タグ

食と燻製に関するiasnaのブックマーク (5)

  • 燻製土鍋「いぶしぎん」でバックリブを燻してみました。そしてチーズにも再挑戦! - 力こそパワー

    日曜に豚肉を煮込んでいた私ですが、肉祭りはまだ終わっていませんでした。 hrktksm.hatenablog.com 肉祭り夜の部は「いぶしぎん」を使った燻製です。 とはいえお肉だけではもったいないので、以前に失敗したチーズのリベンジも含めて色々燻していきましょう! 同じ過ちは繰り返さない… チーズを2段目に配置 受け皿をしっかりと作った バックリブの下準備 ピザかな? 理想 現実 バックリブはいい感じ! まだ終わりではありません 3度目の正直 世界は残酷だから… ホタテの安定感 まとめ 同じ過ちは繰り返さない… 前々回、最下段に配置してしまったことでドロドロに溶けてしまったチーズ。 hrktksm.hatenablog.com 前回、お肉の脂を受け止めきれずに燻製チップの燃焼の妨げとなってしまった受け皿。 hrktksm.hatenablog.com このような悲劇を2度と繰り返さぬよう

    燻製土鍋「いぶしぎん」でバックリブを燻してみました。そしてチーズにも再挑戦! - 力こそパワー
    iasna
    iasna 2016/04/13
    外側に皮みたいのがあるチーズならうまくいくんじゃない?
  • 牡蠣を燻製してみた! - じゃじゃ嫁日記

    冬と言ったら牡蠣。生牡蠣や牡蠣鍋も最高ですが、燻製にした牡蠣もまた格別です。近所のスーパーで半額だったと嫁が買ってきてくれたので、牡蠣の燻製を作る事にしました。(今日は手順を追っていくので写真が多めです) ざっと洗った生用牡蠣。レモンでも絞ってこのままべたい衝動に駆られますが、いい大人なのでここは我慢。一つくらい、と思いましたが、やはり我慢。 沸騰しない程度の温度を保ちながら30分ほど煮ました。要は火を通せばいいので、特に決まりはないと思います。 程いい温度でしっかりとゆだった牡蠣。ちょっと萎んでしまって悲しい。もうちょっと大きかったのに。。 ちなみに事前に作っておいたソミュール液にジップロックで漬けこみます。下の写真の様に水を入れたボールに入れながら行うと、空気が入らずに綺麗に封ができます。 今回僕が適当に作ったソミュール液は、水10に対して塩3、三温糖3、ちょっと旨みが欲しかったの

    牡蠣を燻製してみた! - じゃじゃ嫁日記
  • 約1300円で超本格的ベーコンやスモークステーキなどが燻製できる「燻家スモークハウス」を使い倒した

    ベーコン・スモークチーズ・スモークサーモンなどの燻製品はスーパーなどで販売されており、誰でも気軽にべることができるわけですが、自分で好きな材を燻製にできる、アウトドアへの持ち運びも簡単な段ボール製スモークボックスが「ソト(SOTO) 燻家 スモークハウス ST-114」です。約1300円という低価格で段ボール製ながら耐久性は高く、簡単なチーズや玉子などから燻製を始めたところ、グングンと燻製レベルが上達していき、果ては超格的なベーコンまで完成してしまうという、計り知れぬ潜在力を秘めたスモークボックスとなっており、壊れる寸前まで使い倒してみました。 ◆外観&組み立て というわけでこんな感じのパッケージで「燻家スモークハウス ST-114」が到着。 中身は段ボールのボックス体・お試し用のスモークウッド・金棒×2・金網・フック×4・アルミ皿で、材さえ用意すればとりあえず燻製できるように

    約1300円で超本格的ベーコンやスモークステーキなどが燻製できる「燻家スモークハウス」を使い倒した
  • 夏休み四日目☆燻製器を100均で買った道具でつくってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    LIGブログをご覧の皆様、どんな夏をお過ごしでしょうか? 夏休み四日目のレポートは、ゆうせいがお送ります。 私が今回、レポートの題材に選んだのは「燻製」。そう夏のイベントの定番、バーベキューなどで外せない、あの「燻製」です。 なんでも、たったの315円で燻製器がつくれるという噂を耳にし、こいつぁゲームやってる場合じゃねぇって飛び出してきました。 100均で買える道具で燻製器をつくる まずは道具を揃えに100均へ。ここで買うものはたったの3つです。 ステンレスボール(24cm) これを2個買います。 焼き網 丸タイプ(24cm) ボウルの内径より小さいサイズの網でもOKです。今回は同サイズを選択。(と言うよりもこれしか売ってなかった) これだけで燻製器の完成 たったの315円で完成した燻製器がこちら・ステンレスボールを向かい合わせで重ね、間に焼き網を挟むだけの簡単なお仕事です。

    夏休み四日目☆燻製器を100均で買った道具でつくってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    iasna
    iasna 2013/08/13
    旨そう!
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
  • 1