タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

noteに関するitottoのブックマーク (6)

  • note戦記 ~黎明篇~ - あざなえるなわのごとし

    ワールズエンド・スーパーノヴァ/くるり - YouTube ひとは一元的な時間の流れのただなかから、狭隘な自己の周辺を流れる時間と事象だけを観測することしかできない。 しかしそれぞれの時間と情報を見聞きして、誰かがそれをまとめ遺し語ることで、それがたとえ虚構であれなんであれ、それらは群れと言う共同体において過去の「事実」と化し共通認識という「歴史」になる。 それは誰かが編じなければ見えない風景。 歴史は強者のものであり、そして記録したそのひとのものでもある。 偏った歴史が生まれるのは編者の偏りに起因する。 今回は、新たに生まれたネットの風景を、ともに見ていくことにしよう。 noteという新たなSNSが生まれたのは2014年4月のこと。 2014/4/5 ・連載まんが『ラクガキで儲ける法』第1回 | 岡田育 | note 2014/4/7 ・noteをはじめました。 | 加藤貞顕 | not

    note戦記 ~黎明篇~ - あざなえるなわのごとし
    itotto
    itotto 2014/04/30
    よいまとめ
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。

    note ――つくる、つながる、とどける。
    itotto
    itotto 2014/04/18
    一件落着(かな?)
  • クリエイターやユーザーが、安心して利用できるようにするのが方針ならば……|鷹野凌

    加藤さんのノートより引用 https://note.mu/sadaaki/n/nb78bdfef5acf "あらためて、ぼくたちの基的な方針を書いておきます。 1.クリエイターが、安心して利用(製作、販売)できるようにする 2.ユーザーが、安心して利用(閲覧、購入)できるようにする これだけです。"​ それが当なら、特商法表記を必須とする販売形態(クリエイターとユーザーは直接契約なので、ピースオブケイクは一切責任を負いませんと規約に明記されている)​ってますます違和感あるのですけど。 100円でコンテンツを販売して、要求されたら住所氏名電話番号の開示が拒否できないというのは、100円で個人情報を売り渡すのと同義なわけで。 結構有名な方々が参加されてますけど、住所氏名電話番号が知られたら困る人も多いんじゃないですかね? 他のセルフパブリッシング・プラットフォームみたいに、販売の主体がプラ

    クリエイターやユーザーが、安心して利用できるようにするのが方針ならば……|鷹野凌
    itotto
    itotto 2014/04/17
    これを解決しないとクリエイターの参加にも影響が出そうな感じに。サービス設計の問題だから対応はむずかしそう。
  • noteで特定商取引法に基づく表記を必要とする意味って何だろう?|鷹野凌

    これね、物販やってるなら特商法に縛られるのは理解できるのですよ、でも、noteってコンテンツ売買のプラットフォームじゃないですか。将来的に、ここが物販のプラットフォームになることを想定しているなら、享受しましょ。 でも、そうじゃないですよね? cakesでやっていることと、noteでやってることは、ほとんど同じ。でも、cakesに寄稿している著者は、「情報開示請求」なんて厄介なものに脅かされずに済む。noteの利用者は、悪意あるユーザーに情報開示請求され、個人情報をバラ撒かれてしまうリスクを負わねばならない。 なんかおかしい。

    noteで特定商取引法に基づく表記を必要とする意味って何だろう?|鷹野凌
    itotto
    itotto 2014/04/16
  • 佐々木あららの命を売ります|佐々木あらら

    ※100人、達成してしまいました。ありがとうございます。「報告」はのちほど。仕様上まだ値段がついていますが、新たな購入はためらっていただけると嬉しいです。

    佐々木あららの命を売ります|佐々木あらら
    itotto
    itotto 2014/04/15
    場を作った人が想定している枠の外にはみ出すような使い方をする人ってすごいなと思う(これがおもしろいかどうかは別として)
  • 1話 noteで遊ぼう! 遊び方って・・・?|もえたろう|note

    itotto
    itotto 2014/04/15
  • 1