タグ

ブックマーク / kamuro.hateblo.jp (45)

  • パーフェクト・リポート #05 - かむろのたより

    「パーフェクト・リポート」(フジテレビ) http://www.fujitv.co.jp/PERFECTREPORT/index.html 11月14日(日)放送の第5回。あらすじを読んで、てっきり菊池和澄ちゃんがメイン子役かと思っていたら、吉田里琴ちゃんと、笠菜月ちゃんが出て、ちょっとすごい共演だった。(笠菜月ちゃんを久しぶりに見た。分からなくて、このかわいい子、だれ?と思ってしまった…) 鈴木レナ 吉田里琴 鈴木恵 笠菜月 佐伯優 菊池和澄 名前は、手紙では「れな」とひらがなになっていた。

    パーフェクト・リポート #05 - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2010/11/15
    吉田里琴 笠菜月 菊池和澄
  • セイバン 天使のはねの新しいCM - かむろのたより

    昨日の朝、テレビでやっているのを見たのだが、セイバンの「天使のはね」のCMが、新しくなって、 石井萌々果ちゃんになった。(セントラルの出演情報にも、出ている) 昨日の時点では、まだ、セイバンのサイト(http://www.randoseru.ne.jp/)には、新しいCMのことは載っていなかった。 セイバンのランドセルのCM、昨年よりさらに時季が早くなっている。

    セイバン 天使のはねの新しいCM - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2010/06/25
    石井萌々果
  • 全7話らしい - かむろのたより

    「ハガネの女」(テレビ朝日) http://www.tv-asahi.co.jp/hagane/ は、7話までのようだ。 →http://blog.tvasobi.jp/archives/daily/hagane/2010/06/09 まだ出ていない子は、いつ登場するのだろう… 全7話なら、放送後にDVD-BOXで発売されるとしても、手頃な価格におさまりそうだ。 だけど、『愛河小学校4-3座席表』のアンケートの回答は、面白過ぎて、何回も見ちゃう。 「初恋はもうした?」に、「していない」と回答している女の子3人(吉田里琴ちゃん、佐々木麻緒ちゃん、大橋のぞみちゃん)の顔ぶれが、興味深い。メロンを好きな子(のぞみちゃん)と、メロンを嫌いな子(麻緒ちゃん)がいる。 「今、一番好きな人」の回答も面白いが、恒松祐里ちゃんの「自分」というのが、すばらしい。 柴田杏花ちゃんは劇団四季に入りたいらしい。チー

    全7話らしい - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2010/06/12
    ハガネの女
  • 女子高生と創る「師走やぶれかぶれ」(キラリ☆ふじみ マルチホール) - かむろのたより

    3月25日(木)〜28日(日)に、富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ マルチホールで上演された、 田上パル×女子高生×キラリ☆ふじみ 2立て公演 女子高生と創る「師走やぶれかぶれ」 新作公演「新春やぶれかぶれ」 のうち、女子高生と創る「師走やぶれかぶれ」(作・演出:田上パル)を見た。 過去ログのこれ。→http://d.hatena.ne.jp/kamuro/20100104/p1 黒木唯:尾崎桃子 松真由:岡美希 前永祐子:坂汀 竹田梨花:池田碧水 谷口ひとみ:大竹このみ 黒木智代:宮田道代(さいたまゴールドシアター) 福永卓:糸山和則 海老原三千男:安村典久 海老原睦美:松捺美 キラリ☆ふじみへは、昨年、「グランド・フィナーレ」を見に、3度赴いたが、それ以来の来訪。鶴瀬の駅からはタクシーで、往きは710円(初乗り料金)だったのに、帰りは980円かかった。 「師走やぶれかぶれ」は

    女子高生と創る「師走やぶれかぶれ」(キラリ☆ふじみ マルチホール) - かむろのたより
  • 時々迷々 わたしは歌手になりたい - かむろのたより

    「時々迷々」(NHK教育) http://www.nhk.or.jp/mayomayo/ 2010年度の第1回目の放送。 『わたしは歌手になりたい』(脚 横浜聡子) 時々迷々 片桐はいり 新田セリ 原田瑠利香 セリの母 鳥居しのぶ 磯谷先生 杉山文雄 道子 大瀧舞 ケイ 北谷美鈴音 さやか 木村彩由実 まりこ 小池あゆみ 初子 小野百香 タクマ 長部竜也 ノリオ 山之井歩 ミュージシャン 多信介 アミカ 長澤咲耶 アシスタント 島田聡子 審査員 岸野雄一 審査員 林茂助 審査員 佐藤暢樹 シュガーアンドスパイス スペースクラフト 劇団ひまわり 劇団東俳 古賀プロダクション NHK東京児童劇団 『子役振付 EBATO』のEBATOという人物は、電撃チョモランマ隊 →http://www.den-qomo.com/profile/ebato.html 審査員役のひとりは、この回の音楽を担当

    時々迷々 わたしは歌手になりたい - かむろのたより
  • ゲゲゲの女房 第9回まで - かむろのたより

    連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」(NHK総合) 第9回(4月7日放送分)まで。※追記して第9回までとしました。 毎回、タイトル前に、その回の導入シーンや、前回のおさらいシーンがあるのだが、テレビ小説はタイトルではじめて欲しいものである。 このドラマ、ヒロインの兄弟姉妹が多いのに、短い期間に役者が替わるから、ボーと見ていると、なかなか頭のなかで家系図が整理出来ない。 ので、整理も兼ねて。↓ 長女(飯田暁子): 小林さり 次女(飯田ユキエ): 足立梨花[1〜6]→星野真里 長男(飯田哲也): 渡邉等士[1、2]→糟谷健二[3、4、6]→大下源一郎 三女(飯田布美枝): 菊池和澄[1、2]→佐藤未来[3〜7]→松下奈緒 次男(飯田貴司): 鈴木福[1、2]→小林海人[3〜6]→星野源 四女(飯田いずみ): 赤ちゃんタレント[4]→朝田帆香[7〜9]→朝倉えりか 村井茂: 田中碧海→川口翔平[2、4

    ゲゲゲの女房 第9回まで - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2010/04/07
  • 福岡発ドラマスペシャル「母(かか)さんへ」 - かむろのたより

    2月11日(木・祝)放送の、 福岡発ドラマスペシャル 「母さんへ」(NHK総合) http://www.nhk.or.jp/fukuoka/drama/kakasan/ を視聴。 昨年12月11日に九州地区で放送されたドラマの、全国放送。 出演の子役は、 加藤亜矢: 今田萌 健太: 瀬上祐輝 http://activehakata.yoka-yoka.jp/e296694.html 千春: 長野美咲 秋山洋子 牛島拓海 小松敏子 小柳翔 酒井静香 仁田原達也 樋口由姫 宮園麻衣 吉田成都 吉田亘 幼いころのひかり: 三浦歌織 今田萌ちゃんは、昨年の福岡発ドラマ「博多 はたおと」で、主人公の少女時代を演じていた。今回はさらに子役として大きな役だから、きっと「博多 はたおと」のときの評価が高かったのだろう。 http://d.hatena.ne.jp/kamuro/20090106/p1 瀬上

    福岡発ドラマスペシャル「母(かか)さんへ」 - かむろのたより
  • bump.y(青山円形劇場) - かむろのたより

    1月16日(土)に、青山円形劇場で 「bump.y(バンピー)」を見た。 (過去ログのこれ。→http://d.hatena.ne.jp/kamuro/20091211/p2) 休憩なしで、最初にお芝居、そのあと、ジェスチャーゲーム、続いて、うた。という構成。 事前の告知では、終演後にお見送りがあるということだったが、これは、メンバーがお客さんとハイタッチするというかたちになっていた。上演時間は、このハイタッチが終わるまでで、2時間ぐらい。 青山円形劇場の客席は、中央がステージで、各ブロックの1〜6番の座席はなし。なので、その次の列(7〜14番)が最前列になっていた。 出演: bump.y(松山メアリ 桜庭ななみ 菊里ひかり 宮武美桜 高月彩良 宮武祭)、愛名ミラ(新人)、有坂来瞳(司会) 『第一回公演 まっぴるまのエレベーター!』 というサブタイトルがついていて、このお芝居の内容は、オリ

    bump.y(青山円形劇場) - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2010/01/17
  • 時々おとなも迷々 - かむろのたより

    1月11日(月・成人の日)、午前9時30分〜放送(30分枠)の 「時々おとなも迷々」(NHK総合) を見た。 脚:鈴木卓爾 かつての道徳ドラマ「さわやか3組」と現役道徳ドラマ「時々迷々」がここに合体!高林瞠のその後がえがかれる、という洒落た番組。 かつて「さわやか3組」で主役だった女の子・瞠が成人式を迎えるというお話が、メインストーリーになっていた。「さわやか3組」当時の写真のほか、5年前の中学生時代の回想シーン(セーラー服の瞠と千里)あり。 主な出演は、 時々迷々 片桐はいり 瞠 村上東奈 千里 須永佐友美 父 岩尾万太郎 市職員 寺十吾 イグアナ男 伊藤匠 祖父 外波山文明 母 深沢エミ 老婆 森康子 上司 蒲公仁 パチンコ店長 大賀太郎 ナレーション 清川元夢 村上東奈さんは、99年度の「さわやか3組」の主役だったから、ドラマの設定とぴったりで、じっさいにも成人式を迎えた訳だね。

    時々おとなも迷々 - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2010/01/11
    鈴木卓爾脚本だったのか!撮っててよかった。村上東奈の3組再びとのことで、後で見直すのが楽しみ!
  • 時々迷々 第十五話「大好きな絵本」 - かむろのたより

    「時々迷々」(NHK教育) http://www.nhk.or.jp/mayomayo/ 第15話『大好きな絵』(脚 唯野未歩子) 時々迷々 片桐はいり 優花 西沢歩結 母 塩塚和代 赤ちゃん 塩塚れい 妖精 野村莉沙 魔女 安達秀子 古賀プロダクション 今回の時々迷々「大好きな絵」は、ここまでに放送された「時々迷々」15話(第7話は現時点では封印されている)中の最高傑作だ。 脚(唯野未歩子)は、このひと。↓ http://talent.yahoo.co.jp/pf/profile/pp6015 クレジットに『絵作画 長井朋子』とあったのは、劇中で使われる、優花ちゃんがいちばん好きな絵「ハイリーのおち葉」のことでしょう。 長井朋子というと、おそらくこの↓方。 http://www.tomiokoyamagallery.com/artists/nagai/ http://www.

    時々迷々 第十五話「大好きな絵本」 - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2009/12/03
    唯野未歩子が書いてるのか
  • 谷村美月のバレエ/雨の日の森の中 - かむろのたより

    谷村美月、バレエに初挑戦。制服でバレエ。(ミュージックビデオの撮影だとか) http://www.47news.jp/mitsuki/broadcasting/bro_2642.html http://www.47news.jp/mitsuki/broadcasting/bro_2655.html 制服でバレエ、というのも、なかなかステキ。 で、どうして谷村美月かといえば、昨日、PARCO劇場でもらったチラシの束に、 「雨の日の森の中」 http://www.tglobe.net/lineup/new_amenohi.html という、東京グローブ座の公演のチラシが入っていた。とうとう、このひとも舞台に出るのね。 (来年は、多部未華子の「農業少女」も控えているし、映像畑の若手女優もどんどん舞台に進出するご時世のようです)

    谷村美月のバレエ/雨の日の森の中 - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2009/07/25
  • ヒロシマ、少女たちの日記帳 - かむろのたより

    宮武祭ちゃんの姉君が「ヒロシマ、少女たちの日記帳」というNHKのドラマに出るというので、どんな少女たちがご出演なのかと探してみたら・・・ ロケ協力をした、栃木県フィルムコミッションのサイトに情報があった。 http://www.tochigi-film.jp/results/index.php?rid=147 「ヒロシマ、少女たちの日記帳」(脚・演出:岸善幸) 出演: 森迫永依、甘利はるな、日向ななみ、山田夏海、宮武美桜 ほか 以下は、そのまま引用(青字)。 放送局及び日時 :NHK BShi 平成21年8月2日(日)22:00〜23:49(109分) :NHK BShi(再放送) 平成21年8月9日(日)16:00〜17:49(109分) :NHK総合 平成21年8月6日(木)20:00〜20:43(43分) 昭和20年4月6日、広島県立広島第一高等女学校に12歳から13歳の少女321

    ヒロシマ、少女たちの日記帳 - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2009/06/30
    "「ヒロシマ、少女たちの日記帳」(脚本・演出:岸善幸) 出演: 森迫永依、甘利はるな、日向ななみ、山田夏海、宮武美桜 ほか"
  • しゅごキャラ!のキャスト (追記あり) - かむろのたより

    ミュージカル「しゅごキャラ!」 http://kc.kodansha.co.jp/shugochara/ 脚・演出:金房実加(THE REDCARPETS) 8月13日(木)〜23日(日)、博品館劇場 [出演] 日奈森あむ: 前田憂佳 辺里唯世: 疋田英美 藤崎なでしこ: 福田花音 相馬空海: 小関裕太 結木やや: 田村芽実 真城りま: 柳下花恋 三条海里: 澤田怜央 鈴木君: 叶結花 ほしな歌唄: 米村美咲 三条ゆかり: 鴻上久美子 月詠イクト: KENN 生徒: 佐保明梨 和田彩花 小倉唯 青木梨乃 木下綾菜 川まゆ ひな実 小野田美夕 指出麻琴 赤須千夏 全席指定5700円 チケット発売、6月20日(土)〜  ※5/1〜「なかよし」6月号で、「なかよし」だけの先行発売中 しゅごキャラエッグ!を中心に、アップフロントはもちろん、エイベックスにサンミュージック、ミュージカルでおなじみ

    しゅごキャラ!のキャスト (追記あり) - かむろのたより
  • ミュージカル「冒険者たち」(シアターサンモール) - かむろのたより

    3月6日(金)に、シアターサンモールで、 ミュージカル「冒険者たち」 (原作:斉藤惇夫、脚:うえのけいこ、演出:カサノボー晃、音楽:大石憲一郎 滝千奈美、振付:紀元由有) を観劇。 過去ログのこの↓公演である。 http://d.hatena.ne.jp/kamuro/20090112/p1 6時半開演。上演時間、2時間弱。休憩なし。 昨秋の「銀河鉄道の夜」アルタイル公演のときみたいに、プログラムを買うのに長蛇の列に並ばされたらイヤだな、と思っていたが、開演の1時間前にロビー開場、30分前に客席開場という段取りもあってなのか、開演前のグッズ売り場はとくに混んでもいなかった。 プログラム(1800円)と、堀映莉音、中元すず香 両嬢の写真セット(各キャスト3枚セット、500円)を買ってみる。ダブルキャストの子役ふたりは、舞台衣裳がちがっているようだ…(写真やプログラムによれば然りだが、チケッ

    ミュージカル「冒険者たち」(シアターサンモール) - かむろのたより
  • ミュージカル「冒険者たち」 - かむろのたより

    ネルケプランニングのサイトの公演情報によると、下記の公演に、アミューズから子役(中元すず香・堀映莉香)がダブルキャストで出演する。すでに、出演予定も発表されている。 ミュージカル「冒険者たち」 http://www.nelke.co.jp/stage/bouken/ (脚:うえのけいこ、演出:カサノボー晃、音楽:大石憲一郎、振付:紀元由有) 3月5日(木)〜15日(日)、シアターサンモール 全席指定 5000円。 チケット発売、2月1日(日)。 出演: 内藤大希 川成 佐野大樹 宮下雄也 平田裕一郎 佐藤永典 山田諒/滝口幸広 増田裕生 中元すず香(Wキャスト)・堀映莉音(Wキャスト)/伊藤明賢 加古臨王 林伊織 向後啓介/外波山文明 中元すず香(1997年12月20日生まれ) http://www.amuse.co.jp/artist/nakamoto_suzuka/ http://

    ミュージカル「冒険者たち」 - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2009/01/12
    "可憐Girl'sとかいうのをやっていた子が、初日も千秋楽も出て、出演回数も1回多い。・・・だったら、私は、もうひとりのほうの子を見たいと思う。"
  • 福岡発地域ドラマ「博多 はたおと」 - かむろのたより

    12月12日(金)に九州地区で放送される、 NHKの福岡発地域ドラマ「博多 はたおと」 http://www.nhk.or.jp/fukuoka/drama/hataoto/ 出演のうち、下記が子役のようだ。 春子8歳  今田萌 少女1  四宮なぎさ 少女2  木南しずく 今田萌ちゃんが、キリンプロ(九州)。四宮なぎさちゃんはアクティブハカタ。木南しずくちゃんはオフィスくじら(?)。 『いつも楽しいことがある。〜プカプカ なぎチョン』の10月4日のエントリーが、このドラマのことですね。 福岡発地域ドラマの過去のケースからすると、いずれ関東でも放送されるかな… [追記] 2009年2月11日(祝・水)朝に放送予定。 →http://d.hatena.ne.jp/kamuro/20090106/p1

    福岡発地域ドラマ「博多 はたおと」 - かむろのたより
  • 劇団ひまわりミュージカル「銀河鉄道の夜」ベガ公演 再見 - かむろのたより

    8月19日(火)に、シアター代官山で、 劇団ひまわりミュージカル「銀河鉄道の夜」ベガ公演 (脚・演出:中島透、作曲・指揮:西村友、振付:港ゆりか) を観劇。 午後2時開演。 このミュージカルを見るのは、2度目。 初日(8/14→http://d.hatena.ne.jp/kamuro/20080815/p1)を見て面白かったので、もういちどと思いつつも時間をつくるのが難しいとあきらめかけていたが、17日に行くつもりだった某所のバレエ(くるみ割り人形の全幕)を回避したために、この19日は、歌舞伎座へ行く前に恵比寿へ回って、「銀河鉄道の夜」ベガ公演の再見がかなった次第。 主役の3役は『ジョバンニ:石川由依 カムパネルラ:熊野映 カオル:宮原理子』。初日とはジョバンニとカムパネルラが入れ替わって、あとは、初日と同じ配役だった。 ♪ガタンコ、ガタンコ… っていううたが、とってもいい。主役の子の

    劇団ひまわりミュージカル「銀河鉄道の夜」ベガ公演 再見 - かむろのたより
  • 瞳 第21週(121) - かむろのたより

    8月18日(月)放送、連続テレビ小説「瞳」第21週(121) 友梨亜といっしょにダンス部をつくる、中央区立月島南中学校のお友だちがさらにふたり登場。4人とも、小学5年生だ。 まとめてみると、 岡友梨亜: 森迫永依 1997年9月11日生まれ http://www.ohtapro.co.jp/ohta_pro/profile/MorisakoEi/index.html 境野涼子: 山口愛 1997年5月12日生まれ http://talent.yahoo.co.jp/talent/36/w07-0380.html 小林佳奈: 岩内優梨奈 1997年11月19日生まれ http://jobbykids.jp/profile/profile.cgi?x=view&id=718 野口詩織: 村山彩希 1997年6月15日生まれ http://www.smile-monkey.com/profile

    瞳 第21週(121) - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2008/08/18
    森迫永依 山口愛 岩内優梨奈 村山彩希 "友梨亜といっしょにダンス部をつくる、中央区立月島南中学校のお友だちがさらにふたり登場。4人とも、小学5年生だ。"
  • 劇団ひまわりミュージカル「銀河鉄道の夜」ベガ公演 初日 - かむろのたより

    8月14日(木)に、シアター代官山で、 劇団ひまわりミュージカル「銀河鉄道の夜」ベガ公演 (脚・演出:中島透、作曲・指揮:西村友、振付:港ゆりか) を観劇。 19時開演。この日、初日。 アナウンスされた上演時間は、1時間45分。(ただし、14日の終演は、20時48分ぐらいだった) 途中休憩、なし。 公演プログラム、700円。 客席は、C列が最前列になっていた。 原作の「銀河鉄道の夜」を、分かりやすく舞台化して、楽曲も上質なミュージカルで、とても楽しめた。女の子が男の子役を演じるのが、予想以上に、いい感じだ。 「銀河鉄道の夜」は、細かく読み込む目的ならともかく、ただお話として読むと、必ずしも面白くない。それを、うたやダンスによって、エピソードのひとつひとつを立体化して、分かりやすく見せてくれる。今回、このミュージカルを見て、原作の字面を読んでもイメージし難かったことのいくつかが、はじめて、

    劇団ひまわりミュージカル「銀河鉄道の夜」ベガ公演 初日 - かむろのたより
  • ファミリーミュージカル「魔法使いサリー」 - かむろのたより

    11日に、博品館劇場で、「魔法使いサリー」(原作:横山光輝、演出:桝川譲治、脚・作詞:長田育恵、作曲:まついえつこ)を観劇。 千秋楽昼の部のSPバージョンで、子役(各役ダブルキャスト)の配役は、以下のように発表されていた。 夢野サリー:田村花恋 カブ:石井日菜 チェリー:野ほたる 花村よし子:斉藤瑛梨寿 春日野すみれ:平田梢子 立花あおい:上之薗花奈 香月弥生:飯沼ひかる 星野まき:橋彩花 西森歩美:乗萌 桜井ほのか:伊東楓恋 公演プログラムは、入場の際に、カラー8ページのものが無料配付。 上演時間は、1幕60分、休憩10分、2幕40分と表示されていたが、所見の回は、1時開演で、終演が3時だったから、(カーテンコールが終わるまで)ちょうど2時間といったところ。 あこがれて人間の世界にやって来た夢野サリーが、学校に通ったり、また、魔術団に暮らす女の子チェリーと出会って、友情を育み、ひ

    ファミリーミュージカル「魔法使いサリー」 - かむろのたより
    mfluder
    mfluder 2008/05/14