タグ

ブックマーク / www.nhk.jp (9)

  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    mfluder
    mfluder 2023/05/22
  • 制作の舞台裏トーク - 作りたい女と食べたい女

    https://www.nhk.jp/p/tsukutabe/ts/5NX1QRN3VM/blog/bl/pGWWO8DWJG/bp/pbPX75VBnb/?s=09 ※以下のトークは、2022年のシーズン1初回放送時に実施・掲載したものです。 料理が好きな野さんとべることが好きな春日さんというふたりの女性の恋愛と日常を描いた『作りたい女とべたい女』が、このたび「夜ドラ」でドラマ化され放送されている。今回は「制作の舞台裏トーク」と題して、ドラマとして広く放送される意義、フィクションにおける女性の描かれ方、安心できる撮影現場の環境づくり、「レズビアン」という言葉を使うこと、物語と現実の社会はどう繋がっていけるのかなどについて、それぞれがこの作品に込めた思いを語ってもらった。 〇座談会参加者(聞き手:児玉美月) ゆざきさかおみ(原作) 原作担当編集K 山田由梨【やまだ・ゆり】(脚) 合

    制作の舞台裏トーク - 作りたい女と食べたい女
    mfluder
    mfluder 2022/12/23
    “私は野本さんが春日さんを好きになったのは女性でありかつ春日さんだったからだと思うんです。もし春日さんが男性だったら野本さんは恋に落ちてないし作品のなかで春日さんが女性であることは重要だったんですよね
  • “すずめの戸締まり” 新海誠監督 岩手を選んだ苦悩と覚悟 - おばんですいわて

    https://www.nhk.jp/p/ts/GV37P3QRV4/blog/bl/prAM3NPgLr/bp/pLEzDPBgV8/ ©2022すずめの戸締まり」製作委員会 11月に公開された、新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』。 主人公の高校生・鈴芽(すずめ)が、日各地を舞台に災いの元となる”扉”を閉じながら、過去と向き合い、成長していくロードムービーです。 描かれるテーマは「震災」。 冒険物語の終着点は、岩手にあります。 12月、舞台挨拶のため盛岡を訪れた新海監督に話を聞きました。 (聞き手:NHK盛岡・菅谷鈴夏) “たどりつくべき場所は岩手だった” ▽菅谷) 岩手へは何度か来ているんですか? ▼新海監督) 直近で言えば、1年ちょっと前に『すずめの戸締まり』のロケハンできました。陸前高田を通り、 山田町を通り、宮古市まで行って。 ▽菅谷)岩手の地を見て何を感じたのでしょうか

    “すずめの戸締まり” 新海誠監督 岩手を選んだ苦悩と覚悟 - おばんですいわて
  • 【安倍元首相 銃撃】宗教団体への質問と回答 - クローズアップ現代

    私たちは宗教団体の世界平和統一家庭連合、旧統一教会に対し、取材を申し込みました。団体は私たちの質問に対し書面で回答しました。

    【安倍元首相 銃撃】宗教団体への質問と回答 - クローズアップ現代
  • 事件の涙「そして、研究棟の一室で~九州大学 ある研究者の死~」 - NHK

    電通の新入社員だった髙橋まつりさんの過労自殺から8年。母親のもとには、仕事で追いつめられた若者からのSOSが連日のように届く。働き方改革の影で続く、苦闘の記録。 「東京の夜景は、私たちの残業でできている」。大手広告会社・電通の新入社員だった髙橋まつりさんが生前つぶやいていた言葉を、母・幸美さんは心に留め続けてきた。手元には仕事で追いつめられた若者からの悲痛なSOSが今も届く。働き方改革の影で、後を絶たない過労死の危機。幸美さんは8年前のある後悔を胸に、娘にかけられなかった言葉を伝え続けている。自らも命の危機に直面しながら、苦闘を続ける母親の知られざる日々。

    事件の涙「そして、研究棟の一室で~九州大学 ある研究者の死~」 - NHK
  • ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。

    もの書く人の傍らにはいつもがいた。作家との異色ドキュメント。児童文学作家・あんびるやすこと愛・エルとの穏やかな日々。書下ろしエッセイの朗読は、上白石萌音。 魔法やお菓子が題材の人気シリーズを20年にわたって発表し続ける児童文学作家で絵作家のあんびる。アニメーションやおもちゃに関わる仕事を経て創作の世界へ。原点は子どもの頃欲しかったもの、読みたかったものだ。次々に生まれる魔女やなどのキャラクター。その仕事ぶりを堂々たる体躯(く)の愛エルは静かに見守る。創造の世界で子どもたちとつながり続けるあんびるとエルとのコミュニケーションは?朗読は上白石萌音。

    ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。
    mfluder
    mfluder 2017/10/01
    Eテレ 10月2日・9日(月)午後11時
  • NHK俳句

    全国からお寄せいただいた投稿句の中から優れた作品を各週の選者が選び紹介。毎回、魅力的なゲストを招き楽しく俳句を学ぶ番組。第一週の選者は堀田季何、テーマは「「俳句の凝りをほぐします」。第二週の選者は西山睦、テーマは「やさしい手」。第三週の選者は木暮陶句郎、テーマは「季語を器に盛る」。第四週の選者は高野ムツオ、テーマは「語ろう!俳句」。

    NHK俳句
    mfluder
    mfluder 2017/04/23
  • 青春舞台 2023

    最優秀賞 徳島県立城東高等学校「21人いる!」 優秀賞(上演順) 北海道網走南ケ丘高等学校「スパイス・カレー」 島根県立三刀屋高等学校「ローカル線に乗って」 東京都立千早高等学校「フワフワに未熟」 優良賞(上演順) 立川女子高等学校「あのこをさがして」 鹿児島高等学校「当の朝」 岩手県立水沢高等学校「空に響け!」 大同大学大同高等学校「ヒッキー・カンクーントルネード」 香川県立観音寺第一高等学校「事情を知らない風間さんがぐいぐいくる」 久留米大学附設高等学校「戯王【gi:oh】」 埼玉県立秩父農工科学高等学校「群白残党伝」 滝川第二高等学校「リセマ達」

    青春舞台 2023
    mfluder
    mfluder 2016/09/15
    9/17 15:00~“第62回全国高等学校演劇大会。全国2100校の高校演劇部の頂点を決める。高校生たちの青春をかけた熱き夏に密着。日本一に輝いた最優秀校の舞台をノーカットで放送”
  • 天皇杯JFA第98回全日本サッカー選手権大会 | NHKスポーツオンライン

    プロとアマチュアが一発勝負のトーナメントで日一を目指す「天皇杯JFA全日サッカー選手権」。今年の第104回大会はJリーグ、JFL、大学から41チームと各都道府県代表の47チーム、計88チームが参加。5月25日に開幕し11月23日に決勝が行われます。 NHKでは2回戦から決勝までの<試合を生中継>。更に2回戦から準々決勝までは、<試合後にダイジェスト番組>を放送します。準決勝、決勝は地上波で中継し、NHKプラスでも同時・見逃し配信いたします。この番組ホームページでも1回戦から決勝まで随時、試合結果をお伝えします。 今年は、どんなドラマが待っているでしょうか。 <日程> 1回戦 5月25日(土)、26日(日) 2回戦 6月12日(水)[予備日 6月19日(水)] 3回戦 7月10日(水)[予備日 7月17日(水)] 4回戦 8月21日(水)[予備日 8月28日(水)] 準々決勝 9月18日

    天皇杯JFA第98回全日本サッカー選手権大会 | NHKスポーツオンライン
    mfluder
    mfluder 2013/09/08
    今日の天皇杯(2回戦)、番狂わせはJ2の横浜FCがJFLのツェーゲン金沢に負けた事かな。いやいや、J1の名古屋グランパスが同じくJFLの長野パルセイロに2点とられて負けとる!しかも0封うけけとる!
  • 1