タグ

ブックマーク / y-ta.net (12)

  • 福岡県にもたくさんあった「ラジオ塔」

    皆さんは「ラジオ塔」というものご存知でしょうか?? ラジオ塔とは? ラジオ塔は、日でおもに1930年代に設立された公共の放送受信施設で、正式には「公衆用ラジオ聴取施設」と呼ばれているものです。 初めてラジオ塔が設置されたのは大阪の天王寺公園で、その後数年間で、日全国の多くの公園などに設置されました。 ラジオ塔は高さ3〜5メートル程度、幅・奥行きは約1.5メートル程度の灯籠のような形のものが一般的で、木造、石造、または鉄筋コンクリート造のものがありました。 ラジオ受信機が内部に収めてあり、周囲にラジオ放送を響かせていました。 一部は自動電源オフ機能を持つものもあったのだとか。 「いや、普通に家でラジオを聴けばよくない??」と今の感覚では思ってしまいますが、当時は家庭内のラジオの普及がまだ進行中であり、夜以外は電気が来ない地域も多かったため、ラジオ塔は人々にとって情報収集のための重要なツー

  • 【漫画】福岡市の西公園にある今屋のハンバーガーが美味しすぎる話

    福岡で古屋「ふるほん住吉」の店主をしつつ、ブロガー/イラストレーター/執筆業などをしながら自由気ままに暮らしています。著書:福岡路上遺産(海鳥社)、福岡穴場観光(書肆侃侃房)、山田全自動でござる(BOOKぴあ)など

    【漫画】福岡市の西公園にある今屋のハンバーガーが美味しすぎる話
    mfluder
    mfluder 2022/05/10
  • 【漫画】福岡市鮮魚市場の市場会館が意外と観光地な件

    福岡で古屋「ふるほん住吉」の店主をしつつ、ブロガー/イラストレーター/執筆業などをしながら自由気ままに暮らしています。著書:福岡路上遺産(海鳥社)、福岡穴場観光(書肆侃侃房)、山田全自動でござる(BOOKぴあ)など

    【漫画】福岡市鮮魚市場の市場会館が意外と観光地な件
  • 金印だけじゃない!福岡県にある国宝を全て解説します

    福岡にある国宝ってどれぐらいある??福岡県にある国宝を全て解説します。 ▲ 現在、福岡市博物館で国宝の「へし切長谷部(へしきりはせべ)」が公開されています。 ▲ 織田信長が裏切りを働いた茶坊主を成敗した刀として知られ、信長から豊臣秀吉に渡され、その後、秀吉から黒田官兵衛に下賜されました。 茶坊主を成敗した刀なんて聞いていたので相当大きな刀だと想像していましたが、思ったより小さいものなんですね。でも、何とも言えない迫力というか、目にするだけで身構えてしまうような威圧感がありました。これを向けられたら怖いだろうな〜〜。さすが国宝に指定されているだけのことがありますね。 ところで、福岡県にはどれぐらいの国宝があるんでしょうか?う〜ん、あまりパッと思いつきません・・・。 ということで、その他にどのようなものがあるのか、ちょっと調べてみました。以下が福岡にある国宝の一覧です。 金印(福岡市博物館)

    金印だけじゃない!福岡県にある国宝を全て解説します
  • 【高取】IT系すぎる紅葉八幡宮の御朱印を貰いに行こう!

    紅葉八幡宮とは? ▲ 福岡市早良区の高取にある紅葉八幡宮(もみじはちまんぐう)。 ▲ 福岡藩主の黒田家の守護神として崇敬された非常に歴史の深い神社です。 ▲ 紅葉八幡宮の名の通り、境内の木々が美しく紅葉するスポットとしても知られ、秋には多くの参拝者で賑わいます。 御朱印がIT系? そんな紅葉八幡宮ですが、なんでも御朱印がIT系なんだそうです。 御朱印とIT、全く結びつけて考えることができないのですが、いったいどういうことなんでしょう?? ▲ ということで、さっそく社務所に300円を納め、御朱印をもらってみました。(※御朱印帳を持っていなくても御朱印を押した紙の形でもらえます。) ▲ こちらが紅葉八幡宮の御朱印。う〜ん、こう言っちゃなんですが、ごく普通の御朱印・・・。いったいどんな仕掛けがあるのか、社務所の方に尋ねてみると、御朱印をスマホにかざすと神様が出てくるとのことでした。 アプリをダウ

    【高取】IT系すぎる紅葉八幡宮の御朱印を貰いに行こう!
    mfluder
    mfluder 2017/01/19
    "おそらく日本で初めての御朱印とARの融合""宮司さんによるお祓いが終了すると神功皇后が登場!"
  • 【博多区】百年橋通りなのに一日に一本しか来ないバス停

    福岡でもトップクラスの交通量の「百年橋通り」にあるのに、一日に一しかバスが来ないバス停があるんです・・・。いったいナゼ?! ▲ 福岡の移動手段と言えばやっぱりバス。福岡の道はバスによって渋滞が引き起こされているなんて言われたりしていますが、大きい通りに行くとバスで渋滞しているというより、バスが渋滞しているなんてこともあったり・・・。 ▲ そんなわけですから、福岡でもトップクラスの交通量をほこる百年橋通りにもたくさんのバスが行き交っています。 でも、そんな交通量の多い百年橋通りなのに、一日に一しかバスが来ないバス停があるらしいのです・・・。 ▲ それがこちらの「東光小学校前」のバス停。 いやいや、こんなに大きい通りなんだから15分に一ぐらいは来るでしょう・・・?と思って時刻表を見てみると・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ▲ 何このシンプルさ!8時13分に1だけ!これだけ見ると

    【博多区】百年橋通りなのに一日に一本しか来ないバス停
  • 赤ちゃんの人形が大量に奉納されている篠栗の子安観音

    赤ちゃんの人形が大量に奉納されている篠栗の子安観音 ▲ 篠栗四国八十八ヵ所霊場を何十回も回っているという篠栗マニアな人から子安観音というスゴイお堂があると教えてもらいましたのでさっそく行ってきました。 ▲ 駐車場から階段を上がって行くのですが、これがなかなか長くてけっこう疲れる・・・。 ▲ こちらの子安観音、名前の通り、子供の安産祈願を行う場所です。 ▲ お堂の中はこんな感じ。 この角度からはあまりよくわかりませんが、のれんの奥にはスゴイものが・・・。 ▲ それがこちら。 おぉ〜〜、赤ちゃんの人形が大量に! これはなかなかのインパクト! ▲ こちらの子安観音、参拝したら人形を一体持って帰っていいのだそうです。 ただし、お礼参りの時に持って帰った一体と、自分で新たに準備した一体、合計二体を奉納するルールなのだとか。 なので、どんどん増えていって現在のような状態になっているのだそうです。 ▲

    赤ちゃんの人形が大量に奉納されている篠栗の子安観音
    mfluder
    mfluder 2016/09/13
    安産祈願。福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗782
  • かつて博多駅からキャナルシティ周辺に至る広大な城があった?!

    かつて博多駅からキャナルシティ周辺に至る広大な城があった?! ▲ 地下鉄祇園駅の近くに内畑稲荷神社という小さな神社がひっそりと建っています。 [map addr=”福岡県福岡市博多区祇園町1−10”] ▲ 場所はこちら。住所:福岡県福岡市博多区祇園町1−10 ▲ 案内板にはこう書かれていました。 当社は、永禄年間大友宗燐氏の勇将臼杵安房守が、博多に築城した時(城廓は現在の博多駅よりダイエー渕上店に及ぶ)城廓の守護神として、大友氏発祥の縁故ある豊後臼杵より、御斎神を此処に勧請して、奉斎鎮座されたのが始まりと伝えられ、以来今日まで信仰の心ある町民、日々神徳を敬仰御加護を蒙り、守護神として実に四百十数年の星霜を経た、由緒正しい霊験まことに灼かな神社であります。 何と!博多駅からダイエー渕上店(現・マックスバリュ博多祇園店・・・キャナルの横にある)まで広大な城があったのか! 臼杵安房守は戦国時代の

    かつて博多駅からキャナルシティ周辺に至る広大な城があった?!
  • チューリップや武田鉄矢などがコンサートを行っていた須崎公園の野外音楽堂

    須崎公園にはチューリップや武田鉄矢などがコンサートを行っていた野外音楽堂があります。 ▲ 須崎公園の一角にこんな建物があります。 ▲ この場所ではかつて、まだ博多で活動していたチューリップや武田鉄矢などがコンサートを行っていたのだそうです。 ▲ 一昔前の天神の中心地は岩田屋やショッパーズなどを核として、現在よりもやや北に寄っていました。 ▲ いまでこそ少し町外れにあるような印象の須崎公園ですが、かつては天神エリアの一帯と考えられていて、ショッピングの合間の休憩に使用したりしていたそうです。 ▲ 音楽などのアートも盛んな場所で60〜70年代には須崎公園でギター片手に弾き語りをしている人も多かったのだとか。 ▲ この野外音楽堂では月に数回、水曜日に「民音市民コンサート」が開催されたりもしていたのだそうです。 ▲ いまでこそひっそりとした場所になっていますがかつてはたくさんの若者たちがこの場所を

    チューリップや武田鉄矢などがコンサートを行っていた須崎公園の野外音楽堂
  • 福岡の石が使われている日光東照宮の大鳥居

    日光東照宮の大鳥居に福岡の石が使われている理由とは?! ▲ 栃木県にある日光東照宮。 江戸幕府の初代将軍である徳川家康を祀る神社です。 ▲ そんな重要な神社である日光東照宮の表門前にある巨大な石鳥居。 高さは9メートルもあり日最大です。 9メートルといえばマンション3階ぐらいの高さ。スゴイです! 日を代表するとも言えるこの鳥居の石材には、なんと、福岡産のものが使われているのだそうです。 ▲ 関ヶ原の戦いで功績を上げた黒田長政は徳川家康から筑前国52万石を与えられました。 徳川家康の死後、黒田長政は家康への感謝の気持ちとして日光東照宮に大鳥居を奉納しました。 福岡藩の力を他藩に示すために特別大きな鳥居が作られたとも言われています。 ▲ 現在の糸島市にある可也山から切り出した15個の巨石を船で運び、それを組み上げて鳥居を完成させました。 石鳥居(日光東照宮) 高さは9m。形式は明神鳥居で石

    福岡の石が使われている日光東照宮の大鳥居
  • 一度は行っておきたい!福岡の珍スポット・おもしろ観光名所まとめ

    一度は行っておきたい!福岡の珍スポット・おもしろ観光名所をまとめてみました。 ▲ 福岡には太宰府天満宮や柳川などいろいろな観光名所があります。 でもそれだけじゃない!! 他にもたくさんのおもしろスポットが存在しています。 普通の観光に飽きた人やちょっと変わったスポットに行ってみたい人向けに福岡の珍スポット・おもしろ観光名所をご紹介します。 15分で世界旅行気分!屋根のない博物館 ▲ 中間駅近くにある「屋根のない博物館」。 世界の有名な石像を再現したものが遊歩道沿いにズラリとならびます。 ▲ ひとつひとつのクオリティがやけに高く、逆にシュールさを引き立てています。 背後には普通の民家がありますし。 ▲ この「屋根のない博物館」は中間市が観光名所になることを目指し、旧国鉄香月線の廃線跡を活用して平成元(1989)年に作られたものだそうです。 個人的にはかなりヒットな感じなのですが、観光名所にな

    一度は行っておきたい!福岡の珍スポット・おもしろ観光名所まとめ
  • 福岡の中心地区 天神は化石だらけ

    化石や恐竜に詳しい友人が「天神は化石だらけ」と言っていました。 私が「そりゃ掘り返せばいくらかは出てくるよ」と言うと、彼は「掘らなくても見れる」と言います。 博物館にある化石や売り物の化石でもないと言います。 天神は福岡県の中心地区で商業施設や企業が密集している地域です。 山どころか田畑さえ ありませんので、とても化石が見つかる場所だとは思えません。 ある場所にアンモナイトがいるから見に行こうということになり行ってきました。 その結果、確かに天神は化石だらけでした・・・。 化石のようなファッションの人がいる、とかそういうオチではなくて、物の化石をたくさん見ることができました。 ▲ アンモナイトと言えばみなさんご存知のこういうやつです。(写真はWikipedia アンモナイト より引用) 当にこういうものが見れるのでしょうか。 ▲ 半信半疑で期待せず向かった先が、若者が集うファッション

    福岡の中心地区 天神は化石だらけ
  • 1