら無駄に高速素振りでもしますよ!! 変なヤシだと思われ

    mfluder
    mfluder 2006/09/08
    世界バレー応援企画 浜スタ
  • Berryz工房 ひと夏の思い出〜その2(ハロモニ。9月3日) - ごなつよブログ・・・アイドルヲタ徒然草

    ・・・この夏みんなを連れてもう一度会おう!そう約束したのでした。 あの約束から3週間後・・・ 今度は7人揃ってベリーズが新潟にやってキタ━━━━━━ヽ(ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ∀゜)ノ∀゜)ノ)ノ)ノ━━━━━━!!!!!!(マテ!) そして、お世話になったところのぼくちゃんの小学校のお友達とのご対面w ・・・全校生徒数が8人・・・そんなこの小学校も閉校になってしまうと・・・こうして過ごせる時もあとわずか・・・これが最後の夏休み・・・ 川´・_・リ<じゃあ15人で思い出を作ろう! ってことで、ぼくちゃんの念願のドッジボールからw も〜みんな楽しそうw そんな楽しい思い出に記念写真を・・・やっぱくまいちょーは背高のっぽさんw つづいては体育館へ・・・ 地元のおともだちはベリーズのみんなにプレゼントを作成してます。そしてベリーズも・・・ ・・・何を作ってるんでしょうか? そしてお

    Berryz工房 ひと夏の思い出〜その2(ハロモニ。9月3日) - ごなつよブログ・・・アイドルヲタ徒然草
    mfluder
    mfluder 2006/09/07
    ハロモニ夏旅行
  • ベリーズ工房スッペシャル IN ハロモニ ―後半レポ― : やっぱり ベリーズなしでも生きてゆくしかない 

    9月5 ベリーズ工房スッペシャル IN ハロモニ ―後半レポ― 昨日の続きみゅんみゅん。 つか、繰り返しみれば見るほど、りーちゃんが残念な子でオモシロいですw 前はここまで酷くなかったよな? いつからりーちゃんはここまで、雅ちゃんに対して残念な子になってしまったんだろうか?w 何が残念ってさ、ベリヲタじゃないウチの身内に「りーちゃんが、雅ちゃんが居る時と居ない時でテンション違くてオモシロい」って言われたことw りーちゃん・・・ ベリヲタじゃない人にまで、必死なのバレてるよーー!!w 追記― Scene7のコピペ間違ってたから、修正。 <Scene 4: ベリーズの来訪 > あれから3週間――。 菅谷、徳永、清水の3人は、約束どおりベリーズ工房のメンバーを引き連れ、再び村へと戻って来たのでした。 偉大なる自然の恵みに感動をする、今日初めて訪れたばかりのメンバー達。 そんな彼女らの反応に「ね、

    ベリーズ工房スッペシャル IN ハロモニ ―後半レポ― : やっぱり ベリーズなしでも生きてゆくしかない 
    mfluder
    mfluder 2006/09/07
    ハロモニ企画レポ"「りーちゃんが、雅ちゃんが居る時と居ない時でテンション違くてオモシロい」"