タグ

ブックマーク / topisyu.hatenablog.com (13)

  • 「水俣病被害者団体がルールを守らないのがおかしい」と「記者はルールを守る大人たちの姿を見せて」の共通点 - 斗比主閲子の姑日記

    今年の5月1日の環境省主催の水俣病被害者団体との懇談会で、環境省が自分ルールで被害者団体の話す時間と音量を制限しました。 これが水俣病に対する国の質か…慰霊式後、環境相との対話は1団体3分間、超えるとマイクの音が消えた 「最後まで言わせてやれよ」患者団体の怒り収まらず | 鹿児島のニュース | 南日新聞 | 373news.com 熊県水俣市で1日開かれた水俣病慰霊式の後、環境省が主催した伊藤信太郎環境相との懇談会には、八つの患者・被害者団体が参加した。思いを伝える制限時間は1団体3分間。複数の団体は時間が超えると司会者にせかされ、話し続けるとマイクの音が消えた。団体は「被害者の声に丁寧に耳を傾けて」と憤った。 小池百合子元環境大臣が今から29年前の2005年5月の水俣病問題の懇談会で、次のように述べている通り、環境庁ができたのは水俣病問題がきっかけであり、 第1回水俣病問題に係る懇

    「水俣病被害者団体がルールを守らないのがおかしい」と「記者はルールを守る大人たちの姿を見せて」の共通点 - 斗比主閲子の姑日記
    mfluder
    mfluder 2024/05/12
    “懇談会でも記者会見でも、設定された背景を考えれば、加害者側が自分ルールを押し付けるのは話にならないわけですが、まったく問題ないと思う人も世の中にはいるようです”
  • 『NGT48の暴行事件の第三者委員会報告書』を読むとAKB48の運営会社であるAKSのガバナンスがガバガバなのがよく分かる - 斗比主閲子の姑日記

    題はNGT48の第三者委員会報告書のレビューです。前段はお好きな人だけどうぞ。 前段 題『NGT48運営のAKSによる第三者委員会の報告書』 事件の被疑者 事実関係 原因と対処 職務権限が不明確で規程が整備されていない、ずさんな運営体制 締め 前段 ここ数年で一気にメジャーになった第三者委員会報告書は、主に弁護士を中心に起用して、その組織に関わる不正を調査し、原因を分析し、再発防止策がまとめられるものです。 作成にあたっては弁護士や会計士がタイムチャージ(時間払い)で関与しますので、一時間あたり数万円前後の費用となるため、問題が根深ければ根深いほど延べの調査時間は増え、費用は数千万円~数億円までかかることがあります。要するに、相当お金のかかった報告書になることが多いということです。 他人がやらかした問題をプロの視点で分析されたものを読む機会というのはなかなかなく、学びも多いため、私は、

    『NGT48の暴行事件の第三者委員会報告書』を読むとAKB48の運営会社であるAKSのガバナンスがガバガバなのがよく分かる - 斗比主閲子の姑日記
    mfluder
    mfluder 2019/03/24
    第三者委員会報告書のレビュー
  • そうか!「妻にも不倫の責任がある」とすれば鎮火すると考えている人が炎上対策してるんだ - 斗比主閲子の姑日記

    今年の参院選で自民党に擁立されると報道された人が、オープンに不倫をしていたということで、その事実と、それを受けた謝罪文が話題になっていますよね。 photo by milfodd ※火を見ていると落ち着く。 プロによる炎上対策? インターネットの影響力 話題になっている「」の謝罪文 夫の不倫の責任と考える人 インターネットでは追加燃料 ネット炎上の鎮火方法 締め 余談 プロによる炎上対策? 私は今まともに長文を書ける環境でもないし、中身を追う時間もなくて、このことについてはTwitterで軽く触れた程度なんですけど、さっきHagexさんのこの記事を読んでいて、 ネット炎上史に残る「乙武不倫謝罪文」 - Hagex-day info この謝罪、かなり大がかりなプロジェクトでっせ。しかも超短期間に準備をしていて、凄い。謝罪文も以前と違って、かなり注意している。誰に謝っているかよくわからな

    そうか!「妻にも不倫の責任がある」とすれば鎮火すると考えている人が炎上対策してるんだ - 斗比主閲子の姑日記
    mfluder
    mfluder 2016/03/26
  • なぜ黙り込む人がいるのか、黙り込む人への対処法 - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼をされたので、 @topisyu そういえばこのテーマはトピシュさんが詳しそうなので、よろしければコメント頂けますでしょうか?/「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園 https://t.co/T2SvKNZmaR— Matsuki *** (@liliput) February 23, 2016 特に詳しくもないですけど、思いついたことを書いてみます。お好きな人だけどうぞ。 黙り込む人への対処法 「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園 だから黙り込む系のひとにお尋ねしたいのですが、どのように質問すれば「ああ、これは自分を責めているんじゃないな。純粋な質問なんだ」と思ってもらえるのでしょうか?これが分かればお互いもっと気持よく過ごせるんじゃないかな、と思っています。 記事のタイトルが「取扱説明書が欲しい」で、記事の最後がこう終わっているので、どのような質問をす

    なぜ黙り込む人がいるのか、黙り込む人への対処法 - 斗比主閲子の姑日記
    mfluder
    mfluder 2016/03/02
    “何か言って全否定されるぐらいなら言わない方がマシだと考えて、質問をされるのがストレスでストレスでたまらない”
  • 学級崩壊の思い出~子ども視点~ - 斗比主閲子の姑日記

    この前、先生視点での学級崩壊の記事が興味深くてブックマークしたら、 あれよあれよと2000ブックマークを超えていました。 そうしたら時々ブログを読んでいる北沢かえるさんが、この記事を受けて、 親視点で学級崩壊の記事を書かれていました。 先生視点、親視点とある中で、やはり次は子ども視点が揃うと並びがいいので、せっかくですから、自分が経験した子ども時代の学級崩壊の話を書いてみます。既に人の親になった身として、数十年前のことを思い出して書いているものです。多少脳内で脚色されたり、補完されているはずです。 題に入る前に北沢かえるさんの文章への誤解を勝手に訂正 そもそも学級崩壊とは 学級崩壊体験記 余談 関連記事 題に入る前に北沢かえるさんの文章への誤解を勝手に訂正 北沢かえるさんの記事では、 娘の学年には相当大変な子たちが集まっていて、小学校1年生で壮絶な学級崩壊を引き起こし、その後も、何度も

    学級崩壊の思い出~子ども視点~ - 斗比主閲子の姑日記
    mfluder
    mfluder 2015/11/21
    「クラス」という生命体とその細胞たち
  • Twitterで他人が他人からブロックされているのを知る方法 - 斗比主閲子の姑日記

    先日書いた記事で紹介した方々がお互いブロックしているかチェックしてみたら、どうやらどなたもブロックをされていないようでした。 そんな話をネットで知り合った人に伝えたところ、誰が誰をブロックしているのかどうやって分かるの?と質問されたので、この記事でその方法について簡単に紹介します。 全然応用性ないし、手間がかかるし、誰が誰をブロックしているかなんてかなりどうでもいい情報だと思いますので、お好きな人だけどうぞ。 公式引用Tweetでの表記を確認する その方法とは、 『ある人Aさんがある人BさんのTweetをTwitterの公式引用機能を利用して紹介しているTweetをした時に、そのAさんの公式引用Tweetがどのように表示されているかどうかを、公式Twitterツールを利用して確認する』 というものです。 通常、AさんがBさんのTweetを公式引用してTweetをした場合、公式Twitter

    Twitterで他人が他人からブロックされているのを知る方法 - 斗比主閲子の姑日記
    mfluder
    mfluder 2015/08/20
  • 東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ - 斗比主閲子の姑日記

    企業絡みの報道では最近は東芝がもっぱら注目を集めていました。 昨日東芝が起用した第三者委員会の調査報告書の要約が開示され、日15時にその報告書のフル版が開示され、19時には記者会見があるそうですから、これからスタンバイモードになっていた専門家の皆様が分かりやすく噛み砕いた解説をされるはずです。 私もこの第三者委員会の報告書の要約をチラチラ眺めていたのですが、既に多くの方が指摘されている、あるグラフがとても印象的でしたので、今回紹介する次第です。 そのグラフとはこちら。 ※画像は、東芝『第三者委員会調査報告書<要約版>』P84より 東芝のPC事業部の月別売上高・営業利益の推移です。営業利益の方が2008年3月までは損益トントンぐらいだったのに、それ以降乱高下をしています。四半期の最初の月で大幅な営業赤字になって、最後の月で大幅な営業黒字になっている。 それまでのトレンドとは大きく異なるし、

    東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ - 斗比主閲子の姑日記
  • マッドマックス、面白かったです。疲れました。※ネタバレあり - 斗比主閲子の姑日記

    姑に子どもを預けて、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を観てきました。前回姑に子どもを預けてパートナーと観に行ったのが『パシフィック・リム』(2013)なので、二人で一緒に映画を観に行くのは2年ぶりですね。 この作品はたぶんネタバレをしても作品の面白さは失われないと思いますので、ネタバレとなるのを承知で、どこら辺が面白くて、疲れたのか、レビューを書いてみます。 未見の方でネタバレ要素がどうしても嫌だという人はそっ閉じして下さい。 観に行った動機 今劇場公開している映画で、一般のレビューの点数が高いものを観に行こうというという方針で、一番がラブライブ!で、次がマッドマックスでした。どちらの作品も続編モノのようで、事前知識がないということで言えば、正直どちらを観に行っても良かったのですが、映画館で大画面で観るなら洋画のほうがいいかなぁということで、マッドマックスを選びました。 あらすじ あ

    マッドマックス、面白かったです。疲れました。※ネタバレあり - 斗比主閲子の姑日記
  • "妻よ、家事能力の低い夫を叱らないで"への意見 - 斗比主閲子の姑日記

    以下のような依頼があったので応えます。 男子が中学で家庭科やるようになったのって1993年からか。かなりリアルタイムだったはずだけど覚えてないな。 よ、家事能力の低い夫を叱らないで  :日経済新聞 http://t.co/91kuo9cgUg— ラグ (@Lagty_in_2D) 2014, 12月 26 ツイッター検索してみるだけでも 「そんなの言い訳にするな」 「普通にやれ」 的なけっこう厳しい意見を見かけるなあ。 「最終的に男性側も育児・家事をごく普通に受け持つようになる」 状態を実現するために 「まず基礎を改めてしっかり優しく教えるべきでは」 という意見は真っ当だと思う— ラグ (@Lagty_in_2D) 2014, 12月 26 記事内でも、教育係を担えと言ってるんじゃなくて、 「そういう教育を受けられる機会・場所は必要ですよね」 と言ってるのに。 こう言っちゃなんだが

    "妻よ、家事能力の低い夫を叱らないで"への意見 - 斗比主閲子の姑日記
    mfluder
    mfluder 2014/12/27
    “戦略的にありだとは頭では理解できても、男性のほうは釣った魚に餌をあげようとしないのにこちらは餌をあげないといけないといけないのかと強烈に面倒くさく思える”
  • バレにくい嘘のつき方 - 斗比主閲子の姑日記

    いつものようにエゴサーチをしていたら、こんなTweetを発見しました。 @tamansa うちのだんなはトピシュさんではないので大丈夫だと思います…!昨日面白くてしつこく問い詰めたら腹の肉を息ができなくなるほどつねられてドメスティックバイオレンズだったので様子見ながら…!— あゆお (@kaishaku_1) 2014, 6月 10 このはてなブログの記事(クレジットカード履歴と口座履歴を夫婦で共有した結果 - トウフ系)について、記事を書かれたあゆお(id:kaishaku01)さんが、旦那様のDMMというサイトの利用について糾弾をされている中で、どうやら、「だんなはトピシュほど嘘はつけないので大丈夫」という話があったそうです。(しかし、これは誤解らしい!) 誤解を与えてしまい申し訳ありません。さまんささんのブコメにトピシュさんからの☆がついていたため、「だんなからではなくトピシュさんか

    バレにくい嘘のつき方 - 斗比主閲子の姑日記
  • 飲み会で女子が「すごーい!」と言ったら「お望み通り話に乗ってやったぞ」という意味 - 斗比主閲子の姑日記

    はてなユーザーのユーザー会を作ろうとしている齊藤さん(id:netcraft)さんが、こんな記事(飲み会で女子が「すごーい!」と言ったら「よし、お前はもう喋らなくていいぞ」って意味 - はてな村定点観測所)を書かれていたので、ユーザー会会員となることを名乗りだしていますし、せっかくだから絡んだ記事を書いてみることにしました。 photo by Matt Peoples というのも齊藤さんの「すごーい!」記事について自分のフォロワーの人たちがこういう会話をしていたんですね。 「すごーい!」の後に広げる質問されないんだったらそうなんだろうね(終了)。男性に対してばかりじゃなく女性でも同じだけど。/飲み会で女子が「すごーい!」と言ったら「よし、お前はもう喋らなくていいぞ」って意味 - はてな村定点観測所 http://t.co/WYC0x2Xgpx— るか (@lukeolu) 2014, 5月

    飲み会で女子が「すごーい!」と言ったら「お望み通り話に乗ってやったぞ」という意味 - 斗比主閲子の姑日記
    mfluder
    mfluder 2014/05/05
  • 世界から誤用の"ほっこり"を誤用で撲滅する - 斗比主閲子の姑日記

    誰に見られているかもよく分からない弱小ブログ、Twitterユーザーではありますが、どうにか影響力を高めて、実現したいことがいくつかあります。その一つが誤用の"ほっこり"を撲滅することです。 注:追記あります。 photo by localjapantimes 今の"ほっこり"は誤用の"ほっこり" ほっこりという言葉、元を正せば、はんなりと同じように京ことばです。意味は、「適度な疲労感」のこと。「今日はほっこりしたわ~。少しやすも」といったように使います。 京都独特の言葉「ほっこり」の意味は?|京都クイズ|リビング京都 Q.京都独特の言葉「ほっこり」の意味は? ① 強烈な疲労感 ② 適度な疲労感 ③ かすかな疲労感 A.ご年配の方が長時間のお出かけから、帰ってくるなり「ほっこりしたわあ」とおっしゃることがあります。一説によると、体がホカホカするほどの状態を語源にしているとのことで、体は疲れ

    世界から誤用の"ほっこり"を誤用で撲滅する - 斗比主閲子の姑日記
  • "もし『ごちそうさん』の登場人物が小町で相談したら" - 斗比主閲子の姑日記

    昨日書いた記事にこんなはてなブックマークコメントがありました。 id:tianbale-battle この一件で感じたのは、誰もNHKの朝ドラを見てないんだな、ということだった…。あまちゃんのあとは難しいよね。 はてなブックマーク - tianbale-battleのブックマーク - 2014年1月19日 確かに、topisyuもそうですし、topisyuの記事へのはてなブックマークコメントでも、他の方の記事でも、NHKの連続テレビ小説『ごちそうさん』は言及されていません。 id:tianbale-battleさんは、これでもって、誰も『ごちそうさん』を誰も見ていないと判断されたかと思いますが、そんなことはありません。topisyuのTwitterのタイムラインでは、特にめ以子が西門家に嫁いだあたりから大盛り上がりです。(特に、和枝さんの「床をなめろ」は評判が良かった。) 当然、発言小町に

    "もし『ごちそうさん』の登場人物が小町で相談したら" - 斗比主閲子の姑日記
  • 1