タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (669)

  • FMシアター『カウント2.9!』 出演者の北乃きいさんからメッセージをいただきました!

    FMシアター『カウント2.9!』NHK-FMで6月22日 午後10時から放送! NHKネットラジオらじる☆らじるでの同時配信、「聴き逃し」配信(6月24日正午から一週間)でもお聴きいただけます。 演出の小島史敬です。6月22日(土)に『カウント2.9!』を放送します。 仕事や人間関係に悩む内気な主人公が、プロレスの魅力にとりつかれ『プ女子』となり、人気レスラーの復活する姿に勇気と感動をもらい、一歩を踏み出す…。力強さと勇気を与える熱血エンターテインメントドラマに今回、主人公・河村晴香役としてご出演の、北乃きいさんからメッセージをいただきました! 河村晴香役の北乃きいさん この度、初めてオーディオドラマに出演させて頂きました。 私は最初台を読んだ時にクスッと笑ってしまいました。 今まで読んだことのないようなストーリーだった為、収録前からどんな感じになるのかワクワクしておりました。 収録当日

    FMシアター『カウント2.9!』 出演者の北乃きいさんからメッセージをいただきました!
    mfluder
    mfluder 2019/06/24
    “この度、初めてオーディオドラマに出演させて頂きました”
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    mfluder
    mfluder 2019/03/06
    静岡大学教授 稲垣栄洋
  • 駅伝ランナーは止まれない

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2019年02月12日 (火)駅伝ランナーは止まれない ※2018年12月11日にNHK News Up に掲載されました。 目をくぎづけにしたのはひたむきに走る選手ではありませんでした。目もうつろになりながらふらふらと進む選手と、足を痛めて四つんばいになって進む選手。決して止まらなかった選手たちが伝えたものは、なんだったのでしょうか。 ネットワーク報道部記者 飯田暁子・松井晋太郎 <2つのアクシデント> 10月21日、福岡県で開かれた実業団の女子駅伝の予選会は日中の注目を集めました。 ただ、注目されたのはレースではなく2つのアクシデントでした。足をけがした選手が四つんばいになってレースを続けたこと。そしてトップを走っていた選手が何度もふらつき、コース脇に倒れて棄権となったことです。 <逆走したランナー> 以前、マラソンでおよそ8キロ

    駅伝ランナーは止まれない
  • 番組を応援してくださった皆さんへ | AKB48 SHOW! | AKB48SHOWブログ:NHK

    AKB48SHOWは2019年3月24日が最終回となります。 5年半ありがとうございました。 始まりがあれば終わりがある。出会いがあれば別れがある。 2013年10月に放送を開始したAKB48SHOW この度放送が終了することになりました。 最終回は3月24日の放送です。 40年近くテレビ制作を続け、幾つもの番組を立ち上げ、 幾つもの番組が終わってゆきました。 自分のキャリアの中では、 10年以上続く長寿番組を担当したこともありますが、 新番組が2連続で半年(2クール)しか持たず、 その次の番組も1年で終了、 その次が2年で終了と、 4年の間に4新番組を立ち上げたこともあります。 AKB48SHOWの5年半22クールというのは、 自分の平均より少し長いくらいでしょうか。 最初は2クール(半年)継続させることが目標でした。 そこから5年半。 近年テレビ音楽番組はあまり調子が良いとは言え

    番組を応援してくださった皆さんへ | AKB48 SHOW! | AKB48SHOWブログ:NHK
    mfluder
    mfluder 2019/02/21
    プロデューサーからの言葉
  • 日本眠いい昔ばなし|おやすみ日本 - NHK総合

    NHK総合「おやすみ日」の公式ウェブサイトです。NHK総合 生放送!明日が来るのが不安な夜ってありませんか?宮藤官九郎さんが、日中の眠れない声に耳を傾け、あなたが眠れるまでとことんつきあう真夜中の生放送!

    日本眠いい昔ばなし|おやすみ日本 - NHK総合
  • 新元号には、いつ変わる? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「新元号になるのは何日?」 「平成っていつ終わるの?」 実は「平成」から新元号に変わる日にちが正式に決まっていないことをご存じだろうか。 政府は、式典などの準備を着々と進めている。しかし、新たな元号の選定作業は秘中の秘としているのに加え、新元号をいつ決定し、いつ明らかにするのか、さらにいつ切り替えるのか、まだ判断していないのだ。政府内でいま、何が起きているのか。その真相を報告する。 (政治部官邸クラブ取材班) 新元号の公表「半年程度前」 去年12月1日、安倍総理大臣ら三権の長や皇族の代表らが出席して、宮内庁の特別会議室で皇室会議が開かれ、天皇陛下が2019年4月30日に退位、皇太子さまが翌5月1日に即位されることが固まった。 その1週間後の8日の閣議で、政府は陛下の退位の日程を正式に決定し、現行憲法下では初めて、そして過去をさかのぼれば江戸時代後期の1817年以来となる退位が実現することに

    新元号には、いつ変わる? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    mfluder
    mfluder 2018/12/27
    クソだな
  • みんなで止まれば、速くなる|2度目の五輪パラリンピック 聞いてほしい NHKオンライン

    みんなで止まれば、速くなる|2度目の五輪パラリンピック 聞いてほしい NHKオンライン
    mfluder
    mfluder 2018/11/13
    "速いのはあなただけ"片側空けの習慣は大阪から"大阪の阪急梅田駅に動く歩道とエスカレーターが登場した際に、「先を急ぐ人のため、左側をお空けください」とアナウンスされたのが片側空けのきっかけ"
  • 玉城デニーは、こうして勝った | 特集記事 | NHK政治マガジン

    翁長知事の突然の死去に伴って行われた沖縄県知事選挙。“後継色”を前面に出した野党系の玉城デニー氏が、与党系の佐喜真淳氏におよそ8万票の差をつけて、初当選を果たした。 今回の選挙戦を語る上で欠かせないのは、期日前投票者の多さだ。実に、投票した人全体の、半数を超える人が利用した。知事選としては全国過去最高の“利用率”だ。NHKはこの期日前投票で連日、出口調査を実施。およそ2万人から回答を得た。 なぜ、玉城氏は勝利したのか。激しい選挙戦の実態を克明なデータとともに報告する。 (報道局選挙プロジェクト 久保隆 鵜澤正貴/沖縄局 瀧川学 堀之内公彦) 告示日翌日 9月14日(金)~17日(月・祝) 知事選の告示日翌日。私たちは期日前投票者の出口調査をスタートした。 今回の選挙は、いわゆる与野党激突型。基地問題が最大の争点となる注目選挙だ。 このような激突型選挙の場合、自民党や公明党が支援する候補が組

    玉城デニーは、こうして勝った | 特集記事 | NHK政治マガジン
  • 「身元保証人」がいないと...入院・手術もできない?

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2018年05月01日 (火)「身元保証人」がいないと...入院・手術もできない? ※2018年4月12日にNHK Web特集 に掲載されました。 あなたには、「身元保証人」になってくれる人がいますか?保証人といえば、就職や、賃貸住宅を借りる際、家族や親戚にお願いしたという人も多いと思いますが、病気になって治療を受けるときも「身元保証人」が欠かせないという事態が起きているんです。そして今や、命に関わる重大な場面で、身元保証サービスを行う団体が、家族に代わって大事な役割を担うようになっているのです。 ネットワーク報道部記者 飯田耕太 社会番組部(ニュースウオッチ9)ディレクター 三隅吾朗 <頼める人がいない> 身元保証人をめぐって対応に苦慮したという男性を取材しました。福岡市に住む山之上巌さん(78)。ことし、がんの症状が悪化し、入院して

    「身元保証人」がいないと...入院・手術もできない?
    mfluder
    mfluder 2018/05/02
    “保証人が立てられないことを理由に必要な医療が受けられないという事態は、何としても避けなければなりません。病院側が求める理由や、団体が守るべきルールなどを精査し、誰もが安心して必要な医療を受けられる仕
  • #178 | AKB48 SHOW! | AKB48SHOWブログ:NHK

    mfluder
    mfluder 2018/03/11
    "STU48の秘蔵ユニット磯貝、門脇、藤原の「制服レジスタンス」STUを見る目が変わるかも!! とにかく一度見て欲しいのがこのユニット曲です!!初めて岡山で見た時に、番組の出演を決めました"
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    mfluder
    mfluder 2017/12/09
    “「雑草魂」という言葉を聞いたとき、私たちは、踏まれても、踏まれても立ち上がる姿を思い浮かべます。しかし、じつはこれは誤りです。雑草は何度も踏まれると立ち上がってくることはないのです”
  • 過去に放送したレシピ | NHK高松放送局

    高松放送局でご紹介した料理レシピなど旬の話題をご紹介します。

    過去に放送したレシピ | NHK高松放送局
    mfluder
    mfluder 2017/11/14
  • 平成30年度後期 連続テレビ小説『まんぷく』制作発表! | 番組からのご案内 | 関西ブログ

    mfluder
    mfluder 2017/11/14
    んなことはないだろ“真鍋チーフ・プロデューサーは、「誰もが目にして知っているインスタントラーメンなのに、それを開発した人にどんな苦労があったかなどは知られていない”
  • 今週の放送は「欅坂46SHOW」です!! 予告編が間に合わなくてごめんなさい。 | 収録日誌 | AKB48SHOWブログ:NHK

    mfluder
    mfluder 2017/10/19
    “今回は4曲お届けします。 もちろん全てフルサイズです。”
  • "私、梅毒になりました"

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2017年09月27日 (水)"私、梅毒になりました" ※2017年6月27日にNHK News Up に掲載されました。 ある国立大学の最寄り駅。待っていたのは、肩までの黒い髪に、紺色のスカートをはいたごく普通の女子大生でした。 前日、NHKに「私は、梅毒になりました」というメールが届きました。「このままでは感染の広がりが止まらない。危険を知らせてほしい」彼女が思いつめたのは、自分が感染を広げてしまったかもしれないという後悔からでした。 ネットワーク報道部 岡田真理紗記者 <学費と生活費> 女性が通っている国立大学は首都圏にある有名大学。大学に合格した時、親に迷惑はかけたくないと、学費と生活費は働きながら自分で払うと約束しました。学費は年間50万円ほど。奨学金は返済できるか自信がなかったので諦め、代わりにいろいろなアルバイトをしました

    "私、梅毒になりました"
    mfluder
    mfluder 2017/09/28
    “梅毒の診察経験がある医師が少ないため、違う病気と勘違いされ適切に治療されないケースも多い。診断するには、血液検査をするしかない”
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • NHK for School:NHK | 番組紹介 | おはなしのくに「かちかち山」 佐藤二朗さんにインタビュー!

    mfluder
    mfluder 2017/09/19
    佐藤二朗"ぼくには5歳の息子がいるので、家ではできるだけ絵本を読んであげるようにしています。プロの役者として、腕によりをかけて一生懸命読むのですが、いつも「お母さんが読む方がいい」と言われ"
  • アシガール | NHK ドラマ

    アシガール 再放送決定! 2020年4月8日掲載 ドラマ「アシガール」再放送が決まりました! 2020年4月17日(金)より、総合テレビ 毎週金曜よる10時から放送! (再放送:総合テレビ 翌週水曜 午前1時20分から(火曜深夜)) 第1回 「見参!戦国女子高生」 速川唯(黒島結菜)・十六歳。走ることだけが得意な唯だが、明るい高校生活をなんとなく送っている。しかし、ある満月の夜、発明好きの弟の尊(下田翔大)が造ったタイムマシンで、戦国時代に送り込まれてしまう。目覚めた唯は激しく混乱するが、なんとかよろいを手に入れて足軽隊に混じる。素性を疑われて、「唯之助」とごまかす唯。絶望していた唯だが、目の前にりりしい若武者が現れ… 続きを読む

    アシガール | NHK ドラマ
    mfluder
    mfluder 2017/09/16
    黒島結菜"脚力だけがとりえの女子高生が、戦国時代にタイムスリップ。愛する若君を守るため、足軽となって戦場を駆ける"
  • NHKドキュメンタリー - 目撃!にっぽん「ただぬくもりが欲しかった~戦争孤児たちの戦後史~」

    mfluder
    mfluder 2017/08/11
    “2017年8月13日(日) 午前6時15分”
  • NHK for School:NHK | 番組紹介 | カラフル!「とどけ!ビサンの歌声(イスラエル)」(7/6ほか)

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2017年06月28日 (水)カラフル!「とどけ!ビサンの歌声(イスラエル)」(7/6ほか) 子どもたちが主人公のドキュメンタリー番組 カラフル!。今回は、イスラエルに住む12歳の女の子ビサンの物語です。 ビサンはイスラエルでプロの歌手として活躍している12歳の女の子。平和を願う歌を歌ったことで有名になりました。「戦争がなくなればいいのに」という平和への願いを込めて彼女は歌います。 そんな彼女の暮らすジュワリシュ地区と隣のガネイ・ダン地区には2キロメートルにわたって高さ4メートルの壁があります。親友のマナルが暮らすのはその壁の向こう側であるガネイ・ダンです。そのため、彼女と簡単に会うことができないことから、心の壁も感じてしまいます。ビサンは、いつかその壁にドアが出来て自由に行き来できるようになることを夢みていますが、実際にはかなわないこ

    NHK for School:NHK | 番組紹介 | カラフル!「とどけ!ビサンの歌声(イスラエル)」(7/6ほか)
    mfluder
    mfluder 2017/07/25