タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (10)

  • 「鉄道ダメならバス」誰が運転するんだ!「バスがダメならタクシー」の幻想 乗務員不足もう限界 | 乗りものニュース

    バスの乗務員不足による路線の廃止・減便などが顕在化していますが、タクシーはもっと深刻です。そうしたなかで、ローカル鉄道の廃止代替や、バスの代替が議論されています。国や自治体と現場の認識のズレも浮彫りになっています。 大規模イベントも災害も対応が難しく…「鉄道代替」だって? 先に、バスドライバーの不足が深刻化し、実際のバスの運行にも支障が出ていることをお伝えしました。 このままでは必要なバス運行の維持にも支障が出かねません。減便はもちろん事業者としてもしたくてするわけではなく、やむなく行う対策ですが、すでに限界とも言えるほど乗務員不足は逼迫しています。 鉄道、バス、タクシーのイメージ(乗りものニュース編集部/写真AC)。 路線バスを運行する事業者にとっては、国の許可を受けて運行する路線バスは確保しなければならず、そこには必要な乗務員を張り付けなければなりません。その結果、路線バス以外の事業に

    「鉄道ダメならバス」誰が運転するんだ!「バスがダメならタクシー」の幻想 乗務員不足もう限界 | 乗りものニュース
  • 元「STU48号」でPAC3ミサイル輸送も!? 自衛隊も愛用 劇場船転用のフェリーを見てきた! | 乗りものニュース

    アイドルグループの船上劇場として瀬戸内海を中心に運航していた「STU48号」が引退後、名前を変えて自衛隊の輸送などに使われています。しかも期間限定で乗ることもできたのだとか。博多へ見に行ってきました。 もともとは沖縄近海で使われていた元「STU48号」 瀬戸内7県を拠点に活動するアイドルグループ「STU48」の劇場船「STU48号」として使用されていた「みかさ」(約772総トン)が、2023年7月中旬から期間限定で壱岐・対馬フェリーが運航する博多~壱岐・対馬航路に投入されています。 船体に書かれた船名と船籍港こそ変わっていますが、白をベースに青いラインが入った塗装は「STU48号」の時と変わっていません。同船は自衛隊の車両輸送にも使われており、劇場船としての役目を終えた後も九州周辺で活躍を続けています。 拡大画像 「みかさ」の前身「STU48号」(深水千翔撮影)。 もともと「みかさ」は、沖

    元「STU48号」でPAC3ミサイル輸送も!? 自衛隊も愛用 劇場船転用のフェリーを見てきた! | 乗りものニュース
    mfluder
    mfluder 2023/07/20
    "劇場船からRORO船に復帰するにあたって内装工事が行われています。これにより、広く吹き抜けのようになっていたブリッジ後部の客室天井は低くなったほか、階段状に客席が置かれていた劇場部分はフラットな大部屋"
  • トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース

    トンネル技術の進展により、5000mを超える長大トンネルも珍しくなくなってきましたが、なかには4999m、4998m、4997mと、あえて5000m以下にしたのかと思えるものも。実は5000mを超えると、ある制約が生まれます。 「長大トンネル」「水底トンネル」を通れない車両が 5000mを超えるトンネルは一般的に「長大トンネル」と呼ばれます。トンネル技術の進展により、そのような長いトンネルも、いまや珍しくはなくなってきました。 しかし、なかにはあえて5000m未満にしたのかと思えるものも存在します。 たとえば中部横断道の樽峠トンネル(静岡県~山梨県)は4999m、国道106号「宮古盛岡横断道路」の新区界(くざかい)トンネル(岩手県)は4998m、新名神高速の箕面トンネルは4997mです。新東名も5000m以上のトンネルがありませんが、大小のトンネルが9も連続するような区間もあります。 拡

    トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース
    mfluder
    mfluder 2021/01/02
    "高速道路機構によると、5000m以上のトンネルは供用前に危険物積載車の通行の禁止または制限の検討を高速道路会社と連携して行い、必要性を判断しながら規制を実施するとのこと。また、供用後であっても必要な場合は検
  • 米軍なぜ改めてF-15戦闘機を調達? 空自F-15改修も無関係ではないその最新型の概要 | 乗りものニュース

    アメリカ軍はF-15戦闘機の最新型を、今後5年にわたり調達します。最新型とはいえ、F-35戦闘機などと比べ前世代の戦闘機を、なぜ改めて調達するのでしょうか。改修が決まっている航空自衛隊のF-15も無関係ではなさそうです。 F-15最新型、80機調達が決まる アメリカ国防総省は2019年3月12日に発表した2020年度予算案で、「F-15EX」戦闘機8機の調達費として、10億5000万ドルを計上。合わせて2020年度から2024年度までの5年度で、80機を調達する方針を発表しました。同機は、航空自衛隊などが運用しているF-15「イーグル」戦闘機の最新型で、この「最新型のF-15」に関しては、これまで多くのメディアが「F-15X」という名称で報じてきました。 拡大画像 2019年4月にボーイングが発表したF-15EXのイメージCG(画像:ボーイング)。 アメリカ空軍は現在、空対空戦闘を主任務と

    米軍なぜ改めてF-15戦闘機を調達? 空自F-15改修も無関係ではないその最新型の概要 | 乗りものニュース
  • 昭和の街並み再現した「市電シミュレーター」で運転体験も 横浜市電保存館がリニューアル | 乗りものニュース

    かつて横浜の街を走った横浜市電を保存、展示する「横浜市電保存館」がリニューアルオープン。実車展示のほか、運転体験が楽しめるシミュレーターなども新設されました。 7両の市電実車を保存 一般財団法人 横浜市交通協力会は2016年12月27日(火)、横浜市磯子区の「横浜市電保存館」を2017年1月28日(土)正午にリニューアルオープンすると発表しました。 「横浜市電保存館」は、1972(昭和47)年まで約70年にわたり横浜の街を走った横浜市電を保存する施設として、1973(昭和48)年、滝頭(たきがしら)車両工場跡に開設されました。実際に走っていた電車や電動貨車など7両が展示されています。 左上から時計回りに、歴史展示コーナー、市電シミュレーター、「しでんほーる」外観、Nゲージ鉄道模型(写真出典:横浜市交通局協力会)。 今回のリニューアルでは新たに、パネルや実物資料による歴史展示コーナー、昭和4

    昭和の街並み再現した「市電シミュレーター」で運転体験も 横浜市電保存館がリニューアル | 乗りものニュース
  • 数減らす「スイッチバック式」バスターミナル 背景に「駅前広場」の変化 | 乗りものニュース

    入線や発車にバックをともなう「スイッチバック式」のバスターミナルが近年、数を減らしています。新規に造られることもほとんどないそうです。 ずらりと並ぶバス メリットもあるが… 2016年10月1日(土)、岩手県盛岡市の盛岡バスセンターが、56年の歴史に幕を閉じました。建物の老朽化などのほかに、「スイッチバック式」のバスターミナルであったことも、廃止につながった要因のひとつでした。 スイッチバック式の新潟駅万代口バスターミナル。大屋根の下に、13ものバス乗り場がずらりと並ぶ(写真出典:photolibrary)。 「スイッチバック式」は、入線や発車にバックをともなうバスターミナルの呼び方で、盛岡バスセンターは、前向きで乗り場に入り、出発時にバックして方向転換する方式。反対に、バックで乗り場に入り、前進で出発する方式もあります。 上が入線時にバックする方式(新潟駅万代口)、下が出発時にバックする

    数減らす「スイッチバック式」バスターミナル 背景に「駅前広場」の変化 | 乗りものニュース
    mfluder
    mfluder 2016/11/13
    “入線や発車にバックをともなう「スイッチバック式」のバスターミナル”
  • バスにUSB、当たり前に? なぜUSBが車内充電に適しているのか | 乗りものニュース

    近年、バス車内でも携帯端末を想定した充電設備が普及し始めています。特にUSBタイプは今後、広く導入されていくかもしれません。コンセントタイプより、「バス車内」という環境に適していると考えられるからです。 色々なものを接続できる、のはデメリット? 近年、スマートフォンやタブレットの普及に伴って、バス車内でも携帯端末の使用機会が増えています。充電の需要も大きくなっており、座席に充電設備を設置しサービス向上を図る事業者も増えてきました。 バスの座席に設置されている充電用のUSBポート(写真出典:レシップホールディングス)。 ただそうした充電設備として、コンセントが用意されている場合と、USBポートが用意されている場合があります。コンセントは様々な充電機器を使用できる、USBはケーブルだけで充電できるといったメリットがありますが、実はそれ以外にも違いがあるようです。 そうした機器の開発に関わってい

    バスにUSB、当たり前に? なぜUSBが車内充電に適しているのか | 乗りものニュース
    mfluder
    mfluder 2016/02/14
    おもしろい! “バス車内に搭載する充電設備はUSBポートで充分であり、そのほうがむしろ適している、という考え方もできる”
  • 東海道新幹線、想定外の関ヶ原 長年続く雪との闘い | 乗りものニュース

    東海道新幹線の米原・関ヶ原地区における雪対策が今冬、強化されました。そもそもなぜ同地区で、新幹線は雪による影響を受けるのでしょうか。実はその開業当初、雪がこれほど問題になるとは想定されていませんでした。 想定以上だった関ヶ原の雪 JR東海はこの冬、新型の「ブラシ車」を導入。東海道新幹線の米原・関ヶ原地区(滋賀・岐阜県)における雪対策を強化しました。「ブラシ車」とは、線路上に積もった雪を排除する車両、いわゆる除雪車の一種です。 東海道新幹線は冬、しばしば米原・関ヶ原地区で雪による影響を受けることがあります。 ですが1964(昭和39)年10月に東海道新幹線が開業した当初、その付近における降雪が運行にこれほどの影響を与えるとは思われていませんでした。 それが発覚したのは開業後、1965(昭和40)年1月のことです。その速さゆえ、積雪のある線路を列車が通過すると多量の雪が舞い上がり、車両へ付着。

    東海道新幹線、想定外の関ヶ原 長年続く雪との闘い | 乗りものニュース
    mfluder
    mfluder 2016/02/09
    “東海道新幹線の米原・関ヶ原地区における雪対策”
  • 高級・重いクルマほど減額、謎の燃費新税 消費増税と同時導入 | 乗りものニュース

    2017年4月予定の消費増税と同時に、自動車取得税に替わって「燃費新税」が導入される計画です。ただこの燃費新税、重い高級車ほど減税額が大きくなるというシステム。日は、欧米とは大きく異なる不思議な形になっています。 燃費基準はデタラメだらけ? 2017年4月に消費増税(8%から10%へ)が予定されています。デフレ脱却のために金融緩和を続けている時期に増税するのは、アクセルとブレーキを同時に踏むようなもので、個人(清水草一)的には再延期を強く望みますが、それはさておき、消費増税と同時に自動車取得税は廃止され、替わって導入されるいわゆる「燃費新税」の内容が固まりました(表参照)。 燃費基準値の達成度に応じて税率が変わる自動車新税。自動車取得税に替わり2017年4月に導入予定(図表:乗りものニュース編集部)。 税率は0~3%。自動車販売にあまりブレーキがかからないよう、現行のエコカー減税よりも非

    高級・重いクルマほど減額、謎の燃費新税 消費増税と同時導入 | 乗りものニュース
    mfluder
    mfluder 2015/12/22
    “燃費の決して良くないクルマが、燃費がはるかにいいクルマの約20倍も減税を受けられる。理由は「重いから」。こんなおかしな話はありません”
  • その日、長崎を目指した救援列車 | 乗りものニュース

    長崎の街が原爆投下で大きな被害を受けたその直後、列車が走り出していました。ひとりでも多くの人を救うために。 原爆投下直後、その街を目指した列車 1945(昭和20)年8月9日のお昼前、長崎の街を悲劇が襲いました。鉄道にも多大な被害が出て、現在のJR長崎線は浦上駅、長崎駅の駅舎が焼失、倒壊したほか、職員157人が死傷。路面電車の長崎電気軌道も壊滅的な被害を受け、車両16両が焼失。120名の社員が亡くなっています。 ですがこの日、列車は動いていました。いえ、動かさねばという強い意志によって運転されていた、というべきでしょう。負傷者を収容し周辺の病院へ運ぼうと、炎に包まれる長崎の爆心地を目指し、救援列車が運転されたのです。 原爆投下時、長崎駅から約10kmの長与駅に停車していた311列車が急遽、第1号の救援列車に仕立てられ、長崎の街へ急行します。 しかし、簡単に現地へ向かうことはできませんでし

    その日、長崎を目指した救援列車 | 乗りものニュース
    mfluder
    mfluder 2015/09/05
    長崎原爆 救援列車
  • 1