タグ

増田と仕事に関するitottoのブックマーク (12)

  • コ◯プラの採用はやばい人ばかりだからな・・ 一回仕事でその部署と関わっ..

    コ◯プラの採用はやばい人ばかりだからな・・ 一回仕事でその部署と関わったことあるけど、メールも電話も、何度連絡してもまったく繋がらなくてすごく困った。なのに、久しぶりに向こうからきた連絡は「期限過ぎてんだろなんで連絡してこないんだよボケコラァ!」。 「いやメールも電話もしてますがな」と証拠つきつけたら、「気づきませんでした」「うちだったらクライアントから返事こなかったら会いにいきますよ、おたくは不誠実なんですね」って言われたぞ。 ちなみに後日なぜか担当者に「飲みに行こう」って誘われておそるおそる行ったら、ベロベロに酔ったそいつに「あなたって精神病なんですか?頭ちょっとおかしいですよねぇ?」って言われた。むしろそれ仕事のパートナーに言えるお前がおかしいんじゃないのかって思ったわ。

    コ◯プラの採用はやばい人ばかりだからな・・ 一回仕事でその部署と関わっ..
  • WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ

    WELQの運営方針や内容の信頼性を巡って炎上が続いている。DeNAは慌てて専門家の監修を開始するというリリースを出しているが、遅きに失した形だ。 個人的な話だが、夏頃転職を考えていたこともあり、DeNAは候補の一つとして面接を受けてきた。メディア系の職歴であったため、DeNAパレット(同社のキュレーションプラットフォーム。Find TravelやMERYもこれ)においてプロダクトオーナーをやってほしいというオファーがあった。 その内の一つがWELQだった。WELQについて調べてみると、オープン半年で利用者600万人超のメディアになったと誇っていた。なるほどSEOが強烈に強く、適切な医療知識を持たない人々であればうっかりクリックし、信じてしまう可能性があるほど、順位もワードもこなれたものだった。記事のボリュームも圧倒的にあり、優位性は明らかで、それなりにやりがいのある仕事ができそうに思えた。

    WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ
    itotto
    itotto 2016/11/28
    採用されなくてよかったじゃん
  • SIはやめておけ

    20代の数年間SIで働いた。1年以上前に退職して今は別業界にいる。 今日、Evernoteを整理していたら「退職理由、SIの嫌な点」というメモが発掘された。退職直前のかなりストレスがたまっていた時期に書き殴った文章だった。学生の頃の私は絵を書いたりしていて、ものづくりで暮らしたいな〜などと思って始めたプログラミングが楽しかったので安易に受託開発業を選んでしまったが、その後悔が如実に表れていた。 一部自分でも覚えていない話もあったがコンテンツとしては面白かったし、今でもシステムインテグレーター業界で消耗する若者を減らしたいとは思うので公開してみる。 以下、同メモに加筆・修正したものなのでファンタジーだと思って読んでくれ。 工数至上主義受注した時点で売上がおよそ確定するので、後はその予定工数に収めて納品できれば御の字という考え方。よくある話だが、見積がおかしくても顧客と対等な関係が築けていない

    SIはやめておけ
    itotto
    itotto 2016/01/23
    たしかに技術寄りの人にはしんどい職場だと思う。何も考えてない人のh(以下略)
  • 就活サイトを使わない就活

    簡単に書くと、自分はエントリーしたりSPIをしたりESを書いたり面接を受けたりするいわゆる「就活」をしないで行きたい会社から内定を頂きました。 こういう人は案外居ると思うんだけど、就活で悩んだりしている人に参考になったらいいかなと思って書きます。 まず、私には一社だけどうしても行きたい会社がありました。そもそも就活をあまりしたくなかったので、そこに時間をかけようと決意。 就活時期(4月〜)からやっていたら出遅れるし長引くと大学の研究・調査時期に支障をきたすと考えたので、1月くらいから行動開始。 調べると、小さい会社だったのでそもそも採用をしていない。うーん。あきらめられなかったのでメールを送るも、返事がかえって来ない。 で、またまたあきらめられなかったのでそこの会社からを出している知りあいの先生に頼み、採用の有無の確認と「話だけでも聞かせて欲しい」という内容のメールを送ってもらう。 (「

    就活サイトを使わない就活
    itotto
    itotto 2015/04/27
    "1点集中できるほど行きたい会社を見つけるのが一番難しい" / そうなんだよなー。そこまで入りたいって思える会社を見つけるのがなにげに難易度高いよね。
  • 夫婦で同じ職業というのはやっぱりうまくいかないものですかね?

    夫婦でグラフィックデザイナー。 お付き合い中から結婚2年目くらいまではよかった。 お互い仕事相談をしたり、 残業が多いので先に帰ったほうがご飯を作ったり、 協力して楽しく過ごしていた。 元来自信家で楽天家の夫は仕事でうまくいかない事があっても 俺は悪くないというスタンスを崩さなかった。 意見をしたこともあったけど、そういう時は必ず 「なんで俺を否定するんだ」か、 「感覚だしそこまで考えてない」のどちらかで話にならなかった。 考えてないと言われた時点でダメだと思ったが、 私にはどうすることもできなかった。 彼の腕はどんどん落ちていった。 フリーランスを辞め会社勤めに戻ろうとしたが、 希望するようなところには入れず、かなり不満があるようだった。 私はこの春からデザイナー兼ディレクターという立場になった。 大変だけどやりがいもあるし同僚や部下にも恵まれて毎日がとても楽しい。 すると夫は私に張り

    夫婦で同じ職業というのはやっぱりうまくいかないものですかね?
    itotto
    itotto 2014/06/13
    不仲になる一因としてはありそう
  • やたら怒鳴る上司と何考えてるのか分からない後輩

    特定の後輩に対してだけやたらと怒鳴る上司がいる 意味もなく怒鳴るわけではないけど、その後輩が失敗したときにだけ異様に怒る 大声で怒鳴るのは勿論、後輩が提出した書類に不備があったときにはその書類の束を後輩に投げつけたり、机殴りつけたり椅子蹴ったり、 自分の机の上の書類をなぎ払って床に落としたり、携帯床に叩きつけたり、とにかく乱暴になる 実際に殴るのを見たことはないけど、平手振り下ろさんばかりにしているのは見たことあるから殴られたりもしてるのかもしれない 仕事してるその後輩ひとり残して全員引き連れて昼行ったり帰ったり、聞いた話だと、その後輩を誘わずに後輩以外全員で慰安旅行的なこともしてるらしい 後輩の方は、ネットで言うところのコミュ障とかアスペっぽいタイプで何考えてるのか分からない 4年目になるはずだけど、同期の別の後輩いわく入社当時から同期との交流は皆無でアドレス交換もしてないらしい ちょ

    やたら怒鳴る上司と何考えてるのか分からない後輩
  • 死にたい

    死にたい でも今死ぬのは毎晩毎晩終電まで仕事に付き合ってくれてる先輩に申し訳ない 完全な善意からではなく、単に私の仕事が期限までに終わらないと先輩が責められるからだとは知っている 私の要領を得ない質問に「何でそんなことも出来ないんだ」と言われるたび、 「あーもう死ねばいいのに」と呟いて席を立つのを見るたび、 申し訳なさと情けなさで泣きたくなり、そして死にたくなる さすがに課内の紅一点が職場で泣くのはずる過ぎるから泣かない 一年半働いて、自分の向上心の無さ、集中力のなさがよく分かった 辞めたところで次の仕事を見つける気にはならないし、たとえ見つかったところで頑張ろうという気にもならない 2年前に一ヶ月休職した先輩が未だに腫れ物扱いで遠巻きにされていたり、半年の休職後に復職した先輩が「どの面下げて戻ってきたんだ」「復職できる図太さがあるのに病だなんて仮病もいいところだ」なんていわれている現状

    死にたい
    itotto
    itotto 2011/09/08
    もっといい職場あると思うよ
  • 在米日本人を雇って後悔した

    アメリカにある日系の企業に勤めて1年になる。 最近忙しくなってきたので、派遣でアシスタントを雇うことにした。 面接して雇うことにした方は日人男性。高校からアメリカに住んでいるようだ。 派遣会社では9:00~17:00の勤務時間で契約したが、当人は9:00にこない。 いつも9:07~9:09くらいにくる。 そして帰る時も16:55とかに帰る。 人に契約時間どおり9:00には仕事できるように早めに来るようにと伝えると 派遣会社での勤務起算は8:53-9:07までは9:00勤務開始扱いになるから遅刻ではないと言い張る。 とにかく9:00にいなかったら契約違反だから早めに来いといったら 翌日8:50にきて、8:45の勤務時間つける。 いやいやいや。まじで勘弁してほしい。わかるじゃない、普通。 この日は特別に8:00に来てくださいねって言ったら8:00からつけてもいいけど 9時始業って言ったら少

    在米日本人を雇って後悔した
    itotto
    itotto 2011/08/05
    言葉が通じるだけでこちらの意図をすべて理解してもらえると思うのは楽観的すぎるんじゃないかな
  • ドイツの労働環境

    http://www.youtube.com/watch?v=MWW3XdD-L2M ↑をまとめた。 ---------- ドイツのロルちゃん。 どっかのビデオで「3週間休みを取った」と言ったら、日のみなさんから「3週間!?」とコメントがきたので、ドイツの労働事情について話をしましょう。 今はPM4:30で、もう家に帰ってます。これは遅いほうで、公務員なんかは金曜日ならPM1:00に帰れます。フランスとかもそうです。今日は4:00近くまで働きました。これは長く働いたほう。 労働時間は週30〜40時間で、業種によります。 残業はすごく少なくて、人の地位とか業種によるけど基的に少ないです。 夜、同僚や上司と飲みに行くことはまずないです。自分は一度もない。 日でよく聞く「上司が帰らないうちは自分はなかなか帰れない」ってこともなくて、始業から7時間か8時間たったら帰れます。 自分の部下はAM

    ドイツの労働環境
  • ムカついたのとあまりの当事者意識のなさっぷり

    http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kobeni_08/20091212/1260631033 まず私は実際に「働くママのせいで仕事が増えた」女子社員である。つーか奴らは人の迷惑なんぞ顧みない。奴らは子供を守るけものであって社会的要素ではない、とまでいいたい。それっくらい余計な面倒をかけられている。今すぐ働く母親は全員仕事辞めろ。お前らの可愛い子供のせいで私は吐血する羽目になった。さて、いいたいことをぶちまけてすっきりした。では題に入る。■ 働くママだけでなく、たいていのサラリーマンは自分の稼ぎというものを権利としてしか考えていない。 →権利や義務の話ではない。営業マンなら分りやすいが、実際に、自分の今月の売り上げから純利を出して、自分の給料と比較してみるといい。個人事業主ならよくわかるが、会社勤めの人間は自分で稼いだ金しか収入にならない

    itotto
    itotto 2009/12/13
    吐血って...。そんなになるまで働かなきゃいけない環境こそおかしいとしかおもえないけど。
  • なぜ新人は聞きに来ないか

    http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20091118/1258499089 元記事の新人くんは適応障害で職場になじめず精神的に相当まいってる。 質問に来ないのは聞き方がわからないとかそういうことではなく、質問をするという行為自体が恐怖だから。 無能と思われるに違いない、嫌われるに違いないというような被害妄想に捕らわれてる。 半日かけて勇気を振り絞って質問に行ってるんだろう。 ほっとけば余計事態は悪くなるだろうという正常な思考もできず、パニック寸前で目の前の1分1秒を やりすごすことしか考えられない結果がググってなんとか仕上げようとするという行為。 別に検索結果を上司より信用してるわけじゃなくて、それしか頼るものがない状態。 仕事のやり方を説

    なぜ新人は聞きに来ないか
    itotto
    itotto 2009/11/19
    聞きやすくしすぎると、今度は自分で考えないで聞きにくるんだけど的な問題が発生すると予想
  • ゲームプログラマだけど将来どうすんの?

    ゲームプログラマだけどなにか質問ある? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww 同業として気になったので。 ゲームプログラマという職種は新しいものなので、この職業の人間が年を取ってどうなるかという先例がない。うちの会社のプログラマは最年長でも40いってない。それより上は元プログラマで管理職になっていたり、サポート部でネットワーク管理や機材の調達をやってるのが数名いるだけ。業界全体を探せば、俺が子供の頃ゲームプログラマだった人達がそれなりに存在するはずなのだが、今はどこで何をやっているのか、会社を興したような有名人を除くと、とんと話を聞く機会がない。 ゲームプログラマとして10年経って35歳を過ぎたが、更に10年後は自分が何をやっているかのビジョンが持てない。俺も職場の仲間も10歳年を取っているだけで同じことをやっているのだろうか。今後新しい技術を持った若い人が入ってくると思われる

    ゲームプログラマだけど将来どうすんの?
  • 1