タグ

個人に関するkjinのブックマーク (3)

  • 「私なんか、全然ダメです」自己肯定感の低い人の"呪い"を解くシンプルな習慣 精神科医が出した"ある処方箋"

    他人の言葉を素直に受け取れない人たちへ 他人から褒められたとき、あなたはどんな反応をしているでしょうか? 自己評価の低い人は、人から褒められたとき、それを否定しがちです。 「お話を聞いていたら、いろんなことに気を配られている、とてもいい人だと思いましたが……」と私が自己評価の低い人に言うと、「そんなことありません! 全然ダメなんです」と、とにかく否定されます。 何を言っても「私は褒められるような人間ではありません」の一点張りでした。 謙虚ではあるかもしれませんが、この反応、褒めた側から見たら、どうでしょうか? 「ステキなお召し物ですね」 「いやいや、全然! 色合いもなんか変ですし、すみません。無理に褒めさせてしまいましたか?」 「え? いや、そんな無理にとかでは……。あー……なんだかすみませんこっちこそ……」 逆に褒めたほうが悪いんじゃないかと思うくらい、褒めた人の意見が否定されていますね

    「私なんか、全然ダメです」自己肯定感の低い人の"呪い"を解くシンプルな習慣 精神科医が出した"ある処方箋"
    kjin
    kjin 2021/10/23
    そうそう、この可能性あると懸念してるので他人には相談できないんだよね。自分ではない他人に不快迷惑かけるから。自分は今後もしない方がいいという専門家からの補強の意見ありがたい。“ポイント「私は褒めるに値
  • 就職氷河期世代の“叫び”|NHK就活応援ニュースゼミ

    売り手市場の昨今の就職活動。企業の人事担当は新卒採用のためにあの手この手の知恵を絞り、就活生は内定辞退の連絡に悩む―。 しかし、日には”氷河期”と呼ばれた就職難の時代がありました。その時代に就活をせざるを得ず、その後も困難な人生を歩み続けたある氷河期世代の姿を追いました。 詳しくは、こちらからNewsUpの記事をご覧ください。 半数近くが“オヤカク”経験 わが子の就活への向き合い方 2023年02月20日 入社後ギャップ「インターンシップ」が予防のカギに? 2023年02月15日 コロナ禍に直面の世代の就活 学生からは「ガクチカ」への悩み 2023年02月15日 将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識 2023年02月13日 2月内定率は19.9% 選考の早期化がいっそう顕著に 2023年02月10日 20代が仕事選びで重視していることって? 2023年02月09

    就職氷河期世代の“叫び”|NHK就活応援ニュースゼミ
    kjin
    kjin 2019/10/29
    ここからどれ位リンクに飛ぶのかな。自分が学生の時の頃,現状一応当事者である事鑑みて,前後の記事に比べかなり少ないと思うけど。
  • キズナアイのNHK出演を叩いたイラストレーター「汐街コナ」氏が自分はもっと露出度の高い女の絵を児童書に載せていたので言い逃れに延々つきあってみた。

    かつてNHKのノーベル賞番組にVtuber「キズナアイ」が出演した時「性的でTPOをわきまえていない」「女が教わる側なのはジェンダーロール上問題がある」などとバッシングをした汐街コナ氏。自分が児童書に寄稿したイラストがこのザマだったので突っ込み入れてみました。

    キズナアイのNHK出演を叩いたイラストレーター「汐街コナ」氏が自分はもっと露出度の高い女の絵を児童書に載せていたので言い逃れに延々つきあってみた。
    kjin
    kjin 2019/02/19
    “その他も含めて、常に総合的判断です。みんなそうじゃない? 例えば私の中でろくでなし子さんのデコマンアートは合法ですがR15です。 な、わかりにくいやろ。 ”
  • 1