タグ

ブックマーク / takiko17.hatenablog.com (6)

  • うつうつたきこ日記 - Genius plus Love

  • Genius plus Love

  • メロディ、グロスター、ペガサス - Genius plus Love

    今日は飲まないでおこうと思っていたのに、結局また飲んでいる。ビールを飲むと気持ちが軽くなり、音楽を聴きたくなる。それで楽しい気持ちになり、やめようと思ったり思わなかったりする煙草も、ついつい吸ってしまう。苦虫を噛みつぶしたような顔で、煙草の煙を吐き出すおっさんの内心が、近ごろよく分かるようになった。*友人が書いているBerryz工房のファンブログをたまたま、当にたまたま見つけてしまい、彼が誰にも宣伝することなく独りで書き継いできた文章の量と熱、というよりその事実そのものに、驚き、慄き、笑い、すこしだけ感動する。そこから受けるこの感じをなんだか知っているとかすかに思うところがあった。よくよく考えてみると、ヘンリー・ダーガーに対して感じる気持ちを100倍に薄めたような、ちょうどそんな感じだった。読み続けるので、書き続けてほしいと思う。おかげで「起立!礼!着席!」をまた聴きたいと思うようになっ

    mfluder
    mfluder 2008/01/19
    "顔も名前も所在も本当の気持ちも、なにもかも知らない方の日記をまとめて読み、そこにある文章からにじみ出る幸福感を羨ましく思う""しかもその充実は、ある種の諦観と安定の上に成り立っているように感じられ"
  • 断章日記 - Genius plus Love

    mfluder
    mfluder 2007/01/08
    のかわいらしさについてどう思うか "嗣永さんへの好きという気持ちはわたしのなかで深い安心感と結びついている"
  • ギャグとユーモアについて - Genius plus Love

    今年もいよいよ終わるらしいので、書こうと思って書けないこと、うまく書けなくて諦めたこと、書くようなことじゃないからと書かなかったこと、のいくつかを書いて、おしまいにしたい。 *****まずはじめに確認しておかなくてはいけないことは、当たり前すぎるくらい当たり前のことだが、ギャグとユーモアは対立する観念ではない、ということである。それらはむしろ、双子のようによく似ている。でありながら、マナちゃんとカナちゃんのあいだにも、他人にはそれとわからないくらい微妙な差異が(たぶん)存在するように、ギャグとユーモアもまたいくつかの点で、決定的に異なっている。その差異に目をこらすことでなにか、見えてくることがあるのではないか、との思いから、まずはここでは仮に、ギャグとユーモアという二項対立のフレームを採用し、考える。ギャグは数であり、ユーモアは量である。これはたぶん誰にとっても、間違いがないことだろうと思

  • 音楽について - Genius plus Love

    mfluder
    mfluder 2006/08/18
    好きな音楽
  • 1